- 掲示板
Bタイプです、茨木のマンションは全部みた私たちですが、一番価格、設備
建具の感じがよかったです、金曜日の朝から主人に休みとってもらって並び
ました午後には満杯席なし状態でしたが、係の方が申し訳なさそうに色々
してくれました、あとファイナンシャルもただでした納得いくまで相談しました
私もBタイプが一番価格的にも、間取りも動きやすそうで良かったです。
設備も充分だったし、細かいところに気配りができているマンションだと思いました
並ぶべきだったかもと後悔しています。
野村は高いので、2月中旬の抽選に挑んでみるつもりです。ほんとに一緒に住めたらいいですね。
小規模のマンションですから、すぐ顔覚えるでしょうね。Dの最上階どうだったかな?
でも結構いい価格でしたよね。
メールで質問してはどうですか?営業の人良い人ばかりですぐに返事来ますよ
主人が「別にここじゃなくても茨木はまだまだ建つ予定のところがあるからいいじゃないか」と頑として首を縦に振らないので諦めて優先にならびませんでした。でも皆さんの書き込みを見て、抽選までまだ時間があるのでもう一度主人を説得してみようかなと思いました。
戸建も含めていろいろ見ましたが、もしここを購入しなければ、これから先、いろんな物件を見てもロイヤルアークと比べて止めてしまいそう。
優先が終わってから担当の営業さんからぱったり電話がかかってこなくなったのですが、Eタイプは完売したんでしょうか?
もう1期の部屋はほとんど要望があるらしく、優先のときも要望書書いた
人以外にはあまり営業してないみたいです
うちも問い合わせだけで来場いかなかったら全くなかったし他のマンションみたいにひつこく
なかったです
まっ次は抽選だからいちかばちか当たるように願って登録しようと思います
なんとか申し込み手続きに間に合って今はローンの手続き中です
マンションギャラリーのファイナシャルプランナーの方が事細かに説明していただきました
安心です。でも秋くらいまでは色々営業の方が一緒にいいプランさがしましょう!
と言ってくださったので、理想まで検討しようと思います
なんかサッシがいいの使ってあってモデルでも体験できました
消防署は出動するときだけですし、問題とは考えてません
私はこの価格でしか考えられないので、使われているものとか感じ
アイルスの防犯が決めてです、大型の物件だと高いだけで防犯がしっかり
できてないとこ多いみたいですし。。。
現地は夜行きましたが静かでしたよ。
安いのは、元栄泉の社宅で土地取得にお金がかかっていないから
らしいですけどね。
あと、準工業地域なので、南側の工場がマンションなんかに
かわったら日照はどうなるのかな?という点でしょうか
地域の問題がそんなに関係あるのでしょうか?
そんな地域だから便利なマイカルができるのだし
マンションの前にわざわざくる企業なんていないとおもうけどな
うちの団地も5階建てが前にあるけど、私の部屋1階に南向きだから
燦燦と日光がはいりますよ結構近いけど、南向きは重要だ
>買えない人の***の遠吠えみたいな感じはやめてほしいな
関係者ですか?準工業は住居系の用途地域でないことは事実です。
19−22さんの懸念されてることは当然のことではないでしょうか?
26さんへ私は申し込みました
地域の勉強したほうがいいですよ
準工業の意味、どんなものが建つか
ましては、マンション以外にも住宅街になっているのに
私の知り合いがあの自治会にいますが、マンションであっても
交渉がしっかりされたみたいですよ、だから工場なんて地域の方や
私も大反対します
28さんへ
あなたが購入者であってもこのマンションはまだ販売されたばかりです。
良い点悪い点を知りたいのは検討者として当然のことでしょう。
>地域の勉強したほうがいいですよ
あなたももう一度勉強してください。
>だから工場なんて地域の方や私も大反対します
自治会や住民が反対しても用途地域の規定で建築して良いものなら強引に建設してしまいます。
相手が大きなデベでもそうなんですから町屋の業者ならお構いなしなんではないでしょうか?
今日はじめてロイヤルアーク見てきました
平日なのにたくさんお客様いらしてもう1期の要望がどんどん
入っていてあせってます
早く行けばよかった安い部屋は少ししかないから抽選みたいです
間取りがよかったです、キッチンからでれるの最高!バスも窓
Aタイプがいいです
いいですよね!ね
Eタイプもいいかな、女性の人が設計してるらしくて
栄泉さんの高槻も見に行ったのですけど(会員になってます)
良かったけど高槻駅6分で手が出なかったですけど、茨木はもっと
よくてしかもお手ごろでした現地もみましたけど全然もんだいなし!
現況が大事とおっしゃるが現況なんてものはいくらでも変わります。
用途地域は、2,30年スパンで、その地域内を望ましい土地利用に誘導していく
都市計画の手法なので、地域の将来性を考えるときは重要です。
本当に良好な住宅街で、将来にわたってもそういう土地利用を目指しているなら、
住居系の用途地域に変更されるはずですか、そうでないならそれなりの理由がある
はずですから、市役所で確認してみたらいかがですか。
ちなみに準工と住居系の主な違いは、高さの制限と、風俗営業などの用途の制限です。
>立地もあまりいいとは思えない。だって、「準工」でしょ。。。
そうなんです。今は不動産は立地で良し悪しが決まるのに、用途が準工業ならその時点でリスクが生じるのです。
茨木でも用途地域が準工業のセレッソコートやハーティアはデベもリスクを分かってるので低価格で供給してます。
今、あちこちで準工とか元工場でマンション建てて、結局色々問題に
なってるところ多いですよね。
それにここの場所、産業道路も近いし近畿自動車道も近いし排ガスとか
騒音とか結構するのでは?
それなら中条地域の方が立地的にはまだいいと思いますけど。。。
不動産は価格に正直です。
なりすましは準工業の説明カキコではなく良いマンションと連呼してカキコしているレスのことです。
↑そうなんです。不動産の価格を決めるとき当然用途地域によって先ずは決めていきますから。
この立地であればこの価格は当然だと思います。安すぎるでもないです。
他のエリアのマンションでも準工業では大体大規模が建つんで問題山積みってとこですね。
中条エリアと比較するのはナンセンス。
今回たまたま野村が価格を高く設定してプラン・間取りが悪かったので比較するとこのマンションは良い!と誘導されてるんです。
もし野村がなければどうですか?本当にこのマンションが他のマンションと価格・立地など比べても良いといいきれますか。
マンション内の間取りは住んでから、なんとでも住みやすいように変えられるけど
立地はどうにもできないでしょ。
準工地域で購入して、後で周りに工場やら商業施設が間近に建設されても
法律で認められてるものならもんくも言えないですしね。
準工地域であるリスクは、工場とか商業施設が建つ可能性があることだけではありません。
南側にべったり建物が建ってしまうリスクがあることのほうが重大です。
新大阪のアッドパープレイスに行ってみなさい。
契約時には何も計画がなかった(と聞かされていた)南側に
マンションがべったり建つことが入居直前になって決まり、大モメになっています。
契約者は解約を主張しているのに、当然販売会社が認めるはずもなく。
べったり建つというのは、住居系以外では日影規制と高さ規制がないという
意味でしょうね。敷地にゆったり建てるかどうかは建蔽率にもよりますが、
南向き重視というなら確かにリスキーです。
設備には気配りが感じられますね。また対辺に窓があるのは通風が確保
されるのでたいへんよい良いと思います。風がよく抜けて、夏も涼しいですよ。
野村は高いし今回はパスするつもりなんですが、ロイヤルアークの抽選に挑むかどうか迷ってます。
ここでの評判は良いようなんですが、私個人としては、建物は良いと思うんですが環境があまり気に入らない
です。総合的に見てわざわざ買うこともないかなと現時点では思ってますが、この後出てくる茨木のマンション
高いのばっかりだったら後悔するかなとかも考えてしまいます。
同じように悩んでる人とかいないのかな。
駐車場平面がいいけど駅からかなり離れた物件でないとなかなかないですよね.
66さん,バイクの優先順位が高いのであればそれで選ばれてもいいとおもいます,もちろん他の条件もある程度希望を満たしてることが必要ですが.
バイク置き場はどこも少ないし,入居後に増設するのは大変そうですしね.
この時間は他社の欠点だけをあげつらう書き込みがなくていいですね.接客に忙しいためか夜中の書き込みしかありませんものね.
情報ありがとうございます。登録前にわかるくらい多いんですね。私はBかDかで悩んでるのと、他のマンションにするか毎日悩んでます。どのマンションも、すべてを満足するものがないので、何かを犠牲にするしかないので悩んでます。
先週見てきました。皆さんの書き込み通りよく作りこみされたマンションでした。(野村のjr社宅跡見た後だから余計にそう思えたかも)
実際中央環状の排気ガスや騒音は上層階ではどうなんでしょうか?
買い物はサティがあるから大変便利ですし惹かれる点は多いのですがどうも躊躇してしまいます。
私はこのマンションの購入者ですが、騒音が私も気になってましたが、
サティの駐車場5階から中央環状線が目の前に見えて確認しました
昼と夜閉店前に確認しましたが、ほんと気になりませんでしたよ
音の問題は無いわけですね。。排気ガスはどうなんでしょう?勿論風の関係もありますが、普段気になるぐらいなんでしょうか?
あと、暴走族??そんなの走ってるんですか??あんな混み混み道路なのに。
府道沿いですぐ近くに住んでいます.昼間は音気にならないと思いますが,夜中と言うか明け方は
慣れるまでは気になる方もいると思います.明け方は渋滞もなくトラックも走っていますし,週末の夜中は
暴走族もいます.
しかしなれますよ.私は夏窓を開けて寝ても平気ですが,たまにとまりに来る友人はびっくりしています.
騒音は慣れると思って抽選に挑もうと思ってます。実際私の今住んでいるところは、騒音や振動もひどいですよ。でも子供の頃から住んでいるのでなれて気にならないです。今日から登録受付なので朝から申し込みしてくるつもりです。Dタイプの低階層にします。あたればラッキーなんですが。倍率高そうです。
日照権保障ありますが、時間規制だけです。ステイツグランと同時期だから良く見えてるような気もします。価格的には冷静に考えるとそんなに安いかなと思います。でも今買うならこれしかないかなと悩んでます。
88さん
私もEタイプです、同じ部屋での抽選ですかねえ
南側の部屋が廊下に面しているのに比べたら
朝日が入って気持ちいいと思いますよ
レースのカーテンで充分さえぎれると思います
1階もあったらしいですがそこの部屋よりはいいかな
やっと明日登録に行くことができます
なんかここ見ている限り、ほとんど抽選みたいですね
あそこの営業の方ってあまり連絡してこなから状況がわからない
仮登録してなかったせいか、、
とりあえず、参加!
私も96さんに同感。
茨木西エリアのマンションでは妥当な価格で決して安くは無い。ステイツグランと比較すること自体がエリアも違うしおかしい。
またステイツグランが高すぎる(じゃ住友の新中条や春日は高くないの?)ってのもどうなんだろ。