こんにちは。
セルコホームのFCやっているグループ会社のコリーナはWebサイトは閉鎖されておらずブログの更新も続いています。ただ大府のモデルハウスは1/31で閉鎖だそうです。こちらはすでに考建の資本から外れているのでしょうか。
たまたま考建に別件で問い合わせようとしたら、まさかの破産を知りました。10年前に考建で建築した者です。今年10年点検の予定だったと思うのですが、もう無しになりましたね。今年、我が家の担当だった工務の方が退社されると知人から聞きまして、今になって理解できました。うちの場合は築10年で補償が切れる時期なので、まあいっか程度に思っているんですが、建築中の方や築数年の方はふざけんなって感じですよね。
今後、建物の補修等をお願いする場合は、自分で業者を探す感じになるんですよね?もしくは自分でやるか。
コリーナは考建独立組です。社長がリフォームは金にならんと辞めたんです。
考建が雨漏り等日常メンテ以外のリフォームなどは勝手に辞めたので築数年の人は関連業者と
既に関係構築出来てるのでは
大府の孝建のモデルハウス、先週時点では係員が不在の札が出ているだけで異変は無し、電気もついてました。コリーナのセルコホームはWEBと同じ内容で移転しますの告知。前者はこういうときに備えて解体費用を払い込んでいるのでしょうか。
3年前建築しましたが、これからのメンテナンスは家守りステーションって会社が継続するみたいです。
定期点検は有料になるとのこと。デザインだけで施工会社を選んだ事を後悔しています。
家守りステーション・・・名前だけの有料メンテナンス会社です
ただ点検するだけで15000円も掛かるのなら
近くで良さそうな工務店などご自分で探しましょう
考建いろいろお世話になりましたが、社員顧客も離れて最期は見事に絵に描いたようなゴール決めてくれましたね
でも、少なくとも昔はアットホームでいい会社でした 諸行無常です。 おわり
先代社長の時に社員でした、当時はそれなりのこだわりもあり良い会社だと思いましたが、当時営業として見積もりに対して、業者さんへの金額が他の建築屋よりもかなり多く、その分自社利益が少ない状況でした。業者さんに対して大切にするのは良いですが、正直あの仕事振りであの支払いは無いだろうと、他を知っているだけに違和感多かったです。それを指摘したら、積算していたのが古い社員で、社長とすればそちらの方が正しいと思ったのでしょう、結果的に自分でやめましたがクビみたいなもの、それでも自分の考え方が違うかもしれないと思っていましたが、こうなると正しかったのかなと。残念です。
建ててまだ3年くらいなんだけど、孝建が破産しても大府や一宮、豊田の展示場はそのままなの?
働いていたスタッフも全員全く違う人?
今、新築検討中の人がじゃああそこで建てようとすると、どこが請け負って作るんだろうね。
破産したのに、同じ業務を同じところで続けているっていう意味がわからん。
なんか、破産って言ってもわからんことだらけだわ。
大府一宮豊田の展示場ってことはbinoですかね。たしか倒産以前から運営会社変わっていたと思います。
大府のセルコと無添加のモデルハウスは解体されてました
[株式会社夢ハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE