確か、八戸が本社だったかな?
青森、秋田の県北で最近ハシモトホームの住宅見かけるけど、ここは
どうでしょうか?
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2007-10-02 15:29:00
確か、八戸が本社だったかな?
青森、秋田の県北で最近ハシモトホームの住宅見かけるけど、ここは
どうでしょうか?
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2007-10-02 15:29:00
盛岡ハシモトホームで建てました。
営業の方、建築士の方、大工さんもとても良かったです。特に不満はありません。
アフターも、すぐ対応していただいております。
秋田市で建築条件付きで考えています。
外壁、内装、標準品、アフターや光熱水費などどのような感じだったのか教えてもらいたいです。
最低最悪です。
9年前にハシモトホームで家を建てました。
数年で玄関前のスロープが壊れ、ハシモトホームに連絡するも、業者が来たのは一年後…。
適当に貼りつけて、数日でまた壊れました。
ヒロデンさんに来て見てもらうと、片側が最初から何も処理されていないとの事でした。
次はキッチンの水回り。
築8年頃から、水道が蛇口の上から漏れ始め、ハシモトホームに連絡し業者が来て適当になおしていかれました。
その後内部の水漏れは徐々に広がり、キッチンは歪んでしまいました。
その時の業者さんはまだ、ちゃんと直してくれたようですが、後からボロボロに錆びてしまったシンクに手を加えてくれるとの話でしたが、あれから音沙汰ありません。
一部屋、完成時に窓がちがっていたので、直してもらうと、30万円も取られました。
後に、別の業者で見てもらうと10万円もかからないとの事。そしてその領収書はいまだに受け取っていません。
そして外壁のフェンスを後から追加したのですが、フェンスを固定するコンクリートがグチャグチャの状態で、ちゃんと整えていません。
後からという言葉を信じて数年経過。
アフターは最悪、そして手抜き発覚で、もう最悪としか言えません。
いちいち気にしなかった自分も悪いですが、家中の電気がLEDではありませんでした。
雇われてる方に問い詰めると、白熱用の在庫があるので店長から指示されたとの事。
トイレも当時新しいタイプのでしたが、上からチョロチョロ水が流れる旧式のタイプでした。
6000万円もした住宅でしたが、話になりません。
築7年ほど経過しましたが、床なりだったり壁紙だったりの不具合が出るのはしょうがない事ですのでそれは良いですが、アフターが最悪。
基本的に修理や補修を依頼してもすぐにはきません。
何度も何度も催促して、ようやくやる感じ。
アフターもしっかりやる!なんて良い様に言ってはいるが、契約が済んで引き渡ししてしまえば、アフター対応する分だけ損するからやりたくないんだろうと思われる。
外交工事の追加を検討し、見積もりをお願いしても半年近くはほっとかれる。
とにかくアフターケアはまるで期待できない。
ハシモトホームはお勧めできません
住んで1年。
もうね、最悪。最近近所付き合いするようになった人から、建ててる最中のマナーが悪かった(ペットボトルのゴミや資材が道路に飛んでた)とか、挨拶は1度も来なかった(目の前なのに)と嫌味っぽく言われました。あとアフター対応遅いです。アフターまで手が回らないならあんなに土地買いまくらなきゃいいのに。
内装は見える所はキレイに仕上がってます。
売ったらおしまい笑
私の所はアフター対応早かったですよ、担当営業に連絡したら夕方には来て確認して行き、後日業者が来て玄関の建て付け直して行きましたよ。
壁紙の剥がれも連絡したら同じくすぐ来てくれましたよ。(翌日)
担当が良かったのかな?
ハシモトホームで検討したことがあります。
ハシモトホームは建築条件付き物件では強気な価格設定にしてくる。
そもそもハシモトホームには家のグレードがない。ほとんどのハウスメーカーはグレードがありグレードごとの標準価格がある。これがないので同じ仕様の家であっても物件ごとに価格を自由に変えられる。グレードもないので仕様もいちいち細かく聞かないとわからない。建築条件付きで東北の寒冷地一般的な仕様の家でさえ坪単価60万(工事費、諸経費別)ちかい価格で提示してくる。完全に足元見ている。仕様、価格、売り方に不透明感を感じ購入を見合わせました。
岩手県で数ヶ月前にハシモトホームで建てました
アフター悪いって話がよく挙がってるけど、外構に関しては外構工事請け負ってる業者の対応が遅い感じです
平均並の住宅だとは思いますが、間取りや材質、ソケットの位置からクロスのカラーまで全て自分で決めたかったので、その点でハシモトホームは融通が利いたのでここにして良かったと思ってます
ここで坪単価40万台はないんじゃないかな。
スペックもそんなによくはないしね。ごく普通。
融通がきくかもしれないがそれはそれなりの価格になるしあえてここにするメリットが感じない。
盛岡で建てました。
価格も予算内を守ってくれたので良かったです。
予算内で自由に選べたのも良かったです。
アフターは担当営業に連絡すればすぐに動いてくれたので今のところ不満はないです。
[株式会社ハシモトホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE