アフターは1年点検だけなのかな?その他の記載がありませんでした。
公的な10年保証以外にも独自の保証もあるということですから、確認していかないとならないです。
家ってこまめに手入れをしてやって長持ちするものだと認識しております。
そういう手伝いを住んでからはしてもらえることを期待。
皆さん、そうなんじゃないかなぁ。実際どうなのでしょう。
下請けさんが頻繁に変わっているんですか?
表には出ない情報でしょうから、内部事情をご存知の方でしょうか。
ママゼルというシリーズを拝見すると、テイストが若いママさんが好みそうな
スタイルでデザイン、機能共にファミリーに使いやすそうです。
意外でしたがアジアンリゾートスタイルはリビング隣に畳部屋がついているんですね。
ただそんな気がするだけですけど、下請けさんはいろんなところの仕事を請けるから忙しいだけなのでは?その時々で請けてもらえるところが仕事をするだけなのではないのかな?
エンゼルホームの住宅事業では現場管理・施工・引渡しまで一元管理しているとのことですが、大工さんは自社社員さんではないのでしょうか?打ち合わせは会社の現役ママチームとするらしく、女性目線で管理と施工を行うとのことです。
下に入る職人さんたちは専門職なので、その工事が行われるときにその現場に行くという人が多くなるようです。
それをきちんと会社側が管理していて誰が何をしたのかするのかっていうのを把握して、仕上がりもきちんと確認できていれば特に問題はないのではないでしょうか。
自社で大工さんがいらっしゃるところももしかしたら中にはあるかもしれませんが、それぞれに専門性が高いので下に職人さんが入ったほうが効率的だったりするのでしょう
エンゼルホームと他の工務店との違いについて、よくある質問コーナーでは特に明言がなくて
どういう所が他と違うんでしょうか
お客さんが多いという所がその答えですよ、という書き方なのですが
お値段なのか、技術力なのか、どうなのかなぁ
コストダウンは頑張りますということですので
ものすごく高くはなりにくいという感じにはなってくると期待して良いのでしょうか
ペット共生住宅について、アピールしているなと思いました。
一戸建てを建てるのを機に、ペットを飼おうと考えている人も多いと思います。
実際にどうして行ったら良いのかというノウハウもあるようなので、
相談しながら作っていけたら良いですね。
打ち合わせなど、十分にやってもらえるのでしょうか。
こちらの家は一級建築士による「自由設計」を徹底している住宅だそうですが、
数十種類のサンプル間取りからカスタマイズするのも可能だそうです。
もう少し詳しく内容を確認したいと思いましたが住宅専用のホームページは
ないんですか?
サンプル間取りからのカスタマイズなら規格住宅になるので
自由設計の家に比べて割安になりますか?
家づくりの全てを0から組み立てるよりは、好みの部屋を
パズルのように組み立てられるなら初心者向きではありますね。
自由設計って、本当に一から作るし、設計料以外の手数料も多くかかるから、
トータルで見たときには、
組み合わせるタイプの方がトータルでは安くなるのではないでしょうか。
ただ、やっぱり憧れは自由設計だなぁ。
自分たちの希望が盛り込めるし、土地に合わせて作ってもらえる。
結構、坪単価は高めに見ておいたほうがいいのだろうか。
自由設計ということなので
設計料なども取られるかとは思う。
ただ、プランを組み合わせて、みたいな感じのものだと
そういうフリー設計にかかる監理料的なものはかからないのだろうか。
話をよく聞かないとわからんですね。
サンプルからのカスタマイズの方が、家造りが初めての人の場合は取っ掛かりやすいと思います。
これとこれを組み合わせたらー、からの
それだったらもっとこうしてみたいみたいなのに繋がってくるでしょうから。
思っていることをゼロから相手に伝えるのって結構たいへんだから
サンプルがあるのは良い。
髪の毛カットしに行くときも、
こうしたいみたいなのってサンプル写真から選んだりしますし。
エンゼルが倒産して天使になりましたね笑
この板にも、社内の人間のステマ的な書き込みがありましたねぇ
不動産業者、建築業者は資金繰りが命
銀行から金がつかなかったから倒産したってことだから、決算の真偽も怪しい