コステロ
[更新日時] 2007-02-26 15:06:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県上尾市原市1352-1 |
交通 |
https://www2.fujijuken.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
富士住建ってどうですか 【その4】
-
222
富士ファン 2006/07/07 14:19:00
-
223
ありゆ 2006/07/08 14:28:00
富士住建で2世帯住宅検討中のものですが、
2階床の構造はどうなっていますか?
2階の音が1階にどれぐらい響くか気になります、上下間の音に関してはどんな感じでしょうか?
ユカテック等を使った方もいるのでしょうか?
-
224
匿名さん 2006/07/10 02:29:00
SWに惹かれます。
ギョックンさんのその後は如何ですか。
-
225
匿名さん 2006/07/11 12:57:00
>224さん
SWは富士住建に限らず他社でも扱ってるけど、期待してるほどの物は出来てないですよ。
気密値などの数字を見るとたいした数字ではないし他社の高気密住宅でいい物を探すか住建がいいなら違う方法で摸索してみたらどうですか。けして住建を批判してるわけではありません!SWについてです。
-
226
匿名さん 2006/07/12 00:27:00
私もSWに興味があったので、富士住建の営業さんに聞いてみました。
SWにすると、約53,000円/坪アップします。
次世代省エネ基準を満たしたいのであれば、オプションで「だんねつ君」というものがあり、16,000円/坪のアップで済むそうですよ。また、ダイライトのほうが耐久性の面が利があると言ってました。
但し、認定書みたいのはつかないらしいので、予算がありトステムというブランドにこだわるのであればSWを選ぶ価値があるのではないでしょうか。。。
-
227
224 2006/07/12 09:50:00
SW
225,226さん
次世代基準等もありますから、色々とあたった方がいいみたいですね。
-
228
ギョックン 2006/07/12 12:47:00
>224匿名さん
久しぶりのレスですが、SW工法が話題になっていますね。
我が家は現在外壁材施工のための胴縁が張られ、内部の施工が着々と進行しています。
従いまして家の周りはSWがはめ込まれましたが、兎に角構造が非常に確りしています。
OSBパネルの間に硬質の断熱材、発砲ポリウレタンが充填された壁は想像以上に剛性があり、現状のところ大満足です。他の工法で建築した後にこの工法を知ったら、後悔したと思います。
それから窓もトステムのセットですので、電動シャッターの開閉がレバー式でなく、押しボタンスイッチであることも気に入りです。
住み心地の体験はまだまだ先のことですが。
>223あゆさん
ユカテックを採用しました。2階の床に組み込まれましたが、コンクリートの上を歩いているような感じで非常に確りしています。
まだ1階の天井が完成していませんので、音に関しては確認していませんが、これから、1階の天井にグラスウールが入るそうですので、完成したら、結果を報告します。
-
229
匿名さん 2006/07/12 13:35:00
うるうるさんのブログ久しぶりに更新してますよ
よかった
-
230
224 2006/07/12 14:32:00
>ギョックンさん
有難うございます。
SW,色々と調べてみます。
-
231
ありゆ 2006/07/12 23:00:00
>ギョックンさん
お返事ありがとうございます、レポ楽しみにしてます。
ところで費用は ㎡ いくらぐらいかかりました?
-
-
232
匿名さん 2006/07/13 05:46:00
前にも祝儀で話題になりましたが、地鎮祭はせず上棟式(式と呼ぶほど
大げさでは有りませんが)のみ行いました。
額は少ないですが職人、作業者の方のみ祝儀はお渡ししました。
-
233
ギョックン 2006/07/13 12:59:00
NO、228で発泡ポリウレタンを、発砲ポリウレタンと記載してしまいました。
北朝鮮のミサイル問題で緊張している最中、不謹慎なミスをしてしまいました。
お詫びして訂正いたします。
>ありゆさん
ユカテックの費用ですが、坪単価18,820円でした。2階全面に張りますので結構な金額になります。
ユカテックは旭化成の36ミリ厚の気泡コンクリート、いわゆるへーベル板です。
施工としてはまず、12ミリの合板を張り、そのうえにユカテックを張り、更に12ミリの合板をはって、最後に、12ミリのフローリングを張ります。
私が体感したのは、フローリングを張る前です。今日もその状態ですが、しみじみ踏みしめてきました。合板だけの場合とはかなり、剛性が違います。私は気に入っています。
-
234
ふっ君 2006/07/16 02:00:00
皆さんの情報は参考になります。ありがとうごじます。
うちも、不具合が発生したので書き込みをします。参考にしてください。
先日のJIOの構造体検査の結果、枠組み接続部の補強金物が不足との指摘で不合格となってしましました。すぐに材料を手配してもらって、作業を実施し5日後の再検査で合格となりました。
監督さんの金物の手配もれで未施工になったようです。
そこで気がついたのですが、富士住建では、JIOの検査前には社内検査を行っていないこと、また、監督さんも事前に検査を行っていなかったことです。検査は、外部検査機関に任せていたようです。
それから、JIOの検査内容は、限定的な範囲であって断熱材の検査等、検査を実施しない部分も多数あることがわかりました。
今後は、監督さんの検査、社内検査を徹底するようにしました。特に、施工後では確認できなくなってしまう箇所については、十分に確認するように話しました。
監督さんには、週2階程度の現地確認では不十分あので、重要部分の施工時は必ず現時で立会うようにしました。
皆さんも、金物の取り付け箇所が解かる図面をもらって自分でも確認すると良いと思います。
皆さんのところでは、監督さんの現場立会いは、週に何回位行われていますか。
また、JIOの検査で不合格となった方いますか。
よろしくお願いします。
-
235
匿名さん 2006/07/16 03:01:00
検査部(だったか?)の人が出入りしているのを何度か見ているが、
何をやっているのかわからん。
話をしたが、各部所をチェックしています?、だと。
監督はもっと頻繁に来るべき!!
-
236
匿名さん 2006/07/16 03:03:00
追加
断熱材の検査なんかしなかったよ。
有ればいい程度かな。
-
237
のびのび 2006/07/17 05:37:00
外壁なんですが、富士住建の標準のもの以外で作られた方、選んだ方はいらっしゃいますか?
標準外だとどれくらいの費用がプラスされるんでしょうか?
-
238
ふっ君 2006/07/17 07:34:00
>のびのびさん
うちは、外壁をオプションにしました。選定するものによって異なると思いますが、単価470円(m2当)のアップでした。
うちの外壁選びについて記述します。うちは、ショウルームに行って実物を見て決めました。カタログの写真や取り寄せてもらった見本では、なかなか色の実感がわかりませんでした。また、外の直射日光に当てて色を決めて、さらに、同じ外壁で実際に建てられた家を探して見に行きました。手間がかかりますが、参考にしてください。
-
239
のびのび 2006/07/19 04:28:00
>ふっ君さん
外壁のオプションできるのですね。富士住建の標準だと選択肢が少ない気がして・・・。
実際に実物をみるのも大切ですね。
検討をしてみます。ありがとうございました。
-
240
とく匿名 2006/07/19 09:43:00
現在、富士住建さんで建築を検討しています。
洋風のお家を検討しているのですが、妻飾りや外壁飾りって取り付けてもらえるのでしょうか。
オプションとかで料金が発生するのでしょうか?
あと白っぽい家を検討しているのですが、妻飾りで白っぽいものってなかなかないんですよね。
お取り付けになられた方、ネットショップ等で「ここはイイ」というところがあれば教えていただけませんでしょうか?
既製品がなければオーダーになると思うんですが、どうしたらよいのか・・。
-
241
サカ男 2006/07/19 10:02:00
妻飾はウチは・・・オプションでした。
標準ではないようです。
で・・・その妻飾もいたって普通だったので
新日軽のディズニーシリーズの妻飾に変更しました。
PurplePinkさんのお宅がオーダーで白い妻飾をつけてましたね。
あんまり変えられる物でもないし、主張するのでトータルで
検討をオススメします。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)