- 掲示板
へーベルハウスを検討していますが、価格が高いので迷っています。実際に住んでいる方などの意見を聞きたいのですが。
[スレ作成日時]2006-04-27 23:02:00
へーベルハウスを検討していますが、価格が高いので迷っています。実際に住んでいる方などの意見を聞きたいのですが。
[スレ作成日時]2006-04-27 23:02:00
トップハットの窓を開けておくと熱気が抜けるよ。
夏場に展示場行った時に、窓を開けた途端気持ちのいい風が抜けて部屋の気温下がったのが体感できました!
でも、トップハットの部分の部屋(屋根裏みたいな部屋)はやっぱりちょっと暑かったです。
それより、今はそらのまとか天空こども城とかのプランが人気だから、トップハットってちょっと古い印象があるので、私はつけたくないです。
本当に今頃トップハットつけたいんでしょうか…
ヘーベルで建てるならお金に余裕のある方で無いと後悔します
坪単価が高いのはクリアしたとしてメンテナンス等のランニングコストがとても高い
ALCのネックである水分を吸収してしまうのを防ぐため最高のケミカルを使用し最高の技術で完全防水しなくてはならないからです
メーカー施工をけちってやすい塗料や目地材で見積もり出した業者に仕事出さないように
壁内 床裏がカビだらけ
下手すりゃサビ朽ちる可能性もある
ただしメーカー施工は数百万円なり10〜15年毎に
頑張ってね
>暑さ対策にはおっきな窓付ければ効果があるのですね?
暑さ対策なら窓は小窓かスリット方が有効。
窓を開けるとビル風のように風が駆け抜ける。
せっかくトップハットにするなら吹き抜きも造り
大きな窓で自然の恵みを最大限に取り入れましょうって感じだな。
ハピカミの意見を採り入れるのは奇特と言わざるを得ないよ。
大きな窓を小さく開ければスリット窓と同じ効果。大きく開けたい時だってあるさ。
トップハットも大きい小さいがあるので、大きめに取ればそれなりの日常を過ごすスペースとして使えるね。
ともあれ、カネ次第という側面が一番大きい。
ALCはとても水分を吸う素材
施工中には雨も降ると思います
以前床にクッション材がある頃 カビた事があったと営業の人が言ってました。
今はクッション材入れて無いのかな
どうゆう吸水対策されてるか教えて下さい
>>276
なにそれって 気持ちいいの?ってことかな
大きい窓の無いトップハットなど気持ちいいものではありません。
暑さ対策では窓が小さい方が良いってことですな。
私の家は屋上利用のため小さいLはっとにしました。それで吹き抜きも少しばかりあります。
窓は7万位の普通の窓を正面に、サイド両側に4万位の小窓、換気は小窓でしてます。
夏は夏の日光の入射かくでも入ってきます。トップハットは軒先がほとんどないので
SOLA SUN SUNと とっても暑いじゃないかと思いますよ。
展示場のトップハットが暑く感じるのはあの大きすぐる窓が原因ではないかと妄想しております。
我が家は北向き屋根でLハットです、暑くないですよ。
軒がないと突然の雨でビチョビチョになりますしね〜換気用に小窓いりますよ。
やめておいたほうが良い.
特にへーベルハウスで立てるメリットは少ない.
営業より話を聞いたが,へーベル板のメリットしかない.
でもへーベル板は防水不良だと水を吸って最悪な事態になる.
なので,やめました.
ヘーベルハウスの実力 考えよう答えはあるhttp://www.youtube.com/watch?v=ekQ0BpkNnkc&feature=youtube_gdata_p...
こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
moncler wiki http://www.outletmonclers.org/
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
旭化成のヘーベルハウスに関するスレッドが乱立しているようでしたので、
皆様のご利用利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。
旭化成のへーベルハウスはどうですか その4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/
今後、旭化成のヘーベルハウスに関する一般的なご質問、ご相談などは、こちらにお寄せいただければ幸いです。
なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。