注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「FPの家なのに寒いです。遮音性も無いようです。なぜですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. FPの家なのに寒いです。遮音性も無いようです。なぜですか?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-11-27 19:32:41

夏涼しく、冬暖かい家にあこがれてFP工法を選びました。
でも、夏は暑く、冬は寒いです。
遮音性もなく、雨の音、鳥の声、走る足音等なんでも聞こえます。
家の中の声も外に聞こえます。

冬に半そでで過ごしている方が羨ましいです。
冬の寒さをどうにかしたいです。
家は南関東です。
窓はシャノンです。
蓄熱式暖房は15KWを一階と二階に一台ずつです。
家は40坪で、2階は勾配天井です。
リビング階段です。
エアコン四台。

蓄熱式暖房の容量計算は工務店の方がやりましたが、小さいのでしょうか?蓄熱式暖房から2mほど離れると、寒いです。
電気代は夏の二倍の2万5千円前後かかります。それなのに、寒い。

遮音性ですが、窓の取り付けが悪いのでしょうか?
シャノンの方に来ていただきましたが、何もわかりませんでした。
FPの家の欠点である、家内の反響はありません。
気密が悪いということでしょうか?

FPの基準は満たしていますが・・・。
気密測定のときは、換気口をふさぎますよね?
でも、実生活では開いているので、そこから冷気や音が入ってくるのかな?とも思いますが、FPの家はみんな第3種換気のはず。

快適に過ごすにはどうしたらいいでしょうか?

[スレ作成日時]2008-05-29 00:07:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

FPの家なのに寒いです。遮音性も無いようです。なぜですか?

  1. 126 通りがかりさん 2020/09/10 00:06:00

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  2. 127 匿名さん 2020/09/10 00:34:48

    期待が過剰だっただけです

  3. 128 名無しさん 2020/11/30 16:06:05

    FPの家で建築中です。
    現場を確認にいったところ、FPパネルと躯体の木材との間に隙間がありました…光が漏れてるし…
    FPの家のYouTubeでも隙間なく埋めるって言ってたのに!!
    トンカチでガンガン叩いてパネルを入れてるところもありましたが、スッと入ってしまうこともあって…ゆるゆるじゃん!
    大工に聞いたら特に充填もしないみたいなのです…。
    防水シートと気密テープ貼るだけって…気密は取れるかもしれないけど、断熱やばくないですか?!
    誰でも均等に性能出せると思って工場生産のFPパネルにしたのに!!いくらパネルが正確でも軸組の方の寸法がしっかりしてなきゃだめだったんだあぁああ…
    充填しろっていっていいかなぁ!!

  4. 129 検討者さん 2021/01/31 04:09:38

    どの工務店がNGなのかを知りたい…埼玉県で失敗した人、成功した人の話を聞きたいです(できれば工務店名有りで…)

  5. 130 名無しさん 2021/02/01 09:32:49

    FP入居3年目です。
    大工の技術が無いのは残念なことですね。

    私は北海道です。
    夏涼しく、冬暖かく過してます。
    給湯暖房は灯油ボイラーで灯油代1・2月共に2万5千円位。

    せっかく、日本で製造され最高レベルの断熱材を使用し
    フィリピン産(1条)には出せない安心感のある断熱材を
    上手に扱えない技術力は非常に残念・・・

    室内に遮音性が無いのは、我が家も同じです。
    気密性が高いと、当然室内の音は反響しますからね。

    外からの音は、ほとんど気になりませんよ(窓YKK Low-Eペアガラス)。
    屋根勾配で、雨が落ちる近辺に給気口が有ると雨音は入りやすくなります。

    因みに、震度1,2くらいの地震は気がつかない

    隙間のある写真とって改善して貰うべきですね

  6. 131 匿名さん 2021/02/01 10:39:17

    >>130 名無しさん
    一条の断熱材は安心感ないですかね?

  7. 132 匿名さん 2021/02/11 23:26:20

    >>130 名無しさん
    ガス、灯油、電気の合計金額はどれくらに
    なりますか?
    住んでる地域の最低気温と室内平均温度も教えて頂けると嬉しいです

  8. 133 匿名さん 2021/02/11 23:51:59

    >>131 匿名さん
    グラスウール、ロックウール+ウレタン系の
    ダブル断熱が個人的に良いと思います。
    土屋ホームか住まいのウチイケが良いと思います、それか新住居会員で建てると良いかと思いますよ。

  9. 134 通りがかりさん 2021/04/04 22:39:53

    私の地域のFP業者は技術がなかった。
    残念。
    よく考えた方がいい。

  10. 135 通りがかりさん 2021/08/26 00:12:23

    岩手県南のFP施工専門の工務店でZEHの家を建てて、3年間住んでます。もともと、多少建築にかかわっていたこともあり、施工業者選びが大切だと考えておりました。依頼した業者は大工さんを教育して、正社員として雇用しており、全体を管理できる優秀な職長がおりました。施工上の細かなおさまり等は逐一、自分との相談で決めました。

    設計に関しては、自分が手書きでおおよその間取りと外観のイメージを伝え、予算とZEH基準をクリアできるように、サッシやドアなどを提案していただいてすすめました。マイナス点は自分で考えた間取りの、部屋により収納の格差があったことが反省です。

    設備ですが、太陽光(Q-CELL)発電7.4kw、トリプルガラスサッシ、インナーガレージ(オーバースライダーシャッター)、外観は窯業サイディング、冷暖房はエアコン、IH+エコキュート等です。

    現場発泡ウレタン、FP、グラスウール、様々な断熱方法がありますが、建物の良し悪しは、軸組み工法のプレカットの精度が正確であれば、後は現場の施工する大工さんの技術によるところが大きいと思います。

    我が家の場合は完了時に、気密測定、ホルムアルデヒドの試験等を行って、無結露50年保証の保証書もいただきました。

    ZEHの補助金も対象になり、当時でも結構な額をいただくことができました。肝心の光熱費ですが、夏は余剰電力(1KW30円)を販売してプラスですが、冬期間は購入の方が多いので完全にゼロにはなりません、冬は暖かく、夏も涼しいです。
    室内犬を飼っていることもあり、真夏と真冬はエコ運転でエアコンを動かしています。年間の光熱費が安く済めば、ランニングコストが下がり無駄な費用が掛からず(返済に回せる)

    これから、家を建てる人は、木材の値上げ等で大変だと思いますが参考なれば幸いです。
    選んでいけない業者は
    1、いつまでに契約をすれば・・・とにかく契約を急ぐ、ノルマがありそれだけ建築費にインセンティブが含まれる
    2、年間着工件数が異常に多い業者・・・・(下請けの大工さんのレベルが心配・ある現場では日本語の話せないスタッフが造っていた)
    3、安い家には安いなりの理由がある・・・・(断熱材の性能が低い、オプションがすべて別)
    4、会社の規模が大きくないのに住宅展示場をもっている・・・・年間の維持費にお金がかかるので、建築費が高くなる
    5、施工中の現場の室内が乱雑になっている・・・・優秀な大工さんの現場はいつでもきれいに整理整頓されている。

    以上皆様の参考になれば幸いです。

  11. 136 通りがかりさん 2021/09/11 19:25:06

    ウチは最低の業者でした。
    クーラーの通気口を塞いでなく、外気が入ってきてましたよ。
    梅雨の時期にクーラー周囲から水滴が落ちはじめ、住宅メーカーに伝えたら梅雨の湿気が原因ですと。何回か伝えたけど、それでも一度も確認にこない。
    クーラーの故障かと思いパナの修理屋に出張してみてもらったら、修理屋に施行ミスを指摘されました。メーカーが観にきて、施行ミスに気付くんだったらまだいいよ。
    パナの修理屋が施行ミスに気付くって…。
    その後はメーカーも認めてウレタン注入したけど。

    FPで建てた方で結露する家とかあったら一度、通気口とか調べてもらった方がいいですよ。

    気密測定は引渡しの時点でやってもらったけど、今思えば怪しかった。自分のいる時に測定して欲しいと言ったのに、一度、勝手に測定してたな。
    後日再度測定、それなりのC値だったけど。
    通気口塞いでなかったのにね。
    気密測定をいじったり、C値をわざと低くしてる可能性も疑ってしまう。
    他にもミスが多すぎて呆れてますし、ここでたてたことを後悔してます。

  12. 137 通りがかりさん 2022/08/31 18:33:35

    ウチはね、社長、専務が老夫婦のメーカーで建てた。勿論、若い大工さんが家を建てるんだけどね。
    色々不備もあったり、ミスも多い。設計を勝手に変えてたりしてて、本当酷いメーカーでした。
    住んでから分かったんだけどね。
    九州の個人名Mです。

  13. 138 マンション検討中さん 2023/06/18 04:31:05

    FPのパネルって値段高いと聞きます、違う断熱を使ったからって良い数値出ない訳じゃないみたいです。みなさんの意見だと施工会社によって差が大きいみたいですね

  14. 139 通りがかりさん 2023/06/20 23:50:22

    施工会社がいいかは運まかせって...わざわざ高いお金出してこの工法選ぶ必要ないと思う。もっと安い断熱材や工法で高性能な住宅を建築するハウスメーカーはいっぱいあると思う 

  15. 140 FPの家に住んで19年 2023/07/04 05:01:06

    私の家もサッシ、玄関ドアはすべてシャノン製です。雨の風向きによって雨水が入ってきたことがあり、シャノンさんの人が来てもらい、ゴムシールを変えてもらいましたが、変わりませんでした。質問の方の玄関ドアは開き戸ですか 換気扇を動かした状態で外からドアの開き戸を開けた場合、重く感じられませんか 感じられないのであれば、気密性が少ないと思われます。効果がある 自分でできる気密の上げる方法として、サッシの枠内、ドアの枠内の隙間を埋めるためにエプトシーラ(私は日東 5mm×2m、10mm~15mm×2m) 単価は250円から を貼り、窓側のサッシと外枠内の隙間を埋めるようにしました。また、これは自分ではできませんが、エアコンの貫通スリーブがなかったのでエアコン買い替え時、取付てもらい、エアコンパテもいれてもらいました。この2つをすることで開き戸が重く感じるようになり、かなり改善したと実感しています。ほかに自分でやったことですが、電気工事士の免許を持っているため、外の壁側のコンセントカバーを外し、防気カバーを取り付けました。(ウレタンスプレーで隙間がほとんど埋まっていましたが、念のため行いました。) 以上になりますが、窓枠をエプトシーラを使う方法は効果はあると思います。貼り方はYoutubeで隙間テープをサッシに貼る方法を参考にしてみてください。サッシの大きさやサッシの数にもよりますが、10000円くらいで済むとおもいます。

  16. 141 匿名☆ 2023/07/15 12:14:12

    2015年に建てて8年経ちました。FP、いいですよ?!
    子供は年中タンクトップにパンツで過ごしています。
    電気代は最近は色んな事情もあるので金額にばらつきありますが、先月は9千円代でした。太陽光も別会社で後付けしたので、そのおかげで安いのもあるでしょうが…
    5人家族でエアコンは1台が常時、2台はつけたりつけなかったりです。間取りの後悔はありますが、ハウスメーカー等の後悔はありません。快適に過ごせています。

  17. 142 通りがかりさん 2023/07/15 12:17:40

    私もFPの家凄くいいと思いますよ。
    高気密ですし比較的安い。

  18. 143 検討板ユーザーさん 2023/07/19 14:32:57

    住めば都になります。FPの家だって寒冷地じゃ特に暖房しっかり付けなきゃけっこう底冷えするようです。

  19. 144 通りがかりさん 2023/07/22 10:51:37

    断熱気密に一番影響するのは窓。どこのハウスメーカーも力入れてる部分ですよね。断熱材はいろんな会社から見積取って比較検討が大事ですね。質問者さんの夏暑く冬寒いFPの家は3年5年10年と気密測定などやってもらえない会社なのですか?施工不良または経年劣化で数値が下がってきてる可能性あるのでは。

  20. 145 通りがかりさん 2023/11/22 11:06:36

    FPの家って体感も普通なのにめちゃ高いと思います。同じ高いお金出すなら将来の資産価値を考えて大和、一条、積水あたりを選んだ方がいいと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸