物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タマホームご存知ですか?その12
-
42
匿名さん 2006/09/23 09:48:00
エコキュートについてよく聞くのは、
1 音がうるさいと、隣家よりの苦情&イヤミ
2 お湯がぬるい(温水パイプの引き回し不良?)
3 電気代が思ったよりかかる(シャワーの使いすぎと思われる)
-
43
匿名さん 2006/09/23 10:59:00
うちはタマ紹介で、登記費用は13万円ちょっとでしたよ!
-
44
匿名さん 2006/09/23 11:10:00
OPで家の防水シートを、タイベックに交換してもらいました。建坪45で、差額三万で交換できるそうです。タマホームのシートでなくなるのがちょっと残念かも??
-
45
匿名さん 2006/09/23 14:38:00
>36
ウチは41坪で抵当権設定も含めて23万円でした。ちなみに地域は三重県の北部です。
-
46
匿名さん 2006/09/23 16:25:00
登記費用は、登録免許税(保存登記、抵当権設定)と司法書士や土地家屋調査士の手数料(表示、保存、設定)できまります。地域差があるのは地方自治体の建物の評価法に差があるときです。
登録免許税は保存も抵当権設定も評価額や借入額に一定の率をかけてきまり、司法書士の手数料も上限設定が決まっています。でも同じ大きさ内容の建物なら地域差で20万もちがうことはないかとおもいます。ちょっトネットで検索したら、詳しくでていますよ。
-
47
匿名さん 2006/09/23 22:03:00
-
48
匿名さん 2006/09/23 23:08:00
46さん
詳しい内容は忘れましたが私の住んでいる地方では、司法書士が2回で済ませている事を愛知の方だと3回に分けて処理しているみたいです。その分司法書士への手数料が掛かってしまいます。
銀行が地方の方が甘く通常は3回必要だが、2回で済ませても良いみたいな事を言っていました。
関東はもっと厳しく、費用も高いと言っていました。
-
49
31です。 2006/09/23 23:11:00
41、42さん、情報ありがとうございました。
私の持っている情報はお湯が全く熱くならないというものです。
ですから、42さんの情報と同じです。
また、引き回し不良の可能性があることを知り、とても参考になりました。
しかし施主として気をつけることができそうもないのは残念です。
室外機の設置場所と風呂等を出来る限り近くすることぐらいかな?
-
50
タマ入居9ヶ月 2006/09/24 04:12:00
>47さん
金額によりますが、2000万以内なら
必要無いハズですよ!(もう少し金額は上だったかも…)
うちは35,99坪でしたが、不動産所得税は1円も請求されてません!
最初は不動産を取得するのに所得税は必要ないのかと不安でしたが
営業さんが詳しく説明してくれましたよ。
-
51
みう 2006/09/24 17:35:00
タマホームで建てられた方は見学会をしましたか?
見学会をして良かった点・悪かった点ありましたら
教えてください。
-
-
52
No.33 2006/09/24 23:24:00
私も見学会をしたかった。欠点としては、やはり他人が入ってくること。ただ立ててしまえば同じかな?とも思えるし。いい点は、他の業者に言われたのですが、やはりあらかじめ見学会をすると判っていれば、仕上げに差が出る可能性があると言うことですね。ただタマの営業に頼んだところ、「時期と場所によってはお願いするかもしれませんが、あらかじめ設定することは無い。」といわれました。ていのいいお断り?
-
53
匿名さん 2006/09/25 03:32:00
>51
私はタマから見学会の依頼がありましたが断りました。理由はやっぱり他人に自分の家の間取りを細かに見られたくないからです。泥棒さんが下見に来る事もあり得ますからね。営業さんは「見学会に使わせて頂ければワコンを一台サービスします!」って言ってましたけどね。それは魅力的でしたけど防犯上の理由で断りましたよ。
-
54
けんしろう 2006/09/25 06:10:00
私もタマホームで検討していました(過去形)
営業の方が土地と私たちの希望の間取りに合わせてプランを持って来てくれましたが・・・え?何これ?って感じでした。
当てはまっていたのは予算だけ(笑)
プランの提示ってすごく重要な要素だと思うのですがとてもタマホームで立てる気にはなりませんでした。。。
営業の方も急がしそうでホント適当な対応と言う言葉以外見つかりません。
と言う事で今、建築家の方にプランを依頼しております。
やはり最初は高く付くという不安が有りましたが、決してそうではない様です。
坪単価的には高くなると思いますが、昨日もはるばる片道40分掛けて自宅まで最初の打合せに来てくれましたし、まだ数日しか経っていませんが連絡を細かくいただけることは大きな違いかなと感じました。(まだまだこれから見極めていかなければなりませんが)
ココの掲示板でタマの良い所、悪い所関わらず色々な情報を入手出来たのも私にとっては非常にプラスになったと思います。
まだまだこれからですが自分ももっと勉強して良い家を造っていけたらなぁと思います。
-
55
みう 2006/09/25 09:22:00
>51.52 ありがとうございました。
やっぱり完成見学会は心配ですよね・・・
構造見学会はどうでしょうか?
-
56
みう 2006/09/25 10:22:00
-
57
匿名さん 2006/09/25 11:52:00
タマで検討中です。50坪程度の家なのですが、営業さんから10月から値上がりするから9月中に契約してくださいといわれました。これって本当でしょうか。
-
58
匿名さん 2006/09/25 11:59:00
ほんとかも。
センチュリーホームも10月から値上げらしい。
値上がりするとしても契約は焦らないほうがええよ。
-
59
みう 2006/09/25 12:20:00
今建築中ですが
営業さんからはもうすぐ本体価格とオプション分が少しあがると
聞きました(正確なところは忘れましたが)
営業さんいわく消費税が上がるほうがよっぽど怖いとの事
でした。
-
60
匿名さん 2006/09/25 14:24:00
>>57
考え方にもよるでしょうが、私は契約をあせる必要はないと思います。その理由としては
①7月にも、来月から値上げするから早めの契約を!と言っていたが、大した値上げは行っていない(どのように値上げしたのかは未だに説明がありません)。
②値上げといっても数百万単位で上がることはありません。59さんの言うとおり、消費税値上げに比べれば些細な金額のはずです。
③家作りはライフサイクルから生じるタイミングです。焦ると必ず後悔が生まれます。
-
61
匿名さん 2006/09/25 15:06:00
10月から、45坪に満たない場合は基本的に企画商品となります。(喜加来だっけ??)
じゃ、45坪以下の家は自由が利かないのか〜??ってなりますよね。
坪数×25.8万円に+30万すれば、今までどおり設計してくれるそうです。
ちなみに企画商品をそのまま建てるのではなく、変更をした場合…一箇所3万円の変更料がかかります。 だから、変更箇所が10箇所以上ある場合30万余分に払って最初から設計してもらったほうが安上がりです。
57さん、オプションが高くなるとかもあるかもしれませんが、一気に上がることはありません。
最悪、ちょっと二回のベランダを削っちゃえ〜(笑)くらいで、調整の効く範囲内です。
焦らないで検討してください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)