岐阜県にある会社ですが、情報下さい。
[スレ作成日時]2008-08-05 21:51:00
岐阜県にある会社ですが、情報下さい。
[スレ作成日時]2008-08-05 21:51:00
何度か完成見学会に行きました。営業マンが、元ミサワの方が多いとか、、。蔵のある家が多いのですが、構造は大丈夫なのでしょうか?
あと、すでに住居済の方不具合などはありませんか??
何度かオープンハウスにいきましたが、外観はともかく、内装が安っぽい感じで、イマイチな作りでした。
工務店の中でもローコストを売りにしている感じなので、しかたないのかもしれませんが…。
安い!が売りと思ってましたが、そこまででもなさそう。質が・・・。見た目や材料、断熱の割に質がぶっ飛んで良いのは岐阜県川辺島のM工務店かな?
何度か完成見学会行ってます。
やはり、安っぽそうな家はそれなりにありますけど…。
でも、おしゃれな家も多いですよ!!
好みは人それぞれだと思います。
どこもそうですが、こちらも太陽光発電の家を推していますね
設置コストが気になりますが助成金も今はあるのでそういうものを利用していけばいいのかな?
パナの太陽光パネルを使用しているようです。保証もしっかりしているのか。
完成見学会は結構積極的に行っているみたいですね
数件見て判断するということが可能なのか。
ここは最悪です。
こちらで建てましたが不具合が山ほど出ました。その後のフォローもこちらが何度連絡しても反応が返って来ず…。今も納得ができていません。
ここで建てました。満足してますよ。
担当者が非常に親身になって相談にのってくれました。
良い意見・悪い意見があって当然だと思います。
ご検討されてる方は、気持ちを担当者にぶつけてみては。
その気持に答えてくれるところだと、私は感じました。
建てる前もそうですが、建てた後も長い付き合いをしていくところです。
いい会社・担当者に出会えて嬉しく思っています。
私もこちらで10年程前に建てました。
身内がミサワホームで働いており融通をきかせてくれたので最終的に 大和ハウスとこちらの3社に絞り込み 担当者の対応の良さもあり橋本工務店にお願いする事になりましました。 コストは大手ハウスメーカーに比べれば安いですが それなりの物を作ろうとすればそれなりにかかると思います。何度も見積りと睨めっこをして追加や削除を繰り返し煮詰めていき 結果的には大手ハウスメーカーより多少安いくらいかなに納まりました。設備はパナソニック製ですのでリコールや修理も対応良かったです バステレビとインターホンは保証期間過ぎでも新品交換 エコキュートのユニットは10年使ってからリコールで新品交換になりました。 営業の方は今も年に1度は顔を出してくれますし 今のところ建物に不具合は出た事は ありませんので大変満足しています。
こちらで建てました。営業さんがとても親身になってくれる方で、感じが良かったです。
まだ契約する前から、何処にでも走り回って調べたり提案してくれて「こんなに面倒みてくれるのか」と思わせてくれるほどでした。
融通がかなり効くので、本当に有り難かったです。楽しく家を建てれたと思っています。
それなりな見栄えと設備の家にすると他と変わらないくらいの金額になってしまいましたが、とても満足しています。
私も今建設中です!色々他社もまわりましたが結果的に橋本さんに決めました!決め手はやはり営業さんの対応の良さでした!かなりのワガママもいいましたが柔軟に対応してくれました!そして対応の早さも素晴らしいです!たいした質問でもないのに色々走りまわって調べてくれたりこちらが逆に申し訳ないくらいでした!完成が待ち遠しいです!
10年前にこちらの橋本工務店で建てました。現取締役の橋本さんに、こちらの建てた家の見学会にたまたま行って勧められて建てました。蔵と太陽光を入れてリーズナブルな価格で良い家が建ちました。 しかし…こちらの会社で火災保険を加入すれば毎年、点検に来ると約束したのに10年で来たのは3回程度…会社がどんどん大きくなりシステムが変わったと現取締役が言い訳しました。しかも、加入当時約束を交わしたのが現取締本人なんですよ…。
信用出来ないので、火災保険は別の代理店で入りました。
建てたら建てっぱなしの対応が気に入らないです…
【テキストを一部削除しました。管理担当】
アフターってきちんとしているところが増えてきていると思うんで、そういうものをこちらでも期待したくはなるかも、、、とは思います
アフターをきちんとすることで、
工務店側もつながってくる仕事というものも出てくると思いますし。
本当に点検に関してはきちんとしていって、諸々の予防につながって来るといいなじゃないかなと思いました。
スレッドにざっと目を通していみると家自体はきちんと建てられているのかな。
少なくともそうであろうと感じられます。
ただ対応などについては言いたいことがある部分も出てきている人もいらっしゃると。
家さえきちんと建てて貰えれば良いやと思う反面
気持よく取引していきたいしその後の付き合いもしていきたいから
良い対応であるのは必要になってくる条件ではあるのかもしれないです。
まだ建てて4年くらいですが、不具合が三ヶ所は普通にあります。対応は悪く、建て替えてほしいくらいです。売る時だけは調子良く、クレームになると二年保証とかいいだす。どうしようもないですわ。
何がどう経年劣化してとか、それにもよるけれど…
何が何年保証かというものは資料が予め家を建てたらもらえるものなんでしょうか
貰えれば割りきっていけるのでお互いにらくだと思いますが。
会社によってどの程度の説明があるかっていうのは違うみたいなんですよね。
ワンオフで作るような家だと、
いちいちそれらを作成しなければならないから面倒といえば面倒なのかもしれません。
[橋本]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE