注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その12
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-20 19:06:00

誰も作らないから作っておきます…

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9785/

[スレ作成日時]2006-09-20 12:30:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その12

  1. 262 匿名さん 2006/10/23 03:04:00

    私は、タマホームで家を建てようと考えていましたが、あまりのタマホームの急成長ぶりと施工係が建築現場を回りきれてないという、このスレの方々の幾つかのコメントを読んで、非常に不安になりました。少し金額が高くても、確実な仕事をしてくれそうな工務店に注文を出そうかと今は考えています。

  2. 263 匿名さん 2006/10/23 03:55:00

    >262
    少なくとも、タマホームが進出して3年以内の場所ならやめたほうがいいでしょう。タマに限りませんが、大工の当りはずれがあります。客からのクレームがあまりひどい大工は、使わなくなるらしいので、2,3年内に建てる人は、その見極めのための、人柱になるぐらいのつもりで・・・

  3. 264 匿名さん 2006/10/23 05:06:00

    人柱になったみたいです・・・

  4. 265 よっしぃー 2006/10/23 05:33:00

    今やっと読み終えました〜かなり色々な事がおきてるんですね…びっくりです
    防腐防蟻処理がOPにはびっくり!最後のびっくりは基礎の件。いけいないでしょ!そのままだと・・・家とGLをつなぐ重要なポイントですからね・・・がんばってください!今がこれからの新居生活の良し悪しを決める第一ポイントだと思いますよ!一生で一番高い買い物!

  5. 266 匿名さん 2006/10/23 10:57:00

    防腐防蟻処理って重要ですか?

  6. 267 匿名さん 2006/10/23 11:44:00

    >263
    人柱ですか。すごく的確な表現ですね。しかし、1000万円以上も大金使って、自分が人柱になったらイヤですね。自分の建てる地区は、タマホームが進出してまだ1年未満なので、少し高くても、やっぱり、地場の工務店がいいのかと。本当に迷います。

  7. 268 匿名さん 2006/10/23 11:45:00

    うちは、タマで建てたけど防腐防蟻処理はオプションじゃなかったぞ。

  8. 269 匿名さん 2006/10/23 11:59:00

    >>268
    やってないだけだろ?

  9. 270 匿名さん 2006/10/23 15:34:00

    > hiro
    建築基準法施行令(鉄筋のかぶり厚さ)第79条
    『鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さは、耐力壁以外の壁又は床にあつては2センチメートル以上、耐力壁、柱又ははりにあつては3センチメートル以上、直接土に接する壁、柱、床若しくははり又は布基礎の立上り部分にあつては4センチメートル以上、基礎(布基礎の立上り部分を除く。)にあつては捨コンクリートの部分を除いて6センチメートル以上としなければならない。』
    法を読む限り間違いなく4センチメートル以上ですね。
    中性化はさておき、構造的には3センチあれば良さそうですが、2.5センチしかない場合、法的には雑壁扱いで構造体としては認められないでしょう。
    補強する方法としてはコンクリートを打ち増しする耐震補強工事の手法も考えられますが、新築工事なのですからやり直しが一番ですよね!
    ttp://www.pita.co.jp/pitacolumu/pitcolum.html
    下請けの施工ミスですから。タマホームだって只でやり直しさせるだけだと思いますけどね〜
    どんな下請け契約結んでいるんだ?
    法律違反が立証できる写真があるのなら建築指導課にこのまま施工されてまう旨を報告する!とタマに言うのも手かもしれません。
    建物が完成しても法律違反していますから検査済書は下りません。引き渡されないので最終金払いが払う義務はありません。
    本当にそうなったら泥沼ですが、施主側の本気度を示す方法としては有りかなと思います。

  10. 271 匿名さん 2006/10/24 00:59:00

    前に親父が左官業だと書き込んだ者です。
    自身は別の仕事についております。

    基礎の話題になっているので、それについて書き込みします。
    基礎立ち上がり部分が鉄筋コンクリート造である場合に置ける住宅品質確保促進法(品確法)
    においては、等級2で『水セメント比55% かぶり厚40cm』 or『水セメント比60% かぶり厚50cm』、
    等級3で『水セメント比50% かぶり厚40cm』 or『水セメント比55% かぶり厚50cm』となります。
    つまり、セメントの割合が多ければアルカリ度・強度共に高くなります。
    上記は下限値です。安全マージンをとりましょう。
    ただセメントの割合が多くなれば作業性は悪くなります。
    うまく打設しないと鉄筋まわりや型枠周辺にジャンカ(粗骨材が集まって出来た空隙)ができ、
    施工不良になってしまいます。

    コンクリートの目標強度や配合については、コンクリートの製造会社から配合表をもらって
    確かめることができます。設計概要書と照らし合わせてください。

    打設時の天候によっても水セメント比が上下しますので、あまり強い雨のときは、やめたほうが
    良いでしょう。
    もちろん現場で水を加えるのもだめです。配合表どおりの強度が出ません。
    これから寒くなりますので、硬化までの気温にも気を使いましょう。

    気をつけることは、コンクリートの施工だけでもまだ他にたくさんあります。
    素人では現場監理は難しいのでは無いでしょうか。
    工務の人間が信用できそうにないのなら、やはり第三者機関にも監理をお願いしたいところです。

  11. 272 匿名さん 2006/10/24 03:11:00

    >259さん
    ここまでひっぱって書いてるのですし、プログででも出してみたらどうですか??
    文面だけでみても分からないこともあるし、掲示板だと失礼ながらネタってことも
    ありますしね。
    写真UPして、No.271さんにみてもらえばどうでしょうか??

  12. 273 hiro 2006/10/24 09:41:00

    >272
    ブログですか。。
    実は公開はしていないのですが自身の記録のためにブログ立ち上げてはいるのです。
    これまで書いたことがネタであれば本当に嬉しいのですが、残念ながら現実に進行中の
    出来事です。
    皆様のご意見本当に有難う御座います。やはりNo.271様のおっしゃるように素人では限界
    があると思います。第三者の専門家を交える形で交渉にあたることも考慮してみようと
    思います。
    ブログの公開についてはまだ控えたいと思います。というのも今でもタマさんへの信頼
    (というより営業さんへの信頼ですが)は無くしておりませんので。
    今後の対応次第では考慮するかもしれませんが、そうならないよう願うのみです。。。

  13. 274 匿名さん 2006/10/24 13:19:00

    >hiro
    今タマホームとの契約を考えているものです。
    参考にどこの支店か教えてもらえませんか?
    難しいようでしたら、地方だけでもお願いします。
    それで、どうしよう・・・ってことはないのですが、やっぱり気になります。

  14. 275 匿名さん 2006/10/25 02:56:00

    現在タマで、建築中で上棟して瓦ものり、壁に防水シートが付いている状態なのですが(外壁はまだです)、最近横殴りの大雨が降ったにもかかわらず、カバー(緑の網状のネット)が、片側だけしか掛かっていないのです。断熱材は設置されているため濡れてしまわないか非常に心配です。あの、タマのロゴ入りの防水シート(かなり紙っぽい)で、効き目はあるのでしょうか?近くのローコストメーカー(アイ○ル)は、しっかり全面にネットが掛かっているのですが…大丈夫なのでしょうか?

  15. 276 匿名さん 2006/10/25 03:39:00

    >275
    透湿・防水シートでしょ。あれがかかってると、どこのハウスメーカーでも雨ざらしですよ。


  16. 277 匿名さん 2006/10/25 03:44:00

    ネットにもレンタル代が掛かります。
    それでも良いのなら追加すれば?でも、雨には関係無いと思いますよ。

  17. 278 匿名さん 2006/10/25 03:45:00

    >>275

    ネットにもレンタル代が掛かります。
    それでも良いのなら追加すれば?でも、雨には関係無いと思いますよ。

  18. 279 No.33 2006/10/25 05:05:00

     大失敗のひとつ。一階のLDからの映りは色々考えていたけど、肝心の2階からの眺めを。
    子供部屋からの北の眺めです。目前に築数十年経った長屋が・・・。西日を嫌って、西に小
    さい窓を、そして大きい窓は北側に付けたのですが、西日?景観?どっちがよかったか?
    —少なくとも奥様には文句を言われそう。
     法的に争うようなまたは、建築会社にクレームを付けるような事例も多々あるとおもいます
    が、私のように自分のうっかりで、ため息をつきながらの生活をしないように、事前にしっか
    り計画をしましょう。
     うちも壁は出来てるんですが、まだ継ぎ目が開いた状態で雨が降ったんですが、どうでしょう?もちろん防水シートなんぞありませんでした。

  19. 280 匿名さん 2006/10/25 13:26:00

    雨が心配って。ほとんどの地域で日本は雨降りますよね。
    雨が降れば建築中の柱や床なども他社でも濡れますよ。

  20. 281 匿名さん 2006/10/25 20:10:00

    大工さんによるみたいです。
    うちは、いい大工さんと言うかタマの下請けでもいい大工さんを指定して施工してもらいました。
    今年着工で引渡しも今月終りましたが、棟上後翌日から、毎日、夕だちが降っていました。
    大工さんが家全体にブルーシートを張り巡らせていましたので、室内には、ほとんど振り込む事はなかったです。
    その大工さんは、出きるだけ木材は濡らさない様にしないといけないと言われました。
    ただそのブルーシートも、大工負担なので大変みたいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

未定

2LDK~3LDK

84.25m²~113.65m²

総戸数 10戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸