耐震金物って他のHMに比べて小さく感じませんか?
↑すみません、エラーで再度送信してしましました。
ほとんどのローコストメーカーの「剛床」と呼んでいる床厚は合わせたように28ミリですよね。
タマだけが24ミリなのですがなぜなのでしょう?これで耐震等級3級を取得できるのならば、なぜ他社は28ミリなのでしょうか?
厳密には、耐震等級3を取得できる家はほとんどありません。耐震等級2も取得するのは、難しいです。
壁量は耐震等級3を満たしていても、床量が満たしていない住宅が多いのが現状です。満たすためには、
専門家にみてもらうのは、当然ですが、1F2Fの間取りを(部屋の広さを同じにする)あわせる努力が必要になります。
一昨年位までは28ミリじゃなかったですか?
なんか補強箇所増やした代わりに24ミリになったんじゃなかったですか?
うろ覚えですけど・・
珍しくタマホームが上がってこないのであげときます。
前話題になった出窓の音ですが、一般的な合板ならかなり音がしますが、発砲を注入している場合ほとんど聞こえませんと、今日サッシやさんに言われたのですが、ホントのところどうでしょう?何しろ寝室にも出窓があるもんで。流石に雨漏りのことは聞けませんでしたが、どの辺を注意してみればいいでしょうか?
構造用合板のみでは床倍率が引っかかる場合、剛床では通常省かれる火打ち梁・土台を補強に使うことで
耐震等級3を達成できる場合もある。
設計士に相談してください。
耐震等級の件ですが、家の間取りを決めるときに、こちらの案のうち耐震等級3を取れない案は却下されました。このくらいだめなの?と聞いても、壁がここだと3が取れないからだめですと。タマホームは3等級取れない案では出来ないものとばかり思っていました。地域にも因るのでしょうか?
話は変わりますが、10月になってからの実質値上げは有ったのですか?
前スレでは有るとか無いとか言ってましたが...
情報をお持ちの方はおられますか?
タマホームさんで家を建てた方何かほかのサービスありましたか?例えばテレビとか
サービスも値引きも一切ないですよ。
他社サービスしてほしけりゃ他社でどうぞ。
タマは全てのお客さんに平等なんですよ。
値引きは知らないけど、見学会の謝礼は地域で違うみたいよ。
>159 さん
いえ、4mの件ではなく1階と2階の間取りとかです。2階の寝室を少し広くしたいというと、「1階との兼ね合いでここに壁は持ってこれません、そうすると耐震等級3が取れませんから。」といわれました。問題ない範囲では、1階と2階がずれててもOKでした。
店舗付住宅で、店舗部分は別会社で空っぽの状態なんですが、何もしてないのに25.3万 しかも別料金60万近く発生しました。なんだか損しているようで・・・実際住宅だけなら、この店舗部分に和室とかができるわけで・・なにも作らない分コストは、へっているはずなのに標準のまま。住宅としては、満足ですがもう少し考慮して欲しいと思いました。そんなことを思いながらも、もうすぐ新居へ引越しします。
>>166
>店舗部分は別会社で空っぽの状態なんですが、何もしてないのに25.3万
これはタマに限らず「坪単価」で出しているメーカー全体の問題ですね。
洋室八畳の中央は床と天井だけで、角は柱、壁には窓や筋交いが入っている。
これでも同じ25.8万ですから。
店舗部分の+60万は補強等がしてあると思います。
金額に関しては見積もりが出た時点で、納得いくまでお話をされたほうが良かったですね。
地方の工務店などは作り(総2階の切妻屋根など)によって値引きしてくれますが、
坪単価25.8万ではできないでしょう。
タマホームで検討中です。今日モデルハウスで主人と二人で二階と一階に分かれてどれくらい二階の音が響くか試してみました。かなり二階の音がするのですが木造家屋では普通でしょうか?
普通です。
テレビも付けてないモデルじゃ気になると思いますがそれが普通ですよ。
実際、生活すれば生活騒音があるので気にならないと思いますが。
ありがとうございます。そうですね。生活音も無く、耳をすまして聞けば仕方ないですね。
値上げ、してるらしいですよ。もちろん坪単価などはそのままで、見積もりの見えにくいところで。地域対策費や諸経費などが上がっているハズです。私も営業マンから口頭で聞いただけの話なので、誰か10月に入ってから見積もりを取られた方はいませんか?
週末、話を聞いてきました。
本体は、972万の計算になるのに、
下水道や電気配線などの付帯工事費 191万、
確認申請などの必要費用 87.5万、
OP 55.7万、
諸経費 104.7万、
産廃処理費 17.5万、
で、総工事費合計が、1428万 になってました。
本体以外に500万もかかるって、普通なんでしょうか?
このうち諸経費が、当初7%だったのが、少しずつ上がって、
来月から9.5%になるんだそうです。
なんか、諸経費って何なの?ってかんじです。
諸経費がタマホームの儲けだと営業から聞きました。
坪単価25.8万
Byなんさん。私も本体価格1000万、約40坪で、諸経費398万で、合計1400万でした。まだ契約していませんが、坪単価にすると、おおよそ40万近くなります。来週には、家にきて詳細を、聞くつもりです。
>>173
>下水道や電気配線などの付帯工事費 191万
現状が不明ですが上下水道が本管まで遠く、アスファルトを掘って埋めると結構掛ります。
現場の仮設トイレ等も含まれていると思います。
>確認申請などの必要費用 87.5万、
業者によって多少上下しますが、必要な物です。
>OP 55.7万、
施主が好みで付加した設備なので「本体以外」というよりは「基本以外」といった方がいいかも。
>諸経費 104.7万
ずばりタマの儲けです。
>産廃処理費 17.5万
ゴミをその辺に捨てる訳にはいきません。必要な経費です。
タマではこの他に根伐った残土が出ればその処分代等、
チョコチョコ請求されます。
これが5−6万ならともかく、50万とかになると結構厳しい。
上下水道が完備している分譲地でOPを付けなければ、安くなるのでしょうが・・・。
基本の家の値段は坪25.8万円でも、実際に住めるようになるには結構かかりますよ。
私は30坪で坪単価43万円でした。
ウチも本体価格は990万でしたが、総費用1400万でしたね!
でも、電気配線やオプション・付帯設備モロモロ入れても安いと思いますよ…
同じ価格、同じ様な間取りで大手HMに出来ますか?
4社ほど、同じ様な図面でお願いしましたが
一番安いM社でも坪単価17万、600万の差が出ました。
それだけじゃないぞ! あとから、水道接続料金とか、部屋の照明とか、表示登記費用とか
一番酷いのは建築に関する残土処分費ね! これらだけで50万は超えるが、営業からの説明は無い。
よって、後で驚く。
>>173
他の大手メーカー(一条、パナ、積水等)に見積り貰えば、別の意味で納得する。
坪単価65万の他に諸経費がかかります。(8%の営業経費は無いが)
タマの場合はその他にカーテンレール、カーテン、照明器具代も必要。
オール電化にすればオール電化対応費もかかる。
(センチュリーやアエラのようにローコストでもカーテン、照明付きのHMもある)
>174・177
>諸経費 104.7万 ずばりタマの儲けです。
諸経費の中にはタマの儲け=純利益 の他に
販管費(広告費・展示場の経費など)、間接人件費(総務・経理など)、固定資産税、
福利厚生費、役員賞与、退職金引当金
などがあります。
つまり、会社の維持経費も含まれるのです。
私もタマで建てた一人なのですが、工夫すれば安く仕上げる事はできます。カーテンやカーテンレール、照明が付いていないのも、考えようによっちゃあ自分で安くていいものを探してつける事ができますからね。ウチはそうやって費用を抑えましたよ。しかしカーテンレールつけたりするのは少し疲れましたが・・
タマのCMにみのさんが!だから上がったのか?諸経費。
えっ?そんなCMが流れてるの?まだ見た事ないな。しかしタマホームも知名度UP・全国展開を本気で頑張ってるんだねー
>>182 一応つっこんでおく。
一般に「儲け」といえば「粗利」で「純利」では無い。
「粗利」に会社維持費が含まれているのは当然。
また本体価格、OP代等にも当然「粗利」は入っている。
(タマの言い分だと本体のは非常に少ない。その分申請費用、OPは・・・)
また決算で赤字になる事もあるので、厳密に言うと「純粋な儲け」というのは存在しない。
>>186
そうでしょうか?
私からすれば「粗利=儲け」という考え方はとても一般的とは思えませんが。
それぞれの職種や立場の違いによって、受け取り方は違うのでしょうね。
182さんは、諸経費104.7万が全額タマホームのキャッシュになると勘違いしてしまう人が出ないように、補足をしただけだと思います。
「儲け」の言葉の定義が一般的にどうこう等は、実際どうでも良いことのような気がします。
しかし「お金がかかる派手な広告うをしない」ってのがタマホームの安さの理由のひとつじゃなかったけ?みのさんはギャラも高くて派手っぽいよねー
お恥ずかしい。まちがいでしたね。
>>189
そのページのタマホームは全く違う会社ですよ。
ちゃんと見れば、全く違うと誰でも気がつく内容です。
書き込みで相手してもらい気持ちはよく分かりますが、興味もなければ全く知らない会社の書き込みをするときは、よく調べたほうが良いですよ。
このような間違ったことを張られると、荒らしの人たちが集まる原因になります。
今後は、検討している人たちに役立つ良い書き込みを慎重にして下さいね。
タマホームって防腐・防蟻処理をしないと思いましたが、オプションで追加できるのでしょうか。また、坪当たりいくらぐらいでしょうか。(床上1mまでやるんですよね)
刑法 第233条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を
妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
皆さんもしていることとは思いますが、本体以外の価格が高いとよく言はれるので、先日タマホームの見積もり一式を持って、他のHMと話しをしましたが、足場などの価格が若干高いだけで、後は妥当な価格ですと言われました。
つまり、本体価格以外からも儲けるのは他も同じ。と言うわけです。
自動車なんかでも、登録料や納車費用でも儲けてますもんね。
セレブいいね
〉〉197
セレブ...HPには掲載されてないですよね?掲示板ではよく話しにでますが、いったいどこを見れば詳しく乗っているのでしょうか?
えっ・・・・・・
そ、そりゃ、人によって感性はさまざまかもしれないけど、・・・
セレブの家のどこがいいのか私にはさっぱりわからない。
大きさ、間取り、設備、窓、内装、外装など、一切の変更が許されていない、「自分のところに豪華な建売がやってくる!」って感じのコンセプトですよ。それでいて坪60数万円。
先週の3連休現在ではまだ契約者は0だそうです。
現在横浜で建築中のものですが、土のすき取りが終わった段階です。
残土処理費は直接業者に払ってくださいと事前に言われていたので、ある程度の金額は予算として
見込んでおりました。ところが予想外に土がでたとかで(2tトラック×10台:20㎡)
予想以上の金額を請求されそうな状況です。
工務さんに確認したところ
1㎡の処理費が1万円、1回のトラック運搬につき3000円(10往復)合計で最低23万円
ぐらいとの回答を頂きました。(横浜は諸理費が高いとのことです。)
そこで皆様に質問なのですが、この処理費は妥当なのでしょうか?
私が調べたところ1㎡の処理費は4000円、トラック運搬は1日1台2万くらいが相場と思うのですが。。実際にどれくらいの請求があったか等の情報も頂けますと幸いです。
これから業者と値段交渉をしなければならないため参考にさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
確かに高いし、タマの分も確実に入っています。残土と言っても色々あります。
特に赤土は重宝がられ場合によっては買ってくれる場合もありますし・・・
知り合いに建築屋さんとか建材屋さんはいませんか?
>hiroさん
残土処理…たんなる土の処理と思ってませんか?
たんなる土ではありますが、建築時に出た以上産業廃棄物ですよ!
1㎡あたり1万なら安いかな…
ウチの地域では1万3千円でした〜
始めは高いから、ボッタクリかなぁ〜と思い
4社ほど見積もりお願いしたら同じ様な金額でした…(;一_一)
業者もマニュフェスト発行やらで面倒になっている分?
高くなったようです。
この世界は、殆ど言い値になりつつありますからねぇ〜汗
>hiroさん
うちも 予想以上に残土が多かったのでタマを通すと金額が上がる
と言うことで直接業者に支払いとなりました。
(他にも大工さんに直接支払ってオプション付けていただいたりも
しています)
金額が高くならないように直接業者さんに支払うように配慮してく
れたのだと思いますが。。。
皆様御意見有難う御座います。
直接業者に支払って下さいというのは安く上げて欲しいという
タマさんのご配慮だと納得しております。
家からでた土は赤土で地盤改良も必要なかったぐらいの
粘土の高い土だったです。売るということも出来たのですね。
もう少し調べてみればよかったと思います。
実は1㎡4000ぐらいじゃないか?と書いたのは根拠がありまして
取引ある産廃業者に確認した金額なのです。(原価でしょうし、
1社だけからの情報ですので正しいかどうかはわからないのですが。。)
どれだけ土が出たかはマニュフェスト見せてみれば分かると思いますので
正式な見積りが出た時点で対応考えたいと思います。
>hiroさん
宅地の残土搬出ですが自分の所も最近搬出しました。
自分の所も横浜ですが役160立米搬出して、重機の運搬や雑費などコミコミで70万でした。
他の所で聞いたときは80〜85位と言われました。
条件等で変わりますがhiroさんももう少し交渉の余地があると思われます。
>198,199さん
そうなんですか?知りませんでした。先日雑誌Presidentの中の広告を見ただけで、
詳しいことは何も知らずに書き込みしました。タマホームなので、当然自由設計だとばかり思っていました。
すみません
来月末には出来上がりというころになって、間取りに不満が出てきました−タマにではなく自分に−。皆さんヨーク考えてから建築しましょうね。昔から家は3回立てないと満足のいくものができない。と言われますが、立てる前から不満が出るようでは・・・。誰か買いません?岡山の南のほうで、土地80坪建築面積52坪、4500万でいいよ・・・
残土なんて捨てなければいいのに。自分の家の廻りでまいて処理すればいいですよ
無料だしグランドレベルより家上げれるし、なんですてるの?基礎もじゃんじゃん
高くした方がいいしね!(金額が上がらない程度だけど)他のうちより差を付けましょう!
おれはそうしたけども
出来たよ
>197さん
あ、いや、謝られると恐縮です。197さんは何も悪いことはしてないですよ(^^)。
タマがデメリットを何も書かずに広告するのが悪い。
追加情報。自分が見聞きした、選択の余地が無いってのは草加の展示場での話です。
どこかは分からないが別の情報だと、10パターンから選べるそうです。
(ま、それでも自由設計じゃないからねー・・・・・・・)
210は何を言っているのかな?自分の敷地に捲くんですよ 人の土地に捲くんじゃないよ!
なぜ非国民なの?皆さんお金払いたく無いから言ってるのに俺わがままか?理由を聞かせろ!
209は残った土を盛り土として自分の敷地内ですべて使って、家の土台を少しでも道路のレベルより高い位置にした方が大雨などの時に良いのにという助言だったんですね
そういうことは普通、設計段階の打ち合わせでアドバイスないものなんでしょうか?
当然境界は塀などでブロックして盛り土がお隣に流れないようにする必要はあると思います
216さん隣に行ったら苦情ですね。土留めするんですよ3丁か4丁家のぐるり。後からブロックするの
大変だったら土地購入時すぐにやるんですよ。大雨に良いし、湿気上がってこないし良いこと
ずくめですよ。タマはアドバイスなかったです...。だって家作ったら、みんな塀とかやるで
しょう。先にやるだけですよ金のない俺の考えです。
>209さんの
>残土なんて捨てなければいいのに。自分の家の廻りでまいて処理すればいいですよ無料だし
これは、問題ないでしょう。
>グランドレベルより家上げれるし、なんですてるの?基礎もじゃんじゃん高くした方がいいしね!これは、?です。
というのは、土は一度掘り返すして盛り土した場合、地耐力がとれずその上に基礎というのは考えられません。
やり方としては、地盤改良面(基礎下端面)をGLより+に設計(設計GL=GL+10cmとか)。
ただし、その場合実際に改良する厚さは大きくなるので改良材が余分に必要。残土は自分の敷地内に保管(仮設トイレ・足場・資材置き場以外の場所を確保できるなら)。
建物完了ごに周囲に残土を撒いて締め固め。
この場合、基礎ベースより5cm以上下がっていないといけないけど。
あまり、盛りすぎるとベタ基礎ベースへの浸水のリスクがありますよ。
大分市でタマで立てた方居ますか?(新築検討中のものです)
いろんな掲示板をみるに、工務や現場の方によって、当たり外れあるようですが。
大分市内ではどんな感じなのでしょう。
私は別の理由でレベル+67cmになりました。やはりひときは高いです。気持ちいいと言う
よりは、ちょっと気が引けます。
プラス面は特に一階リビングからの眺めがいい。たとえ1Mの高さの塀でも、どう路面から
1m50位になるので覗かれないけど、家からは塀の上から見渡せます。(見えるのは道路を
挟んだ隣の家だけど)
マイナスは土留めは自分でやらないといけない。段差がありすぎると折半と言うわけには
いかないようです。あと、段差が出来るので、家に入りづらい。スロープも考えたのですが、門から玄関まで5mだと、傾斜的にきついらしい。で、門からは階段、駐車スペースからはスロープにしました。
どちらが得か見積等を取ってみて決定します。ありがとうございました。
大安心の家セレブについて
評判はどうですか?大安心の家と比較して何がよいのですか?
先日は残土の件で色々とアドバイス頂きまして有難う御座いました。
工事も進み、現在深基礎のコンクリート打ちが終わったところです。
本日確認してみたのですが立ち上がり部外側方向のコンクリートかぶり厚が
3cmちよっとしかないのです。。
確か建築基準法では4cnが最低だったと思いますが、やはりかぶり厚不足の状況なのでしょうか?
もし不良と言うことになればやり直ししてもらうのが良いのでしょうか?
皆様のご意見を聞かせてください。
(コンクリ打つ前に配筋は問題ないと聞いていたのですが。。。)
>立ち上がり部外側方向のコンクリートかぶり厚が3cmちよっとしかない
建築基準法違反です。やり直し要求してください。
>(コンクリ打つ前に配筋は問題ないと聞いていたのですが。。。)
配筋は、コンクリートを打つと隠れますので、配筋検査だけはご自分も
立ち会われたほうが良かったでしょうね。
うちは,GLから20cmぐらいあげた。
地盤改良したのでその仕上がり基礎面を現況のGLにしました。
基礎工事の際に掘削費と残土処分費がかかりますと言われたので,
土が悪かった(すごい粘土でプヨプヨ)こともあり,
20cm分の土を買って盛土するつもりでそうしました。
前の家を解体したら敷地全面が10cmくらい下がってしまった。
工事中は,雨水が溜まって仕方がないので砕石を買ってまきました。(2tダンプ2台分)
まいてないところで積込みをしてた業者のトラックが,スタックしてJAF呼んだって聞いた・・・
バンパーが壊れるまで,はまってたらしい。かわいそう
今月中に引渡しみたいなので土を売ってる業者を探してます。
高そうやな〜!?
>かぶり厚が3cmちよっと。。。
通常スペーサーを鉄筋に噛ませるので被り厚さが取れなくなることは無いのですが、ケチられたのですかね? 思い切り安価な部品なのですが。。。
全体的に被りが取れていないのなら225さんが書かれているようにやり直しですね。
証拠になる配筋の写真があると良いのですが?
基礎の厚みは15cmありますので、コンクリートがけちられた
ということはないと思います。中心から大きくずれた位置に配筋されている状況なのです。深基礎部分のため、さらに上部に
コンクリを打ち継ぐので、鉄筋がすべてコンクリートにうまっておらず、上部に飛び出した部分で確認した内容です。
1本2本のレベルではなく横並びに複数本がそういう状態なので
根本的に間違っていたとしかいえないと思われます。
配筋の写真は撮ってありますが、寸法を押さえていないのが
悔やまれます。正直いって職人さんもかなり威圧的なかんじで
コンクリ打つ前に多少の修正もお願いしたのですが、「どこが
まがっとんじゃい」というような態度で不安が一杯でした。
やりなおしも含め営業さんと相談いたします。
↑マルチポストはマナー違反。おやめ下さい。
ローコストを狙い打ちしている大手営業でしょうか。
そんな事しないといけないくらい追い込まれてるの?
>コンクリートかぶり厚が3cmちよっとしかないのです。。
基礎のかぶり厚は建築基準法施行令79条で60mmと決められております。直ぐに直させた方がよいです。コンクリートを流してからでは遅いですよ。
>hiro
言葉が足りませんでした。ケチられたと書いたのは、コンクリートではなく鉄筋と型枠とを離隔を取るために設けるドーナッツ状のプラスチック製品です。
このスペーサーという物がしっかりと入っていればかぶりを取れるのですけどね。
(スペーサーの寸法が合っていることが条件です)
写真に写っていませんか?
数が少ないと鉄筋はたわむのでそこはかぶりが取れません。
ttp://www.spacer.co.jp/16-02.htm
ところで、ベタ基礎のスラブ部分のコンクリートかぶりは大丈夫ですか?
タマさんはコンクリートサイコロで6cmをかぶりを確保しているはずです。
>232
スペーサーは1個だけ使っていたのを確認しています。
残りは箱のなかに入ったままでした。
今養生中の状況なのですが、不思議なのが型枠上部に突き出した鉄筋を押すように数個の木片が
型枠に挟みこんであるのです。寸法を当たったところ木片で押してる部分が一番かぶり厚が少なく
なっております。まずい状況になったのであわてて挟んだのでしょうか?謎です。
スラブ部分の鉄筋については6cmのサイコロで上げてあるのを確認しておりますので大丈夫と
思います。
ちなみに、コンクリートを打つ前に工務及び第3者機関(JHS)で配筋は確認しており、
問題なかったと言われているのですが、タマホームとしての検査基準があると思うのです。
通常建築基準法どおりの4cmとは思えないのですが。。(もっと厳しいはず、営業に
確認してみます。)
今日確認したところ4cm以下の箇所が13本分(約2.5m)、全体の半数が5.0cm未満という
状況です。
タマホームで建てた人だけがタマホームのひどさを思い知るわけで。
建てたばかりだけどアフターのひどさや家の安っぽさ、老朽化にも耐えられそうにない家でため息出ます。
「じゃぁ他で建てればよかったじゃない」と言われるでしょう。しかしお金がなかったのです。
それでも数千万の金額の買い物ですしここまでひどいとは思いませんでしたよ。
お金に余裕のある人はここだけは避けたほうがいいと思います。
以前、親父と出来てまだ間もない広島東の展示場と山口の展示場に行った。
そのときの率直な感想を書こうと思う。
①犬走りと基礎巾木の取り合いの左官工事(金コテ押え)の仕上がり具合がひどかった。
親父は左官だが、『いくらなんでも酷い』と呆れ返っていた。
②通気土台水切りの換気口が基礎巾木の仕上げモルタルで塞がっていた。
『これじゃーな』と思った。
③玄関ホールからLDKに入った所の床が傾斜していた。
歩いていても普通に違和感があった、赤鉛筆も転がった。
営業(元ミサワホームの営業だった50代前半くらいの男性)に言ったけど、苦笑いで終わった。
④床点検口から床下を覗いた。プラ束だったが調整機能無だった。
『調整が必要になったら楔でもつかうのか』と思った。
⑤トイレの外部フード周りの防水がしてなかった。
『水がまわったらどうすんだ』
⑥設備はまともだと思った。ユニットバスだけはバリアフリー対応品じゃないのが不満だったが。
⑦紹介してもらった、比較的古い団地内の工事途中の現場を、昼からコーヒー(賄賂?)を持って尋ねた。
外はタイベックシート貼が終わって、中は2階フロアー合板貼の途中だった。
中学卒業してから大工になった現場の棟梁22歳(経験7年)とその兄の大工25歳(経験3年)が現場担当大工。
棟梁22歳はタマ経験3棟目で棟梁を任せられたそうだ。
和室の造作はベテランが来てやるんだと言っていた。
ゴミ箱にフロアー合板捨ててあったのと構造用合板に釘穴が無数空いていたので聞いてみたのだが、2階は一度殆ど貼ったそうだが、
構造用合板とフロアー合板の間に敷くゴム系制振材の貼り忘れのため、前日午後9時ぐらいまでかかって取り除いたそうだ。
ちなみに、時間は近所の方に聞いたので多分間違いないだろう。
工務は数が少なく忙しすぎてこれない日も多いし、とどまる時間も20分も無いそうだ。まあ高速飛ばして西へ東へだからわかるのだが。
一番驚いたのはやはり展示場でこのレベルかと言う事だ。
技術レベルを露呈していると思うのだが、それで良いのか?
感想は以上だ。
今は状況が変わっているかもしれないが、当時は営業主体の会社で工務担当者や新人育成は二の次だった。
営業も元ミサワの営業とか移ってきたものが多かった上に、入れ替わりも激しかった。
それがトラブルの元になったのは間違いがないだろう。
タマホームの体制は自転車操業的なものではないかと思えるほど、一気に駆け上がった感がある。
いつまでペダルを漕ぎ続けることが出来るのだろうか、あと3年は動向を観ようと思う。
>hiro
配筋が見えているのならそれが全てです。
法律は最低限の基準ですので、それを間違えているのならやり直しは当然です。
とりあえず証拠写真を残しておいてください。
・場所が解る全景写真
・スケールを当ててかぶりが不足していることが解る接写写真(本数が特定できるように数字を書いておくと良いです)
・紙に「撮影日付」「工事件名」「住所」「撮影者」「鉄筋かぶり不足」と記入し上記と一緒に撮影してください。
工務も第3者機関もかぶりが無いことが上部に見えている鉄筋で確認できることを知らないのでは?知って問題ないと言うのであれば。。。
この際、ブログでも立ち上げて顛末を記録してはいかがですか?
全世界にさらされているとわかれば施工不良の抑止力になると思います。
頑張ってください。
教えてください。
タマホームで建築し今年5月から入居しています。今になって気が付いたのですが、オプションで
付けた床暖房が、当初からの打合せや追加契約書の内訳に書かれている寸法よりも小さいものが
入っていました。
具体的な数字を出すと、3m×4mでずっと打合せをしていて、メモ書きも残っています。
また、図面にも□を書いて3000、4000とはっきり書かれています。
追加契約書にも『床暖房(3000×4000) ○○円』
となっています。
で、実際計ってみた寸法が2700×3600と、尺計算(?)のようなものが入っていました。
支店に、おかしいのでは?と話をしたのですが、
「3m×4mの製品は無い。」「図面や打合せの数字は約である」
「請求している金額は、2700×3600のものである」
「その説明を怠った事は、こちらのミスだが、そのミスに対しては謝罪するしか出来ない」
という事の繰り返しで、やり直しや返金をしてもらえそうにありません。
こちらの希望としては、打合せや契約書通り3×4のものにやり直してもらうか、面積比等で
計算し差額になる部分を返金して欲しいと思っています。
ほぼ、こちら側が正しいと思うのですが、受け入れてもらえず、どう交渉していいか分からなく
なりました。
なにか良い対策方法あるでしょうか?
お知恵を拝借できればと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
>「3m×4mの製品は無い。」
>「請求している金額は、2700×3600のものである」
なら問題ないでしょ。
>「その説明を怠った事は、こちらのミスだが、そのミスに対しては謝罪するしか出来ない」
と言ってるし。
はい、次。
すいません。聞いていいですか?
契約書って何のためにあるんでしょうか?
後で、間違ってましたすいませんで済むもの?
>>251
床暖房は既成サイズのパネルを1枚1枚、組み合わせて施工するんですよ。
ですからサイズに合わせてカットしたり加工したりする事は無理なんですよ。
請求金額も商品代金+施工料金の合計だと思われます。
今回の件は打ち合わせ当初の説明不足(勘違い)が悪かったのだと思います。
ミスを認めているのでしょうから訴訟しても返金は無理なんではないでしょうか。
メーターに対応した床暖房のパネルがない以上、やり直しを依頼しても無理でしょうね。
3m×4mというのは部屋のサイズとしてのことで、その部屋のサイズに設置する場合の床暖房ってことじゃないでしょうか?
(実際の部屋のサイズではなく、床暖房を設置する部屋のサイズということ(う〜ん…いいかたがややこしい))
床暖房は、部屋の端っこぎりぎりまで設置できるわけではなく、壁から15cmずつくらい離して
設置することになります。
そうすると、2700×3600ぐらいのサイズになると思います。
>251さん
そういう風に言っていました。
ただ、極端な例になってしまうかもしれませんが、
車の購入にたとえると、グレードが上の物を200万円ですと打合せや契約書に明記しておいて
契約後、納車時にグレードが下の物が入ってきても、200万円はグレードの下のものの金額
でした。上のグレードのものは存在しないものでした。説明が悪かったです。これで我慢して
もらうしかありませんって言われても納得できないような気がするんですが、いかかでしょうか?
私は、『愛』使用の標準のものなので、文句は言えませんが、床板?の都合で5cmほど短く
なりますと連絡がありました。短くなるならその分安くしろって言ってもなんですしね。
ちなみに同じ使用なら、タマホームの電気式の床暖は、壁から67Cmあけるようになってると
思います。おかげで廊下に張れませんでしたから。
No.264にレスすると、その場合は契約解除以外ないでしょうね。後いくばくかのサービス。
この家場合も、そもそも差額は発生しないし、それより大きいのは付けれないとしたら、
小額訴訟というより、契約解除も辞さない。その場合は更地にして返すよう。と言う態度
で臨めば、何か良い事有るかも?ではないでしょうか?
今、東海地方で、タマで建設中で、来月初めに引渡し予定のものなんですが、
フローリングのワックスってタマで引渡しの前に塗ってもらうやつで十分ですか?
なんかこの間、完成見学会行った時には、光沢もなく汚かったんですが、担当者に
聞いたらこれで、ワックス塗ってますっていわれました。
どうでしょうか?