都内の居住用マンションの住宅ローンが終わり、これからは老後の住まいとしてリゾートマンションを考え始めました。
駅に近いリゾートマンションはほとんど無く、ここが目につきましたが、実際はどうなんでしょうか?
情報お持ちの方、お願いします。
[スレ作成日時]2007-05-20 14:04:00
都内の居住用マンションの住宅ローンが終わり、これからは老後の住まいとしてリゾートマンションを考え始めました。
駅に近いリゾートマンションはほとんど無く、ここが目につきましたが、実際はどうなんでしょうか?
情報お持ちの方、お願いします。
[スレ作成日時]2007-05-20 14:04:00
傾斜地とかじゃ坪3万でも買い手がつかないって聞きますが、やはり鹿島の森や万平ホテルのところでは逆に売り物がでてきませんので坪30〜は平気でつけてます。場合によっては優良物件では坪50を大きく超えるそうですよ。
バブルのピークで買った人はほとんどのひとは損失でしょうが、都心の地価上昇の影響は軽井沢にも確実に及んでいます。
実際このマンションの価格だって5年前では考えられないような値段です。高級仕上げということを差し引いても地価の上昇が認められます。
繰り返しになりますが、千ヶ滝とかでは20年間下がりっぱなしというところもあります。
引渡しを前に賛否両論なんて、購入を決定している人には
いらいらするでしょう。それが掲示板なのかもしれませんが。
どんな物件でも良いところと悪いところはありますし、
気に入っているから購入しているわけですから
極端な刺激はなるべく控えるべきかとは思います。
ここはオリックスさんの掲示板ですから、
ア○ーさんやタ○ラレ○ベンさんの勧誘する人と
言うよりは、物件を盛り上げたりフォローする
ここの会社の人の方が断然多いのではないでしょうか?
無関心なはずはないでしょうから。
他社をけなす前に購入者を安心させてあげた方が
価値を守ると思います。憎しみは憎しみしか生みませんよね。
オリックスさん、しっかりフォローして下さい。
もし見ているのなら。
私は連休の真ん中に内覧会ですが、ネガティブキャンペーンなカキコみてもちーとも不安になりません。
むしろこの物件を選択してよかったと再確認できます。
イライラというより安心材料ですね、逆に。ひとそれぞれの価値観でよろしいのではないでしょうか。では少し早い夏休み行って参ります。
まぁ、中軽井沢は中軽井沢で、南は南で物件が沢山出るようですね。
メ○ウスブ○インさんはこの物件こけたら会社もコケかねないだろうし
頑張ってもり立ててもらいましょう。今後の物件は皆、同じ穴のムジナ状態でしょうから、サンクタスに勝てるものはありませんよ。
サンクタス以外をけなしてくれれば、結局サンクタス以外の
対象が全てペケになるわけですな。
ざまぁみろ。購入者以外は出て行けー!***ども!
思ってたより敷地狭くて棟間距離近かったです。
敷地内の木もしょぼくて軽井沢の良さが残ってないのも残念です。
中古の別荘を見てみることにしました。
同じ価格でどの位の土地が買えるのか知りたいです。
売りに出ている別荘は、たくさんありますね。
しかもほとんどが300坪以上あります。
自分だけの家に150万円くらい維持費がかかるのと、ここのマンションみたいに共用管理と修繕に約70万円とどちらが納得できますか?
私は自分だけの家に150万円払うなら納得出来ます。
ほとんど利用しない温泉施設のために支払う70万円は無駄だと判断しました。
ここ契約された方は、何故か皆必死ですね。
となりもガソリンスタンドだし、となりの経営難のクラブも買収されたらどうなることやら。
契約前に確認しないとまた失敗ですね。
とんだとばっちりなんですけど。
私はお金が余ってるわけではないので失敗できませんから、真剣です。
お情けで買われる方は、他のスレでやってください。
現地見ましたが、駅からびっくりするほど近いし、スーパーもあって生活に困らないし、たしかに街中なので道路寄りの部屋は少しうるさいですが明らかに安いし、管理費は少し高いですが(ほかのマンションも十分高い)共用部分はその分充実しているし、難しいこと考えずに素直に軽井沢を楽しむために週末や夏期のセカンドハウス利用するなら、かなりいい物件だと思いましたが・・。
[サンクタスヴィレッジ軽井沢]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE