リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「軽井沢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 軽井沢
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-08-22 16:25:16

軽井沢の別荘に興味を持ってます。
数年前から探しているんですが、このところ値段が上がり気味で、見るたびに上昇していくので買えませんでした。
この不景気の中、下がってくるものなんでしょうか。
これまでは値段的に、中軽井沢とか南軽井沢とかを念頭に置いていましたが、ひょっとして旧軽井沢でも手が出るようになってくるでしょうか。
300坪以上の平坦地で、価格としては土地だけで5000万円以下が希望です。
お勧めの場所があれば教えてください。
マンションの話じゃなくてすみません。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-02-13 03:33:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

軽井沢

  1. 369 販売関係者さん 2024/06/28 08:19:38

    >>366 匿名さん

    中軽井沢って 軽井沢なんですか?
    北軽井沢も?

  2. 370 匿名さん 2024/06/28 08:55:02

    >>367 匿名さん
    ありがとうございます、高いですか。物件は少ないので多くは見ていませんが建物を見た感じは相対的に普通かと思いました。近くのレストラン、施設が皆んな4キロ以上離れているのでどうなんだろうと考えました。まあ問題はなさそうですね。

  3. 371 匿名さん 2024/06/28 08:58:16

    >>369 販売関係者さん
    厳密には分かりませんが中軽井沢は軽井沢じゃないですか。北軽は群馬になるし別物感がしますね。

  4. 372 匿名さん 2024/06/28 10:11:31

    >>370 匿名さん

    あさまテラスで販売されている中古戸建の広告を見ると、築浅(別荘地自体が新しいから当然)で、しかも費用を掛けたしっかりした建物が多そうなので、「あさまテラスだから高い」ということでもなさそうですね。
    あさまテラスからだと駅やレストランは確かにどこも遠いですが、基本的には別荘地のどこに家があっても(目的地がよほど近くない限り)車移動なので、その点は問題にはならないと思います。

  5. 373 周辺住民さん 2024/06/28 16:44:06

    私も >367 匿名さん  の意見に賛同します
    中軽というよりは追分に近いし、新興別荘地は当たり外れが大きく、失敗例も多いので(成功するならとっくに目をつけている、何故今まで放置されたか考える)、永続的な価値があるかは未知数。別荘ブームにでもならない限り、新築効果が薄れたら、デザイナー系は軽井沢の価値観とは相容れないので、余り期待しない方がいいかも(個人の価値観) 
    お洒落な店やグルメを楽しむより 隠れ家的隠居滞在、自然散策好きなら車さえあればいいというのであれば止めはしないけどね
    只旧軽にずっと居ても飽きるのは同じ。鬼押し出し、おもちゃ王国、千ヶ滝や星野温泉、佐久方面、コスモス街道、浅間山方面、草津や志賀、碓氷峠方面(ドラマbelieveの感動の最終回に出ましたね)にも出かけたくなるし、車があればどうにでもなるけど、長期滞在となると、毎日の遠出外出は疲れるのでお店も近場に沢山ある場所が無難。旧軽の街中に車で行くのは駐車場を気にしなければいけないからね(軽井沢会会員ならテニスコートに停められる)
    老後まで楽しむとなると尚更軽井沢駅からタクシーで気軽に行け、アップダウンの少ない駅近がいいと思う
    特に1億近い予算があるなら、旧軽の中古で駅に近い物件も視野かな
    今焦らずに長い目で見て(少なくとも3年くらい)地元の不動産屋とよく相談した方がいいと思う 
    やはり銀座や三笠通りに近い方が後々後悔せず、軽井沢気分を満喫できるし次世代に引き継がれ、高くも売れるしね
    銀座や三笠通り、大賀ホール、雲場の池、万平ホテル、鹿島の森、三笠ホテル(改装中の記念館)、白糸の滝、矢ケ崎公園、離山などの定番コースに自転車で行こうという気になる距離なら間違いない
    平坦地に拘らず緩傾斜地まで選択肢を広げればコスパの良いものも見つかると思う
    とにかく物件は10軒20軒は見ないと後々後悔する
    あくまでも私見だけどw

  6. 374 匿名さん 2024/06/28 23:04:19

    >>373 周辺住民さん
    ありがとうございます。家好きなので建物をやや優先したらあさまのデザイナーになりましたがおっしゃる通り相容れないとこもあるし、張りぼて的な安普請さも見えるので来月によく見てくる予定です。家好きとしては面白さ快適さがないと行かなくなると考えています。建物、周辺の面白さと利便性のバランスで選ぶ事になるでしょうね。

  7. 375 匿名さん 2024/06/29 05:13:02

    >>374 匿名さん

    だとすると、チバリーヒルズの方が割安かと。

    旧軽=都心3区
    北軽=埼玉
    中軽=世田谷区

    利用者の満足度と資産担保価値は必ずも一致しないので。
    上物より土地の価値が重要なのは、今も昔も変わらない気もします。

  8. 376 匿名さん 2024/06/29 05:17:21

    >>375 匿名さん

    海外投資家の目線が意外と参考になる。

  9. 377 匿名さん 2024/06/29 10:08:20

    >>374 匿名さん

    あさまテラスだと、星野エリアは徒歩圏内ではないものの、行きやすいですね。
    ハイシーズンだと駐車場が満車のことも結構ありますが、それ以外のシーズンならどこかの駐車場には止められる可能性が高いと思います。
    観光客向けの店とはいえ、通年営業のレストランが何軒もあって、テイクアウトできる店もあり、温泉もあるので、自炊や自宅の風呂に飽きた時にすぐに行けるのはありがたいです。ホテルブレストンコートの周辺も含めて、クリスマスなど季節に応じたイルミネーション等にも力を入れているので、別荘のゲストをお連れしても喜ばれると思います。冬のスケートや夏の散策(野鳥の森)も良いですよ。
    星野リゾートにとってはまさに原点といえる場所(星野温泉)なので、今後もメンテナンスやリニューアルを怠ることはないだろうと期待しています。

  10. 378 匿名さん 2024/06/29 10:50:22

    >>375 匿名さん
    千葉は安くても興味が持てませんね、空気感も違うし。

  11. 379 購入経験者さん 2024/06/29 11:01:52

    >>375 匿名さん

    言いたいことはわかる。ただ厳密にいうと少し違う.
    補足すると,旧軽のオーナーは都心3区の特にタワマンを毛嫌いし、逆にIT成金や新興外資などニューリッチ層は軽井沢自体に無関心派が多い
    都心3区(5区でもいい)なる言葉も不動産業者の造語なので、都心でも番町や麻布台、城南5山、松濤、青葉台辺りの地元戸建住民は都心3区という言葉は使わないし、我が町や家に矜持や関心を持っても他の町や他の2区など殆ど関心がない。
    それに軽井沢の別荘族は都内ばかりじゃなく周辺県や関西、中京の富裕層も多い。
    中軽=世田谷区というのも違う 世田谷区は都心よりも歴史が長く名士や富裕層が多く住む所が多い。
    反面、港区の下半分や中央区の大半は元工場地帯か埋立地
    ただ世田谷区でも宇奈根、烏山vs成城、 二子玉川でも瀬田1vs玉川1、田園調布3,4vs5,本町、
    都心部も、白金2,4,6vs1,3,5,  番町など豪邸と生活保護世帯の都営団地が併存する 
    なので、一概には言えない。しいて言えば旧軽=城南や都心部の戸建、中軽と南軽=湾岸や都心のマンション、北軽=その他  という括りかなw
    あまり細かく食いつくとアスペルガーと思われるからこの辺で

  12. 380 周辺住民さん 2024/06/29 16:35:28

    >>377 匿名さん

    星野リゾートは個人的には沖縄などでの経営者の自然破壊を厭わない開発に共感できないので日帰り温泉も千ヶ滝ばかり利用するけど、ピッキオの野鳥の森の林道だけは只だからよく使う。(コスパの良い”ろぐ亭”を利用する時とか)
    これは18号線やバイパスが混雑する時、中軽と旧軽を往復する抜け道の一つで、林道(未舗装)をくねくねと川沿いに上り、白糸の滝方面と繋がっている。雨の後は泥だらけになるけど、途中で清流の川遊びもできたりしてなかなか楽しい
    尚もっと楽で速い三笠パーク経由ルートもあるけど、これは別荘関係者以外通り抜け禁止なので注意。

  13. 381 匿名さん 2024/06/29 16:56:55

    >>379 購入経験者さん

    イメージの持ち方は、人それぞれですが、興味深い解説ありがとうございます。
    なんとなくおっしゃることは納得いきます。
    あくまで資産価値担保の観点からの比較のつもりだったのですが、港区タワマンとか入ってくると確かにわかりにくいですね。

    一戸建て前提で
    旧軽=城南5山 都心へアクセス利便性、絶対的稀少価値から、今後も上昇
    中軽=成城、田園調布 路線価上昇率を見ても、今後も期待できない。
    北軽=埼玉、東京になりたいがやはり埼玉。軽井沢ではない北軽と同じく、大きな価値上昇は望めない。

    まあ、結局半径の法則ですね。

  14. 382 匿名さん 2024/06/30 02:16:50

    >>375 匿名さん

    中軽井沢=世田谷 は、個人的にはなるほど、と思いました。

    今後も、中軽井沢のブランドイメージ(?)や地価が旧軽を上回ることは絶対にないだろうと思いますが、カインズホームやツルヤに行きやすく、小さい子どもを遊ばせるには浅間ふれあい公園・湯川ふるさと公園・星野エリアがあり、佐久にも出やすいので、のんびりと別荘ライフや二拠点生活を楽しむには良いエリアだと思います。
    中軽井沢駅も2012年にリニューアルされて、しなの鉄道のローカル駅とは思えないほど立派になりました。駅併設の図書館も良いですよ。

  15. 383 周辺住民さん 2024/06/30 14:35:08

    世田谷や大田区などの城南は決して新しくないし低層住宅地が多くデべの入り込む余地もほぼないけど、公園も広いし買い物や子育てなど、都心よりは生活しやすいよね
    そういう意味では、日帰り観光地化されて住民不在な印象の旧軽より、地元民のための中軽ってのは納得(佐久辺りになると殆ど地元オンリーだけどw)
    ただ18号の混雑だけは勘弁してほしい

  16. 384 匿名さん 2024/07/01 02:57:12

    >>383 周辺住民さん

    30年ほど前まで毎年夏には旧軽に滞在していました。
    新幹線も通っていない頃で、旧軽にはまだ、ホテルニュージャパンの横井氏の広大な別荘がありました。
    夏の軽井沢銀座がとても賑わっていて、そぞろ歩きするだけでもワクワクしたことを覚えています。

    当時の旧軽の雰囲気は好きだったのですが、確かに近年は日帰り観光地化されている印象です。新しい素敵な店もあって、今も良い場所だとは思うのですが、私自身は、軽井沢に行っても旧軽を訪れることが少なくなってしまいました。

    場所の雰囲気も徐々に変わっていきますし、人の好みも様々なので、周辺環境を含めて別荘をいろいろ見比べてじっくりお選びになったら良いと思います。
    (とはいえ、条件が良い中古別荘は複数業者の内見が次々に入って、あっという前に市場から消えてしまうのが悩ましいのですが。)

  17. 385 周辺住民さん 2024/07/01 04:21:27

    確かに昔は落ち着いていたよね
    うちも先々代や先代がテニスばかりしていた頃、上皇夫妻も時折お訪れになり何度か一緒した自慢話を聞かされたよw 親戚やママ友の別宅などよく親同士行き来していたけど、自分は留守番で夏の高校野球ばかり見ていたw
    アウトレットもなく今より空いていて、限られた人だけの時代だった気がする
    うちの隣は今も食品メーカ会長別宅、近所に故N首相の別宅があるけど、世代交代か殆ど灯りもつかない。三笠通りやアウトレットの喧騒とは裏腹に寂しい限り
    せめてテニス会コート、浅野屋、腸詰屋、ミカドコーヒー、万平ホテルだけはずっと残して貰いたいね
    (尚横井さん本宅はうちの近所。ここも鈴木その子さん騒動とか訳アリで、それも今は昔w)

  18. 386 匿名さん 2024/07/01 05:36:32

    もしかすると旧軽井沢がちょっと終わった古いエリアなんですかね。
    軽井沢がそんな感じだと大半の別荘地が終わっているのも当然かもしれない。

  19. 387 匿名さん 2024/07/01 08:19:59

    >>386 匿名さん

    私は別に旧軽が「終わった」とは思っていないです。
    旧軽の古い別荘地の雰囲気は歴史のうえに成立しているものだから、今後も揺らがない価値は必ず残るだろうと思います。軽井沢駅からの距離の近さも変わらないし。
    今後も旧軽の地価が上がり続けるかは別として、ある程度の価値は維持されるだろうと思っています。

    ただ、30年前は電車でも車でも東京から遠かった軽井沢が、新幹線と高速道の恩恵で日帰り圏内になり、気の利いた店は軽井沢銀座くらいにしかなかった所にショッピングプラザができ、星野温泉が星野リゾートになり…と状況が変化し、軽井沢エリアも変化・拡大を遂げてきており、旧軽の位置づけも変わってきたようには思います。

    旧軽の平坦地にある中古別荘の価格は突出していますが、ご自身の別荘ライフを楽しみたいのであれば、各別荘地の「格付け」のようなものを気にするのは愚かなことだと個人的には思います。別荘でどんな時間を過ごしたいのか考えて、自分に合った物件を選ぶことが一番ではないでしょうか。

  20. 388 匿名さん 2024/07/01 09:47:24

    >>387 匿名さん
    終わったというより錆び付いた感はどうでしょうか?落ち着いて上品は間違いなくあると思いますが寂し過ぎるのもどうかと思うので。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    ブランズ練馬中村南

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    6990万円

    2LDK

    56.59m2

    総戸数 70戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135番10

    1LDK~3LDK

    30.41㎡~71.26㎡

    未定/総戸数 48戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    9,390万円~9,680万円

    4LDK

    80.61m²

    総戸数 81戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    35.33m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

    1LDK~3LDK

    35.89m2~71.55m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸