- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
寝屋川日光苑を見学したものです。
周りの環境や雰囲気はいいなぁと思いました。
価格がかなり高めな感じがしましたが、仕様や造りなどがいいんでしょうか?
住み心地はいかがなものか気になります。
戸建ての日光苑に新築で7年ばかし住んでいます。注文住宅でなく、いわゆる自由設計というやつです。
ただ、営業が不慣れな人が多く、こちらから言わない限り全く提案してくれないので、住んでから後で建てられた人には付いていて何で設計段階で提案してくれないのか不満ばかりです。建てる業者は後から建てて改善できても・・・。購入者の立場にたってほしいですね。それと、床鳴りがほんとに酷いです。建ててすぐの時から出ていて何度か床にもぐって調整?してもらいましたが、その時は直りますが数か月でまた鳴り始めました。また、言うのですが最後には「床鳴りするのもその家の個性です。付き合ってあげて下さい」という始末です。雨漏りとかしても同じような事をいいだすのかと恐ろしい会社だと思いました。言った本人はそう自覚しているか。
マンションの駐車場が空きがなく、近くの駐車場を借りました。駐車料金が引き落としになっておらず、電話したら、車庫証明の料金を経理が間違えて駐車料金として、処理したと言われた。ありえません。値段も違うのにそもそも車庫証明の書類もこちらが連絡するまで返事ない。
ちょっと不信感です。
松井山手の区画ですが
最近断熱材の一斉点検が始まってます
今頃何故?どこかの家が不具合があったらしく
点検が始まったらしい
壁の中なのにわかるんでしょうか?
目視でするらしいけど
目視でわかるはずはないのに・・と思ってます
基本の貼り方自体が間違ってると噂で聞きました
目視で見ても そこの個所が正しくても
すべてが正しい貼り方である証明にはならないので
すごく不安です
なんとなく注文住宅というかんじではないのですが、街区内は条件付きの土地とかってあったりするのでしょうか。
自社施工しているということですから、
何がどうなっているのかというのがきちんと会社側で管理出来ている状態になっているというのは良いことなのかなということをかんじました。
ここで建てて今年から住み始めている者です。
入居後に色んな傷やらに気付いて今見てもらってる最中ですが、今日も不具合を見つけてしまいました…
建築段階で大なり小なり傷がついてしまうのはある程度は仕方ないことだと思ってるし真摯に謝ってアフターフォローさえきちんとしてくれればそんなに気にしないかもだけど、営業さんの対応が全く申し訳なさそうじゃないというか……そもそもこんなミスする?というような不具合なのでそういう部分も相まって、人生で一番大きい買い物をここでしたことを後悔しています。
目に見えるものなら見つけたら直してもらえるけど、じゃあ目に見えない基礎の部分は?こんなに適当な仕事してるなら柱やらは大丈夫なの?と疑ってしまいます。
上の方と同じく、信用していたのでとてもショックです。
月々お金を払うことに嫌気がさしてきてます。
2016年
断熱材が入っていない住宅
場所は京都
区画全てに検査実施
補修した分だけ良心的かと、、
[一部テキストを削除しました。管理担当]
断熱材が入っていない(施工不良)住宅!!
検査の方法として赤外線サーモで調べれば一目瞭然
直し方にも問題あり 一部を確認して 何が解るのか
こんな家に住み続けて 毎月ローンを支払ってきたユーザーの気持ちは??
森本興産を信用して購入したのに 本当に残念でなりません
M井Y手の不具合工事始まりましたね
噂では、やはり断熱材の施工不良らしい
断熱材がまともじゃ無いと、躯体まで
影響して 内部結露するし カビも生える
身体にも家にもマイナスでしか無い。
我が家も恐らく・・・
オ-プンハウスして欲しいですね
エムプラザの賃貸借りました。
つくりが悪いのか湿気がひどいということ、耐震マンションの調査をしていないこと、ホルムアルデヒドの調査をしていないなど最悪です。全てリフォームしてあるので綺麗で嬉しかったですが湿気が相当酷いんだと思います。
最悪です(>_<)
断熱材無いとか、ダクトの取り間違え等等、ど素人か!
謝罪はあったけど、ただ謝ってるだけで、心ここに無し。
あげくのはて、弁護士たてて、もう直接話しはしないようです、こんな扱いあり?誠意は全く無し。
こんなところ、買うんじゃなかった。高い買い物なのに。
ここ見る限りすごく評判悪いですね。。。
寝屋川日光園はどうなんでしょうか?
東香里日光園も、気になります!
住んでる方検討してる方おられますか?
40さん
どちらに住んでいるかはぼかさせて頂きますが、住んでいます。
環境はいいです。散歩圏内だと道が平らで学校も近いし子育てしやすいし何かとお店はあるし大きいモールも車ですぐだし。ご近所さんも常識的な方が多く、私が比較的新参者だからかもしれませんが付かず離れずいい距離感です。
家は……取り敢えず震度6弱では潰れません(笑)
入居後すぐに傷がついていたのを見つけて直してもらったりしましたが、一応不具合なく暮らしてます。
施工よりも担当さん次第なのかなと思います。
あとからモデルルームのチラシを見てこんなこともできたんじゃん!なんてことがあって、もっと提案してくれたらよかったのに…と思いましたので。私の勉強不足もあったので、ぜひ勉強されることをオススメします。インスタの家アカウント見とけばよかったと後悔しています(笑)
「見えない部分の配線を綺麗にされていてしっかり建てられてるんですね」と違う業者の方に言われたことがあるので、欠陥ということはないと思いますが、家にこだわる方にとっていい会社なのかは疑問です。
私は環境を重要視していて近所に実家があるこちらに家を建てたので、ある程度新しさがあって綺麗で不便じゃないならあとはインテリアにこだわればいいかな…って感じです。
それこそインスタにあるような素敵でお洒落なおうちを建てたいなら別の会社がいいのかな?なんて思ったり…。
無垢材にこだわりたい!とかここはこういう丸窓で!とかもしかしたら森本さんでも出来るのかもしれませんが、そういう方は違う業者さんで建てるんじゃないかなって印象です。
とにもかくにも一度モデルルームにいらしてみてはいかがでしょうか。
百聞は一見に如かず。
自社施工でやってますよ〜っていうことなので、基本的によくわからない孫受けは入っての家造りはされない、ということなんですよね。
ある程度家のクオリティというのは、一定に保たれやすい方法なのではないかなと思いました。
営業さんに関しては、相性もあるのでなんとも言えないでしょうけれど
提案力のある人だと気分は良いかもしれません。
すみません、こちらでやっているインスタグラムはどこから見ることができますか?
すこし前に、インスタの家のアカウントを見ておけば良かったという投稿があり、
家づくりに参考になる写真がアップされているのかな?と思い質問させて
いただきました。
Mプラザの築4年の賃貸に住んでます。イマイチです。窓の隙間風がひどくおかしいと思って見たら塗装がはがれてカーテンが汚れてました。
湿気にも弱くエアコンの上部が黒ずんで来て、連絡したら様子を見てくださいと言われました。
壁が薄いので隣人の声が大きいと聞こえます。
[森本興産株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE