住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-05-03 00:21:00

九州地方のHM、工務店はオール電化にしろ!とよく言うが実際のとこ健康の安全面ではどうでしょう?
電磁調理器からの電磁波はなかなかに強烈みたいだし、電磁調理器の調理実演会では妊婦は
近づくなって言うし。
オール電化を一番後押ししている九○電力の関連会社の社員寮などは最近建て替えたにも
かかわらずガスを使用しているとか。

[スレ作成日時]2004-11-06 16:04:00

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?

  1. 762 匿名さん 2007/01/22 13:57:00

    >ただ地下のガス管からガス漏れした場合、ガス探知機のないALL電化住宅の方が危険。

    以前、ホントに事故あったよね。テレビで放送しててびっくりしたよ。
    先日の北海道の事故もあるし、電化住宅だから大丈夫!とはいいきれないよね。

  2. 763 匿名さん 2007/01/22 14:45:00

    オール電化でも、地下にガス管がある場合はガス探知機を付けろってことですね。

  3. 764 基本料金 2007/01/22 22:50:00

    オール電化でガスの基本料金がなくなる、本当ですけど基本料金月720円のために、設備投資何十万円も投資していつになっったら回収できるのかな。
    それと電気の発電送電ロスは62%を捨てているのを考えると、環境のためにはダイレクト供給でロスのないガスのほうが、地球規模で考えたらエネルギーの長期活用になるんでは?

  4. 765 匿名さん 2007/01/22 23:05:00

    家族の安心のためには、ガスは使えないね。今回の北海道のいたましい事故を見てるとなおさら
    そう思う。電化住宅を普及させてるのには、ガス会社、ガス機器関連会社の安全意識の欠落って
    いうのも問題でしょう。事故処理の対応なんてあきれるよ。ガス会社の場合、事故=大惨事って
    ことを認識してほしい。

     ただ単に金の問題の話ではない。

  5. 766 匿名さん 2007/01/22 23:33:00

    北海道ガスの場合ガス管の老朽化が原因らしいけれど、ほかの地域のガス管は大丈夫なのかな?
    メンテナンスフリーってことはありえないから、定期的に地下のガス管を交換とかしてるのかな?
    ガス会社の業績不振とかで、設備投資にお金を回せないってことはないのかな?
     なんか、疑心暗鬼になっちゃうね。

    まだ都市ガスよりも、プロパンの方が安全かもしれないね。

  6. 767 匿名さん 2007/01/23 02:58:00

    うちは昨年オール電化にしました、安全性、省エネ、経費削減でおすすめです

    夜間のお湯をわかす機器の音がうるさいので、室外機の配置に気をつけてください
    家族の多い方は、カタログでお湯のタンクの一番大きなものをえらんだほうがいいでしょう
    うちは6人家族なので 最大にしました。

    室外機とIHレンジ両方作ってるメーカーの機器がいいとおもいます(1社しかないけどww)

    IHで料理すると揚げ物がカラっとあがっておいしくなるので喜んでます
    ただいままで使ってたナベやフライパンは使えなくなりました、セットでくれますから
    かわなくていいですけどね。

  7. 768 匿名さん 2007/01/23 09:02:00


    >>”ガスは危険である”と、保険会社の火災事故の統計でしっかり証明されていること。

    ガス使ってる方がまだ多いんだから、当たり前かと。
    それとも、母数で割った確率が出てるんですかねぇ。
    その辺はどうなんでしょうか?

    揚げ物は…ホントにIHのおかげなんだろうかw
    単に温度調節機能が無いガスコンロ→温調機能あるIHに変わっただけとかだったら意味無しな話。
    ガスだと米が美味く炊けるって話並みの微妙な話ですね。

  8. 769 匿名さん 2007/01/23 09:46:00

    おいおい、ガスのほうが安全なら、火災保険にガス住宅割引ができるでしょ。
    また、ガス漏れ事故あったみたいだね。

  9. 770 匿名さん 2007/01/23 10:01:00

    全国的に新築の住宅はALL電化が増えてるよ。いまどき、建売でもALL電化です。
    ただ、寒冷地だと暖房を他の熱源でおぎなってることが多いのでALL電化の増加率は鈍い
    ですね。
     このところ、北海道地域での、ガス漏れ事故が続いてるからガス会社もしっかり対処しな
    いと大変なことになるよ。

  10. 771 匿名さん 2007/01/24 02:18:00

    ALL電化が進むと、原発も大忙しになりますね。

  11. 772 匿名さん 2007/01/24 03:11:00

    昨日のテレビ見たけど、ガス住宅って、寒い中ガス漏れで避難してるのみると気の毒だよね。

    水の漏水なんて当たり前で、自分の敷地内は自分で管理しなきゃならないんだよね。
    ガス漏れも当たり前になってきてるよね。そのうち、自分の敷地内のガス管は自分で管理
    しろって言われないかな?

  12. 773 匿名さん 2007/01/24 03:26:00

    地下のガス管までは無理だよ。コンロのゴム管なんて、二年で交換することを推奨って言って
    るけど、そんな頻度で変えてる?給湯器やコンロ周りのメンテもできてないのに、ガス管の
    管理は不可能だよ。
     が

  13. 774 匿名さん 2007/01/24 04:39:00

    ガスの方が安全だとかいう奴、どうかしてる。
    ガスで大勢死んでるっていうのに・・
    ガス会社の回し者か?

  14. 775 匿名さん 2007/01/24 05:35:00

    まあ少なくとも、ガスやガス器具で安心とか安全とかいう言葉を
    CMには流してほしくないね。

  15. 776 匿名さん 2007/01/24 06:32:00

    >ガスの方が安全だとかいう奴、どうかしてる。
    >ガスの方が安全
    >ガスの方が安全

    このスレにいました?
    確認したいので、できれば番号で教えて下さいな。

  16. 777 768 2007/01/24 07:02:00

    私もガスの方が安全だなんて言う気は毛頭ないですよ。
    どのくらい安全なのか具体的に数字に出てないのかなぁと言うので768の発言です。

  17. 778 匿名さん 2007/01/24 07:07:00

    電磁波に関して言えば、携帯やPCの方がよほど怖いかな。
    妊婦時代にIH使っていましたが、まったく問題なく生まれて
    きましたよ。ガスの良さ、電気の良さ、それぞれがご家庭で
    話し合って決めればよいのでは?

  18. 779 匿名さん 2007/01/24 07:21:00

    ガス会社の対応の悪さは問題ありすぎだな。不二家も叩かれてるが、死人はでていない。
    ガスはどうか?単純に確立がどうのこうのの問題なのか?

  19. 780 匿名さん 2007/01/24 07:26:00

    No.777
    保険会社に聞いたら?どうして電化住宅のほうが、火災保険安いのですか?ってね。
    なんでも、掲示板で聞くのはよくない。

  20. 781 774 2007/01/24 08:02:00

    776さんの指摘どおり、1行目は間違えだね。あり得ない話だから。
    だから、もう1度書き直すよ。

    ガスを必死になって擁護してる奴、どうかしてる。
    ガスで大勢死んでるっていうのに・・
    ガス会社の回し者か?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円予定~7,200万円予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3798万円~4148万円

    3LDK

    68.01m2~68.5m2

    総戸数 112戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸