匿名係長
[更新日時] 2009-10-30 19:38:44
イニシア京都一乗寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:京都府京都市左京区一乗寺河原田町38-1他
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.02平米-92.99平米
近くのアーバンライフ一乗寺20年6月発売を見に行きましたが、未だ半分しか売れてないようでした。売れないから1割値引きは当たり前って感じでした。
このイニシアはそんなことにはならないのでしょうか。
[スレ作成日時]2008-09-07 08:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府京都市左京区一乗寺河原田町38-1番他(地番) |
交通 |
叡山電鉄叡山本線 「茶山」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
77戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社コスモスイニシア
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
イニシア京都一乗寺口コミ掲示板・評判
-
43
匿名さん
ほんま!
この暇人あちこちのスレに同じようなこと書いてますわ
よほどすること無いんでしょう!
気持ち悪い奴や!
-
44
物件比較中さん
私もこの近辺で4LDKのマンションを検討中。
アーバン2階の4LDKは4000万円以下は楽勝みたいです。
ただ、ロケーションはかなり悪い。3500以下なら検討してもいいかも。
ただ、売るときは大変ですよ。
イニシアなら3980万円まで下がらないと。
あわてて買わないほうがいいですよ。
ホント不景気ですから。数年前までは完成前に完売するマンションが
ほとんどでしたから。
売れないから第1期、第2期・・・といった販売方法するんですよ。
いっぺんに売り出して売れなかったら足元みられますかね。
-
45
匿名さん
アーバンは叡電の線路の石が飛んでくるような距離なので、1,2階は相当引かないと売れないのでは。イニシア、ここはその点心配ないが、このご時世、1割程度は引くのでは?特に南と東に面した角地はかなりいい、1割引きなら即買いが入りそう。
-
46
匿名さん
みなさん一割引は当たり前と仰ってますが、どうなんでしょう。。
このご時世なので、販売価格を始めから少し下げているみたいですし
さすがに来年まで売り残ってしまえば価格は下げるみたいですけど
近隣マンションのような大幅値下げはまずないと聞きました。
来年まで気に入った所が売れ残っていればいいですが、
欲を出して待ってもその分今の家賃やらのお金も発生しますし
うちは子供もいるので後から入居するよりも初めに入居して
ご近所さんとの付き合いを優先したほうが長い目でみたらいいのかな・・・と思います。
-
47
契約済みさん
ここは当面値引きはしそうにないので諦めて(笑)契約しました。この立地、値段で、ここ以上のところはまずしばらくは出てこないでしょうからね・・。確かに半年、1年後には値引きがあるかもしれませんが、立地がいいので、希望の階と部屋が無くなったらきっと後悔しますので。
-
48
契約済みさん
なんだかんだと言いながらも徐々に売れてきているようで、最初の頃に契約した私にとっては
ありがたいことです(笑)))
来月の中頃にはようやく内覧会が始まりますね~。
本当に長かった。
引渡しにはもう少しかかりますけど。
-
49
購入検討中さん
-
50
匿名さん
場所は文句なし。ただ管理費、修繕積立金が38戸しかないのにあまりにも安すぎる感じが・・。その金額ではろくな管理、修繕は出来ないのでは。マンションは立地、方位、間取りに目がいきがちですが、管理システムはマンションの価値を維持する上で相当重要と思っています。見学の際、プロの立ち会い・同行をお勧めします。
-
51
匿名さん
戸数が少ない住居なのに、そんなに売りに出されるのはなぜでしょう・・?
築5年で。
しかもこの時期に。
中古で引越しされる方が多いいと、不安になりますよね。
-
52
購入検討中さん
こちらの掲示板で情報収集などもしてて、資料も取り寄せて、実際GW中にでもMRへ見学に行こうかな~と思ってた矢先に、「私的整理」が発表されましたが、そうなると今後の販売ってどうなるのでしょう?
完成住居であるし、販売は続行なのでしょうか?それとも、一旦ストップとか?
申し込みされた方や契約済みの方へ、今後の予定の変更等、なにか連絡ってきてますか?
直接MRに問い合わせしたらいいことなのでしょうが、なんとなく問い合わせしにくくって・・・
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
-
-
53
匿名さん
イニシア梅小路のスレに説明がありました。それによると軽い倒産のようなものであるけれども、倒産扱いとはされず通常通り営業は出来るようで、購入者には有利な方式だとあります。今日、その第1回の債権者会議があったようなのですが政府系機関がそれを承認しているので銀行サイドも認めるのではないかと思います。
その意味では多分ここ1年は破産の心配はないのではないでしょうか。実際、株価も日経平均では230円近く下がったのに、コスモスイニシアの株価は5円ほど上がりました。瑕疵担保責任に関しても今年の秋からは強制的に売り主は瑕疵担保責任保険に加盟する義務を負うので、その点でも多分大丈夫かなと思いますがどうでしょう。
-
54
購入検討中さん
価格改定! 4LDK3780万円になりました。
先日誰かが言ってたとおり適正価格になってきましたね。
でも倒産は初耳。
-
55
契約済みさん
法律上、倒産ではないのと、初めての「私的整理」で国の関連機関も力を入れることでしょうから多分まとめるのではと楽観しています。そのせいか、売り切ることが至上命令となっているようで、またまた全戸、定価を下げたようです。契約をしてあったのですが、支払いを減らすか、部屋替えをするかの選択があるという、デベさんの申し出があり、もう少し広い部屋を選択しました。
イニシアの良いところは個別に値引きをするのではなく、安くなったら全体を安くして、先に契約をした人にもその分の変更をしてくれるという点ですね。この種の企業としては公正な観点をもっているな〜と感じました。もっとも5月26,7日の引き渡し以降は、仮にもっと下がっても変更はしてくれないと思いますが、まあそれはそれでやむを得ません。
リーマンショックとはいえ、当初の値段設定より500〜800万円くらい低い設定になったのだと思います(昨年9月頃、3LDKで3,500〜4,000万円くらいというはなしでしたので)。京都で新築、場所良しで駅近、南向きが手に入るとは思っていませんでしたが、お陰で手に入れることが出来ました。ラッキーでした。やはり京都がいい。
-
56
周辺住民さん
ラッキーではないでしょう。
別に特別安くはないし。地域性を考えるとまだ高いぐらいです。
ブランド価値もなくなりましたから。
-
57
契約済みさん
いえ、ラッキーでした。もしリーマンショックがなければ高い価格設定が維持されていたでしょうから。ところでブランド価値って何です?ブランドなんてもので買い物をするのですか、中身だとおもいすけど。
-
58
購入経験者さん
ここはいい物件です。価格も適正と思います。
1年前に別の物件を購入しましたが、もう少し待てばよかったかと・・。
-
59
匿名さん
今回の件はビックリしましたが、結果初めに価格で諦めていた南向きの物件が
手の届く範囲になり変更しました。
確かに、契約済みの人もきちんと対応してくれ
恐らく当分は今の価格以上は下げない(下げれない)との事なので
色々な面で逆に安心できた気がします。
このGWでまた少し契約も増えそうですね。
基準は人それぞれですが、将来の資産価値もあまり下がらないと思いますし
住みやすさ、交通の便、買い物、子育て環境・・など
価格改定に伴いバランスの良い物件だと思いました。
-
60
匿名さん
>恐らく当分は今の価格以上は下げない(下げれない)との事なので
イニシア塚口の例があるので全く安心できないですよ
-
61
周辺住民さん
マンションの中身ってなんですか?
マンション購入の条件はまず売主の信用力です。
これをブランドというのです。
戸建の場合も大手ハウスメーカーというブランド(信用力)で
選びますからね。倒産したマンションの資産価値がどうなるかもわかります?
調べてくださいませ。住○不動産販売(仲介)に電話して聞くのもよし。
-
62
匿名さん
なんだか否定的なことばかりですね。
なのに左京区に住んでらっしゃるんですか???
そういう方たちは、はっきりいってどこにでもいらっしゃいますし、(特に山科・伏見)
その地域をすごく乱しているならともかく、
この周辺の土地価格からして京都の他の地区よりも高いのは
それなりの環境の良さなのでは・・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件