住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-05-03 00:21:00

九州地方のHM、工務店はオール電化にしろ!とよく言うが実際のとこ健康の安全面ではどうでしょう?
電磁調理器からの電磁波はなかなかに強烈みたいだし、電磁調理器の調理実演会では妊婦は
近づくなって言うし。
オール電化を一番後押ししている九○電力の関連会社の社員寮などは最近建て替えたにも
かかわらずガスを使用しているとか。

[スレ作成日時]2004-11-06 16:04:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?

  1. 22 匿名さん 2004/12/02 13:47:00

    燃料電池の時代ってそんなに早く来るのかなあ。
    うちも単純にプロパン代が高いのと爆発が怖いのでオール電化です。
    鍋をやる時だけカセットコンロを使いますが・・・

  2. 23 九州人です。 2004/12/02 14:20:00

    私もオール電化の方が光熱費が安くなると思いますが、場合によっては
    ガスも捨てがたいですね。燃料電池もまだまだ実用化、日常で使うまで
    はまだまだ先のような気がします。車でも普及まで何年かかるやら!
    開発コストets・・・まだまだガソリン車のように手軽にポンとはいかないようですね
    それに、ガスより、水素の方が怖いような気がしますが私だけでしょうか?
    電力会社も果たして、燃料電池と原子力、実際問題として、どちらをメインにしますでしょうか
    大電力を安く作るのは果たしてどっち!なんか話が大きくなりましたが、
    この先、電気のほうが光熱費が安くなりそうなので、「実際」来年から5%
    安くなるそうです。灯油は値上がり、ガスも上がりそう!なのでオール電化の
    勝ちです。調理とか慣れないと難しそうですけど、やってるうちに何とか慣れるでしょう
    来年は我が家もオール電化です。停電の時が心配ですが、そのときは
    発電機でも回します。台風の時が必ず停電します、田舎の泣き所、それに
    普及も遅い。そんな時、ガスは強い!カセットコンロは常備した方が
    よさそうですね!

  3. 24 匿名さん 2004/12/02 23:01:00

    もうすぐ燃料電池

    東京ガス、2004年度中、販売開始のようです

  4. 25 匿名さん 2004/12/03 12:26:00

    放射性廃棄物の処分にかかる費用が電気代に加算され始めている。
    将来、さらに,電気代はそれらの費用のために高くなる可能性があるのでは?
    IHヒーターの電磁波って、人体に対して安全なんだろうか?

  5. 26 匿名さん 2004/12/03 14:06:00

    他の先進国では、なぜ普及してないのか考えれば、分かるはず

  6. 27 匿名さん 2004/12/03 16:45:00

    >26
    事実が湾曲されている。

    電磁波なんかIHに限らず、全ての電化製品から出ているらしいけどね。
    電子レンジはもちろん、蛍光灯からも。

    関係ないけど、こんなこともあるらしい。↓
    ********************************
    市民団体の食品と暮らしの安全基金は、東日本旅客鉄道株式会社(以下JR東日本)に対し「改札にあるSuicaの読み取り機からの電磁波が、15cm離れても国際ガイドラインを超えるほど強い値である」などの問題を指摘、回答を求めた。
    これに対しJR東日本は、具体的なコメントは避け、「実際にお客さまがSuicaを使用し改札機をご利用になる場面での電磁波測定」をしたところ、ガイドライン以下だったので「健康影響について問題ないレベルである」と答えた。
    同基金は「具体的な測定条件が書かれていないので(JR東日本の)データは無意味」「科学的に間違っている箇所がある」などの問題点を再度挙げ、「再度質問状を送り、適切な要求をしていく」と表明した。

  7. 28 匿名さん 2004/12/04 06:59:00

    実際は電気にしたから安くなってるんじゃなくて
    新しい家の性能が良いから安くなってる
    ってことに気づいてない人多すぎだなぁ・・

  8. 29 匿名さん 2004/12/04 08:05:00

    ランニングコストが安い分、設備投資には、掛かってるからな・・・

  9. 30 匿名さん 2004/12/26 15:46:00

    >>20
    燃料電池はガスなどを元にして電気とお湯を同時に作るシステムですが、
    それを生かすためには、電気を使うこととお湯を溜めることが必要ですよね?

    ということはもし燃料電池に将来性があるとしても、そのシステムは、
    電気で何でも出来て、家庭に貯湯器を備えている現在のオール電化の方が、
    燃料電池システムに移行が簡単な気がするんですが?

    ガス配管の問題も燃料電池の為だけなら、家の隅々までガス配管は必要ないですし。

  10. 31 オール電化 2004/12/28 13:50:00

    新築するなら、オール電化がいいですね。
    現在、ガス、石油、電気、使ってます、高熱費が凄く高いです。
    近所のオール電化の住宅なんか、私の家の約半分の電気代だそうです
    家族構成もちょっと違いますが、極端に違うという事はないみたいですが
    それでも安い!絶対オール電化がいいです。
    昼間あまり電気を使わない我が家にとって、電化でナイトなるものがあるなら
    それに契約しようかと思います。とにかく深夜電気が安い、これはいいです
    給湯は、深夜に沸かせば、電気代がかからないのでしょう?
    燃料電池?そんなもの私の田舎では皆無です。主流はガス、電気、
    多分、10年経っても同じでしょう!それって、都会の話でしょう?
    そんなもん、普及してから考えましょう。新ものは怖い、みんなが使ってるものが
    安心ですが、今のところ、オール電化がいいと思うのですが、どうなんでしょう?

  11. 32 匿名さん 2004/12/28 14:05:00

    燃料電池
    来年から東京ガスが始めて、それ以降、LPGでも始まります
    燃料電池というのは、水素と酸素の化学反応で発電し
    その時、出る熱によって温水が出来るわけです(副産物)
    田舎とか都会とかの区別はありません
    現段階では、次世代エネルギーの本命です
    燃料電池が普及した後には、電力会社の凋落は目に見えています
    その為に各電力会社が将来をかけて大々的なオール電化の
    キャンペーンをやっているわけです
    もちろん住宅メーカーとも提携し1件の契約につきマージンが
    発生しますから、住宅メーカーもオール電化を進めているのですよ

  12. 33 オール電化 2004/12/29 12:23:00

    燃料電池って何所の会社がやってるのですか?
    東京ガス?九州は九州電気が圧倒的シェアです。そんな会社に太刀打ちできますか?
    どっちにしろ、安全で、便利で安ければ、どちらでもいいのですが、
    私の方の田舎では、燃料電池とかの話とか、皆無に近く、それこそ
    30年経とうと普及は見込めません。例として、デジタル放送みたいに、
    あれも、何年かかるやら!当分アナログでOKみたいです。ブロードバンド光なんて
    まだ来てないのだから、かなり遅れてます。こちらではオール電化が最新です!

  13. 34 匿名さん 2005/01/04 23:50:00

    初めて知った・・・・燃料電池。
    水素と酸素の化学反応って危なく聞こえるのは私だけ?
    ガスより爆破したらヤバイ気がするんだけど・・・・・
    私は頭悪すぎなのか???

  14. 35 匿名さん 2005/01/05 00:46:00

    >>33
    九州では西部ガスがやっていますね。
    http://www.saibugas.co.jp/ecowill/index.htm

  15. 36 匿名さん 2005/01/05 01:49:00

    >>27
    >事実が湾曲されている。

    国語をもう一度勉強したら。
    この場合「湾曲」ではなく、「歪曲」。

  16. 37 匿名さん 2005/01/05 03:11:00

    燃料電池、ひそかに興味があります。
    年末頃の日経では、確か今年の製品は一般家庭の電気製品の6割
    程度しか賄えないと書いてあった気が。よって設備費を考えたら年10万
    程度の赤字とか(間違ってたらごめんなさい)
    我家は電気系統が複数あり電気代が高いので、来週仕事が落ち着いたら
    問い合わせてみようかな、と思っていたりする。(わたしだけ?)

  17. 38 匿名さん 2005/01/05 07:58:00

    オール電化はイメージが良い(クリーン)し。
    安くなるイメージが一般的に有るけど
    結局灯油の方が断然安いんだよなァ
    都会の方は規制があるから、ガスより電気が安いってことになるけど、
    やはり灯油と比べるとものすごく高いよね

  18. 39 匿名さん 2005/01/05 10:34:00

    燃料電池
    ENEOSと三洋電機の共同開発によるLPGを燃料とした機器を
    今年の3月1日より、3年契約のレンタルで年6万円で
    貸し出しを始めるそうです。
    但し、今回の機種では一般家庭の電力を賄えるほど能力はないです

    田舎だから、燃料電池が設置できないと危惧されている方がいるようですが
    設備機器さえ完成の域に達すれば、どこだろうと設置可能です
    燃料についても、今のところガス(都市、LPG)ですが、水素と酸素を
    取り出せればいいわけで、ガソリンや灯油などを燃料とした機器も
    将来的には出てくると思われます

  19. 40 匿名さん 2005/01/05 10:47:00

    東京ガスの燃料電池
    松下電器産業と荏原バラード、2社の製品で
    能力はどちらも発電能力1KW
    貯湯槽容量200Lだそうです

  20. 41 匿名さん 2005/01/05 13:18:00

    しかし松下君もエコキュートつくったり燃料電池つくったり大変だね。

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸