- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
京都市の景観条例で主に高さ規制が問題になっています。今まで15階建てのマンションができた場所に11階とか7階建ての建物しか建たなくなります。今現在、とくに7階建て以上のマンションに住んでいる方の建替えもできなくなる可能性があるようです。皆さんそのことについてご存知ですか?京都市が暴走しています。この問題はとくにマンションについての問題です。
[スレ作成日時]2007-02-25 00:12:00
京都市の景観条例で主に高さ規制が問題になっています。今まで15階建てのマンションができた場所に11階とか7階建ての建物しか建たなくなります。今現在、とくに7階建て以上のマンションに住んでいる方の建替えもできなくなる可能性があるようです。皆さんそのことについてご存知ですか?京都市が暴走しています。この問題はとくにマンションについての問題です。
[スレ作成日時]2007-02-25 00:12:00
私も同じです。昨年10月に契約しました。
既存不適格建築物に関しては、要するに建替えの時に苦労するかもしれませんが、
普通に住んでる分には問題ないと思います。
せっかく巡り合ったいい物件を私は解約しないと思います。
8階以上を購入している人にとっては、これから7階までしか建てられない分
付加価値が上がるでしょうね。
市長を変えれば施策もいずれ方向転換したりするかも?
古き良きを大事にすることはすばらしいことですが、
多大な被害を被る一般消費者がたくさんいることに
まったく視線がいってないですよね。
評判良い長崎の市長が凶弾にさらされるような時代だと
いうのに・・・。
建て替えが生じる頃には、実害の収集が困難で、結局OKになるような気がする。
集合住宅の場合、地下化で延床面積・容積を確保するわけにはいかないから、一部所有者から権利を
買い取って無かったことにしてもらわなければならない。
14〜15階建てのマンションには、小さい投資用オンリーのような1rや1LDKも、結構混在して含まれており、所有者が実住してなくて、金銭的に補填して権利を買取抹消できそうな場合もある。
DINKS向けの部屋も、子供が出来て転居、賃貸出ししたり、投資家に転売されたりするのが運命かもしれないので、これも所有者は実住していない=実害の深刻度の小さい住戸の処理で出来るかもしれない。
(市が管理組合にプレミア付き買い取り代金を各所当該物件の管理組合に給付して、管理組合が建て替え時に放棄する所有者に、払う。)
しかし、この作業だけでも実行が相当に面倒、事務手続き費用、人件費を含めて、買取用予算などの費用は?どうやって捻出するのか?だいたい価値が決められないものの買い取り値段も決められない
。条例可決前に購入契約した人、すでに住民、オーナー、既存不適格になるのを承知で条例公布後に契約した人、夫々権利と保障の評価も異なることになるべきだろうし、細かなヒアリングと、多段階式の住民投票とかも必要そうだ。
ちょっと考えただけで、とても出来そうにない。
条例のおかげで、今後は改正されない限り、高さ制限内の物しか出来ないのは事実。
眺望さえ良ければ、脅かされることのないプレミア住戸であり、住めば満足、転売が難しくても、賃貸は希少価値で良し。おまけに建て替え検討の予算は要らない。(一般には修積金が低く抑えられることはないと思うが)
大きなお金が動くのはまだ先なので、その間に少しでも様子をみて考えようと思います。
もし既存不適格建築物という理由で契約解除、という動きが多く出てきたら、市内は建築中・着工前も含めて売れない新築マンションだらけになるのか?
今のところ京都市のHPと京都新聞HPくらいしか情報ないんだけど。。。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/special/07sinkeikan/index.html
↑ここにあるこの記事↓ってリソシエですよね?
http://www.kyoto-np.co.jp/info/special/07sinkeikan/070317.html
こんな動きがこれからどんどん出てくるんでしょうか。
立地も設備も気に入って契約までいったのに、なんか残念。契約解除は避けたい。ここにかわる物件はない、という気持ちで契約したので。。。
>>建て替えが生じる頃には
って何十年後の話だよ。50年後?
俺は90歳近くなってるよ。
皆さん解かっていないね・・ 例えば20・30年後に売却するとして、あと20年も住めないようなマンションを次の人が購入すると思いますか? 40・50年後の話じゃないですよ!!土地の持分は少ない、おまけに建物の価値もなくなる。要するに何もなくなるということですよ。。
そうですね。 ずっとそこに住む可能性は低いですよね(死ぬまで)。 何かあったときにも対応できるほうが良いですね。 マンションならやはり資産価値が大事ですね。 参考にします。 ありがとうございます。
将来もっと厳しい高さ制限ができて、7階建て以下も既存不適格になることはないか?
誰にも分からんけど、一応心配してみる・・
マンションに限らず、オフィスビルや一戸建て等、京都市内のかなり多くの建物が、この条例に当てはまると今のままでは違法建築になる。多くの建物が建て替える数十年後に規制緩和か、特例が発令されると思うよ。
希望的観測で、特例が発令されると思うから大丈夫って考え方がわからん。
現実、現在の法令を軸に考えないと。
さらに厳しくなる可能性、緩和される可能性どっちもあるんだから。
まあ、50年も先のことを今考える必要も無いと思いますよ。
今言えることは、条例改正されるまでは8階以上の付加価値が上がるということでしょう。
それよりも下の階を契約しようとしていて気になるのであれば買わないに越したことは無いでしょうけど。
船岡山の景観取り戻したい 住民ら提訴
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2007/03/23/post_3141.php
国の史跡・船岡山(京都市北区)の南側斜面地に、高さ約19メートルのマンション(27戸、地上5階・地下1階)が建設された問題で、周辺住民ら41人が 22日、名古屋市の開発業者など3社を相手取り、景観権を侵害されたとして、高さを10メートル以下にするマンションの一部除去工事と1億3799万円の損害賠償など求めて京都地裁に提訴しました。
訴えられたのは、施主の「ユニホー」(愛知県名古屋市)と建築業者の「麦島建設」(同)、マンションを所有する不動産会社の「ジョイント・コーポレーション」の3社。
いろいろ憶測は飛ぶが、堅実に考えるなら3年はマンション購入は見送るべきだ。
3〜5年後に新築同条件の物件が2割安になると、知り合いの不動産屋が言ってたぞ。
3〜5年後に2割安?
確かに根拠が気になりますね。
しかし、こればっかりは3〜5年後とかの年数では計り知れないような・・・
結果論の領域かと・・・。
ただ、今の価格で販売が苦戦しているというのは日経新聞などにも出ていますね。
そりゃ、給料上がらないのに値上げされたらねぇ。
「今が買い時」などと言ってるのはモデルルームの営業マンだけで、
新聞、雑誌はそうは言ってないのが事実だということはわかります。
今日、本屋さんに置いてある雑誌などにも「大阪のマンションは2割の値引きなどもあるらしいからそれまでまってから買え」と書いてるものがありました。
それを考えると今より2割引というのは十分有り得るかもね。
何が問題なのかについて、勘の良い方なら既にお気付きになったかも知れません。
それは、9月から京都市内において建築物の高さについて、大幅に規制が強化される(高さの最高限度を45→31mに引き下げ)ため、この物件は来年3月に竣工したとたんに建て替え不可の既存不適格になるということです。
長谷工を含む事業者の常套文句は、「規制は工事着工後に施行されたもので、建物は合法的に計画されたもの。
それがその後の法改正で既存不適格になっても、我々事業者の責任ではない」ですが、平成18年4月19日付で京都市が発表している「新たな景観施策の展開について」をはじめとして、建築計画を下ろしている平成18年10月以前に高さ規制が導入されることは周知の事実となっていました。
にも関わらず、建築を強行している訳ですから、これはもう確信犯としか言いようがありません。
http://blog-search.yahoo.co.jp/search?p=site:http://higashichomanshon....
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007083100168&genre=A2&...
ついにこのくだらない条例が施行されるんですね。
実際、京都の事の景観って何でしょう?
こんなゴミゴミした汚らしい町、景観なんて言葉当てはめられないと思いますけど。
100万人以上の人間が暮らす都市ですよ。いい加減、現実的な事に目を覚ましてもらいたい。
事を保存する、なんて言うなら徹底的に町を平安時代に戻して、車も何もかも廃止しないと意味が無い。
こんな中途半端な条例、クソだと思います。何よりも腹が立つのは、肝心の「市民」の意見はどうなってるんだ?
結局、観光業者と寺関係のクソ坊主どもによってコントロールされているだけ。京都って町は民主主義とはかけ離れたところにいる。