注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-31 17:06:00

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=ikkodate&tn=0596&rn=25

[スレ作成日時]2006-11-21 13:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ

  1. 122 匿名さん

    悲しいかなJRの代わりはないんだよ…
    JRと全く同じ路線を他の電鉄会社が走っていたら誰もJRなんか利用しないと思う
    でもHM、工務店は沢山あるから道に外れた事をしてしまうと厳しいよね。
    人生の中で一番大きい買い物となると慎重にならざる得ないよ…

  2. 123 匿名さん

    一定期間ごとに、倒産も粉飾も計画的なのかしら?

  3. 124 匿名さん

    今回ミサワが取りざされたけど、どこのメーカー・業種問わずやっていることなんでしょ?ミサワや日興は生贄でしょう。今後こんなことするなっていう。可愛そうなのは社員だけだとおもうんですけど。

  4. 125 匿名さん

    社員の教育に問題があるからこんなことが起こったんだろうが!

  5. 126 匿名さん

    それを言われると何とも反論出来ませんし、現に今の社員にも認識の薄い危機感のない横柄なひとがいるのもたしかですが・・・・

  6. 127 匿名

    私がかかわったミサワの社員さんは、みんな前向きでがんばっているかたばかりでしたよ。○○工務店の営業と比べたら月とすっぽん、ミサワホームさんのがお客様の事を考えてくれてましたよ。やっぱりミサワは一流だと思いました、三流の工務店と比べては失礼ですよね。だからミサワホームさんには頑張って欲しい。

  7. 128 匿名さん

    悪いのは上層部か?現場の営業も粉飾は当然知ってただろうね。
    いくら営業が良いひとでも、営業が建てたあとの家を保証してくれるわけではないしね。

  8. 129 匿名さん

    やはりミサワで建てるのやめることにしました。契約だけは土地が気に入っていたのでしてましたがその後の先週の報道だったので・・・。手付金を数百万振り込む予定でしたが振込まずによかったといま冷静に考え思っています。親の反対もありましたけど。第一候補の土地にキャンセルがでたのでそこで皆さんから今までいろいろとご伝授頂いた情報を基にじっくり練っていこうと思います。いろいろとありがとうございました。皆様には大変感謝しております。以上。

  9. 130 匿名さん

    >129
    それが正解でしょう。
    他のメーカーで建てられたらまた書き込んでくださいね。
    私も参考にさせていただきます。

  10. 131 匿名さん

    ミサワだろうが他社だろうが、本人が一生懸命考えて出した結論が一番正しいんだろうね。
    ミサワで建てることに決めた方、おめでとうございます。
    ミサワで建てることを辞めた方、引き続きメーカー検討頑張ってください!

    私は・・・、ミサワも含めて数社で検討中です。

  11. 132 匿名

    手付金? 数百万支払ったのですが、契約解除した場合返金してくれるのでしょうか?
    現在、どうしようか迷っているのですが・・

  12. 133 匿名さん

    社員の教育とか、偉そうにぐだぐた言ってるけど、おまえらはどうなんだ?人間完璧なやつなんて一人もいないし、自分が結局一番かわいいじゃん。自分の今してる仕事、HMの仕事、共通点はたくさんあるよ。自分に甘く他人に厳しいやつが多すぎるね。

  13. 134 匿名さん

    >>132
    とりあえず白紙に戻してじっくり検討し直す事も有なのでは?
    ミサワ側に落ち度があったのだから可能ではないでしょうか?再度ミサワと契約するも他メーカーと契約するもご自分の納得する選択をしないと後悔しますよ。

    >>133
    大金を積んで施行を依頼するのです。
    厳しくなるのは当然かと思いますが?

  14. 135 匿名さん

    >>133
    匿名で”おまえら”なんて言葉を使う人の話は聞きたくないな。

  15. 136 匿名さん

    とりあえず人の意見も大切だけど、最後は覚悟をきめて、どのHMにしろ良い家をつくるために担当HEと協力しながら頑張ってくしかないね。

  16. 137 匿名さん

    なんか担当者や設計がいなくなったら心ない会社なのかな??
    いろんな事情や理由で転職なんて世の中日常茶飯事かとw
    かわいそうないわれようだw

  17. 138 匿名さん

    粉飾決算で文句をいえるのは、ミサワがつぶれた後の入居者であって、現在はつぶれてないし、株のホルダー以外の外野ががちゃがちゃいってるのは、ただの暇つぶしと営業妨害以外ないと思うのは私だけかな?

  18. 139 匿名さん

    掲示板での意見交換で営業妨害などという事があるのでしょうか?
    粉飾決算があろうと契約する人もいるし、躊躇している人もいる。
    いろんな情報をもとに最終決断を下すのは自分自身です。
    掲示板のみの情報で住宅を購入する人なんていないと思いますよ。

  19. 140 匿名さん

    すくなくても上記のこれまでのレスには風説の流布の疑いと、虚偽の情報、
    事実確認のとれていないことまで書かれてるのは事実だと思いますね。

  20. 141 匿名さん

    事実も多いですけどね・・・

  21. 142 匿名さん

    ハウスメーカーはたくさんありますえ・・・

  22. 143 匿名さん

    自由に選ぶべき
    でも倒産しちゃったら困るけど

  23. 144 匿名さん

    だから真剣に検討する

  24. 145 ケロヨン

    かなりレスが荒れてきていますので、軌道修正修正して建設的な意見交換の場にしましょう。参考にしようと見に来ているのですから、建設的な意見がほしい。

  25. 146 匿名さん

    日興も不祥事は会社がらみだと認めました。
    ミサワも早く会社ぐるみで粉飾やりましたって認めればいいのに。
    後手後手に回るともっとひどい事になりますよ。
    だって債務超過になるから、粉飾したんでしょ。
    下っ端だけで動く事じゃないでしょう。
    早く本当の事言って楽になって欲しい。
    報告遅れると、ますますマスコミが食いつきそう。心配です。

  26. 147 匿名さん

    >粉飾決算で文句をいえるのは、ミサワがつぶれた後の入居者であって、
    つぶれて文句言ったってしょうがないでしょう。誰が聞いてくれるの?何かしてくれるの?
    つぶれてないから今、文句言うんじゃないのかな。潰れたときのこと考えて。

  27. 148 匿名さん

    今、文句言っても何の解決にならないでしょ。ミサワで建た人はこれまでの保証が継続されるのか?どんな措置がとられるのかを検討していけばいいのでは・・・。契約中、建設中の人は本当にたまんない思いですよ。建てて20年経っていろいろいう人もおかしいと思いますが、問題ない人もかなりいたんじゃないでしょうか。被害妄想?・・・

  28. 149 匿名さん

    >147 ミサワと契約上でも関係ある人?ミサワと直接利害関係のない人の嫌がらせ的な書き込みが散乱されているので・・・。

  29. 150 匿名さん

    年明けすく゜着工予定の者です。九州でないので営業は 直接影響なしなんていうけどアフターとか不安でいます。着工金払ったし・・・。3月完成予定。入居したらまた報告します。

  30. 151 匿名さん

    世の中全部不祥事だらけじゃないの?ミサワだけすげー言われようだけど、政治、官僚、税金の無駄使い・・・あげればきりないね。そっちのほうにもっと文句言ったら日本はもっと良くなるのにねぇー

  31. 152 匿名さん

    家の年明けに着工予定。別に問題ないよ。粉飾したからってHEはきちんと変わらず対応してくれるし、九州はわからんけど。良い家造りに奮闘中ー。ミサワで家建てた人以外にぐちゃぐちゃいわれたくないね。現在打合せ中とか、建築中とか入居1年とかそうゆう人の情報が聞きたいね。
    ↑の人の気持ちはわかるねー

  32. 153 匿名さん

    >146
    ちゃんと見出しだけでなく記事すべてに目を通していますか?
    債務超過は九州だけの話です。
    憶測だけで無責任な書き込みはご遠慮願います。

    私も心配だったので、本社も粉飾しているのでは?と質問しましたが、
    本体の経営は安定しているのでそんな事をする意味はないとの回答が得られました。

  33. 154 匿名さん

    ミサワ本社と九州ミサワは全くの別会社なのですか?

  34. 155 匿名さん

    ミサワホーム九州はメーカーであるミサワホームの家を売る販売会社でしょ? トヨタ自動車とネッツトヨタ
    、トヨタカローラ何々なんかと同じような関係じゃないんですか? 販売店の株式の殆どがミサワHDや持株会で占めているんだと思いますが。詳しい方教えてください。

  35. 156 匿名さん

    そんなことよりミサワで打合せしてる人や建築中の人なんかの情報がほしい。

  36. 157 匿名さん

    ミサワで契約しましたが今キャンセルも考えています。ミサワの営業の方は非常に親切丁寧な方で家も気に入っているのですが、気持ちは半々です。別に契約したからといって無理に押し付けるような態度は一切なく、ペナルティーも無く解約には応じてもらえるとのことなんですが、複雑な心境です。もう少し考えたい旨を伝えました。

  37. 158 匿名さん

    ↑じゃなぜ解約したいの? 粉飾したから?

  38. 159 匿名さん

    不審感じゃないの?普通に考えて…

  39. 160 住んで半年

    ミサワで建てて半年経ちました。
    聞きたいことがあったらどうぞ。直ぐに回答できないかもしれないけど
    ごめんね。
    家は、延べ床40坪台 蔵あり 中2階タイプです。

  40. 161 匿名さん

    今後も、しばらくは解約する方、解約を考える方、契約寸前まで行ったけど止める方、候補に上げていたけど候補から外す方・・・
    いっぱい出てくると思います。
    その時に、本体が赤字を出すようだと厳しいでしょうね。再生機構が一度介入しているわけですし。
    また、赤字とか、業績不振などの報道が出れば、ますます売り上げが減ると言う悪循環に入っていくでしょう。
    ウン千万の買い物ですから、みんな慎重になるのも当然でしょうし、本体が無くなれば、アフターも一切無くなる訳ですからね。
    この不祥事、どうなるのか・・・どの位で流れを経ち切れるか・・・
    株価はここ2年の最低まで下がりましたね。

  41. 162 人の噂も何とやら

     ミサワで建てた皆さん教えて下さい。
     先日契約して、正式な間取の図面を頂いたのですが、図面のどこにもフロ**ントラル熱交換換気システムの装備に関する記載がありません。たしか標準装備なのですよね?記載無くても装備する事になっているのでしょうか?
     それから、実際のところ、その熱交換換気システムとやらは如何なものですか?

  42. 163 匿名さん

    今月契約したものですが熱交換換気システムの件は話には良く出てきますが言われるとおり契約書、見積もりには出でないですね。聞いてもいないんですが、換気についての質問の答えには必ず出てきます。標準装備の内容の説明がものすごく曖昧です。私のところはエリアモデルなのですが。

  43. 164 匿名さん

    >158
    今更聞かなくてもわかるだろ。
    >159
    言っている意味がよくわかりません。

  44. 165 匿名さん

    161の言う通り…
    今後の展開によっては本体も…!?でも、
    バックに自動車メーカーがいるから大丈夫!?
    今日の今年最後の株価…どうなるのか見物です。

  45. 166 匿名さん

    再生機構入りした時でもミサワの家を買う人がいた事を考えれば、
    今回の事はそこまでの事態に発展するような事件ではないような気がするんですが・・・
    みなさんがあまり危ない危ないと騒ぎ立てなければ・・・

  46. 167 匿名さん

    プラス思考の人=契約
    マイナス思考の人=見送り
    という事でしょうね。

  47. 168 匿名

    そうですか?私もみおくった一人ですが消してマイナス思考とは思ってませんでしたが、契約した方はなにも知らなかったんではないでしょうか?100年のお付き合いできなくなったら困ります。

  48. 169 匿名さん

    人それぞれ考えも違うし、家に関するスタンスも違うからミサワが気に入れば建てればいいし、心配で家のイメージとかが合わなければ他で考えればいいし・・ と思うけど

  49. 170 75日

    >163
     お宅もそうですか、間取にはサイクロン空調換気扇なるものは各部屋に取り付けられていますが、まさかこれが代替ではあるまい、と心配しておりました。ところで、前レスで”冬は寒い”と散々言われている換気システムの様ですが、そんなに寒いのなら、その換気システムを外して、他者メーカーの冷暖房付きの換気システム+床暖房はどんなものか?などと考えてもおります。
     ナショナルの冷暖気調システム等、経験ある方いれば教えてください。

  50. 171 匿名さん

    契約予定日の3日前に粉飾報道があり、一旦手を引いた者です。
    その後夫婦で色々と情報を集めたりして話し合った結果、本日ミサワ九州と契約しました。

    決め手になったのは、契約書にメーカーによる完成保証が明記されていたこと、
    そのメーカーが倒産する事はないという個人的見解(希望)。
    もらっていたプランをとても気に入っていて、イメージが出来上がっていたこと。
    あとは一生懸命がんばってくれた営業さんへの義理。です…
    最悪まともな家が建てばアフターまではいいか…とも考えました。
    ちょっとしたギャンブルですが、自分たちがいっぱい悩んで決断したことなので
    なにがあっても後悔はしないつもりです。
    いろいろご忠告いただいた方々ありがとうございました。とても参考になりました。

  51. 172 匿名さん

    私も家族でいろいろ話し合い、結果としてミサワで決める予定です。年明けに契約の段取りです。ただ、100%納得なのかといわれるとそうでない部分もありますが悩んでも切がない思いなので・・・。これは他のメーカーを選択しても同じような思いは皆さんされると思います。今回の決め手になったのは電気工事、水道、空調工事という今後いろいろ発生しやすい部門の工事請負の下請業者さんがたまたま地元の知り合いの業者さんだったこともあったと思います。偶然ですが。いろいろ悩んできましたが、皆さんのいろいろなご意見大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。建設途中の経過も必ずご報告させて頂きます。

  52. 173 匿名さん

    ミサワホーム九州はミサワホームホールディングスの子会社で、全国にある販売子会社の一つ。
    ミサワはこうした形式を取っており、ミサワ東京のような100%子会社もあれば、もともと
    地場のディーラーだったものを傘下にしたものもある(九州はどっちだか分かりませんが)。
    ミサワ全体で見れば、九州の売上規模はそれほど大きくなく、影響はほとんどないと思われま
    す(会社四季報等で確認してみてください)。
    ただ、怖いのはこういった掲示板でもそうですが、風評被害ですね・・・
    再生機構からやっと抜け出して、商品力を生かして売上が順調に伸びてきた矢先の不祥事です
    から、正直ミサワにとっては痛いでしょう。
    まあ、ミサワがなくなることはないでしょうし、蔵を含めた商品力は秀逸でしょうし、問題な
    いでしょう。他のハウスメーカからしたらいまがミサワのたたき時ですけどね。

  53. 174 ミサワで買っちゃった

    アフターサービスの心配がよく書かれていますが、実際に2年以上経過してどの程度
    の頻度でどの程度の無償サービスが行われているのでしょうか?
    結局は有償での補修となるようにも思えるのですが・・・
    現在お住まいの方、実際のご経験をお知らせください。

  54. 175 匿名さん

    ハイブリッドブランというシリーズが気になっています。
    ニューセラミックってどうなんでしょう。
    もしよければ、どなたか感想をお聞かせ下さい。

  55. 176 匿名さん

    腰をかがんで、入る蔵がいいですか?年をとれば、掃除すら苦労しますよ。
    ベニヤでできた、パネルがいいですか?安っぽい、建具はいいですか?
    皆さん考えてみよう!

  56. 177 匿名さん

    >176
    歳とると、嫌でも腰が曲がりますな。むしろ楽かも(笑)

  57. 178 ケロヨン

    苦労と感じるほど頻繁に掃除なんかしませんよ。拙宅には本物の蔵がありますが10年に1度くらいですかねー。年をとれば掃除するのは若い世代に譲って、自分はのーんびりというのは如何でしょう。

  58. 179 匿名さん

  59. 180 匿名さん

  60. 181 匿名さん

    >175さん                                         ハイブリッド・ブランで検討中です。モデルハウスも見てきました。外観はいいのですがセラミックというのがどんなものか素人にはよくわかりません。でも普通の1.5ミリの外壁よりはよさそうです。ただMウッドってどうなんでしょうか?心配です。今現在ご使用の方、ご意見お願い致します。

  61. 182 匿名さん

    ミサワそんなにいいですか?
    設計の方は、あんまりいろいろ詳しくないし、安い他メーカーの方の方がよっぽどよく知ってます。
    暖炉をつけて煙突があって・・・、防音した音楽室・・等々ミサワに言ってもあまり詳しくありませんでした。
    たぶん、家の坪単価が元々高いので、いろんなオプションをつける方が少ないんでしょう。
    そういう例が少ないためか、意外とミサワの設計担当は、何も知らないという印象です。
    某○○ハウスの担当に聞いたら、いろいろアドバイスをしてもらいました。
    ミサワの家も、単なる箱にしか思えません。坪60万円出しても全く高級感がない。
    ○○ホームで建てて、いろんなオプションつけたほうが、かっこよくて、機能性も良いと思います。

  62. 183 匿名さん

    なら○○ホームで建てたらいいんじゃない?ミサワはミサワの良さもあるし、人それぞれの価値観ももんだいでしょ。煙突あって音楽室ある家なんて別に高級感あるとはおもえないけどぉ。まぁ人それぞれだからね。

  63. 184 匿名さん

    同感。
    他人からとやかく言われようと、みんな自分が建てた(選んだ)
    ところが一番だと思っているものでしょう。
    私もミサワで建てましたが、何の不満もありません。

  64. 185 匿名さん

    家は耐久性の実績も重要です。
    本当は何年住めるのかは住んでみなけりゃわからないが、とりあえず築30年超えのミサワホーム
    はたくさんあるわけで、グラスウールと構造用合板のシンプルな構造が今の時代にマッチしている
    とは到底思えないにしろ、下手に実績のない高気密高断熱にして壁内が腐るよりはいいんじゃなの
    かと思ったりもします。

  65. 186 匿名さん

    冬の暖房について聞きたいのです。
    瀬戸内気候で冬期でも一日平均気温が5度を下回ることが希な地域に住んでいます。
    HMの標準的な仕様で延べ床40坪程度の場合、1000W程度のオイルヒータ1台で全館暖房
    出来るのでしょうか? 間取りにもよるのでしょうが・・・
    室温は寒くない程度の20度を想定しています。
    ミサワホームでは実現不可能でしょうか?
    似たような環境を実践している方はいらっしゃるでしょうか?
    そもそもこの考え方自体が非現実的でしょうか?
    変な質問ですがレスを頂けたら嬉しいです。

  66. 187 匿名さん

    オイルヒーター一台では全館暖房できません。

  67. 188 匿名

    185さん
    高気密高断熱にすると壁内がなぜ腐るんですか?

  68. 189 匿名さん

    187さん
    ありがとうございます。

  69. 190 ミサワで買っちゃった

    冬の室温について教えてください。
    瀬戸内地方の平野部にすむ築1年です。
    夜11時ころまで、石油ヒーターで20度前後をキープした翌日の
    朝6時頃のリビングの室温がだいたい10〜13度前後です。
    かなり冷えます。
    これって普通ですか?

  70. 191 匿名さん

    >190さん
    我が家も温暖地域(日本で最も年間温度差の少ない所)在住です。
    築1年ですが、冷え込みの酷い日はそのくらいです。
    伴侶が瀬戸内地方平野部出身ですが、そちらはここよりもっと冷え込むので
    そのくらいになるんじゃないでしょうか?
    換気システムを止めなければそれ以上の暖かさは望めないのかなと思っております。
    換気は先日「弱」にしました。
    それからは少し暖かいです。23帖LDKで朝6時に15〜19度くらいの室温です。

  71. 192 匿名さん

    ミサワの築一年って石油ヒーター使っても良いの?
    換気を一時間毎にしてるんですか?

  72. 193 匿名さん

    >192さん
    家づくりには詳しくありませんので、どなたか的確な書き込みをしてくださると思いますが、
    私の家は「24時間換気システム」なだけで「全館空調(セントラルヒーティングか?)」では
    ありません。
    石油ヒーターを使ってはいけないとは言われていません。
    1階と2階それぞれにある吸気口が動き続け、各部屋の換気口から外気が入ってきています。
    換気は「強」運転2時間で全室の空気が入れ替わる計算だそうです。

  73. 194 匿名さん

    >193です。>192さん失礼しました。
    説明書を読んだところ、吸気口には熱交換器という物がついていました。
    吹き出し口からはそこから持ってきた暖かい空気が出てくるようです。
    フロ**ントラル換気システムというそうです。

  74. 195 匿名さん

    ミサワホームで新築中です。人生初めての身近な建築現場を体験して思ったことは
    現場監督がほとんどいないってマジ!?ってことです。現場監督は打ち合わせや
    他の現場を掛け持ちしているそうです。これってどこのHMでも普通なのでしょうか?
    現場監督不在の時は誰が責任者なんでしょうか?下請けは誠実に働くのでしょうか?
    不安です。

  75. 196 匿名さん

    >181さん、感想ありがとうございます。175です。
    ニューセラミックの外観はいいですよね。
    あの白い壁やデザイン、間取りや蔵も含めた収納にひかれています。
    が、その実用性が気になるところです。
    燃えにくいし地震に強いのはわかるのですが、暖かさはどうなんでしょうね。

  76. 197 匿名さん

    ミサワ築5年の入居者です。家を建てるまで、ミサワの展示場でアドバイザーとしてパートをしていた経験もあります。ミサワの部材は、全国共通で同じものではありますが、各ディーラーが依頼する下請けによって違いはあるようですので、あまり良くない所で建ててしまった場合に限り、クレームがありました。(私の居た展示棟には、様々な所からのミサワ入居者の方が来て、色々なご意見を言って帰っていかれましたが)また、施主さんによって、良い下請け・そうでない下請けの差があったりという事も聞いたことがあります。良いというのは、ミサワの仕事に慣れた安心した下請けだということなのですが、そうでない場合はやはりミスが出たりといった事例もあったようです。
    自分が建てる時は、どうか、良い下請けさんで御願い!と言ったものですが。。。
    ミサワの建物は、あっという間?に建つ様に思います。けれども住み心地はとても良いです。
    夫は2度目の家ですが、ミサワの家の住み心地がたいへん良くて、今家族の事情により、3度目の住み替えを検討中ですが、次回が難しいです。(次はミサワで建てられないと思うので。。。)
    ただ、クロス屋さんが下手だったと思います。クロスの貼りが汚くてやり直しをしてもらったのですが、それでもまだ納得いかないところがありました。
    現場監督は、いつも居るわけではありません。下請け業者は、運に任せるしかないといったところかもしれませんが、気になる点はどんどん担当に言えば、対応してくれるメーカーだと思います。
    入居後の点検もよくやってくれます。これは、有料になるかも!?と思うような時でも、たいがい無料でやってくださいますし、すぐに来てくれます。
    ただ、2階の寝室を勾配天井にしたのは、冬寒くてたまらずまた、構造上、ちょっとした収納が作りにくかった点は、不満なところではあります。

  77. 198 匿名

    195さんへ
    現場監督が不在なのはミサワに限ったことではありませんが、普通です。
    自分は毎日現場へ行きましたが、棟梁から「現場監督より来るね。あなた
    が現場監督だね。」と言われました。
    問題がなければあんまり来ませんよ。来ても1時間程度で別の現場に行って
    しまいます。
    呼び出せば、当然やって来ますが。
    現場監督より棟梁次第ですよ。

  78. 199 匿名さん

    > 現場監督は、いつも居るわけではありません。
    そうですか・・・ マメに通って見ようと思います。
    契約前に同じホームエンジニア、現場監督が手がけたお宅を拝見させて貰いました。
    入居者の話ではとても好感触だったそうです。
    下請け業者は違うかもしれませんが、現場監督を頼りに些細なことでも連絡することにします。
    ありがとうございます。

  79. 200 匿名さん

    195さん
    ありがとうございます。棟梁にも気合入れてもらえるように頑張って通ってみます。

  80. 201 匿名

    198です。
    追加ですが、下請(棟梁)も選べる可能性がありますよ。
    HMがこの施主はうるさそうだなとか思うといい業者を充てるらしいです。
    自分は打合せ段階から要望して、いい棟梁にめぐり合えました。
    自分の担当であった棟梁は、配線業者、配管業者。サイディング業者、内装
    職人、畳職人(あえて職人としました)を棟梁自身の信頼できる方々に依頼。
    そのおかげできっちりとした仕事をしていただけました。中には無愛想な職人
    さんもおられましたが、仕事はプロでした。
    もし、入居者に直接会うことがあるならば、棟梁の名前を聞いておいたほうが
    いいかもしれませんね。

  81. 202 匿名さん

    >190さんへ
    東京ですが、12時までエアコン&オイルヒーターを使って23度程度でキープして、朝6時の外気6度に対して室内9〜10度くらいです。
    24時間換気システムは「弱」で作動しています。
    とにかく冷えます。

  82. 203 匿名さん

    それは、冷えますね〜・・・

  83. 204 匿名さん

    >202
    だからミサワは、高気密高断熱ではないのですね。納得。
    友達も言ってました。結構寒いって。

  84. 205 匿名

    大手のHMでは高高住宅少ないですよね?天下のHハウスでも高高でないらしいですから。オプショならあるのかな?私が思うにわ多分ですが、ビキコートだったら高高だとおもうのですが、凄くたかくてオプションつけたら100万こえそうでしたので、お金をだせば良い家たちますよね、

  85. 206 匿名さん

    天下のHハウスってどこだ??

  86. 207 匿名

    いひ で有名じゃん

  87. 208 匿名さん

    ミサワで検討中の者です。昨年末話題になった債務超過の問題は、その後どうなったでしょうか。
    ミサワ九州株は今月末に上場廃止になるとの事で、福証の整理ポストに入ってかなり値下がりしました。
    九州だけの問題かと思ってましたが、このミサワ九州の株を、ミサワHDがかなり持っているそうです。
    今回の値下がりで、ミサワHDの資産もかなり減ると思われますが、どの程度の影響なのでしょうか。
    今期決算では売上げも減るでしょうし、HD本体も債務超過とかになってないんでしょうか。
    詳しい方教えてください。

  88. 209 匿名さん

    決算の違いは2パーセントくらいって言ってたような。

    今日ミサワの営業に会ったから聞いたんだけど、九州の方は役員が入れ替えになるくらいですって言ってた。

  89. 210 匿名さん

    >大手のHMでは高高住宅少ないですよね?
    坪単価70万、80万も出しても、ミサワの家は寒いって事ですね。
    これだけお金出して、ミサワの寒い家に住みますか??? 疑問です。
    もっといいHMありそうだけど。

  90. 211 208

    >決算の違いは2パーセントくらいって言ってたような。
    2パーセントって金額的にはどれくらいの資産減少なのですか?
    何株ぐらい持ってるんですか?ミサワHDは
    その減少した資産分を取り戻すために、値上げしたりとか、値引きが少なくなるとかないんでしょうか。
    それでまた売れなくなって、等々心配になります。

  91. 212 匿名

    私は、手付金まで支払っていましたが色々考えた結果、解約しました。
    何千万という家を購入して、価値観?が下がると思うとマイナス思考になり、解約しました。
    価値観はそれぞれ違いますが、私的に非常にマイナスでした。

  92. 213 匿名さん

    >210さん
    どこだと寒くないのですか?
    全ての住宅は熱損失があるけど、
    どれくらい寒くないのか具体的比較例をあげてもらえませんか?
    ありそうだけどって、書くくらいだから具体的に知らないのに
    私は寒い家ときめつけて、そんなコメントする事に疑問を感じます。

  93. 214 匿名さん

    イヒ!って天下の…っていうほどのHMなの?
    あそこほど性能表示がいい加減なHMはないと思うんだけど…(つくりは頑丈かもしれないけど)
    ヘーベル板だけで断熱性能が十分あるなんて迷信を信じてる人も多いし。

  94. 215 匿名さん

    >213
    某HMですけど、0時にエアコンオフで、早朝は室温15度は切らないですよ。
    外気温0度前後です。
    熱交換型換気システムです。

  95. 216 匿名さん

    暑いし、寒い。木質はサウナかと思うぐらい、夏は暑い。

  96. 217 匿名さん

    ミサワの熱交換型換気システムて、24時間365日稼動させないと壁の内部にカビが繁殖するとミサワの営業が言っていた。

  97. 218 匿名さん

    っていうか、換気システムは普通24時間365日稼働させるものですけど・・・ミサワに限らず…
    だから、24時間換気システムって言うんでしょ。

  98. 219 匿名

    でもカビが壁の内部に繁殖するのは聞いたことがないけど?

  99. 220 匿名さん

    壁紙の内側のことかいな?

  100. 221 匿名さん

    ミサワで委員会な・・・

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸