16
匿名はん
一般論としてですね。前のレスの書き方だとそうは思えなかったのですが
15ではっきり書かれているので納得することにしましょう。
その上での個人的な意見ですが、わたしは民主主義のツールの一つと
しての署名活動は尊いと思っています。民意を反映する意思表示の一つの
形体として歴史的に行われてきたことです。それによって政策を決定すると
言うものではないでしょうが(それは議会の責任)政策決定に影響を与える
ものではあると思っています。
総数や真意の信憑性については、私自身の経験では、住所氏名を書く以上
内容もろくに把握しないで、ということはあり得ませんでしたし、たとえ家族と
いえど、本人の了解も取らずに一緒に書き込むなどと考えられませんでした
から、基本的に信用する考えです。また署名した以上、内容を把握し賛同した
上でのことと見なされても仕方ないんじゃないでしょうか。そういう前提で行われ
ているものなんですから。不正行為でもあったというなら別ですがね。仮に何割か
1さんのような人が混じっていたとしても、残り全部まで意味がないということには
ならないと思います。
今回「事実を重く受け止めるべきでは」と書いたのは、やはり16025名分も
集まったという事実に対して驚いたことからですね。何名であっても尊いけれど
16025名というのはやはり大きな影響力を持つと思います。あなたの言うような
人が万一、半分いたとしても8000ですよ。9割いたとしても1600ですよ。
あと周辺住民以外の人の署名の有効性についてですが、これは具体的被害を
受けている人に限定しての署名ではなく、主旨に賛同する人の署名ですから、
署名活動そのものとしては問題ないと思います。訴えの理由の一つに都市計画
方針にたいする違反行為があげられるので、西宮市民ならば人ごとではないの
です。この現場のような用途地域等の指定漏れのエリアは、市内のあちこちに
あって、今後同様の被害に合わないとも限らないのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。