匿名さん
[更新日時] 2024-04-24 13:25:12
昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。
夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・
どなたかご意見いただければ幸いです。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ダイワハウス
[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区梅田3丁目3番5号 |
交通 |
http://www.daiwahouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ダイワハウスの家って寒くないですか?
-
580
匿名さん 2014/02/02 00:26:20
工場の検査体制に比べて現場は全面管理されているともいえないため、現場施工の方が適当とも考えられますよ。
まぁ、その辺りは個人の考え方によるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん 2014/02/02 01:14:31
要するに、鉄骨の外側にある断熱層が圧縮グラスウール12しかないから寒いんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名 2014/02/02 01:44:34
そうじゃないよ、
外張りしているとはいえ
冷たい鉄骨が家中を取り巻いているから。
大理石より突板、突板より無垢の床が暖かいのと同じ。
そこを補う工夫を開発し続けているのが軽量鉄骨メーカー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん 2014/02/03 13:21:54
Σの構造見ると設計対応力を上げながらも熱橋対策もかなり進んでいるね。
鉄骨の外側の断熱がかなり厚くなってⅡ地域クラスが標準になり、寒冷地仕様は断面の石膏ボードまでの空間に断熱材が入って北海道基準超えるみたい。
関東以西だと標準は次世代省エネで作ってる木造が多いから、そういう所の方が寒くなるのだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん 2014/02/04 14:09:24
最上級モデルで、ようやく他社木造のレベルに並ぶ程度というのが悲しい限りですね。
それにしても…
同じく鉄骨造を扱う積水ハウス、セキスイハイム、ミサワホーム、パナホーム、ヘーベルハウスという会社がある中、ダイワの家ばかり、寒いと貶される理由は何なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん 2014/02/04 14:18:09
いや、積水は散々指摘されてる。パナはほかの欠陥が問題になってるし、ミサワはそもそも鉄骨よりもパネルが主力。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん 2014/02/04 14:41:25
住友以外の木造では鉄骨のような空間は取れませんから、省エネ性能で並ばれたらメリット無くなりますがね。
それに、大抵の会社が次世代省エネ基準で施工している現状、光熱費に大した差が出るわけでもないですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん 2014/02/04 14:59:09
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
コンクリ命 2014/02/04 23:43:28
木造のラーメン構造についての知識が乏し過ぎるんでない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん 2014/02/05 03:21:12
はて、その床断熱と天井断熱の仕様を示してもらえませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
593
匿名さん 2014/02/05 11:09:56
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名 2014/02/05 14:30:51
そんなに極端に寒いわけでもないけど、
期待値を上げてしまうから落胆するだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
入居済み住民さん 2014/02/05 22:10:25
逆ですね。
鉄骨だから寒いと思いきや、そんなことはありませんでした。
大和ハウスなどの大手は研究部門もってますから、ここで素人が指摘するようなことは大した問題ではないと考えるのが自然だと思います。
家という分野に限らず言えることですが。
天井や床などの細かい部分の熱橋対策も認定取るときに指摘されるので、断熱が切れないように工夫されてます。
この辺りの資料は言わないと見せてもらえませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん 2014/02/06 14:49:57
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん 2014/02/06 17:20:38
そこらのエアコンだけでは家のあちこちが寒すぎるから、エアリー付けて底上げです
ダイワの外断熱も、研究の末にこれはどうしても必要となって>596氏のおっしゃる様に
外断熱を採用しているのです。
少なくとも企業単体の製品としては、快適性の向上が図られています。
相対的な住宅としては、まあ上を見てもキリがないですよ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名はん 2014/02/06 22:23:29
高高スレで昔検討されてましたが、次世代省エネ基準以上の家では、同じ温度に保つのに年間で光熱費に大した差は出ませんよ。
光熱費を惜しむばかりが家づくりの規範になるようでは一条しか選択肢がなくなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん 2014/02/06 22:34:09
同じ温度で比較しちゃだめだよ〜
床や壁の温度が低い分室温は高めに設定する必要がある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん 2014/02/06 23:17:40
一条が良く出て来ますけど、数値上は良くても、例えば壁が薄いから冬の冷気はそこから入って来ますよね?いわば一瞬の気密性ばかりを追い求めた数値と、真冬に零下の朝から実際にその家で生活した体感温度とは違うのではないのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん 2014/02/07 00:06:35
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん 2014/02/07 00:40:53
壁床の温度に大きな差が出るのは昭和の家で、次世代省エネ基準以上なら同じ温度で比較しても問題ない。
昭和の家が壁床の温度を同じに保つとすると室温が相当高くなってしまう。
それと、大和の壁は特に薄いということはない。
構造くらい調べてきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん 2014/02/07 00:51:39
IV地域でQ値2.7の家より
北海道のQ値1.6の家の方が快適ですよ
同じ設定温度で実際に住んでみた感想ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん 2014/02/07 06:02:00
>605
設定温度はともかく室内温度は同じなのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
入居済み住民さん 2014/02/07 13:45:45
いや、ダイワに住んでるけど確かに寒いかも…
よほど日当たりがいいなら大丈夫なのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん 2014/02/07 23:44:03
今も昔も寒いなら暖房をつければ良いだけ。
あくまで省エネ性能なのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名 2014/02/09 06:33:21
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
610
匿名さん 2014/02/09 07:00:35
>609
何の暖房器具をどのようにフル回転させているのか、他人にもわかりやすいように
よかったら数値などで具体的にお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
609 2014/02/10 10:37:42
数値って言われてもなぁ~。
18畳LDKにリビング階段で
エアコン20℃設定程度なら日中は休みながら。
朝晩は霜取り以外回り続けている。
22度に設定しても厳寒期の夜間はなかなか到達しない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん 2014/04/09 00:39:02
リビング階段なんかにして寒いのは当然じゃない。リビング階段の場合なら全館空調入れないとな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
購入検討中さん 2014/04/10 03:30:29
ダイワの外張り断熱と、他社で結構使われている泡断熱、
どっちがいいの?
聞いた話では「泡断熱が一番断熱効果がある」とか言ってる人がいたもので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
ユンポー 2014/04/10 11:56:47
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん 2014/04/11 11:28:52
泡断熱は地震の度に隙間が出来て、数年後にはスカスカと聞きましたけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名はん 2014/04/11 14:12:58
スカスカCチャンプレハブハウスに比べたら、外張りでも泡でも良いのでは?
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん 2014/04/11 14:32:45
泡の断熱も、発泡ボード断熱も地震で砕けるのでC値Q値共に一気に悪化します。只でさえ寒いのに地震後もっと寒くなる。正に泣きっ面に蜂。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
購入検討中さん 2014/04/17 03:39:13
じゃ、大きい地震が来なければ、断熱効果は高いということですかね。
ちなみにHMは、檜屋(ひのきや)住宅、大成住宅、等で泡断熱がふんだんに使われているようです。
ここらの営業が、「ダイワさんの外張り断熱よりも、泡断熱の方が、断熱効果はとても高いです。」と
言われたもので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん 2014/04/17 03:48:08
とにかく鉄骨なんだから木造よりは寒いでしょ。
どう考えても。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
621
匿名さん 2014/04/18 04:24:55
鉄骨は昔から夏は暑く、冬は寒いと言われていますね。
ただ昔よりは断熱効果などあると思います。ですが他の会社の方が
断熱効果が高いとなると今は電気代も値上げしているので
少しでも電気代が少なくなる断熱効果のある家を探してしまいますね。
その他の家のデザインや仕様は良いのであとは断熱効果は実際に
どうなのかモデルルームに行ったりアフターフォローがどうなのか
確認しないといけないと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名さん 2014/04/20 20:03:04
積水も同じ。
床は冷たいし、光熱費は高い。軽量鉄骨はグラグラ揺れるし。
でもブランドって言うか、コマーシャルしてるダイワの家に住んでる!あのCMソングの積水ハウスに住んでる!
って言う部分は1000万以上の価値がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
入居済み住民さん 2014/04/27 04:55:34
全く関係ない話で申し訳ありませんが、母がどこか言える所があったらぜひ言って欲しいと頼まれたので書かせていただきます。我が家は30年ほど前に大和ハウスで注文住宅を建てました。どこの住宅メーカーさんも同じだと思いますが、建てた後定期的に担当者の方が点検に来られていました。隅々点検していただき「早速、業者さんの手配をします。後日連絡しますから」と必ず言っていかれたようですが、実際は1回も業者が来てくださった事はなかったそうです。父母が何度か催促の電話をかけたにもかかわらず、1度も来てくれる事はなかったのです。皆さんこの現状をどう思われますか?
ちなみに今は地元の親切な業者さんに全てお任せしています。今回も、さすがに30数年も経つと外壁の防水効果が劣化してきており、2回目の外壁塗装工事をお願いしました。(1回目は10年前です)。
ちょっと、質問事項にも触れさせていただきますが、大和ハウスの家は確かに我が家も建てた当初寒いと感じることが多かったです。(でも随分昔の話なので参考程度にしてください。)でも、それは、間取りだったり、注文住宅だと窓の大きさが通常のサイズより大きく作ってあったりした事に起因してるのかもしれません。でも、家自体は30数年たった今でもしっかりしています。ですが、問題はメンテナンスです。家は車と同じで購入してからもメーカーとのお付き合いがあります。その点で大和ハウスは全く機能しないということです。それを覚悟の上で住んだらいいと思います。全く場違いな!?投稿ですみまさんでした。こういう事ってどこに書き込めばいいのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん 2014/04/27 10:37:19
ダイワは建物は良いけれど、アフターが良くないとのことですね。参考になりました。
623さん、情報有り難うございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん 2014/04/27 11:29:38
30年も前の家を参考にしてどうするんですか??
使ってるものが全て違います。
他の意見と合わせると昔は良かったが今はのダイワは良くないとしかとらえられませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
匿名さん 2014/04/27 12:05:35
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん 2014/04/27 23:43:36
>625
家は古くて全部変わっても、アフターは現在のことですよね?
要するにダイワのアフターは良くないという結論なのですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
匿名さん 2014/04/28 16:32:25
アフター悪いかな??
色々な意見があると思いますが、私はアフターバッチリですよ!
建った後も監督さんが月に一度ぐらいは挨拶しに来てくれてます。監督さんにもよるのでしょうが、メンテナンスも私達が気づかないぐらいのちょっとした事でも丁寧に教えてくれます。
何もなくても来てくれて外壁のちょっとした汚れを拭いてくれたり、家の周りを掃き掃除して帰ってくれたり…若い監督さんですがとても仕事熱心な方なんだとつくづく思います。
勿論、点検で気になるところがあると業者さん来てくれてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん 2014/04/28 17:04:54
アフターが別会社に移管されてる場合は、満足な対応は望めない
建築と同じ拠点が受持っていれば、多少は期待できるかも知れない。
この傾向はHM全般にいえる事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
ユンポー 2014/04/28 23:47:36
積水はアフターに定評ありますが
ダイワはこのスレみるとアフターだめみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
631
匿名さん 2014/04/29 04:01:42
去年秋頃にダイワの展示場へ行って以来、営業マンが小冊子をポストに投函する様になりました。また、近所で施工現場の基礎の見学会とかの広告を入れたり、本社からはイベントの郵便物が複数届いたりして、正直ちょっとウザいと感じています。
そもそも、住所を書いても勝手に行きません、と約束したくせに毎月の様に手書きの手紙と一緒に小冊子が入っている事自体がウザいし恐怖です。その方は二人目で、脈がないと分かっていると思うのですが、何とかなるとでも思っているのでしょうか?止めて下さい、ってはっきり言った方が良いのでしょうか。このままですと担当者面しているみたいなので、本社にこちらの希望である最初の方にと連絡した方が良いのか、とはいえまだ他社との検討中ですので放っておいた方が良いのか、少し悩みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
ユンポー 2014/04/30 11:24:41
ハッキリ断った方がいいですよ。
しかしココといい東日本といい手書きの手紙とは
キモい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名さん 2014/04/30 13:19:13
手書きの手紙は確かにちょっと恐怖ですよね。しかもそれが結構達筆だったりすると余計に恐怖です(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん 2014/04/30 14:53:47
アフターが別会社とかではなく、ガレージのシャッターとかキッチンとかドアの不具合であれば別会社に依頼する場合だってあるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん 2014/04/30 22:53:10
保障期間内でしたら無料ですので、やはり建ててもらったHMに責任をもって直して欲しいと思いますが。
それを過ぎたらどこででも。とは言っても、気心の知れた大工さんとのお付き合いがそれまでにあれば、多少高くてもやはり建ててもらったHMの大工さんに頼んだ方が安心かと。実家は建築中毎日お茶出ししていて、大工さんを信頼していますので、何かあったらやはり彼に頼むつもりですが、築数年経って今の所何もまだ問題なさそうです。
やはり、どこのスレでも皆様が仰る様に、HMが云々というよりも、家の出来具合は直接の施工業者さん次第なのかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
入居済み住民さん 2014/07/07 15:16:19
特に大和ハウスリフォームの仕事は最悪です。
新築時は店舗併用で建てたのですが、店舗閉鎖に伴い新築3年後洋間にリフォームしました。が、この部屋が寒くて、書籍等がカビる現象が起こっていいました。リフォームから12年後の今年、この部屋から羽蟻の発生があり白蟻業者に調査依頼をしたところ、この店舗→洋間にリフォームした部屋の床下に入れないとの事。店舗の床材等の残骸が残ったままでした。店舗床材に切り込みを入れ、大引・根太等を組みあげた事が原因でした。おまけにリフォームしたフローリングには断熱材が入っていませんでした。白蟻の発生原因は撤去をしなかった店舗床材からリフォームした壁面にまで白蟻被害にあう始末。
この事を大和リフォームにクレームをするも、店舗から洋間にリフォームした書類が残ってなく、リフォーム後12年が経過している為保証はできないとの事。
ならば修復リフォームの見積依頼をしても2週間たっても見積が出てこない。地元の工務店は1週間で床材サンプルから持参してきましたよ。
とにかく初動が遅い、フォローが無い、隠ぺい体質、企業の社風なのかもしれないが、ユーザーを見ていない、組織・上司しか見ていない呆れる会社です。最悪な会社ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
名無しさん 2019/02/15 02:32:09
確かに寒い私の家も大和ハウス朝などは8度9度何で断熱材入ってないのかな。?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
e戸建てファンさん 2019/04/27 16:04:34
>>637 名無しさん
それは昔の家に近いレベルですね。
住友林業は外気温0度で13度から16度を維持してます。といってもこれもレベルが低いと思います。
他の工務店で断熱にこだわって建てた方は、朝まで暖房切った状態でも室温20度以上維持してましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
通りがかりさん 2019/04/27 23:45:28
>>637 名無しさん
築何年?
うちは朝でも15度くらいだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
名無しさん 2019/12/29 00:33:01
寒いし結露します。結露したマドリッド周辺はきちんとお掃除しないと黒カビがはえて取れなくなりますよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
641
匿名さん 2020/06/06 05:50:27
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん 2020/06/06 22:32:21
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
購入経験者さん 2020/06/09 11:33:31
関東在住 購入3年目 2階は特に夏は暑く冬は寒い、断熱材の厚みを東北使用にしましたが、熱がこもる感じです。夏場が一番感じるかな。むわっとした感じ。天井裏からの熱がこもっているような感じがします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん 2020/06/12 04:46:26
軽量鉄骨はヒートブリッジで夏は暑いかな。
ところで写真のおっさんはダレだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん 2022/01/09 11:38:01
ダイワハウスのxevo03で家を建てましたが、皆さんも同じ感想で安心しました。
一階床は断熱材スカスカ、ユニットバスは気流止めすらなく冬場は氷点下、夜暖房止めて朝になると室温一桁。
既にダイワと契約している人はホームインスペクター雇って設計段階から参加させたほうがいいです。
何も言わないと建築基準法ギリギリクリアの家を建てられますよ。
木造の家からダイワに住み替えたのですが、断熱性能はダイワのほうが低いです。
建築費用は2倍くらい違うのに。
住んで数年ですが、既に取り壊してもっときちんとした家にしたいと考えるくらい不満が強いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
通りがかりさん 2022/01/09 12:57:25
商品が違うからだけど、
ジーボΣプレミアムは夜寝る前に暖房を止めて翌朝の外気温がマイマス5度でもLDKの室温は15度程度らいしいけどね。この時期で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん 2022/01/09 13:43:08
>>647 通りがかりさん
それはそれで換気がきちんとされてないよーな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん 2022/01/09 14:34:30
>>647 通りがかりさん
UA値が0.3台~0.4台ならそれくらいの室温は保てるのではないかなと。
ジーボΣプレミアムならその程度のUA値だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん 2022/02/18 16:12:36
プラマードなどの樹脂サッシの内窓付けたら大分変わりますかね?
2004年製のダイワハウスの家ですが寒い。
特に二階の洋室は。
夏は快適に凌げる方法を発見しましたが冬はきついです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん 2022/02/18 16:17:44
>>631 匿名さん
断わりゃいいだけのこと。
展示会場行って住所書いたなら、相手からすりゃ見込み客になるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
通りがかりさん 2022/02/18 23:22:11
>>650 匿名さん
2004年製ってことは2世代前、断熱に力を入れる前のモデルですよね。
普通の窓リフォームとか出来ないんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん 2022/02/19 02:33:18
>>652
窓ガラスは断熱複層ですがアルミサッシなので寒いです。
窓リフォームするとしたら寒さを改善できますかね?
リフォームなら現状の窓を残しつつ樹脂サッシと断熱複層ガラスの内窓になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
e戸建てファンさん 2022/02/19 11:32:11
>>653 匿名さん
マンションでアルミサッシの単層ガラスだったときに、内窓つけました。ひどかった結露が止まり、音も静かになって、寒さも緩和されましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
検討者さん 2022/02/19 12:13:25
>>653 匿名さん
現状の窓を樹脂トリプルとかに替えるってのは出来るんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
匿名さん 2022/02/19 14:31:28
>>654
一定の効果はあるのですね。
石油ストーブなどは使わないので結露が出たことはありません。
寝室だけでも付けると快適に過ごせるかなと考えてます。
>655
費用次第ですね。
樹脂サッシのトリプルガラスは体感できる程暖かいですか?
二階に三部屋ありますが洋室は寒すぎて真ん中の和室で寝るようになりました。
フローリングより畳は暖かくて好きになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
通りがかりさん 2022/02/19 22:49:32
>>650 匿名さん
大和ハウスの中古戸建をリフォームしようと色々と建築業者回りましたが、余り変わらないそうです
冷気が入るのはサッシ部分だけでなく、断熱材とかもグラスウールが経年に伴い水分含んで沈下していたりして、一部変えても高額な割に満足できる程の断熱にならないことが多いそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
検討者さん 2022/02/19 23:13:04
>>656 匿名さん
こどもみらい住宅支援金って制度がありますよ。
子育て世帯や若者夫婦世帯による住宅の省エネ改修等に対して補助金が交付されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん 2022/02/20 03:39:49
>>657通りがかりさん
様々な意見があるようですね。
よく調べ考えていきます。
直ちに付けなければいけないわけではないので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名さん 2022/02/20 03:49:02
>>658検討者さん
それらの制度の対象に含まれたら利用したいですね。
二重窓のことをよく調べてどうするか考えていきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん 2022/08/11 11:59:31
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん 2022/08/11 12:41:03
ダイワハウスの外断熱って、屋根部分はどうなってるんだろう。
↑の記事見て疑問に思った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん 2022/08/11 12:58:07
ここのサイト見てて思ったんだけど、ダイワハウスの機密性が高いって書き込み結構ありました。
ダイワハウスはC値測定してませんよ。
6万円くらいでC値は実測してもらえます。
自信がおありでしたら、やってみてください。
C値は2以上になりますから。
機密性低いっすよ。鉄骨メーカー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん 2022/08/11 13:05:27
>>663
大手鉄骨メーカーでC値公表してるとこありますか?
見た記憶がない...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
名無しさん 2022/08/11 13:19:43
>661: 匿名さん
・ダイワ鉄骨ジーボエクストラ断熱仕様
・2階建て述べ床50坪弱
・太陽光5キロ強プラス蓄電池
・個別エアコンとガス床暖房の併用
・省エネ区分5地域
基本は電気とガスの消費光熱費を売電が上回ります。
2021年間光熱費は年間で5万円強のプラス。
もう十分すぎるほどの断熱性能ですけどね。
当然エアコンも効きます、27度設定より下げたことは無いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
名無しさん 2022/08/11 13:32:38
>665:
今年の夏も外は37度38度ですが、今のところエアコンの設定は27度設定よりも下げず、風量も一番弱い設定です。これで十分快適です。
参考までに 今日は外気は最高34度でしたがずっと29度設定の風量最弱でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん 2022/08/11 13:50:25
>>665
太陽光5キロ強プラス蓄電池 で初期費用はどの位でしたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
マンション検討中さん 2022/08/11 13:51:48
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん 2022/08/12 00:08:33
>0665:名無しさん
鉄骨でもかなり高断熱なんですね。
UA値は0.3前後でしょうか?
それとその位の光熱費になってくると高性能を謳う木造より高性能と感じますが、日射取得とか日射遮蔽とかってどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名さん 2022/08/12 01:03:04
UA値というよりも、ゼロエネルギーにする為に、それだけ太陽光を載せてるって事でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
匿名さん 2022/08/12 01:51:43
>670匿名さん
ゼロエネルギーどころかプラスエネルギー、しかも
プラス5万円は凄いだろう。太陽光5キロで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
匿名さん 2022/08/12 02:08:55
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
マンション検討中さん 2022/08/12 02:31:30
そもそもマンションは4階以上の建物となる為、鉄骨が相応しいでしょう。
しかしながら、一軒家を鉄骨にする意味なんて我々には無いです。
それと鉄骨だから地震も安心だと思ってませんか?
鉄骨住宅の基礎って布基礎なんですよね。
植物で言えば根っ子となる重要な部分が弱い。
湿気も上がりやすいしね。
また、メンテナンス費用も木造よりかかるし
解体にかかる費用は木造住宅の約5倍!!
地獄です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
匿名さん 2022/08/12 02:54:28
>>673 マンション検討中さん
布基礎もベタ基礎も強さには関係ないですよ。
大和ハウスは布基礎で防湿土間コンは打ってるので湿気は上がらない。
>668のレスも含めてハウスメーカーのスレにあまり適当なことは書かない方が良いかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
匿名さん 2022/08/12 03:07:37
>>674: 匿名さん
布基礎で防湿土間コン打ってないハウスメーカーもありますが、そっちはどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
マンション検討中さん 2022/08/12 03:52:03
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
マンション検討中さん 2022/08/12 03:54:17
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん 2022/08/12 04:31:34
>>677 マンション検討中さん
知っときな?
まるで誹謗中傷レベルの回答ですね。
繰り返しますがハウスメーカーのスレにあまり適当なことは書かない方が良いかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名さん 2022/08/12 04:35:45
>>676 マンション検討中さん
観ましたが基礎の2度打ちや土台ありが地震に弱くなるという内容ですね。
大和ハウスは一体打ちで土台の無い、基礎が強いメーカーとして紹介されてますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)