注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの家って寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの家って寒くないですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-04-24 13:25:12

昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。

夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・

どなたかご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの家って寒くないですか?

  1. 2 匿名さん 2007/02/09 05:53:00

    ダイワハウスではありませんが、私の家も似たような感じですよ。

  2. 3 匿名さん 2007/02/09 06:37:00

    サッシなどにも拘れば少しは良かったかもしれませんね。
    サッシの結露は凄いですか?

  3. 4 01 2007/02/09 07:20:00

    そうですね、樹脂サッシにすれば良かったのかもしれませんね。
    デザイン性と価格の面を考えてアルミサッシにしてしまったのが失敗でした。

    結露ですが、部屋が乾燥しているせいか(30%ほどです)全くありません。

  4. 5 匿名リサーチ 2007/02/09 08:56:00

    中部地区で昨年トレ06で建てました。寒くないです。
    24時間換気の強弱調整や通気口を閉めればいいじゃないですか?
    但し、納豆など臭いのつくものを食べると相当臭さが残りますが

  5. 6 匿名さん 2007/02/09 10:09:00

    南東北であれば、アルミサッシはまずかったかも知れませんね…

  6. 7 でび 2007/03/20 09:48:00

    24時間換気の強弱調整で弱にしても寒いでしょうか?
    24時間換気の強弱調整を切ると何か不具合でも起こりますか?
    これから入居するためアドバイスをお願いします。

  7. 8 匿名さん 2007/03/20 10:48:00

    関西地区でダイワハウスのXEVOで建てました。
    寝る前に暖房で22度位が、朝起きると10℃以下まで下がっています。
    XEVOは窓など開口部が大きいので、サッシと窓からの熱損失が大きいようです。
    24時間換気を切ると窓に結露するのですが切ってもさほど保温性は上がりません。
    タイマーで起床前にエアコンを起動すると朝も暖かくてよいです。

  8. 9 匿名さん 2007/03/20 21:41:00

    大和ハウスの窓のガラスは、LOW-Eガラスとか選べますか?
    LOW-Eガラスだと、けっこう暖かいでしょうか?

  9. 10 匿名さん 2007/03/21 01:24:00

    XEVOって暖かい家じゃないんですか?

  10. 11 匿名さん 2007/03/21 04:51:00

    壁はものすごく暖かいです。ガラスも三枚プラス空気層プラス樹脂フィルムなのでかなり断熱性能高いです。ただし、部屋の壁面積に対して、窓をあまりにもたくさんとりすぎると、寒くなりやすくはなります。これはヘーベルだろうがセキスイだろうがXEVOだろうが、家として当然のことです。
    ただし、XEVOの性能はなんだかんだいって、飛びぬけてますね。

  11. 12 匿名さん 2007/03/21 05:13:00

    >08
    >寝る前に暖房で22度位が、朝起きると10℃以下まで下がっています。
    開口部が大きいとはいえ、関西でこれは下がりすぎなような気も。
    他のXEVOもこんなもんですか?。なんかXEVO選ぶ必要ないような…。

  12. 13 匿名さん 2007/03/21 07:49:00

    うちは関東でスウェーデンハウスで建てましたが冬も寒くないですよ。
    窓やサッシを触ってもそれほど冷たくないです。

  13. 14 匿名さん 2007/03/21 11:02:00

    XEVOの窓やサッシは冷たいですか?

  14. 15 いい家建てよう! 2007/03/24 11:53:00

    鉄骨の家なんてそんなもんさ(笑)

  15. 16 匿名さん 2007/03/24 12:14:00

    断熱性能は、鉄骨か木造かという構造には起因しないでしょう。

    XEVOはトレビューとQ値はコンマいくつかの違いしかないので、断熱の実感は変わらないでしょう。(C値はわかりませんが)サッシはアルミといえども、断熱サッシでしょうから、アルミとプラスチックのサッシの断熱性とは大きな差はないでしょうから、サッシのせいでもないとおもいます。

    つまり、トレビューは次世代省エネ基準をみたしているので、そもそも次世代省エネ基準が求める性能とはこのくらいということでしょう。

    朝起きるのが辛いほど寒いということであれば、オール電化ハウスなら蓄熱式暖房機を設置されていはいかがでしょう。24時間ほんわかと暖かいですよ。(イニシアルコストや設置費、設置場所の問題はありますが)

  16. 17 いい家建てよう! 2007/03/24 14:37:00

    16>現在はスウェーデンハウスで住み始めて半年たちますが不快感まったくないので・・
    ダイワとずっと悩んでいましたがスウェーデンにして正解でした。

  17. 18 匿名さん 2007/03/24 15:49:00

    >14
    XEVOのサッシはアルミ複合ですが、冬は結構冷たいですよ。

  18. 19 匿名さん 2007/03/24 23:32:00

    >17
    ダイワとスウェーデンって競合するの?価格もコンセプトも大分違うとおもうけど。次世代省エネを上回る性能をウリにしているスウェーデンだから暖かいのは当たり前では?その分お値段が高いのも当然でしょうが。

  19. 20 匿名 2007/03/24 23:34:00

    いい家建てよう!へ
    ここはダイワのスレでスウェーデンハウスではない。
    ダイワのオーナーに寒いですか?と聞いているだけ。

  20. 21 匿名さん 2007/03/25 13:09:00

    ↑ダイワのオーナー(関東)ですが、冬はやはり寒いです。
    でも石油ストーブ1つで結構あたたかくなりますよ。

  21. 24 入居済み住民さん 2008/04/08 23:58:00

    冬は寒いがあたり前。
    ウチも寒かった。
    だけど、
    やっぱり、暖かい方がいいですね。灯油代も高いし・・・

  22. 25 入居済み住民さん 2008/04/09 03:39:00

    同じトレビュー06で関東ですが、氷点下まで下がるほど寒い時は、10℃くらいまで下がりますので、普通だと思いますよ。
    XEVOだろうが何だろうが、軽量鉄骨でQ値が2.3程度なら同じですよ。
    XEVOは壁の断熱性能は向上していますが、床や天井はトレビューと変わらないので、Q値を向上できなかったのだと思います。
    ダイワの次の商品は変わるかもしれませんが、今のところはドングリの背比べですから気にする必要は無いです。

    床の熱橋対策として温水式の床暖があればと思うときも有りますが、エアコンや石油ストーブを使えば十分暖かいですよね。

    我が家の石油ストーブは、家の気密性が高すぎて温度コントロールが出来ず、とうとう電気系が壊れてしまいました。
    (設定温度まで上がり、弱火で温度コントロールが出来なくなるとシャットダウン)

    朝寒いのでしたら、タイマーで少し前にエアコン等が起動するように設定しておけば良いのではないですか?

  23. 26 購入検討中さん 2008/09/25 23:28:00

    テレビのコマーシャルでは暖かそうなイメージですが・・・

  24. 27 入居済み住民さん 2008/09/25 23:34:00

    暖かいのは間違いないですよ!!

    どこかのHMみたいにオール床暖しなくても大丈夫ですよ。

  25. 28 申込予定さん 2008/09/26 01:40:00

    そうです。夏は暖いですよ!すごく。
    冬はすずしいですし。
    外張りなんて何の役にも立ってないんですよ。

    http://blogs.yahoo.co.jp/skatn/folder/1102596.html

  26. 29 入居済み住民さん 2008/09/26 02:10:00

    外張りは大いに効果有りですよ。
    実際住んでない評論家がどんなデーター見せても関係ないです。

    確かに夏場は空調入れなかったら暑いですが、クーラー入れると即冷です。

    冬場も寒いですが、暖房入れると即暖です。

    >28さん、実際住んでないから情報だけで判断してます。

  27. 30 競合物件企業さん 2008/09/26 05:56:00

    あなたの体感でしょ?
    外張り外したらどうなるの??
    外張りの効果かどうか分からないじゃない。
    だいたい、今どきクーラーが効かない家なんてないでしょ。

  28. 31 入居済み住民さん 2008/09/26 06:45:00

    >30

    外張り外したら消費電力がかさむ!
    電気料金が高くつく!
    当たり前だけど!
    HMは実験済み!

  29. 32 購入検討中さん 2008/09/26 07:34:00

    んなわけないでしょ。
    外張りでどれだけの断熱効果の上乗せがあるか分かってるの??
    コートの上にTシャツ着るようなものだよ。

  30. 33 匿名さん 2008/09/26 08:37:00

    >32
    そんなことないよ!!
    あんたどれだけ分かってんの??
    効果のないもの、製品化するわけないよ。

  31. 34 匿名さん 2008/09/26 15:18:00

    >次世代省エネ基準をクリアーしています

    次世代省エネ基準は平成11年に制定。20世紀基準です。
    ですから、築10年超のアパートや古家より、とっても暖かいです。

  32. 35 匿名さん 2008/09/27 04:29:00

    XEVO−Eに住んでいますが、気密度が高いので暖かいですね。

  33. 36 入居済み住民さん 2008/09/27 05:49:00

    XEVOの6月入居者です。

    一夏をすごした感想は、XEVOの断熱効果は予想以上にすごいということです。

    ①クーラーを入れるとすぐに利きます。(素晴らしい!)
     クーラーをかけっぱなしでも、断熱が効いているので運転を自動停止していることが多い。(経済的!)
    ②シャッターをして外出すると、日光が屋内に入らないので、温度上昇がかなり少ない。
     逆に、シャッターがない我が家の2階は、断熱効果が高いため、逆に室内が温室のようになる。
     これは予想もしなかった誤算です。
    ③遮光カーテン(2階の寝室)をして出かけるとシャッターに近い効果が得られます。

    スレ主さんの質問は、冬の断熱効果ですが、経験がないのでわかりません。
    ただ、夏の経験からは期待できそうです。

    結論:少なくとも私の経験(夏)に限りますが、(体感上)XEVOの断熱効果は素晴らしい!以前住んでいたマンションに匹敵すると思っております。

  34. 37 入居済み住民さん 2008/09/27 06:09:00

    他の新築の家と比べたことがないから体感温度はよくわからないけど、
    うちのXEVOは冬に窓の結露が全くなかった。
    それだけでかなり満足。

  35. 38 入居済み住民さん 2008/09/27 06:43:00

    >>36さん
    今年の夏は異常な暑さだったので、2階は蒸し風呂状態でしたよ。
    これは、シャッターの有無には関係ないと思いますよ。
    だから2階にシャッターは要らないでしょう。
    遮光カーテンで充分です。
    1階も遮光カーテンかブラインドカーテンで問題ないと思いますよ。

    外から室内を見られるのがいやなら別ですが。

  36. 39 入居済み住民さん 2008/09/27 15:22:00

    >38さん

    確かに2階の断熱効果は、シャッターと遮光カーテンのどちらが高いかはっきりしません。
    (我が家は2階にシャッターがありませんので、比べようもありません。ペアアガラスの外側で
    日光を遮断するシャッターのほうが良さそうに私は思いますが、さしたる根拠もありません。)

    ただ、ブラインドカーテンは遮光カーテンに比べ、かなり断熱効果が低いように感じます。
    (特に遮光度の高いカーテンほど効果は大だと思います。)

    XEVOに限らないと思いますが、外出の時や風通しが必要ないときは、昼でもシャッターや
    断熱カーテンで日光を遮断したほうが、室内温度の上昇防止にかなり効果があると思います。
    断熱効果の高いXEVOでは、特にそうだと思って実行しています。

    尚、1階は防犯上の理由もありますが、大きな窓が付いていることの多い南面のリビング等では、次の理由でシャッターにした方が良いのかなと思っています。)←趣味の問題かもしれませんが・・・

    ①遮光カーテンの断熱効果は捨てがたいが、デザイン的に良いものが少ない。
    (厚ぼったい、種類が少ない)
    ②遮光カーテンより普通のカーテンのほうが、レースのカーテン等と組み合わせて光を受けた時に綺麗だと感じる。夜しか使わない寝室等では、遮光カーテンがお勧めです。

    余談ですが、ケチケチの我が家は、真夏にはシャッターを1/5程度降ろして日光(間接光)を遮断し、クーラーをかけていましたが、極めて大きな効果がありました。

  37. 40 入居済み住民さん 2008/09/27 21:36:00

    うちは、1階の東、南向きはバーチカルカーテンです。適度な陽光を入れるのに便利だし
    カーテンのように開け閉めの面倒さがないので便利です。ただし、断熱性、視認保護に関しては
    若干マイナス面があるかも。夜リビングやキッチンでの動きのシルエット等が若干外部から見えるので、気になる人にはバーチカルは不向きかも。和室には上下双方向に開閉できるブラインドカーテンを付けました。これはグッドです。2階も主賓室にはハイサッシ入れてます。

  38. 41 匿名さん 2008/09/27 21:56:00

    仕事から帰ると、夏は2階は蒸し風呂のように暑いですし、冬はとても寒いです。

    住んだらわかりますよ。ネタじゃないことが。

    それにしても、みなさん色々苦労されてますね。

    私の対策は、最新の冷暖房設備を購入するぐらいですね。

    最近の冷暖房は、性能がいいので、5〜10分ですぐに快適温度になります。

    連続運転しても、あまり電気代は高くなりません。

    家計や地球にとてもやさしいです。

  39. 42 契約済みさん 2008/09/28 01:18:00

    最新家電がいいね。
    家電は日進月歩で進化しているから、性能も省エネ性も10年前のとは全然違う。
    だから10年経ったら簡単に交換できる物のほうがいいのかな。
    10年前に建売を買った友人は、もう床暖房を使っていない。
    燃費が高く効果があまりないからみたい。
    床暖房なんかだと、最新のものに交換したくても簡単にはできないよね。
    蓄熱暖房にしておこうかな〜?

  40. 43 入居済み住民さん 2008/09/28 03:02:00

    夏の暑さは「こんなものか」といった感じですが、冬の寒さが辛いです。
    当方、北関東ですが、冬場は日中でも室温が6℃くらいです。
    確かに、日当たりの悪い家ではあるのですが、鉄の家ってこうだったんだ!
    と改めて痛感しています。

  41. 44 匿名さん 2008/09/28 23:55:00

    鉄骨の家でなかっても、冬場の寒さは厳しいよ!。
    空調で平温に保つしかないと思いますね。
    あとは、どのくらいの冷暖房費の節約が可能かですね。
    XEVOの外張断熱保温効果に期待しましょう。

  42. 45 契約済みさん 2008/09/29 03:53:00

    XEVOの断熱効果はそんなに優れていますか^^
    先日契約した者ですが、期待しちゃいます。

    ただ、機密性が高いので、夏場は2階など一度上がった温度が、下がりにくいみたいですね。
    遮光を考える必要がありそうですね。

  43. 46 匿名さん 2008/09/29 04:29:00

    きのうすこし気温が下がっていましたね。エアコン使わずに一晩寝たんですが寒かったです。

  44. 47 物件比較中さん 2008/09/29 05:20:00

    外張り断熱材って、10kグラスウールに換算すると18.8mm相当だそうです。
    2cm以下のGWを付け足しても・・・本当にコートの上にTシャツ着てるようなものですね。
    それでもハウス、ヘーベルの断熱性能よりは良いみたいですが。
    http://blogs.yahoo.co.jp/skatn/folder/1042367.html

  45. 48 入居済み住民さん 2008/09/29 08:59:00

    >>47
    コートの下にTシャツでしょ?
    グラスウールふわふわして暖かそうだったよ!
    安もんのblogs必要ないよ。
    冬場寒いのは事実ですが。

  46. 49 入居済み住民さん 2008/09/30 05:31:00

    外張りだから、コートの上にだろ。
    ほとんど無意味ってのには同感。
    本当に効果ある??
    だったら、XEVO以前のダイワ住人は寒くて寒くてたまらないダメダメ住宅に住んでるって言ってるようなものだ。
    実際にはQ値もほとんど改善無し。

  47. 50 匿名さん 2008/09/30 05:36:00

    寒いのってフローリングだからじゃないかな。
    床が天然無垢材だったら、暖かそうに思うけど。。。 ちがうかな?

  48. 51 匿名さん 2008/09/30 05:47:00

    >50さん
    それは間違いでしょう?
    床が無垢材だから暖かいと言うのは変ですね!

    寒いのは、外壁を通して冷気が入るからでしょう。

    >49さん
    外張でもサイディングがあるんで、コートの下がグラスウールかな?
    冷気、暖気が逃げにくいんだから効果はあると思うんだがね。
    Q値なんか関係ないよ。暖かくなればいいんだよ。

  49. 52 物件比較中さん 2008/10/01 05:52:00

    結局客観的なQ値を無視して、体感・主観か・・・
    説得力ないね。
    今どきのエアコンって性能いいからタ○だって暖房つければ暖くなるよ。
    暖くするためにかかる費用は違うだろうが。

  50. 53 匿名さん 2008/10/01 07:30:00

    Q値なんかに惑わされたらダメ!!

    体感がいちばん!!

  51. 54 契約済みさん 2008/10/01 07:46:00

    で、XEVOは断熱性が高くて、あったかいんですよね!

    完成が楽しみです^^

  52. 55 入居予定さん 2008/10/01 09:52:00

    ダイワって文系の人が多いんだろうか??
    数値とかデータとか気にしないんだ??
    それでも地球は回ってないって感じ??

  53. 56 匿名はん 2008/10/01 10:35:00

    HM選びをQ値や数値だけでやるひとっているの?

    選択の一つの材料だけでしょう。そもそもダイワも数値悪いわけでもないし。

  54. 57 賃貸住まいさん 2008/10/01 11:50:00

    何で・・・ダイワハウスで建てた?(笑)

  55. 58 入居済み住民さん 2008/10/01 12:21:00

    とおぉ〜ても気に入ったから〜

  56. 59 入居済み住民さん 2008/10/08 13:39:00

    Q値は、所詮、判断材料のひとつに過ぎません。

    最後は、実際に住んだ人の経験談が最高の判断材料です。

  57. 60 匿名さん 2008/10/08 14:27:00

    数値でしか考えられない理系人間 VS 数値分かんないから感覚派な文系人間 ですね。
    分かります。

  58. 61 匿名さん 2008/10/08 16:23:00

    2階に 犬放置してたら 今夏 ノビて死んでました

    ダイワの家 熱すぎますよ

  59. 62 匿名さん 2008/10/08 21:28:00

    >>61

    当然ですよ。夏の暑い時期に密閉して閉じ込めてたら、
    殺人行為だよ。自動車の中と一緒だよ。
    ちなみに、どこのHMでも同じだよ!
    ダイワに限らないよ。

  60. 63 匿名さん 2008/10/08 22:43:00

    うちはダイワじゃないが死ななかった

  61. 64 匿名さん 2008/10/08 23:13:00

    61は人としてどうなの!笑えないな〜!

  62. 65 匿名はん 2008/10/08 23:39:00

    >63
    本当に2階にいぬ飼ってるの??

  63. 66 匿名さん 2008/10/09 00:04:00

    普通飼わんべ

  64. 67 入居済み住民さん 2008/10/09 05:47:00

    ダイワの2階(XEVO)が暑い(夏場)と言うのは、正解です。
    でも、暑いのを涼しくするためにエアコンを付けてるんで問題ないです。

    他のHMでは夏場の2階でも涼しいのかな?

    自然の原理なんで当然でしょう。

  65. 68 匿名さん 2008/10/09 05:56:00

    >ダイワの2階(XEVO)が暑い(夏場)と言うのは、正解です。

    やぱり暑いですか。。。XEVOを契約したけど、気になってたんですよね。
    今住んでる木造の家は(夏でも)そんなに暑くないんですよ。

    風通しの問題ですかね?それとも、屋根裏の熱が鉄骨を伝わって暑くなりますかね?

  66. 69 匿名さん 2008/10/09 06:33:00

    エアコンなしだと 45度になるのは異常だとおもうよ‥‥

    天井裏は56度でした

  67. 70 匿名はん 2008/10/09 06:41:00

    XEVOは天井裏換気は無いですか?

  68. 71 匿名さん 2008/10/09 06:53:00

    屋根裏収納は夏は60度くらいになるって営業さんが言ってた。
    だから作らなかった。

  69. 72 匿名さん 2008/10/09 06:58:00

    うちも天井裏収納を作りたいと言ったら、「あんなもの一時期流行ましたけど、今じゃ誰も作りませんよ。屋根裏は暑くなるのですよ。」と鼻で笑われた。あと流行ったもので役に立たないものは、2階のロフト、あとは、吹き抜けです、と言われた。

  70. 73 匿名さん 2008/10/09 07:13:00

    天窓もつけないほうがいいって言われた。
    北側に作ったとしても、夏は2階の部屋の中がその分暑くなるからって。

  71. 74 匿名さん 2008/10/09 07:35:00

    61は動物を飼う資格がないな。

  72. 75 多治見 2008/10/09 08:25:00

    家はダイワじゃないのでそこまで暑くならない。
    屋根断熱がダメなんじゃない?

  73. 76 匿名はん 2008/10/09 09:30:00

    ダイワも作った天窓・ロフト・吹き抜け・・・・とほほのほ。
    いつか外張り断熱も・・・あんなもの一時期流行ましたけど、今じゃ誰も作りませんよ・・・と鼻で笑われたらどうしよう。

  74. 77 匿名さん 2008/10/09 10:10:00

    木造の方がマシだろ、鉄骨だと家全体が鉄だし、小屋裏の熱が鉄骨を通じて家全体に回るかも?
    つかここは屋根に断熱はないだろ?

  75. 78 匿名さん 2008/10/09 12:50:00

    >>77さん
    >木造の方がマシだろ、鉄骨だと家全体が鉄だし
    へんな事言うね〜 暑いのは同じだよ〜

    暑けりゃ、窓を開けたらいいんだよ。

  76. 79 匿名さん 2008/10/09 13:09:00

    変なのか?車でも一度ボディーが熱を持つと走っても冷めないでしょ、それと同じと思うが?
    同じ断熱仕様だとWEの方が木で出来ているから暖まりにくく冷めやすいと思うけどなあ
    木と鉄で同じと言うことはないだろ

  77. 80 匿名さん 2008/10/09 13:26:00

    >79
    それは間違いだよ。同じだよ。

  78. 81 サラリーマンさん 2008/10/09 13:30:00

    ダイワでWE建てる人あんまりいないでしょう。
    木造にするんだったら他のHMのほうがいいでしょう。

  79. 82 フジハウス 2008/10/09 13:37:00

    ダイワハウスの建築ブログで施主が裁判起こすって言ってるね。

  80. 83 匿名さん 2008/10/09 16:52:00

    80

    木と鉄は違いますよ

    木は水分を含みますから 蒸発の際 熱を奪いますし
    鉄骨は ひたすら熱を蓄えるもんです 鉄骨にアスベストや石綿を吹き付けるのはその断熱の為です

    ダイワはやってないけど

  81. 84 匿名さん 2008/10/09 21:37:00

    >83
    そんなもん必要ないよ!

    ボードの中に隠れてしまうから。

    木の柱が蒸発してどれだけ涼しくなるの?
    エアコンも要らなくなるんだろうか?
    笑っちゃいますよ。今年のような酷暑では意味ないよね。

  82. 85 通りすがり 2008/10/09 22:07:00

    >>84
    暮らし方では、今年のような夏もエアコンをほとんど使わず暮らせますよ
    ダイワの家も頭と身体使えば良いのでは?

  83. 86 入居済み住民さん 2008/10/09 23:33:00

    >85さん
    エアコン使わずに暮らせるって軌跡だよね。
    地域も立地条件もいろいろあるのに、簡単に言ってくれますね。

    窓をオープンに出来ない家(夜)だったらどうしたらエアコン無しで凌げますか?
    網戸があっても、虫が入ってくる(微細虫)し、大変なんですよ。
    室内に氷柱でも立てて置きますか?

  84. 87 いつか買いたいさん 2008/10/10 00:20:00

    木と鉄が同じだなんて言ってるレベルの低い人が買うHMなんですね・・・ダイワって。

  85. 88 匿名さん 2008/10/10 00:37:00

    寒さならヘーベルも負けてません。一体何のためのALCなのか不思議でなりません。

  86. 89 契約済みさん 2008/10/10 00:58:00

    ALCなんて断熱には殆ど意味ないことくらい分かるでしょ?
    ダイワの外張りと同じ。

  87. 90 入居済み住民さん 2008/10/10 01:52:00

    ALCなんてどこのHMでも希望すれば入れてくれますよ。

    ダイワの外張りはいいですよ。

  88. 91 匿名さん 2008/10/10 01:58:00

    木と鉄
    熱伝導が違います。どうしてフライパンやなべの持つところが、木や樹脂で覆われてるか考えてみてください。

  89. 92 匿名さん 2008/10/10 02:02:00

    鉄はものすごく熱を伝えるので、鉄骨に熱を伝えないようにする外張り断熱がいいのです。

  90. 93 匿名さん 2008/10/10 02:32:00

    >91
    熱伝導の良し悪しで、木造&鉄骨を選ぶんですか?

    私は、耐震、耐火を考えます。

    鉄骨のデメリットを外張り断熱でカバーしてるんです。

  91. 94 匿名さん 2008/10/10 02:40:00

    そうだね〜

    人それぞれで価値観が違うからね〜

    自分の価値観と違うからといって、人の好みを悪く言うのはいけないね〜

  92. 95 匿名さん 2008/10/10 03:28:00

    まだ外張り断熱はすごいとかいってるのかよ


    誇大広告だぜ?あんなの
    無風状態の壁内で鉄骨断熱してもいみないだろ

  93. 96 ビギナーさん 2008/10/10 03:40:00

    耐震・耐火でダイワ??それならヘーベルだろ。

  94. 97 匿名さん 2008/10/10 03:43:00

    でも、このスレ主が建てたのはXEVOじゃなくてトレビューでしょ?
    もう廃盤になった商品だから、よくわかんないよ。

  95. 98 匿名さん 2008/10/10 04:04:00

    耐火は鉄骨だと無いかも?RCだね
    鉄は高温になると柔らかくなるしロックウールなどを吹き付けて熱による強度低下を防がないといけないんじゃね?
    各ブログに写真が載せてあるけど鉄骨の耐火処置はどうなってるか解らないな
    社員さんがいれば解説(長所のアピール)してよ

  96. 99 物件比較中さん 2008/10/10 04:10:00

    鉄骨溶けるほどの火事なら、木造もへーベルも、建て替え必要だから。

    アンチ君たちがんばれ。君たちのアンチぶりは見てて楽しいよ。

  97. 100 匿名さん 2008/10/10 04:22:00

    木には木の長所と短所。鉄には鉄の長所と短所。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ダイワハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸