京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. ★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
きりん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
【沿線スレ】阪急今津線宝塚エリアのマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今宝塚って、すごいたくさんのマンションが建設されてますが、
どこか買われた方いらっしゃいますか?
その決めたポイントや、又現在宝塚に住まれてる方に
住環境を教えてもらいたいです☆

[スレ作成日時]2004-06-27 22:53:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★

  1. 262 匿名はん

    アズマリの関係者、ここで営業するのやめてください。
    完売に向けて必死なのはわかりますが、そんなにいいなら、今まで
    もっと売れているでしょう。

  2. 263 匿名はん

    261ですが、関係者ではありません。
    アズマリは私の中ではイマサンぐらいの評価だったのが、完成した
    物件を見るとそうでもないな、と思っただけです。
    確かに売れてないところをみるとなんともいえませんが、せめて物件
    のHPぐらい作ってた方がよかったんでしょうな。広告関係ケチリすぎ。

  3. 264 匿名はん

    今朝ほど通りかかったら、阪急南口駅前のプラネ、すっかりエントランス
    部分も出来上がり!って感じでした。

  4. 265 匿名はん

    皆様、知ってたら教えて下さい。
    宝塚市内で一番の人気小学校の宝塚第一小学校が近い将来
    人数過多の為、校区が変えられる若しくは何と抽選になるかも
    しれないってな噂を聞きました。
    抽選がホントなら信じられないと思いますが、ガセネタでしょうか?
    校区がバサッと変るのは仕方がないとしても抽選なんてありえる
    のでしょうか???

  5. 266 匿名はん

    校区が変わるのはありえると思いますが、公立の小学校で抽選なんて
    ありえないと思いますよ〜。

  6. 267 匿名はん

    アズマリは、駐車場が不便そうですね。藤和の立駐も大変そう。

  7. 268 匿名はん

    同意。両方ともすれ違いできないほどの前面道路が狭い。消防車これるのか?引越しも大変そうだ。

  8. 269 匿名はん

    前の道が広いと危険&うるさいし、排気ガスの問題もあるけど
    せますぎると又問題が。無理やり駐車場作ってますもんねー。

  9. 270 匿名はん

    プラネですか。
    やはりこのあたりでマンションを買うなら、駅近しかないでしょう。
    基本的に一戸建てを持っていて、車で移動する人たちが住んできた町です
    から。
    昔から住んでいる地元住民のマンションに対する嫌悪感というものも根強く
    あるのも事実です。
    その点、駅近であればそんな心配もないと思いますので。

  10. 271 匿名はん

    ほほ〜そうなんですか・・・。(恐

    私・・・そのプラネを買ったんですが、主人の実家の近くということで、
    義理の両親に決められた感じで(笑、私は殆ど決定権なし。
    もうすぐマンション入居説明会、内覧会がありますが、ドキドキです。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランカサーレ京都西京極
    シエリアシティ大津におの浜
  12. 272 匿名はん

    いえ、プラネのあたりですと、もともとマンションが多くあった地域ですので
    問題はないかと思います。
    駅前の商業施設さえ復活すれば、住みよいところではないでしょうか?
    問題は武庫山の、一戸建て住宅に近接して立っているマンションです。

  13. 273 匿名はん

    あまり自分の住んでるところを言いたくないのですが武庫山の一戸建に住
    んでます。
    前から宝塚市内ではマンションに対する嫌悪感がどうとか掲示板で拝見し
    ますが、実際そのマンションに住まれている方に対して何か問題が発生す
    るとかはないと思います。
    実際に住まれる方に変に構えられる方が問題です。
    確かに建築中は「うるさいなぁ」とかって思いましたけど、私たちのご近所の
    方々にも、新しいマンションに住まれる方に対して変な意識とかは持ってま
    せん。そんな心の狭い方はあまり見受けません。
    まぁマンションに住まれてる方と知り合いになれば、笑い話のひとつとしては
    話すかもしれませんけど。

  14. 274 匿名はん

    コスモ武庫山契約者です。
    もともと阪急宝塚線沿線(宝塚市)に住んでいました。
    273さんのご意見心強いです。私も、宝塚の町に愛着はありますが、
    変な思い入れや高級住宅地なんて考えは、もっていません。
    市内に昔は(今も?)高級住宅地と呼ばれたエリアがあったことは知ってます。
    入居後は、自治会の集会(?)なんかの機会でごあいさつしてるかも、です。

    このスレは、阪急宝塚線沿線に住んでた者から見て、宝塚南口や逆瀬川
    を梅田にも三宮にも(通勤時間の僅かな直通を除いて)乗換なしに出られな
    い不便なところ程度にしか思っていなかった私には新鮮でした。
     →と言うことで、今までと少し毛色の違う意見を少々
     ・昔はどうあれ、南口・逆瀬川はここ10年ほどはサビレ系だな、というのが
      個人的印象です。少なくとも、同じ宝塚内で、このエリアへの「あこがれ」
      (住宅取得の需要・欲求)は、ありません。アベーラに車で行くくらい。
     ・他市在住だったひとが宝塚市内の住宅購入を検討する際、南口等は
      「乗換」が大きなネックになる人も結構いると思う。
    でも、嫁さんは「宝塚」より、「南口」のほうが、雰囲気がよくてスキ!といって
    ました。
    あと、プラネ・藤和もモデルルームいきました。
    プラネ、設備素晴らしかったですね。藤和、南側が抜けてていいですよね。
    また、坂あり、についても、ひとこと意見します。
    「坂なし」プラネは、「駅近」っていう言葉より「駅前」のほうが妥当。
    ハイネスも、そう。場所をよく知らんが、クレアも多分そう。
    駅近という言葉自体、マンション販売用イメージ戦略用語っぽい。「駅前」
    という言葉から、イメージされるのが実際に近いと思います。
    逆に、コスモは「駅に、まあ近い」ってとこかな。

  15. 275 匿名はん

    近隣からの住み替えで、コスモ、藤和、プラネの3物件で検討して、結局
    プラネを購入したものです。住みなれた場所を離れず、少しでも便利に生活
    出来るというラインで、探しました。
    今は駅から徒歩15分という車がないと買い物も不便なところに住んでます。
    一戸建てですが、老朽化も進んでしまった為、とうとう決断しました。
    長年宝塚に住んでいて一番好きな部分・・・それは都会と田舎の両方の良い
    面を味わえるところです。程よく便利で大阪や神戸という大都市にも、気軽に
    出かけられ、それでいて自然も多い。治安面でも安心。
    他府県にお住まいで、宝塚の物件購入を考えておられる方には、私的には
    お勧めできる地域です。

  16. 276 匿名はん

    プラネスーぺリアの入居説明会に行ってきました。
    3時間以上かかって、もう、めちゃくちゃ疲れました。

    驚いたのが、駐車場が希望者の数に足らなくて一部、外の駐車場を
    使う人が出たこと。私は運良くキープできましたが、外れた人本当に
    気の毒です。駅に近いから&年配の入居者が多いから、そんな沢山
    駐車場を作らなくてもいいと、楽観してたらしい。
    それって、読み甘いわよ〜!!

    諸費用の正式計算(金額)を聞きましたら、物件価格の3%くらいで
    割と安くてほっとしました。あと、これは余談ですが、新星和不動産
    50周年(?)プレゼントのパナソニックのプラズマテレビ、契約した時
    に書いてあった型番じゃなく、最新のものに変わってました。
    これは、嬉しかった。

    入居者の構成は、シングル女性、ディンクス若夫婦、老夫婦、ファミリー
    と本当に千差万別でした。

  17. 277 匿名はん

    何度もすみません、276ですが。
    同時期にお引越しされる方達(プラネ以外でも)にお聞きしたいのですが
    引越しの価格見積もりって、どうやって折衝するのですか?
    幹事会社以外に、見積もりをとったらすごい開きが
    荷造りを頼んで、荷解きは自分でやるというパターンで
    15万(超大手)、18万(大手)、28万(中堅)、35万(地元)という返答。

    引越しのお値段って、あってなきもの???

  18. 278 宝塚市民

    >>265
    第一小学校の件ですが、マンションラッシュで生徒がもういっぱいなので、
    校区を変えるような話が出ていますよ。
    一部西山小学校になるようです。
    それと抽選の話ですが、これも有り得ます。
    今、宝塚市の小中学校は校区撤廃の方向に動いています。
    まだ意見調整の段階ですが、市長はどうしても校区を撤廃したいようです。
    (反対者は多いですよ)
    近年中に撤廃されれば、地域優先でしょうけど定員オーバーすれば
    違う小学校に入学という可能性も出てきます。
    そうなると抽選も有り得るでしょうね。
    もうすでに満員状態ですから・・・。
    まめに宝塚市のHPをご覧になるのがいいかと思います。
    それから市内で一番生徒の質のいいのは「すみれガ丘小学校」ですよ。
    その次が「山手小学校」。「第一小学校」ではありません。
    「第一」は昔の話です。でも、市内ではかなりいい学校ですので、安心してください。

    宝塚南口の再開発ですが、
    大改築予定だったのですが、サンビオラの上の住人の反対にあい
    暗礁に乗り上げました。
    その後、サンビオラを持ってる会社が倒産して、ずっと今の状況です。
    現状では、活性化はないと思っていていいと思います。
    ファミリーランドの跡の再開発も大型ショッピングエリアができる可能性はありません。

  19. 279 匿名はん

    >>277
    そりゃ、15マンの超大手にしなされ・・・それしかないでしょう。

  20. 280 匿名はん

    しかし仮に抽選になって例えば兄弟姉妹が別の学校、若しくは
    同じマンションで一人だけ違う校区とかになったらやっぱり問題
    なんじゃないでしょうか。
    この物騒ななか、親のお送り迎えや集団登校もできなくなるわけ
    ですから。
    私学ならみんな納得しますが、公立でそれじゃあ保護者は誰も
    納得しないでしょうね。
    市長はなんで校区を撤廃したいんでしょうか?

  21. 281 宝塚市民

    >しかし仮に抽選になって例えば兄弟姉妹が別の学校、若しくは
    同じマンションで一人だけ違う校区とかになったらやっぱり問題
    なんじゃないでしょうか。

    私もそれは思います。
    しかし、違う市ですが私が行ってた中学校も近所に中学が新設されて
    兄弟で違った中学校でした。だから、そういう事も有り得るんじゃないかと思いますよ。
    東京都などは、学区撤廃で校門までは親の責任なんだそうです。
    この物騒な時代に市長が何を考えているのか謎ですね。
    いずれにしても第一小学校は満杯ですし、マンション建築ラッシュが続く限り
    現状では対応できない状況であるのは、どうしようもない事実ですよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
プレディア京都桂御所

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス京都 東山五条通
ウエリス京都 東山五条通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜
スポンサードリンク
プラネスーペリア グラン大津瀬田

[PR] 周辺の物件

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸