一戸建て何でも質問掲示板「冬暖かい家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 冬暖かい家
購入検討中さん [更新日時] 2008-10-18 01:17:00

リビングダイニングを広く、そしてできればリビングイン階段も希望している者です。
特に冬場の暖房の利き具合や、光熱費のことなども考えて、ハウスメーカーを研究しています。
一条工務店の夢の家が魅力的なのですが、内装のデザインが好みでないため迷っています。ちなみに、内装の好みだと、外張断熱のダイワハウスが気に入っています。
しかし、Q値、C値を比較してみると、他の大手メーカーよりも一条の方が数値はよいみたいで・・・・。
数値と実際の体感の関係もよくわからないので、詳しい方がいらしたら教えてください。
その他、ダイワを含め、おすすめのハウスメーカーなどあれば情報をお願いします。

[スレ作成日時]2008-10-08 07:52:00

最近見た物件
パークリュクス博多駅前
パークリュクス博多駅前
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
 
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目341-1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「博多」駅 徒歩8分 (西24番出入口
価格:4,790万円
間取:2LDK
専有面積:44.02m2
販売戸数/総戸数: 1戸(1201号室) / 78戸
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

冬暖かい家

  1. 6 入居済み住民さん 2008/10/08 09:47:00

    地域はどこですか?
    全国展開しているHMは良くも悪くも全国でまんべんなく売れるようなシリーズになりがちなので、それよりも地域を絞って展開しているHMの方がその地域に適した仕様で建てられると思います。
    うちは次世代Ⅲ地域ですが、家はⅡ地域相当で建てました。

  2. 7 入居済み住民さん 2008/10/08 09:57:00

    当方風が強い寒い地域で
    為暖かい家が希望でした

    まず、気に入ったのが圧倒的なスペックのスウェーデンハウス
    でも、坪単価もイイ感じで高く メンテナンスの手間もあり却下
    お金があって、マメな人はお勧めです!

    数値的にはSWHとイイ勝負のFPの家 これは内装外装ともセンスが悪く
    地元工務店施工の為倒産の恐れがあるので却下

    一条工務店のブリアールが契約寸前まで行きましたが
    やはり内装の選択肢の狭さ、センスが気に入らず却下

    他鉄骨系は誰に聞いても「寒い」
    外断熱は増改築、外構で不便な点等色々欠点が見つかり却下

    タマホームと三井ホームで悩みましたが(もちろんタマには安さしか期待しませんでした)
    差額が500万ほどだったので三井に決めました

    三井は圧倒的な数値も無く、暖かさを売りにはしていませんが
    実際暖かいです 全館空調最高です
    それ以上に夏涼しいです。 DSパネルが大きいみたいです。
    内装のセンスは思ったよりイマイチでしたが
    自分達で動いて希望の内装にしました
    選択肢はさすがに広く、施主支給も自由でした。

    費用は43坪で2100万ほど 思ったより安いです

  3. 8 匿名さん 2008/10/08 16:38:00

    エアコン暖房だとどんな家でも上半身は暖かいけど床は暖かくないのでそれなりに冷え感はあると思います

    床暖房を取り入れるお気持ちはありますか?
    その分コスト高になりますが建物の本体価格を抑えて床暖房を導入するのも手かと・・・部屋が暖かくても廊下が寒くて洗面所・トイレに行くのがおっくうになるような間取りにしない、そうなると全館空調をウリにしたHMもあります。

    某HMのツーバイでは掃き出し窓が無く小さめの窓ばかりついた間取りを提示されましたが壁厚で下がり壁も長い分狭さを感じたり収納の奥行きが不十分そうだったのでやめました

  4. 9 匿名さん 2008/10/08 22:48:00

    07
    暖かい家を求めていてタマを候補って…
    ネタですか?釣り?

  5. 10 匿名さん 2008/10/08 23:09:00

    有名メーカーなら一条、ハイム(グランツーユー)、SWHかな?

  6. 11 匿名さん 2008/10/08 23:14:00

    一条はデザインが・・・。

  7. 12 販売関係者さん 2008/10/09 14:03:00

    どこのメーカーが、という主旨からはそれますが、
    新築した家を『暖かい家』と感じるかどうかは、スペック云々よりも、
    これまで施主さんが暮らしていた環境との体験上の比較になりますね。
    地場ビルダーで営業をしていた私の経験上では、
    幼いころからマンションで育ち、今も同様な建物で暮らしていた方が木造一戸建てを新築すると、気密性などの善し悪しに関わらず『寒い』と感じることが多く、逆に、古い木造住宅からの建て替えだと、現在ごく一般的な仕様の木造でも『暖かい』と感じます。
    また、床材の種類(無垢材、複合、複合+床暖等)によって大きく変わります。

    機密性その他数値は目安にはなりますが、大切なのは実際に暖かさを体感できるかどうかです。数値上優れた建物でも『寒い』と感じる場合があります。床材や暖房の種類など、コストを含めていろいろ提案してくれるメーカーにしたほうが結果良好なのではないかと思います。

  8. 13 契約済みさん 2008/10/10 00:23:00

    確かに、築30年くらいの家に住んでた人にとってはタマホームでも十分暖いって感じるでしょうしね・・・

  9. 14 匿名さん 2008/10/10 07:21:00

    イザットハウスは?

  10. 15 匿名さん 2008/10/10 07:32:00

    うちは一条セゾンで契約しました。外観は白×紺のシンプルモダン、内装も明るめの色で、一条の設計さんは「極力一条っぽくなくしてます」営業さんも「こんな一条初めてです」と言ってます。
    外観や内装は好みを言えばそれに応じてもらえますよ。

  11. 16 匿名さん 2008/10/10 07:36:00

    質問スレに質問で申し訳ないが、内装の好みだとダイワハウスとの事だが、何処が気に入ったのでしょうか?
    私は既に大和ハウスと契約済なのですが、唯一デザインだけが気に入らないんです。
    内装も外観も気に入らない。でも買っちゃった。

  12. 17 入居済み住民さん 2008/10/10 09:10:00

    東関東なら、北海道発の土屋ホームや次世代省エネ対応のローコストのアエラホームってのもある。ただ、ここは私自身は検討していないのであしからず。
    寒冷地の県だと、その県や近県数県といった地域限定で展開しているHM(工務店!?)もある。気密断熱の仕様や施工レベルは、そういった会社の方が全体的にきちんとしていた気がする。しかし、最近の流行りで高高を謳ってはいるが知識の乏しい業者も少なくないので見極めは必要。

  13. 18 匿名さん 2008/10/11 12:53:00

    無理でしょう、HMでは。

  14. 19 入居済み住民さん 2008/10/11 13:11:00

    フィアスホームはどうです。HPみると「高気密・高断熱住宅」ということですが?
    情報は少ないですね

    http://www.fiace.jp/

  15. 20 fjc 2008/10/11 13:37:00

    中堅のHMで、ロックウールの充填断熱の ごくごく普通の仕様の家を建てましたが、光熱費が夏冬問わず 1万円切っています。間取り計画時に、通風や保温を考慮したので、エアコンいらずです。冬は2階からのコールドドラフトと、夏は東西南北の窓の配置:この2点をおさえればいいと思います。

    いまどき、隙間風の心配より、いかに風を通して湿気をため込まないか が大切です。
    なお、我が家は普通のペアガラス。LOW-Eや樹脂枠でなくても、結露しませんでした。

    床を総無垢、壁を漆喰にした効果かもしれませんが。

  16. 21 入居済み住民さん 2008/10/11 14:10:00

    >床を総無垢、壁を漆喰にした効果かもしれませんが。

    我が家もそうです。総無垢・漆喰の快適効果は数値には表現できませんが想像以上ですよ。

  17. 22 匿名さん 2008/10/11 14:35:00

    そんなわけないでしょ…
    業者さんご苦労様です。

  18. 23 匿名さん 2008/10/11 14:56:00

    20さんは暖かい地域にお住まいなんですね(^-^)
    羨ましいです。

  19. 24 21 2008/10/11 15:01:00

    >22
    本物の住人ですよ^^
    私の言葉に真実味が乏しかったですか?

  20. 25 サラリーマンさん 2008/10/12 15:53:00

    気合だ!ってか?
    因みにどこにお住い?
    その素晴らしい設計で究極のエコ住宅完成!カリスマ設計士現る、の巻

  21. 26 入居済み住民さん 2008/10/12 23:13:00

    兵庫県在住です。地元工務店で1年前に建てました。昔ながらの土壁と漆喰、無垢で建てました。ただ、設計士さんが寒いかもということで断熱としてアキレスボード50ミリと屋根に100ミリ貼ってもらいました。あとサッシは木製にしたかったのですが予算不足で総樹脂断熱サッシにしました。この程度でも、家はエアコン1台で涼しく、温かいですよ・・だから、やはり無垢材はいいのかなと思っています。

  22. 27 ビギナーさん 2008/10/13 00:17:00

    アキレスボード50ミリ+昔ながらの土壁とはどういう構造なのでしょうか。通気性はなし?

  23. 28 匿名さん 2008/10/13 01:45:00

    築30年以上の家につい最近まで住んでいたものです
    その家は東〜南が道路の面し南から西は隣家の庭に面していました
    東〜南は午前、南〜西は午後に日差しが差し込み、気密性がなくても陽だまりは暖かかったですよ
    暖かさを高気密・高断熱の家であり暖房で何とかしたいのならあまり関係はないことかもしれませんが日中家にいることが多ければ陽だまりの暖かさが光熱費の節約にはなります

    ただ、夏に日差しのある箇所はそこに立てないほど床が熱かったです

  24. 29 ビギナーさん 2008/10/13 06:35:00

    1)超温暖
    2)外気温と室内に温度差がない
    3湿度がない

    どれですか?
    いくら総無垢、漆喰でも結露しないアルミサッシはないでしょう。

  25. 30 入居済み住民さん 2008/10/13 07:17:00

    >いくら総無垢、漆喰でも結露しないアルミサッシはないでしょう。
    北関東地区で真冬の最低気温がマイナス4度位だがアルミサッシに結露は起きなかった。何故だろう。ただしサッシ枠部分はかなり冷たかったが。
    仕様はサッシがペアガラス標準タイプ、構造材・下地材・床が無垢、内壁天井は漆喰、断熱材はポリスチレンボード?60mm、壁体内通気工法です。

  26. 31 入居済み住民さん 2008/10/13 09:15:00

    26です。土壁にアキレスの外断熱、通気層もとっています。サッシに結露は一度もありません。やはり無垢、漆喰はすごい

  27. 32 27 2008/10/13 09:48:00

    31さん、ありがとうございます。
    素晴らしいですね。
    私も無垢・漆喰の想像以上の調湿効果には驚いています。
    ま、漆喰は本塗りでなく石膏ボード+2mm厚「なんちゃって塗り」ですが^^
    しかし結露しないのはひとえに断熱性能が高いことによると思います。
    おそらくかなり性能の高い断熱施工が実現したお陰ではないでしょうか。
    良い工務店、大工さんに恵まれた、という証拠だと思います。

  28. 33 匿名さん 2008/10/13 14:09:00

    漆喰だろうが珪藻土だろうが無垢だろうが、アルミ表面が露天以下になれば結露するよ…

  29. 34 匿名さん 2008/10/13 14:12:00

    調湿と呼ばれる素材は水分を吸収するだけじゃなくて放出もしますからね。ブラックホールじゃありません。
    結露しないとしたら室内がよほど寒いか、水蒸気を発生させないか、サッシュまわりがすきま風だらけか…

  30. 35 32 2008/10/13 16:20:00

    そうですよね。確かに皆さんの言われる通りのはずなのですが、
    実際に結露していないようですし室内もさほど寒くなくすきま風も無いから不思議です。
    あとは余程室内の大量の木が乾燥していて吸湿しているとしか考えられないのですが、31さんはいかがお感じになりますか?

  31. 36 匿名さん 2008/10/14 08:54:00

    リビングイン階段希望だと吹き抜けになりますよね。
    吹き抜けを造るとしっかりした高気密高断熱でないと寒いです。

    HM決める前に、見てくください。

    http://www.mokusei-kukan.com/

  32. 37 いやあまいった。 2008/10/14 12:13:00

    リビングイン階段が北側の場合、窓を樹脂サッシにしないとアルミ枠が熱橋となって冷気がそこから降りてきますよ。

  33. 38 入居済み住民さん 2008/10/16 09:54:00

    31です。原因は漆喰か無垢かわかりませんが・・とても温かいです。エアコンを入れるのは1月、2月ぐらい。アキレスの断熱も知れてるだろうし。ただ、総樹脂の断熱サッシはいいですよ。本当に全く結露しないです。

  34. 39 匿名さん 2008/10/16 10:07:00

    ウチは、吹き抜け有りのリビング階段、幾ら高高にしてもヤッパリ寒い。まあ、エアコンつければそこそこ暖かいからいいや。ちなみにLDK32畳、吹き抜け6畳です。

  35. 40 匿名さん 2008/10/16 10:19:00

    エアコンガンガンに掛けてそこそこだったら、高高じゃないで〜!
    高高だったら各階一台のエアコンで十分だし…
    設定温度も20度位で省エネ運転で良いはず…

  36. 41 匿名さん 2008/10/16 11:14:00

    うちはリビング階段ですが、入り口に引き戸をつけました。
    扉をしめているとリビングは暖かいです。
    開けると開放的で風通しもよくなります。
    1階の音が2階に響かないので気にいっています。

  37. 42 その手があったか 2008/10/16 12:28:00

    41さんは賢いね^^

  38. 43 匿名さん 2008/10/16 14:22:00

    39です、エアコンガンガンかけてませんけど、19度設定です、前にテレビの番組で、暖房は19度にすると光熱費が押さえられると言っていたので。

  39. 44 No.40 2008/10/16 14:39:00

    失礼しましたm(_ _)m
    って事は、いままでの快適過ぎる生活に体が慣れちゃってるって事ですね。

  40. 45 37 2008/10/17 12:26:00

    樹脂断熱サッシにすればよかった。
    費用の配分を誤った。

  41. 46 入居済み住民さん 2008/10/17 13:16:00

    三井はいいですよ。
    リビング、ダイニング25畳、リビング階段、勾配天井、全館空調で冬も夏も快適です。
    内装のセンスも私には合ってました。

  42. 47 ビギナーさん 2008/10/17 13:23:00

    全館空調かあ

  43. 48 入居済み住民さん 2008/10/17 13:24:00

    私も三井ですが
    快適だけど電気代高いね全館空調
    真冬なんで10000円超えるからね
    高高住宅とは言い難いな

    でも、廊下も階段も全部屋暖かくて
    風呂上りや夜中のトイレに実感しますね
    全館空調サイコーってね

  44. 49 匿名さん 2008/10/17 13:27:00

    浪エネですか。

  45. 50 購入検討中さん 2008/10/17 13:59:00

    真冬の電気代10000円って安いですね!

  46. 51 匿名はん 2008/10/17 14:08:00

    電気代って、夏と冬だとどちらが高いですか?
    春に引っ越して夏のことしかわからないのですが、うちは6千円もかかりました。

  47. 52 契約済みさん 2008/10/17 14:50:00

    1万円かぁ。坪数にもよるけどやっぱ高いね。
    性能はあんまりよくないんだねきっと。

  48. 53 匿名はん 2008/10/17 14:51:00

    >19度設定

    これって暖房のうちに入るのか????
    うちは真冬でも16度くらいまでしか下がらないけどね。

  49. 54 匿名さん 2008/10/17 16:17:00

    全館空調に限らずですが
    冬の方が高いです

    最近の灯油の値段からすると
    1万くらいは安いと思いますがね
    4LDKだと単純に7部屋プラス玄関、廊下、洗面、脱衣等々だと
    一部屋月1000円くらいでしょ
    しかし贅沢な機能ですねー
    いくら高高でもエアコンだけだと限度があるからねー

  50. 55 管理担当 2013/06/27 16:54:05

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。
    本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

    今後につきましては、恐れ入りますが、
    以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343671/

    ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
    新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。
    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
パークリュクス博多駅前
パークリュクス博多駅前
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
 
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目341-1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「博多」駅 徒歩8分 (西24番出入口
価格:4,790万円
間取:2LDK
専有面積:44.02m2
販売戸数/総戸数: 1戸(1201号室) / 78戸
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸