京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「続・いま京都で気になるマンションは??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 続・いま京都で気になるマンションは??
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2013-04-05 18:03:53
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

うーん。ついに閉鎖されてしまいましたね。。。残念。
一応、新スレたてました。
みんなでより良いマンションゲットを目指しましょう!

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/

[スレ作成日時]2007-02-23 01:30:00

[PR] 周辺の物件
ライオンズ鴨川東
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続・いま京都で気になるマンションは??

  1. 1241 匿名さん

    それはファミリーがいる限りどこでも同じ。

  2. 1242 匿名さん

    中古はかなりの数を内覧しましたが、マンションによって全く違いますよ。
    ファミリータイプでも住民の意識が高ければ高級感を保っているマンション多いです。
    大規模だと自分達の資産価値を守ろうという意識が希薄になりがちなのは確かだと思います。

  3. 1243 匿名さん

    分譲マンション見に行って廊下に自転車は確かに萎えるなぁ…
    マンションによっては規約で置けなくしているくらいですよね

  4. 1244 匿名さん

    結局、管理組合がしっかり決められるかどうかとそこの住民のモラル次第でしょう。

    そりゃ500戸、600戸のマンションだと運営はなかなか難しいでしょうけど基本的には規模は影響しないと思います。

    もし仮に20戸、30戸の中古マンションで自転車が廊下に出てなかったとしても、逆にご老人、セカンド使いが多いマンションを疑うべきでしょう。
    そうなると自転車の問題はなくても、ただでさえ少ない戸数をもっと少ない人数で管理組合運営をしなければなりません。

    さらに言えば最近の街中の戸数の少ないマンションは部屋の広さや戸数の確保に全てを注いでいるため、バルコニーや共用スペースは非常に狭いことが多いです。
    そうなると駐輪場は優先順位が低いのでカットされるところが多く、1戸に1台程度となるところがほとんどですよね。

    つまりはそういう小規模マンションこそ各戸の前に自転車が置かれるリスクが高くなるということですよね。
    将来的には管理組合で、各戸の前の子供自転車はどうしようもないので容認しましょう、とならざるを得ない気がします。

  5. 1245 匿名

    プレミスト京都御所南についてはご存じですか?

  6. 1246 ご近所さん

    夷川富小路の北東角で御所南小から1〜2分の所です。

  7. 1247 匿名さん

    規模はどの程度なんでしょうか?

    交通の便としてはあまり便利な場所ではないですね。
    丸太町7分ってとこですかね。

    御所南小がまだまだパンク状態であることを考えれば小規模だと結構微妙な物件だと思いますね。

    夷川あたりは嫌いじゃないですけど。

  8. 1248 匿名さん

    高島屋裏は内廊下じゃないでしょうね
    やっぱり内廊下がいいです

  9. 1249 匿名さん

    1238さんの書いてる物件のように、小規模はほんとに先々が不安ですね。

    修繕積立の計画は大抵5年毎に積立を増額する計画になってるので中古買うときも気をつけないとダメですね。
    築10年ギリギリくらいの物件を築浅で維持費はそんなに高くないと思って買ったら、翌年から修繕積立が倍になった、とか現実にありそうですね。

  10. 1250 匿名さん

    内廊下は高級感が漂いますが、入口側に窓がなくて解放感が....

  11. 1251 匿名さん

    京都なら内廊下でも角部屋の確立が高く
    廊下側は水回りで固めている所が多いので
    解放感はあると思います
    逆に廊下側に窓があって、その前を人が通るのは
    落ち着かないですね
    窓も開けられないし、飾りみたいなものでは?

  12. 1252 購入検討中さん

    声が大きな奥さんの場合は丸聞こえになるな 外廊下は

  13. 1253 匿名さん

    確かに京都は1フロア4戸とかの狭いマンションが多いので、正方形に近い土地だと全戸角部屋で中心に内廊下を持ってくることが可能になりやすいですね。

    けどそれで5階建てしか建たないと結局18戸とかのマンションが出来上がりますね。

    しかも内廊下は外廊下よりやや維持費も高くつくので結局小規模維持費超割高マンションになってしまう…。

  14. 1254 匿名さん

    20戸位だと3〜4年に1度は理事会役員が回って来ますね
    セカンドが多いともっとか…

  15. 1255 匿名さん

    大規模だと理事会の議題や決定事項すら把握していない住民が多く無責任 無関心になりがちです
    理事会が面倒臭いというような住民ばかり集まる団地マンションは尚更危険

  16. 1256 匿名さん

    プレミスト御所南はかなり高額になるようです
    規模は確か20戸ほどだったかと
    交通の便もいまひとつですし、パンクしている御所南小学校目当てで買うのは馬鹿らしいですね

  17. 1257 匿名さん

    大規模って何戸くらいですか?
    京都市内だと100前後がやっとですけど。
    しかもめったに出ない。

  18. 1258 匿名さん

    京都の中心部の感覚では100前後あれば大規模でしょうね。
    40以下は小規模、40〜80くらいが中規模って感じでしょうか。

    完全に他のエリアとはズレてますよね…

    京都だけでマンション探してると20戸前後のマンションに見慣れて普通のように思ってますけど、かなり小規模ですよ。他では高級マンションの戸数として普通あり得ない戸数だと思います。いつか破綻する気がします。

  19. 1259 購入検討中さん

    10年前に買って積立金上がる前に高値で売った人が最強ですねえ

  20. 1260 匿名さん

    確かにそれ最強!

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通
ブランズ京都河原町通

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸