注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その12
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-20 19:06:00

誰も作らないから作っておきます…

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9785/

[スレ作成日時]2006-09-20 12:30:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その12

  1. 222 216 2006/10/16 04:37:00

    どちらが得か見積等を取ってみて決定します。ありがとうございました。

  2. 223 ぽち 2006/10/16 11:44:00

     大安心の家セレブについて
     評判はどうですか?大安心の家と比較して何がよいのですか?

  3. 224 hiro 2006/10/16 14:30:00

    先日は残土の件で色々とアドバイス頂きまして有難う御座いました。
    工事も進み、現在深基礎のコンクリート打ちが終わったところです。
    本日確認してみたのですが立ち上がり部外側方向のコンクリートかぶり厚が
    3cmちよっとしかないのです。。
    確か建築基準法では4cnが最低だったと思いますが、やはりかぶり厚不足の状況なのでしょうか?
    もし不良と言うことになればやり直ししてもらうのが良いのでしょうか?
    皆様のご意見を聞かせてください。
    (コンクリ打つ前に配筋は問題ないと聞いていたのですが。。。)

  4. 225 219 2006/10/16 14:57:00

    >立ち上がり部外側方向のコンクリートかぶり厚が3cmちよっとしかない
    建築基準法違反です。やり直し要求してください。
    >(コンクリ打つ前に配筋は問題ないと聞いていたのですが。。。)
    配筋は、コンクリートを打つと隠れますので、配筋検査だけはご自分も
    立ち会われたほうが良かったでしょうね。

  5. 226 がんばるパパ 2006/10/16 15:48:00

    うちは,GLから20cmぐらいあげた。
    地盤改良したのでその仕上がり基礎面を現況のGLにしました。
    基礎工事の際に掘削費と残土処分費がかかりますと言われたので,
    土が悪かった(すごい粘土でプヨプヨ)こともあり,
    20cm分の土を買って盛土するつもりでそうしました。
    前の家を解体したら敷地全面が10cmくらい下がってしまった。
    工事中は,雨水が溜まって仕方がないので砕石を買ってまきました。(2tダンプ2台分)
    まいてないところで積込みをしてた業者のトラックが,スタックしてJAF呼んだって聞いた・・・
    バンパーが壊れるまで,はまってたらしい。かわいそう
    今月中に引渡しみたいなので土を売ってる業者を探してます。
    高そうやな〜!?

  6. 227 匿名さん 2006/10/16 15:51:00

    >かぶり厚が3cmちよっと。。。
    通常スペーサーを鉄筋に噛ませるので被り厚さが取れなくなることは無いのですが、ケチられたのですかね? 思い切り安価な部品なのですが。。。
    全体的に被りが取れていないのなら225さんが書かれているようにやり直しですね。
    証拠になる配筋の写真があると良いのですが?

  7. 228 hiro 2006/10/17 00:31:00

    基礎の厚みは15cmありますので、コンクリートがけちられた
    ということはないと思います。中心から大きくずれた位置に配筋されている状況なのです。深基礎部分のため、さらに上部に
    コンクリを打ち継ぐので、鉄筋がすべてコンクリートにうまっておらず、上部に飛び出した部分で確認した内容です。
    1本2本のレベルではなく横並びに複数本がそういう状態なので
    根本的に間違っていたとしかいえないと思われます。
    配筋の写真は撮ってありますが、寸法を押さえていないのが
    悔やまれます。正直いって職人さんもかなり威圧的なかんじで
    コンクリ打つ前に多少の修正もお願いしたのですが、「どこが
    まがっとんじゃい」というような態度で不安が一杯でした。
    やりなおしも含め営業さんと相談いたします。

  8. 229 匿名さん 2006/10/17 10:20:00

  9. 230 匿名さん 2006/10/17 12:19:00

    ↑マルチポストはマナー違反。おやめ下さい。
    ローコストを狙い打ちしている大手営業でしょうか。
    そんな事しないといけないくらい追い込まれてるの?

  10. 231 プラ 2006/10/17 12:43:00

    >コンクリートかぶり厚が3cmちよっとしかないのです。。
     基礎のかぶり厚は建築基準法施行令79条で60mmと決められております。直ぐに直させた方がよいです。コンクリートを流してからでは遅いですよ。 

  11. 232 227 2006/10/17 12:48:00

    >hiro
    言葉が足りませんでした。ケチられたと書いたのは、コンクリートではなく鉄筋と型枠とを離隔を取るために設けるドーナッツ状のプラスチック製品です。
    このスペーサーという物がしっかりと入っていればかぶりを取れるのですけどね。
    (スペーサーの寸法が合っていることが条件です)
    写真に写っていませんか?
    数が少ないと鉄筋はたわむのでそこはかぶりが取れません。
    ttp://www.spacer.co.jp/16-02.htm

    ところで、ベタ基礎のスラブ部分のコンクリートかぶりは大丈夫ですか?
    タマさんはコンクリートサイコロで6cmをかぶりを確保しているはずです。

  12. 233 匿名さん 2006/10/17 13:15:00

  13. 234 hiro 2006/10/17 13:15:00

    >232
    スペーサーは1個だけ使っていたのを確認しています。
    残りは箱のなかに入ったままでした。
    今養生中の状況なのですが、不思議なのが型枠上部に突き出した鉄筋を押すように数個の木片が
    型枠に挟みこんであるのです。寸法を当たったところ木片で押してる部分が一番かぶり厚が少なく
    なっております。まずい状況になったのであわてて挟んだのでしょうか?謎です。
    スラブ部分の鉄筋については6cmのサイコロで上げてあるのを確認しておりますので大丈夫と
    思います。
    ちなみに、コンクリートを打つ前に工務及び第3者機関(JHS)で配筋は確認しており、
    問題なかったと言われているのですが、タマホームとしての検査基準があると思うのです。
    通常建築基準法どおりの4cmとは思えないのですが。。(もっと厳しいはず、営業に
    確認してみます。)
    今日確認したところ4cm以下の箇所が13本分(約2.5m)、全体の半数が5.0cm未満という
    状況です。

  14. 235 匿名さん 2006/10/17 19:18:00

    >>233の書き込みはマルチポスト。
    他スレにも貼り付けてるので気にしないようにね。

  15. 236 匿名さん 2006/10/17 23:36:00

    タマホームで建てた人だけがタマホームのひどさを思い知るわけで。
    建てたばかりだけどアフターのひどさや家の安っぽさ、老朽化にも耐えられそうにない家でため息出ます。
    「じゃぁ他で建てればよかったじゃない」と言われるでしょう。しかしお金がなかったのです。
    それでも数千万の金額の買い物ですしここまでひどいとは思いませんでしたよ。
    お金に余裕のある人はここだけは避けたほうがいいと思います。

  16. 237 ryuryu 2006/10/18 02:11:00

    以前、親父と出来てまだ間もない広島東の展示場と山口の展示場に行った。
    そのときの率直な感想を書こうと思う。

    ①犬走りと基礎巾木の取り合いの左官工事(金コテ押え)の仕上がり具合がひどかった。
    親父は左官だが、『いくらなんでも酷い』と呆れ返っていた。

    ②通気土台水切りの換気口が基礎巾木の仕上げモルタルで塞がっていた。
    『これじゃーな』と思った。

    ③玄関ホールからLDKに入った所の床が傾斜していた。
    歩いていても普通に違和感があった、赤鉛筆も転がった。
    営業(元ミサワホームの営業だった50代前半くらいの男性)に言ったけど、苦笑いで終わった。

    ④床点検口から床下を覗いた。プラ束だったが調整機能無だった。
    『調整が必要になったら楔でもつかうのか』と思った。

    ⑤トイレの外部フード周りの防水がしてなかった。
    『水がまわったらどうすんだ』

    ⑥設備はまともだと思った。ユニットバスだけはバリアフリー対応品じゃないのが不満だったが。

    ⑦紹介してもらった、比較的古い団地内の工事途中の現場を、昼からコーヒー(賄賂?)を持って尋ねた。
    外はタイベックシート貼が終わって、中は2階フロアー合板貼の途中だった。
    中学卒業してから大工になった現場の棟梁22歳(経験7年)とその兄の大工25歳(経験3年)が現場担当大工。
    棟梁22歳はタマ経験3棟目で棟梁を任せられたそうだ。
    和室の造作はベテランが来てやるんだと言っていた。
    ゴミ箱にフロアー合板捨ててあったのと構造用合板に釘穴が無数空いていたので聞いてみたのだが、2階は一度殆ど貼ったそうだが、
    構造用合板とフロアー合板の間に敷くゴム系制振材の貼り忘れのため、前日午後9時ぐらいまでかかって取り除いたそうだ。
    ちなみに、時間は近所の方に聞いたので多分間違いないだろう。
    工務は数が少なく忙しすぎてこれない日も多いし、とどまる時間も20分も無いそうだ。まあ高速飛ばして西へ東へだからわかるのだが。

    一番驚いたのはやはり展示場でこのレベルかと言う事だ。
    技術レベルを露呈していると思うのだが、それで良いのか?

    感想は以上だ。
    今は状況が変わっているかもしれないが、当時は営業主体の会社で工務担当者や新人育成は二の次だった。
    営業も元ミサワの営業とか移ってきたものが多かった上に、入れ替わりも激しかった。
    それがトラブルの元になったのは間違いがないだろう。
    タマホームの体制は自転車操業的なものではないかと思えるほど、一気に駆け上がった感がある。
    いつまでペダルを漕ぎ続けることが出来るのだろうか、あと3年は動向を観ようと思う。

  17. 238 227 2006/10/18 11:16:00

    >hiro
    配筋が見えているのならそれが全てです。
    法律は最低限の基準ですので、それを間違えているのならやり直しは当然です。
    とりあえず証拠写真を残しておいてください。
    ・場所が解る全景写真
    ・スケールを当ててかぶりが不足していることが解る接写写真(本数が特定できるように数字を書いておくと良いです)
    ・紙に「撮影日付」「工事件名」「住所」「撮影者」「鉄筋かぶり不足」と記入し上記と一緒に撮影してください。

    工務も第3者機関もかぶりが無いことが上部に見えている鉄筋で確認できることを知らないのでは?知って問題ないと言うのであれば。。。

    この際、ブログでも立ち上げて顛末を記録してはいかがですか?
    全世界にさらされているとわかれば施工不良の抑止力になると思います。

    頑張ってください。

  18. 239 匿名さん 2006/10/19 12:29:00

    教えてください。
    タマホームで建築し今年5月から入居しています。今になって気が付いたのですが、オプションで
    付けた床暖房が、当初からの打合せや追加契約書の内訳に書かれている寸法よりも小さいものが
    入っていました。
    具体的な数字を出すと、3m×4mでずっと打合せをしていて、メモ書きも残っています。
    また、図面にも□を書いて3000、4000とはっきり書かれています。
    追加契約書にも『床暖房(3000×4000)  ○○円』
    となっています。
    で、実際計ってみた寸法が2700×3600と、尺計算(?)のようなものが入っていました。
    支店に、おかしいのでは?と話をしたのですが、
    「3m×4mの製品は無い。」「図面や打合せの数字は約である」
    「請求している金額は、2700×3600のものである」
    「その説明を怠った事は、こちらのミスだが、そのミスに対しては謝罪するしか出来ない」

    という事の繰り返しで、やり直しや返金をしてもらえそうにありません。

    こちらの希望としては、打合せや契約書通り3×4のものにやり直してもらうか、面積比等で
    計算し差額になる部分を返金して欲しいと思っています。

    ほぼ、こちら側が正しいと思うのですが、受け入れてもらえず、どう交渉していいか分からなく
    なりました。

    なにか良い対策方法あるでしょうか?

    お知恵を拝借できればと思い投稿させて頂きました。

    よろしくお願いします。

  19. 240 匿名さん 2006/10/19 12:42:00

    >「3m×4mの製品は無い。」
    >「請求している金額は、2700×3600のものである」
    なら問題ないでしょ。

    >「その説明を怠った事は、こちらのミスだが、そのミスに対しては謝罪するしか出来ない」
    と言ってるし。
    はい、次。


    すいません。聞いていいですか?
    契約書って何のためにあるんでしょうか?
    後で、間違ってましたすいませんで済むもの?

  20. 241 匿名さん 2006/10/19 13:18:00

    >251
    図面と見積が残っているなら、少額訴訟で争いますって言うだけで楽勝ですよ。

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸