モデルルーム、見学しましたが オール電化でとても気に入りました。
どなたか契約された方いますか?
値段もお手ごろで 検討中です。
こちらは過去スレです。
シーコートヤード西宮・香櫨園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-05-26 19:43:00
モデルルーム、見学しましたが オール電化でとても気に入りました。
どなたか契約された方いますか?
値段もお手ごろで 検討中です。
[スレ作成日時]2004-05-26 19:43:00
みなさん、引越しは日通さんですか??
うちは、相見積もりするかどうかで迷っています。
日通ってすごく高いって聞きますけど。
他にもやってもらったほうがいいのでは?
うちもそのつもりです。
うちは、先日、日通さんに見積もりしてもらいました。詳細は西宮南部から2トントラック、作業員3人、梱包は自分で、3月中の平日の午前から、
エヤコン1台取り外し、取り付けで料金は、消費税込み75000円でした。 他社は3月中の一斉入居を嫌がりましたので、日通さんに頼もうと思います。
これから見積もりされる方、一応参考にしてください!
思ったより安いですね・・・
いや・・・時期を考えるとかなり安いかと・・・
下手すると日通に抗議殺到したりして^^;
ありえない価格ですね!
ちなみに引っ越し予定日は何時ですか?
今日久びりにシーコートヤード行ってきました。
もうほっとんど出来上がってますね!
貰ってるパンフの地図を見たら、一番遠い駐輪場スペースって遠そうだなぁ
と思ってたら、今日現地を見るとそう遠くないな と思い安心しました。
もうすぐ内覧会。楽しみですね!!
本日、念願のシーリングファンを購入致しました。
そろそろ本格的に新生活の準備が必要になっいぇきましたね。
みなさん、がんばりましょう!
そうですねー。準備が必要になってきましたね。
そこで、家族によって色々と違うとは思いますが引越しするにあたり
新しく購入する物を上げて盛り上げて行きませんかー?(盛り上がらなかったり・・・)
まずジャブで・・・カーテン
139です。
おもしろいですね!
のっかりますよ。
うちもカーテン新調予定です。
では、ダイニングテーブル。
お、おもしろそう!
ウチは「TV台」でお願いしまーす!
うちはパソコンとダイニング一式買い換えまーす。
けど引越にあたり不要な物が山のようにありますが、リサイクルショップなんかで引き取って
くれるのでしょうか?
できるものならぜーんぶピカピカの新品に買い替えたいけどそうもいきませんよね。
うちはIH用にクリステルの鍋買いました。フライパンも。ダイニングテーブルも
買いますが、一生物が欲しいので内覧会後探すつもりです。洗濯機も検討して
いますが、お風呂に浴室乾燥機付いていますよね。洗濯機の乾燥機能は
必要かどうか悩み中です。
皆さんこんばんわー。
引越しの際買い忘れがない様、&盛り上げる為にこの企画を思い立ち
一人一つずつ上げていこう! と思ったのですが、
よ〜〜く考えると一人一つ言って全部出るほど、そんなにたくさんの方
見てないですよね・・・(汗
ダイニング一式・・・凄いですね!
それにクリステルの鍋ってネットで調べたら凄い値段ですね・・・見た瞬間
鼻水が出てすぐ戻りましたよ。
皆さん羨ましい限りです。
PS.←表現古いですが 宜しければダイニング一式の内訳をお願いしまーす。
ダイニング一式は、ダイニングテーブル、チェアー、カウンターチェアー、ダイニングボードといった家具と
オーブンレンジ、冷蔵庫、オーブントースター、炊飯器、電気ポットといった家電です。
今まで使ってたのはすべて古〜いので全部買い換えてしまいます。
おかげで住宅ローンに余裕がございません!ピンチです!
オーダーカーテンはオプションでは2割引きでしたが、甲子園のイトーヨーカドーで半額セールを
しています。セール外の商品もありましたが、3月以降も半額対応もOKのようでした。
差額で電化製品を購入できます。
145さん、鼻水出ましたか・・・面白い方ですね。入居したらぜひお友達に
なりたいです。そうなんです、クリステル高かったのですが引越しの機会に
思い切って。冷静になると怖いので勢いで買ってしまおうと。
110℃スカパーも付けたいし、そうなるとDVDレコーダーも欲しいですね。
洗濯物の干し方がいまいち謎なのですが、マンションのベランダって物干し
竿は低い位置にしなきゃいけないんですよね。コロコロが付いて移動できるもの
がいいかも悩み中です。でもあまりあせらないで内覧会で色々確認してから
がいいんでしょうね。
ロールスクリーンってどうなんでしょ。
出入りのとき不便でしょうか・・・
どうも、こんばんわ〜。
シチュー大好きです。
出張&会社に監禁されて、書き込みが遅くなり申し訳ないです。
146さん。総額計算するとこれまたえらいこっちゃですね(汗
147さん。それ乗った!
148さん。えぇえぇ。是非にお友達になってくださいな。当方MEN’Sですが(汗
「うーわ!えぇ!?あれが旦那さん???」と(色々な意味で)思う幼子
を探せばそれが俺です。うん。きっと分かるはずですよ。。。多分
さて、こちらは先日引越しの見積もりを数社(幹事会社含)にお願いしましたところ、
結論、ドラ○もんにお願いすることにしました。
みなさんは、どこにされましたか?
ちなみに、うちは4月に入ってすこし波が落ち着いてから引越しを計画しています。
うちは、幹事会社以外のところに引越を頼みます。3月末、市外からで約15万です。
見積時に一斉入居のことも伝えて決定した額でした。が、1月末の手続きの時に日通さんから
確認した1日あたりの引越件数を連絡したら、6万プラスさせてほしいと言われてしまいました。
大変な仕事になるから仕方ないのかな〜?と思ったのですが、なんとか当初の金額でお願いできる
ことになりました(^^;)4月にすれば良かったのですが、現在の家賃と駐車場代とマンションの
ローンがだぶることを考えると譲れませんでした…。引越当日はできるだけお手伝いしようと
思います。
153さん
色々な業者に相見積もりは取りましたか?
市外のどこからでどんな荷物があるか等詳しい事は分かりませんが、
>>134さんと同時期で凄い金額の差があると思ったので
余計なお世話かな?とも思ったのですが、少しでも参考になればと思いレスさせて頂きました。
うちは何社も見積もり取って(高そうな順から)「ここはこの日でこの金額でやってくれますよ」
と段々値段を下げていきました。敢えて最終の値段は書きませんが・・・
もし相見積もり取っていたらゴメンナチャイ(><;)
(引越しが近づいてから、毎日この掲示板見てるけど俺暇なのかなぁ・・・ハハ)
本日現地見てきました。もう95%ぐらい完成と思われます。あと樹木や花なんかを植えるぐらいでしょうか?
少し気になったのがミニバイク置き場。一台あたり線で区切られていますがちょっと狭い気がします。
公園も完成してましたが、パンフレットに載ってた構図とまったく同じでした。
マンションもパンフレットの完成図とまったく同じですごい!と関心します。
本日残代金+諸経費支払いの案内が来ましたね。
同封で最終オプション会の案内が来ていましたが、みなさんは行かれるのでしょうか?
シチュー大好きさん、アドバイスありがとうございます。一応、日通さんと依頼した業者に
見積りに来てもらい、決定しました。(他に、インターネットの引越一括見積りも利用しました)
料金はさほど変わらず、では何が決定打になったかというと、段ボールサービスの数量です。
日通さんは、やはり一律ということでサービスできないと言われたので・・・。
料金の内訳は次の通りです。
トラック:4t×2 人員:5人 エアコン着脱:1万円 保険代 など
インターネットの一括見積りでも、返事が返ってきたところは大体10万前後でしたので、
こんなものか…。と思い、決定しました。でも、少し粘りが足りなかったかな?
一斉入居ということで、時間もかかるし大変だろうから・・・という引け目があったのも事実です。
あんまり値切りすぎて、仕事が雑になるのも嫌でしたし。(ネットの掲示板を見ると、ひどい
話も多かったので(><))
ところで、コーナン西宮建石店が閉店してしまうようですね。(今津よりの臨港線に大きいのが
できるため)表札や他、必要なものを見ようと思っていたので、残念・・・。といっても、
新しくできるコーナンも自転車ですぐなんですけどね。(^^;)
内覧会も近づいてきたので、この掲示板を見る回数、私も増えてきています。
公園できてるんですね。芝生なんでしょうか。遊具はどんなものがあるのでしょう?
パンフレットでは桜らしき木もありますが・・・楽しみです。
皆様こんにちわー。
今日現地に見に行きました。公園、駐輪場関係を色々と写真撮って来たので
忙しくて見に行けない方は是非見てくださいなー。
(※注意:「内覧会まで楽しみに取っておきたいねん!」という方は見ないで下さい。)
http://uploader.zive.net/file/14297.jpg
http://uploader.zive.net/file/14298.jpg
http://uploader.zive.net/file/14299.jpg
http://uploader.zive.net/file/14300.jpg
http://uploader.zive.net/file/14301.jpg
上から 公園(遠くから)、公園(遊具)、駐輪場入口、ミニバイク置き場、自転車置き場 です。
当方、画像をUPするのがはじめてなので見れなかったらごめんなさい(^^;)
ちゃんと見れました!ありがとうございます。早くいってみたいなー。
159さんありがとうございました。
日曜日、モデルルームの近くを通りましたので窓ガラスごしに契約状況を表示している
ボードを確認しました。
あれ、赤のリボンが無い。
さらに、じっと見ると2つ金額表示のカードが見えましたが、
ブルーのカードで'' 完売''と読める文字が(作ってありました)表示されていました。
連れの人も、完売の文字と読めると言っていました。
間違ってたら、すみません。
全部売れたのかな?嬉しいですね。
どなたか内覧会行かれました?私は日曜日の午後なので報告待ってます!
内覧会行ってきました。思ったより手直しはほとんどなく、だいたい満足でした。
他に良かったなあと思ったことは玄関からの六甲の眺めが素晴らしかったことですか。
それと騒音もなく、静かですね。
残念だったのはオプションでビルトインの食洗とオーブンを今から入れると目玉が飛び出る
ほど高かったことですね。契約が遅かったから仕方ないか。
私も昨日内覧会に行ってきました。164さんと同じく手直しがほとんどなくすごく満足しました。気持ちよく引越しできそうです。
こんにちわー。
私も昨日内覧会でした。
知り合い(もちろんプロです)と3時間程度チェックし、指摘箇所は30箇所程度でした。
拭けば簡単に取れる様な汚れとかはもちろんチェックしてません。
と、手厳しく書きましたが、自分が工事の担当者だとしても忘れる&見落とす
ような事ばかりですね。(それでもミスには違いないので直して貰いますが^^;)
明らかな手抜きが見られる訳でも無く、中々良いできで安心しました。
まぁ、チェック箇所については、他のスレにも色々と書かれてますので省略します。
やる人も多いかとは思いますが、新聞紙等を家具類の大きさに切りぬいて持っていくと
雰囲気つかめますよー。(購入予定の物も含む)
では、皆さん(浜村じゅん風)内覧会がんばってくださいませ。
連投失礼します。
内覧会が終わってから、色々と家具等の配置を考えるために図面を作ったのですが
トラブォーが発生してしまいました!
食洗器を置くスペースがないではありませんか!!
当方Hタイプで、 http://www.netvalley.co.jp/luminous/mk20-4t.html
この様に吊り戸棚との間に置こうと思ったのですが、高さの関係で無理である事が発覚しました。
因みに購入しようと思っていた食洗器はTOTOの
http://www.toto.co.jp/press/2004/04/19.htm
です。
新しく食洗器を購入する予定の方は、どんな物でどの様に置くつもりでしょうか?
何か知恵がありましたら宜しくお願いします。
土曜日に内覧会見てきました。最後の最後まで、オプション販売商魂たくましいの一言です
新聞は申し込みました。それと無料のダスキン。部屋のチェックはフローリングの傷多数・クロスの汚れ数箇所
2LDKに改造した為に部屋の壁全体に物入れのドアーが有りますが、左右のドアーの建てつけが悪く高さが違ってました。
決定的なことは、オープンキッチンで天板板交換(オプション)でお願いしていたのですが、天板は正しく出来ていましたが
下部の飾り棚の色がモデルルームの色(濃い茶色)でした。此方はフローリングの色を薄い茶色にしたのですが、色が合って無かったです
たしか同色のはず・・・と思って確認した所キッチン設置会社の担当も・マンションの担当者もあぜん(無言状態・沈黙・・・・)
後日連絡いたしますとの事でしたが,工事大変なようです。流し周り全部やり変えの様です。天板外すと割れますから(クロスも張替えです)
天板交換された方いらっしゃるト思いますが色大丈夫でしたか?
ごじつ
結構みなさんチェックがあるんですねぇ。私は3カ所だけ、壁紙のひっかきキズと畳がすこし浮いてるのと
ベランダ側のドアにコンクリート汚れがあったのぐらいです。多分プロがみればもっとあるんだろうけど素人
ではわかりませんもんねぇ。
内覧会で初めて部屋に入った感想!・・・思ったよりせまかった・・・。
私もそう思いました!!狭いなあ、こんなもんかって思っちゃいました。洋室もベッド置いたら
いっぱいっぱいだし、キッチンなんかも食器洗い機や洗い桶なんかもどこに置こう・・?。
でも、友人なども、よほど広い物件を買った人でなければ、みんなそう思ったって言ってます。
なんとか工夫して快適に暮らしましょう。
玄関からの六甲、ほんときれいですね。
皆さん〜 内覧会の時、水道の蛇口を開けてみましたか? 私のお部屋は、水圧が今住んでるマンションより低いような気がしてチェックしました。 お風呂の水を溜めるのに時間かかりそう・・・・
あと〜 エントランスの最初の扉は自動扉ではなかったような気がします。車椅子の方が困るような気がしませんか? ひじょうに不安です・・・
そういえばお風呂の水出してません(滝涙
ところで、食洗器を置こうかと思うのですがうちのマンションの
水栓(?)の型式って聞いた方いらっしゃいますか?
分岐水栓を取り付けるのに必要なのですが、内覧会で聞くのを忘れてました。。。
知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さい!よろしくです!!
皆さん新築マンション購入おめでとうございます。
2年前に別の新築マンションを購入して快適に過ごしている者です。
アドバイスというほどのものではありませんが、参考に聞いてもらえたらと思いカキコします。
今のマンション内で友達になった奥さん達10人くらいと暮らし始めてからいろいろ意見交換してるのですが、
その中の意見で、オプションのキッチン収納式の食洗機はいいと思うのですが、
外付けの食洗機は邪魔なだけで買う必要なかったな、と言う奥さんが数人おられました。
あと、お茶会する時にいろんなお宅を回しているんですが、
この奥さんの家成功してるな、と思ったのは、棲み始めには全くというくらい物を置いておられなくて、
棲み始めて2年くらいで徐々にその部屋に併せたソファやTV台やグリーン、ベランダのラティスなどの備品を
買い揃えていかれているお宅です。
最初の頃は何にも無い部屋だなぁ、と思ってましたが、だんだんその部屋に合わせて
かっこよくまとめてこられているので、この奥さんの家作りは大正解!うちは最初に物を買ってしまってて失敗した!
と思いました。
1つの経験談としてご参考にして頂ければと思います。失礼しました。<m(__)m>
このマンションの購入者ではありませんが 様
ありがとう御座います。参考にさせて頂きます!!
最近シーコートヤードのスレッド元気がないなぁ・・・と思っていた今日この頃。
美容院へ出かけました。ところが「1時まで予約でいっぱいです」と言われて
落ち込み、下を向いてよだれを垂らしながら帰ろうとしました。
ふと、シーコートのMRが気になり久々に前を通って帰ろうと思ったら
MRの電気が消えているではありませんか!!!
そして・・・【完 売 御 礼】の文字ぐわぁぁあぉぇ!!
もううれしくなって頭の中でアルプスの少女ハ○ジが流れてましたよ。
ついでにハ○トラッシュとも歩きましたよ。
・・・・・・・・・・・・・。
いやね、自分でも途中で何を書きたいか分からなくなったんですけど
冒頭で触れた通り、「このスレッド最近元気ないな」と思って、シーコート
人気が無くて売れてないのかな?と思っていたら
ただ、この掲示板を知らない人の方が多い。というだけの事の様ですね。
皆様!完売おめでとう御座いました!!!
※:くだらない日記調になってしまいましたが、サラッと流して読んで下されば幸いです。
173さんのアドバイス、もっともですね。ついつい始めにピカピカの新品を揃えたくなりますが。
食洗機、うちも置けそうにないです。ところで皆さん、内覧会のとき床暖つけてみました?
締め切っていなかったからか、つけても結構寒かったのですが・・・ああ、それにしても
もうすぐ引越しですね!やっぱり嬉しいです。皆さん、皆が皆が気持ちよく楽しく暮らせるよう
頑張りましょうね。
内覧会の時、床暖つけてみましたがあまり暖かくならなかったです。説明文にはすぐに暖かくなる優れ物みたいに書いてあったけど・・・壊れているのかな?
私もMR見に行きましたが、完売御礼の張り紙が貼ってました。入居までに完売とは激戦区であっぱれ!!すばらしい!
ひとつ心配ごとは、幼稚園はいっぱいで入れる確率が低いみたいで、小学校は西宮で一番教室が足りなくなるみたいで仮設教室になるみたいです。
子供が多いのは良いことですが、多すぎるのも少し困りますね・・・。
うちのマンションって完売決まる前後から書き込みがパッタリとなくなりましたね。
引越し、再内覧会の時期なのに完売前より極端に書き込みが少ないのは・・・
こんな事言いたくないですが、営業の書き込みだったのかなー?(悲)
浜脇幼稚園に入れなかったらどこにやればいいのでしょう・・・?近くには私立幼稚園もなさそうですよね。
完売嬉しいですね!!今日から再内覧会。以前の内覧会で、うちも水圧が弱いと
指摘しました。あの時は、急に水道を使えるようにしたから…だったようですが、
問題ないといいですね!皆さん、引越準備で大変なのかな?うちも少しずつ
梱包していますが、今いち、片付いている感じがしない…。
もう少し、引越が迫ってからが、勝負ですかね。
引越が今月末の方は、体調を崩さないように気をつけたいですね。
今日再内覧会でした。
指摘箇所はほぼ全て直ってました。
しかもチェックシートに書き忘れてポストイットだけ貼ってある箇所も
全て直してくれてました。
でも一つだけ質問し忘れたのですが、176さんが言ってる様に床暖房が
一番高い設定にしてる割にはあまり効いてる様な気がしないのですが・・・
聞かれた方いらっしゃいますか?
又、まだ再内覧会行ってない方は宜しければ質問して教えて頂けませんでしょうか。
宜しくおねがいしまーす。
再内覧会行ってきました。床暖は最高温度で設定しても20分後ぐらいにほのかに暖かい程度でいまいちでした。知り合いのマンションのガス床暖はホットカーペット並みに暖かいのにね。
お風呂のシャワーや水道の水圧は問題なくいきおいありましたよ。畳の反りや沈みなどが少し気になったのと天井の壁紙の継ぎ目のシール部分にポツポツと穴があいてたことも追加で指摘させてもらいました。
皆様、再内覧会お疲れ様でした。
うちも床暖房の利きが弱いなぁと思っていました。
なんとかもっと暖かくならないものでしょうか…
ところで>>181さん。シャワーの水って出ました?うちも水出そうとしたのですが
水が何滴か落ちてそれからウンともスンともしなくなりました。
やり方がまずかったのでしょうか…
181です。シャワーの水は温度のレバーを低い温度に合わせると出ます。40度の位置では一滴も出ません。
でるのは冷たい水だけですが、水の勢いはけっこう強かったですよ。
日曜日に再内覧会確認行って来ました。傷等は修理出来ていましたが、壁のクロスは不満だったのでリビングは全て張替えを依頼しました。壁のクロスは下にボード板を合わせ下地で処理してその上にクロスを張るのですが下地の処理が悪くボードのつなぎ目がクロスの上からでもハッキリ見える状態でした。25日の引渡し迄に修理完了しますとの約束でした。綺麗に成っていることを期待しています。皆さんも離れた所から壁を見てみると多分ボードの筋が見えると思います再度良くチェックされる事をお勧めします。長谷工の担当者の対応はとても良かったです。
現在の住居は床暖房が無いので比較できないのでこんな物かなと思っていましたが、
暖かくないとの意見が多かったので、長谷工の担当者に質問しました。
防音のためにクション性のある素材を入れている為、従来の床暖房と比較すると温度が伝わるのが遅くなるそうです。
それと、未だ見入居のためマンションの躯体自信が冷えているのが原因との説明でした。
温度設定の標準は25度だそうです。
ところで、マンション近くに2月オープン予定のマックスバリュは予定通りにオープンしたのでしょうか?どなたかご存知でしたらお知らせ下さい。近くのコーナンは閉鎖していました。
マックスバリュは確か4月オープンになったと思います。
また、コーナンは白雪酒造跡地の新しい店舗へ統合されました。
やはり床暖房いまいちっていう意見が多いのでしょうかね(><)
でも185さんの意見を見る限り、希望がありそうな気がしてきました!!
入居すれば。あるいは、標準の温度設定を変える事ができれば
快適に使用できるかもしれませんね(^^)
>>186さん
以前新聞広告でマックスバリュの従業員募集の広告が入っており、187さんの言う通り
「4月オープン」とでかでかと記載されてた記憶があります。
コーナンもマルナカの少し大阪よりにジョーシンとセットで3/4に今津南店として統合
オープンした様ですよー。
私は足(車)が無く行ってませんが、コーナンは結構大きいらしくホームセンター大好きっ子の
私としても是非行ってみたいところです。
しかし、引越しも近づいてこのスレッド活気付いてきましたねー。
嬉しい事です。引越しまでもう少し。皆さんがんばりましょー!!('-'*)ノ
床暖、そうなんですね。皆が入居したら問題なく使えると良いけれど・・・
うちは子供が居るので、床に防音対策がしっかりされていれば安心ではありますが、
寒いのも嫌ですよね。東側の棟なので暗いのかなあと心配しましたが、4時ごろでも
すりガラスのバルコニーのおかげか、リビングも明るいし、西側の寝室にも日が
当たっていて良かったです。少し心配なのは、周辺の夜の帰り道はちょっと暗くて
寂しそうですよね。今が駅前なので・・・
昨日は鍵の引渡しお疲れ様でした。
とうとうマンションが自分達の物になりましたね。(まだ住めないので余り実感は無いですが^^;)
皆さんも序々にカーペットとか運んだりしてるのでしょうか?
うちは今日尼崎のニトリ&コーナンでカーテン、カーペットを購入したのですが
これまたどえりゃぁ金額になってもうたでよぉ。
引越しまで色々と大変かと思いますが、もうひとふん張り頑張りましょ!!
(引越し終わられた方はお疲れ様でしたー)
引越お疲れさまです。私はまだ住んではいませんが、最新の設備と言うことで風呂給湯システムや換気システムや床暖、IHキッチンなど取り扱いが難しいものが多いですね。
慣れたら簡単なんでしょうが覚えるまで説明書とにらめっこしなきゃいけません。また業者さんからお風呂の浴槽裏や壁紙や床へのコート処理をするとカビが生えないということで勧められましたが私のところはお金の都合もあってできませんでした。
無理してでもコート処理しといた方がいいんでしょうか?
192さんへ
うちは浴槽コートしません。
たしかに、カビが生えないのはメリットですが、
1、コストが高い
2、カビキラーが使えなくなる
3、ちゃんと換気して定期的にカビキラーでお掃除すればよい
4、コーティングの実際の寿命が不安
以上の理由でやめました。
他に、フローリングのワックスも、めちゃめちゃ高いオプションは選択せずに、
自分たちで施工しました。
約2万円で満足の出来でした。(鍵もらった次の日(土曜日)にやりました)
朝から夕方までで2度塗りまで完了できました。
コーティング関係のオプションって、いいかもしれないけど意味なく高いってのが当方の判断です。
入居して5日ほどです。両方の窓からの眺めも良く、周辺も閑静で風通しも良く気に入っています。IHもコツを
つかめばすごく便利ですね!床暖も弱で付けていても暖かくランニングコストも低そうです。敷地内で顔をあわせる
方々も感じのよい方が多くいい事ずくめなのですが・・・自転車置き場の入り口の重たいドア、あれはひどくないですか?
自分ひとりでもあけたまま自転車で入るのに一苦労です。年配の方や、子供を乗せた方などは本当に危ないと思います。
事故が起きる前になんとかならないものでしょうか。昼間は開放するとか、自動ドアに替えるとか。絶対改善して欲しいです。
入居して10日ほど経ちました。西隣のマンションの駐車場、五月蝿くないですか?なんだか気になって・・・管理人さんに注意してもらおうと思うのですが・・・どうですかね
195さん、申し訳ございませんが漢字の読み方がわかりません。五月蝿?
"五月蠅い"と書いて、"うるさい"と読みます。
隣のマンションの駐車場を車が走る度に、カシャンカシャン音が響きませんか?建物に反響して大きく聞こえるのでしょうか?
こんにちわ。シーコートヤードの住人ではないのですが、とても近くに住んでいる近隣住人です。
>198さん あのマンションの駐車場ですよね、カチャカチャ響いてますね、周りが静かなので、結構遠くまで音が聞こえてきます。
以前は、防犯装置(車盗難の)の音が、一日に何度もなっていましたが、シーコートヤードさんの南側の戸建の方が引っ越してこられた頃(昨年10月?頃)からパタッとなくなりました。
(誰か苦情を言いに行ったのでしょうね)
あと、日通の倉庫+ハクシカの一部の情報ですが(まだ、まったくの未確定で可能性ですが)
もともと、準工であまり土地価格も高くない場所だったのが、
マンション、戸建の建設ラッシュで臨港線以南の土地価格がかなり上がるという噂を聞きました。
で、税金だけでもかなり取られるので、日通の倉庫は無くなり、
ハクシカの一部は移転するかもと言っていました。
ただ、ここ2,3年の大型マンション+新築戸建の増加によって、西宮市の南側では建築規制が始まり、
既に今後のマンション建築、戸建の大型分譲建築は出来なくなりましたので、住宅は建たないだろうと近隣不動産関係の方が言っていました。
けど、カラオケボックスや飲食店が出来る事になったら、ちょっと嫌な気もしますが、食料品のスーパーなら、
まぁ許せますけどね。
それから、西宮市の計画では、ヨットハーバーの一番北側(臨港線に突き当たるところ)を埋め立てて、公園にするという計画も以前出ていました。
全然、着工されないので、いつの事になるのやら?と言う感じですが。
ではでは、またご近所さんなので、仲良くしてください。
また覗きにきます。
先週末、西宮大橋からシーコートヤードを眺めたのですが、
ベランダの柵に布団を干している人が多いのに閉口しました。
隣のマンションは、そういう人はいないのに・・・残念です。
万が一下に落ちたら危ないので、ルールを守って住みましょう。
そうですね、布団おおいですね。
布団干しちゃいけないルールってあるんですか?
まぁ、ポカポカ陽気の時は干す気持ちもわかりますが・・・
あと、こないだヨットハーバーを散歩していたんですが、ベランダ越しに携帯で電話しながら、
タバコを吸っている人がいて、な、なんとその灰を下に落としてる人がいましたよー!
引越し直後で灰皿とか無かったのかもしれませんが、ベランダに灰皿置きましょうね。
そんなので燃えちゃったら、せっかくの新居が・・・・
おねがいしますよー
東側、何か建つかもしれないのですか。私たちの生活には影響大きいですね・・・カラオケボックスは
嫌ですね。布団は毛布とかタオルケットは干してもいいのではって気もします。まだ干したことはありません
が。1階の方は干してもいいの?ベランダのタバコですが、灰皿を置きっぱなしにしてあるのが風で飛ばされ
てくる事がよくあるみたいです。それは困りますね。
皆さん、よそのお宅の生活音ってしますか?ベランダ越しにお隣などは多少聞こえますが、室内では上下左右
ほとんど音が聞こえないのですが・・・うちだけでしょうか。こんなに防音がいいなんて嬉しい誤算でした。
子供が小さくて心配していたものですから。
そうですねー
カラオケボックスは以前住んでいたところがすぐ裏にあって
朝方まで営業していて、音楽とかは防音で聞こえないのですが、
夜中に、駐車場で酔っ払いが大声で歌っていたり、
車がうるさかったりで散々でした。
そうかー、灰皿は風で飛ぶ可能性もありますね。
とくに、海辺で風はきついですし。
ベランダの布団は干してる人は少ないですが、やはり不快に思ってる人もいますし管理規約にもダメと書いてますし、1階の掲示板にも注意書きで貼ってあるのでやめましょう!
私も干したいけれどガマンしてます。ひとりがやるとみんなが真似するので、みんながルールを守って気持ちのよいマンション生活にしましょう。
同感です。私も干したいのはやまやまですが我慢します。ところでレンタルビデオやさん、ありませんね。
近くにできないかな。アルスのそばや夙川越えたところにも大型マンションできるようですし、できてくれないかな。
ベランダ柵への布団干しが禁止なのは、景観ではなく
万一落下した場合に危険だからです。
なので、みなさん我慢しましょう!
ベランダ柵は風雨にさらされており、布団も汚れますよ!
お前らが後からのこのこやって来といて、元々建ってるマンションの駐車場がうるさい、って、ばっかじゃねぇの?
買う前にちゃんと下見してりゃぁ分かってたことだろうが。
ってか、車が走る音程度でイライラせなあかんほど防音のなってないマンション買ったお前らの負け。
お前らがやってきたせいで、今までは全然無かった前の道での路駐(お前らの連れが停めてんだろうが)が増えたことの方がよっぽど迷惑千万なんだよ!
引越しのトラックも路駐でやりやがって、超ウゼェよ。
はいはい
うるさいもんはうるさいしー
隣のマンションにはこんなガラの悪い人がいるみたい。
隣じゃなくて良かった。
みなさん、平和で清潔感あふれるマンションにしましょう!
そうですね。
ほんとはみんな仲良く出来ればいいですけどね。
どっちが勝ちとかってないでしょう。
こちらも引越し時にご迷惑お掛けしているだろうし、
今後、ご迷惑お掛けする事もあるでしょうし、
駐車場も気になる人はいてるのは事実ですから、
きちんと話し合いをすればいいとおもいますよ。
(気になる人→管理人)
どっちもどっちでしょう。
カチャカチャうるさいマンションの人は
以前は盗難防止装置うるさかったし、そんなにたいした車じゃないでしょ?
新しいマンションの人は玄関前にあるタイヤ、あれ捨ててあるのですか?。
夜に近所の子供がぶつかりましたよ。
暗闇の路上にタイヤをつんで置いてあるなんて、ごみ捨て場なの?
幸い怪我はなかったですが、怪我していたら許せませんよ。
もともと、建ってるとかどうとか言う前に、地元住民にまで迷惑掛けないように。
協調性第一です。ここは古い町ですから。
きちんとしていただければ、こちらも受け入れますしね。
ルール(モラル)を守ってなかよくやっていきましょう。
タイヤってシーコートヤードは関係ないと思いますが・・・
なんだかんだ言いたがる人っているんですね。
住んでいる人が捨てた、捨てていないは問題じゃないと思いますが。
確かに、誰かが捨てていったから、うちは関係ないと思われるかもしれませんが、
常識で自分の家の前に何者かが捨てていったごみ等で近隣住民が迷惑を被っているのであれば、
市に連絡するだとか、自分がしなくても、管理人に話しをして市に取りに来てもらうだとか、
そういった処置をとる事は住民として当然だと思いますが。
なんだかんだ言うとかの前に、自分で考えてみてはどうですか?
タイヤの件、214さんの言うとおりほってはおけません。
前は日通の所に捨ててあったけど段々とマンションの方に移動してきて今の位置にあります。
管理人が張り紙はしてあるけど、どう見ても不法投棄物なので管理人から市の担当に連絡すべきです。
私達はいろんな所からここに引越してきて周りの環境がまだよくわからないですが、この地域の人達と協力して良い環境をつくっていきましょう。
みんなが仲良く暮らせる地域であってほしいです。
地元民の方、これからも何かありましたらこの掲示板にご意見をお願い致します。
ベランダの手摺に布団を干す人がいなくなりましたね。
だんだんと良い雰囲気のマンションになってきてるとうれしくなりました。
マンション内で誰かとすれ違うときもよくあいさつをしてくれます。
この調子でアットホームなマンションにしていきましょう!
215さん、そうですね、みんなが仲良く暮らせたら一番いいですね。
ちょっと売り言葉に買い言葉みたいになってしまい、読み直して反省しております。
市のほうが取り合ってくれなければ、自治会でなんとかするしかないでしょうね。
けど、シーコートヤードさんは泉町の自治会ではなく、マンションで自治会をつくって頂けると聞いております。
泉町自治会もこれ以上増えてしまうと手が回らないと思いますので、自治会同士連携をとって助け合っていきましょう。
また、お祭りなどでお顔をあわせることになるでしょうしね。
やはり、シーコートヤードさんの前の道は、以前は工場と辰馬との間で、
どちらかというと、殺風景な感じで不法投棄もたまにありましたが、これからは住人が増えて華やかになったので
不法投棄もなくなるでしょう。
また夜にあの道を歩いても怖くなくなりました。(前は結構怖かったんですよ。)
今後ともよろしくお願いします。
入居して早々、「24時間換気システム」の説明に来ましたというのでつい家に入れてしまいました。
要するにフィルターのセールスでしたが、嫌な思いをしました。その後、「給湯器の説明に来ましたので
お願いします」とこれもまた予防線を張る前に不意を突かれたのでつい玄関先に出てしまいました。
相手は背の高い茶髪野郎で名刺も出さないし、話し方も知らない失礼な奴でもう本当に腹が立ちました。
皆さんは経験ありませんか?こういう手には乗らず、インターホン越しに断るよう注意してください。
217さん、是非今後とも「みんなが住みたい町」と言われるような静かで平和で清潔な町をつくっていきましょう!
今後ともよろしくお願い致します。
新居披露で友人夫婦を招いたら、奥さんの実家が泉町で、いろいろ聞きました。隣のマンションは泉町の自治会(?)がいろいろ意見を述べて、ゴミは24時間ドラム、来客用駐車場は7台(!!)設置させ、各部屋の広さもゆったりさせ(戸数を少なくさせ)出来上がったものだそうです。うちのマンションへの意見としては、ゴミ出しのマナーが問題になっているようです。違法駐車も話題に上っているようです。自治会を作らない点も問題視されているようです。地域とはうまくお付き合いをしてゆくため、皆さんもご協力ください。
本日、20時過ぎ帰宅の際、ゴミ出しのマナーのなってない人を見ました。
家具?カラーボックスのようなものにキャスターの付いた感じのものを、手押し車で捨てておられました。
一瞬注意しようかと思いましたが、逆恨みが怖くて出来ませんでした。(スミマセン)
明日は資源Bの日ですから、雑誌とかの日ですよね?
どこのお宅かは分かっています。
手押し車をドアの前までもって帰っているのを確認しました。
服装も覚えています。
こちらが見ている最中、相手もずっとこっちを見かえしていましたが、なんなのでしょうか?感じ悪かったです。
この件、管理員さんに相談した方が良いのでしょうか?
皆さん、住みよいマンションにするためには、一緒にがんばって最低限のルールは守りましょう!
ところで、このマンションの管理組合はどうなっているのでしょうか?
購入時の説明では、入居後に管理組合が立ち上がる、とだけしか聞いていません。
近隣の方々との件もあるので、早めに立ち上げた方が良いのでは、と最近思っています。
香枦園テニスクラブも売却予定で、マンションになるらしいですね。
221さん、私も夜に見ましたが、あのカラーボックスみたいなのは市役所に電話連絡して取りに来てもらう分ではないでしょうか?
300円分の粗大ゴミ券が貼り付けてありましたよ。
あと管理組合も早く発足させて地域の人たちと協力し合いましょう。
隣のマンションのように来客用駐車場が多ければ路上駐車もなくなる気がしますが、うちのマンションの駐車場は・・・トホホ
みんなでいろいろ話し合いをしてより良いマンションにする為にも管理組合が必要ですね。
221です。
224さん、失礼しました。
粗大ゴミ券まで確認していませんでした。
でも、休日も引取りきてくれるものなんでしょうか?よくわかりません。。。
皆さんの意識が高い事が判って安心しました。管理組合の結成を急がなければなりませんが、自治会も立ち上げ
なければならないと思います。近隣のロイヤルアーク・日商岩井も、独自に自治会を持っていて、泉町の1区分として
活動しているそうです。因みに夙川河口のライオンズマンションは、建設時からのトラブルが尾を引いて、子供会以外は
地域の管理組合に入れてもらえなかったそうです。自治会は何ら法的根拠が無い組織ですが(戦前の隣組を占領軍が解体したのですが
日本が占領解除になったとたんに再結成された組織だそうです)役所や近隣とのお付き合いには絶対に必要な組織です。
まずは管理組合の立ち上げでしょうか?その必要性に関しては、次回に登校します(だって長くなるんだもん!!)
不法駐車は,マンシヨンに駐車スペースが少ないとか多いとかの問題ではないと思いませんか?少し歩いた所に市営の駐車場も有ります。
車の運転手のレベルが問題です。先日も私の家にお客さんが大勢来ましたが,事前に車を置く所が無いのでヨットハーバーの横の市営駐車場
に置く様前もって連絡して置きました。来られる方だけの問題ではなく迎える側も少しの気遣いが必要かな?
新しい所で暮らすのですから色々と問題は今後も発生の可能性多いに有り
ところで、隣のマンションの駐車場から盗難防止の音が何時までも鳴っていました。ベランダを開けていれば聞こえますが,部屋の中では?
駐輪場に原付スクーターを置いてるのを見ましたが、あれはダメでしょう?
みんなお金を払ってバイク置き場に駐車してるんだから・・・。
ルールは守りましょう!
203さんが書き込みをされてた部屋の中が静かというのは多分、隣上下の部屋の方が普通に周りへの騒音の気配りのできる方なのでしょう。
うちの部屋の上からはよくガタガタやカツカツやひどい時はド〜ンという大きな音や耳障りな音が聞こえてきます。入居時にもらった書類の中に階下へ響きやすい音の種類が書いてある冊子がありました。
できればそれを読んで下に人が住んでることを考えて気配りをしてもらいたいものです。
マンションも完成し、入居開始から2ヶ月になりますね。
新しい生活が始まりみんなで情報交換や今後のマンションライフを楽しくするための提案や意見を交換していきましょう。
ということで「情報交換」のスレを新しくたてました。みなさんよろしくお願いしま〜す
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/819/
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32738/
大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。