注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワの蔵のある家>悩んでます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワの蔵のある家>悩んでます
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-01-01 07:25:51

35坪(50/100)の土地に、ミサワの蔵のある家を建てようと考えています。
大きな家は建てられないので、収納性の高い蔵のある家を検討しているのですが、通常の2階建て住宅と異なるのでデメリットが無いか気になります。
・蔵高(1.2m)の分2階の天井が低くなり狭く感じる?
・2.5階の段違い構成なので、通常の2階建てより風の通り抜けが悪い?
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-09-03 01:22:00

[PR] 周辺の物件
ラシュレ京都西大路
ラシュレ京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワの蔵のある家>悩んでます

  1. 22 匿名さん 2006/09/08 12:53:00

    >>20さん
    地方ビルダーですが、蔵付きで坪26.8万なんてのがありますよ。
    もちろん蔵も施工面積には入るのでしょうが。

    http://www.pd-home.jp/home/index02.html

  2. 23 匿名さん 2006/09/08 16:22:00

    逆に、ミサワ以外の蔵ってやばいような気がします。
    3層、4層の建物を在来などの軸組みで接合点が多く、
    はたして耐震強度が保てるのでしょうか?
    ミサワは実物大の耐震実験を行ったり、設計強度で安心ができます。
    蔵もどきの業者でここはこれだから安心ていうことがあれば教えて欲しいです。

  3. 24 匿名さん 2006/09/10 17:33:00

    ないようですね。

  4. 25 匿名さん 2006/09/10 21:53:00

    実験してればいいのかな?
    住友不動産とかは?

  5. 26 匿名さん 2006/09/11 10:56:00

    >25さん
    どこでどんな実験して、どんな性能なの?
    それをかいてくれなきゃ^^

  6. 27 匿名さん 2006/09/12 04:40:00

    >>15さんへ
    うちは蔵は140cmの天井高で、蔵上の部屋は240cmの天井高です。240cmあれば一般の部屋は十分な高さという感じです。また蔵があるために、居間は320cmの天井高にでき、広々とした開放感があります。

  7. 28 匿名さん 2006/09/12 05:03:00

    ミサワの蔵が欲しいというのなら、それ以外は選択肢が無い。
    レスの中にもあったが、階段の面積が増えるのがデメリットとはいえる。
    でも、廊下の一部と考えればそれほどではないかもね。
    敷地の形状やライフスタイルが合致すれば、選択肢としては悪く無いと思う。

    単純に蔵のような構造の家が欲しく、安くしたいなら、
    2F建てやっている所でも、スキップフロアーをやっている所はあるから、
    そういう所に相談してみればいい。
    そして構造的なことが心配なら、話題の構造屋に検査以来をすればいい。
    それをやっても、ミサワよりは安く出来る可能性がある。

  8. 29 匿名 2006/09/12 09:06:00

    ただ単に収納するためだけに蔵が必要ならば屋根裏部屋固定階段つきが、お奨めです。私は10畳ほどの屋根裏部屋にしました。50万もかからないでしたよ、かなりのコストダウンできました。

  9. 30 匿名さん 2006/09/12 09:28:00

    23さん、ミサワって鉄骨か木造ツーバイでは?

  10. 31 匿名さん 2006/09/12 16:05:00

    >30さん
    ミサワは鉄骨系と木質系があるけど、木質はツーバイではないですよ。
    ツーバイは2インチ×4インチの木材を主要構造体に使い柱などにして、
    外壁面に構造用合板を釘うちするものです。
    ミサワは心材に外壁面と内壁面に接着したパネルを使いそのほとんどが耐力壁になります。
    また壁だけでなく床、天井などもパネルを使い接着とスクリュー釘でモノコック構造に仕上げてます。

  11. 32 匿名さん 2006/09/12 16:44:00

    http://housemaker.jp/mondai/taishin.html
    スレ違いやが構造、耐震に興味ある人はみてください

  12. 33 匿名さん 2006/09/18 15:34:00

    スレ主は結局どうなったんだろう?

  13. 34 匿名さん 2006/09/19 01:32:00

    パネルを接着して隙間がないはずなのに、C値が出せないってのは・・・接着剤の悪臭を誤魔化すためか??

  14. 35 匿名さん 2006/09/19 15:35:00

    >34さん
    C値どれくらいを望んでいるの?
    今の建物は接着剤の臭いなんて普通の人なら気にならないとおもうんだけどなぁ。
    大昔のミサワのイメージで語ってません?
    まぁスレ違いなのでここでこの話題はやめましょう。

  15. 36 匿名さん 2006/10/04 09:24:00

    センチュリー蔵のある家は、最高です。ミサワの中でも、木質系で言うなら、最高級グレードです。1階に蔵をつくり、収納だけの価値を求めるのではなく、空間とデザインを買うと考えれば、普通の総二階建ての家を建てるより、坪単価的にもかなりお得と考えます(私は)

  16. 37 匿名さん 2006/10/04 09:36:00

    我が家は、ミサワのセンチュリー蔵のある家です。1階に蔵があるタイプなので、2階建て4層構造です。2.5階の勾配天井は、一番低いところで、2.1メートルですが、そこから高くなっているので、圧迫感はありません、逆にデザインとして気にいています。また、風通しのことは、わかりません。

  17. 38 匿名さん 2006/10/04 09:38:00

    ↑「気にいています」訂正後「気に入っています」

  18. 39 匿名さん 2006/10/08 17:51:00

    蔵のメリットの一つとして
    「隣家との窓の高さをずらせる」というのがあるが
    私はそれに非常にメリットを感じる。

  19. 40 買いたいけど買えない人 2007/11/10 12:02:00

    優越感もてて満足度UP。

  20. 41 プセ 2010/12/31 16:14:36

    それでも、やっぱりミサワハウス。

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
ウエリス京都 東山五条通

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

5498万円~8598万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.2m2~90.41m2

総戸数 108戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~8630万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~71.58m2

総戸数 146戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円・7290万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

58.13m2・71.3m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

63.98m2~131.14m2

総戸数 65戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4798万円~5698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

64.9m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

4300万円台~7800万円台(予定)

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

6,740万円

4LDK

80.37m²

総戸数 59戸

ラシュレ京都西大路

京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

3740万円~6890万円

1LDK~3LDK

43.7m2~74.24m2

総戸数 80戸