京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「続・いま京都で気になるマンションは??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 続・いま京都で気になるマンションは??
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2013-04-05 18:03:53
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

うーん。ついに閉鎖されてしまいましたね。。。残念。
一応、新スレたてました。
みんなでより良いマンションゲットを目指しましょう!

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/

[スレ作成日時]2007-02-23 01:30:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続・いま京都で気になるマンションは??

  1. 865 匿名さん

    郊外の話が出てきましたが、伏見桃山、山科、桂の中で利便性が高いのは伏見桃山ではないですか?
    桂に住んでいますが、阪急沿線のイメージだけで、実際に生活するには不便ですよ。
    あと阪急信者の方がものすごく多いので、阪急をバカにしたり、田舎呼ばわりするのは絶対禁句です。

  2. 866 リタイアさん

    鴨川直近で、マンション予定地、ご存じですか?

  3. 867 匿名さん

    鴨川直近とは「鴨川に面している」ようなマンションということでしょうか?

  4. 868 匿名さん

    景気が良くなりそうなので、これからのマンションは
    少しはグレードアップするんでしょうか?

  5. 869 匿名さん

    中心部を除いて、郊外で桂が圧倒的な人気を誇るのか不思議だわ。
    ちょっとした買い物でも皆さん梅田まで行かれるし。

  6. 870 リタイアさん


    はい、「鴨川に面して」いればより好いです。

    愛犬と快適に散歩できるマンションを探しています。

  7. 871 匿名さん

    愛犬と快適に散歩が優先なら、御池より北へ行くほど
    そういうのに適した環境で良いと思います。
    散歩されてる方、ジョギングや読書など、色々な光景を
    見ますがとても心地よい光景です。

    ただ鴨川沿いは更に高さ制限が厳しそうなので
    価格は高そうですね。

  8. 872 リタイアさん

     
     そうなんですね~高さ制限、厳しいですよね。

  9. 873 匿名さん

    15m規制エリアは内装や設備仕様から考えると確実に高値掴みですね〜。
    ライオンズ御所南ロイヤルグレイドもあの中途半端な立地と普通の設備で坪250万と信じられない価格設定でしたが、プレミスト御所西やブリリア御所西、ファインフラッツ平安神宮も坪270だとか?!

  10. 874 匿名さん

    ライオンズは確かに場所からすると割高感ありました
    イーグルコート高瀬川も高かった こちらは場所柄セカンドやリタイア組に大人気でしたが

  11. 875 匿名さん

    ライオンズ御所南は中途半端な立地ですか?駅、御所ともに近く悪くはないと思いますけど。
    少なくとも駅からの距離、学区、中心部への近さ含めて御所西のブリリア、プレミストよりは良いでしょう。

    御所西エリアへ行くなら御所が見える部屋とかでなければそこまでの価値はないでしょうね。
    いずれ絶対にこの辺りに似たような物件が出て来ると思います。

  12. 876 匿名さん

    校区以外は似たり寄ったりかと。どれもスペックの割に高すぎ。五階建だとどうしても割高になるんでしょうね。

  13. 877 匿名さん

    新町御池上がったとこにまたイーグルコート新町御池ってのが建設予定されてた。
    御池新町が工事始まったと思ったらすぐ近くにまた看板たってたわ。
    イーグルコートラヴァン御池・御池新町・烏丸御池・新町御池ってどんだけ新町御池エリア固めてくるんだっ!

  14. 878 匿名さん

    セリングクライマックスだね

  15. 879 匿名さん

    しかし厳しい高さ制限が出来た以上は2003年前後のように中心部が坪140万で出ることは二度とないでしょう。

  16. 880 匿名さん

    私もそう思います。

    >807さんが書かれている通りかと。

    中心部は最低でも坪250からという今がミニバブル気味だとしても、
    10年前は15階建てられた土地が今は10階しか建たない、
    10階建てられた土地が7階しか建たないわけですから、
    土地を仕入れた値段から利益を出さなければいけない以上は、
    今後もし値下がりしても坪220~230を切ることはありえないと思います。

  17. 881 匿名さん

    けどそれは土地の値段が下がらないという前提ですよね?

    もちろん今くらいの経済状態が続けば、そこまで大幅に低い価格で売られることはないでしょうが、景気がさらに悪くなり、買う人も減ってくれば当然ながら土地の値段がまず下がります。高い建物が建てられないのに高い値段でマンションを買う人がいないのだから当然そうなります。
    なので220〜230を切ることがあり得ないとは言えないと思いますね。まぁしばらくそこまで下がることはなさそうですが。

  18. 882 匿名さん

    安倍さんインフレ政策掲げてない?
    インフレ推し進めて土地の値段だけ大幅に下がることあるの?
    素人なので分かる人いたら教えて〜

  19. 883 匿名さん

    何よりもまず不動産が上がりそうな気がしますね

  20. 884 匿名さん

    土地も値上がりしそうですよね…。
    No.807の解説にも納得しました。
    中心部は高いですが値下がりしにくいですし賃貸よりは逆に買った方が得かもしれませんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨
シエリアシティ大津におの浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸