- 掲示板
ローレルヒルズ検討中です。今は幕張に住んでおり、割と賑やかで便利な暮らしに慣れてしまっています。千葉NTに住んだらギャップに苦しむのでしょうか?
現在お住まいの方、同じく検討中の方、ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2005-02-11 11:10:00
ローレルヒルズ検討中です。今は幕張に住んでおり、割と賑やかで便利な暮らしに慣れてしまっています。千葉NTに住んだらギャップに苦しむのでしょうか?
現在お住まいの方、同じく検討中の方、ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2005-02-11 11:10:00
今さら手遅れかもしれませんが。
ローレルヒルズは駅近なので、うらやましく思います。
千葉NTはどんどん大型商業施設もできており、日常生活はそれなりに便利です。
北総線の高い運賃(都心まで定期半年30万超)が1番のネック。あと医療が不便
(夜までやっているところがない。1つの診療科で競争相手が少なく威張っている)
というのが、欠点です。2010年に成田高速鉄道が開通すれば多分地価は上昇?
するので転売時はいいかもしれません。
広々していて、公園が整備されているし、学校も荒れていません。
ということで、カントリーライフ、子育てには、最適だとおもいますよ。
運賃高いとはいえ、藤沢あたりから東京まで通うのと、ほぼ同額?
買い物は、多くの大型店舗の進出で便利になりました、一方、交通渋滞が初めて起こるようになりましたが(^。^)。
市営の温水プールや図書館など、公的施設が整い快適そうですよね。
ジャスコは増築されるようですので、それに伴いもう少し洗練されると良いのですが。
あと、ざっと見た感じ、内野小までの道のりは人気がなく小さい子に危険な印象を受けませんか?
車で連れ去られてもおかしくないような・・。
また吹きさらしで風が強く、自転車でちょっと買いものに行くのにも体力消耗しませんか?
気のせいか全体的に人気も少なく感じます。
勝手な印象で失礼かもしれませんが、そのあたり、現在お住まいの方教えてください。
千葉NT駅付近も良いですが、白井駅も良いですよ。
図書館(充実!)、市役所、郵便局、飲食店、など駅近辺に集中してます。
風、ん〜〜確かに強いかも。
02の千葉NT住民です。
滝野は定期借地ですね。
ショッピングは徐々に充実中。(下記参照) 駅からなるべく近い区画がいいのでは。
http://chiba-nt.jp/takino/kurasi/shop.shtml
千葉NTの街並みに一目惚れして中古の購入を検討しましたが結局成約にはならず、西白井でこれから新築します。NTのはずれで寂しい気もしますけど。
千葉NTって道路も広いし高層マンション、大型店舗が建ち並んでいて魅力的です。計画に失敗したとかいう批判もありますけど。
印旛高の偏差値=37
ソース
http://homepage2.nifty.com/eisu-school/hensati_kouritu.html
界隈の高校は偏差値かなり低いですよね。
親世代に問題があるのではないでしょうか。
北総沿線の暮らしぶりですが、のんびりくらせるので、僕は気に入っています。
高台なので、よく晴れた日には台地の向こうに夕日を望むことができます。
交通の便は、乗り換えなし50分くらいで銀座まで出ることができるのがより。
出張の時に羽田空港まで乗り換えなし(泉岳寺で向かいのホームに乗り換えることはある)で行けるのも楽。
また、千葉NT中央だったら朝は座っていけるのも魅力でしょうか。
お店は、生活する分で困ることはありません。
青山のど真ん中に住んでいてギャップに苦しむことはあるかもしれませんが、
少なくとも千葉県内に住んでいてギャップに苦しむことはないと思います。
僕が都内に通勤し、府中とか、川崎とかに住んでいた時と比較しても、
電車賃が高い点をのぞけば満足度は高いと思いますよ。
もし余力があれば、公団の賃貸なんかで住んでみて判断しても良いのでは?
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE