入居済み住民さん
[更新日時] 2024-11-27 19:32:41
夏涼しく、冬暖かい家にあこがれてFP工法を選びました。
でも、夏は暑く、冬は寒いです。
遮音性もなく、雨の音、鳥の声、走る足音等なんでも聞こえます。
家の中の声も外に聞こえます。
冬に半そでで過ごしている方が羨ましいです。
冬の寒さをどうにかしたいです。
家は南関東です。
窓はシャノンです。
蓄熱式暖房は15KWを一階と二階に一台ずつです。
家は40坪で、2階は勾配天井です。
リビング階段です。
エアコン四台。
蓄熱式暖房の容量計算は工務店の方がやりましたが、小さいのでしょうか?蓄熱式暖房から2mほど離れると、寒いです。
電気代は夏の二倍の2万5千円前後かかります。それなのに、寒い。
遮音性ですが、窓の取り付けが悪いのでしょうか?
シャノンの方に来ていただきましたが、何もわかりませんでした。
FPの家の欠点である、家内の反響はありません。
気密が悪いということでしょうか?
FPの基準は満たしていますが・・・。
気密測定のときは、換気口をふさぎますよね?
でも、実生活では開いているので、そこから冷気や音が入ってくるのかな?とも思いますが、FPの家はみんな第3種換気のはず。
快適に過ごすにはどうしたらいいでしょうか?
[スレ作成日時]2008-05-29 00:07:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
FPの家なのに寒いです。遮音性も無いようです。なぜですか?
-
62
匿名ハウル
レベル云々の話しだったら、進化しているセキスイ
退化して、幾久しいFPグループ、今年何社フランチャイズやめるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名
FPは退化してないでしょ。
セキスイがどれだけ進化したか解らんけど。
他メーカーも進化してるのかどうか解らんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
進化してると思いますよ。
断熱パネルに遮熱シート付けたり、屋根裏を快適空間にする屋根断熱パネルも開発されたし。
断熱材が高性能過ぎて、これ以上進化のしようがないのでは?
グラスウールの2倍近い断熱性能なのに、10センチも厚さがあって、
結露なし、耐震性にも優れている断熱材って他にありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
52さん
うちはエアコン暖房で、夜間つけっぱなしです。太陽が出たらオフにしてます。
室温19度は寒いです。20度でも寒く感じる時があります。
FPの家に住んでから薄着になっているせいもありますが。私の快適温度は、21~23度でしょうか。
23度あると床が暖かいので、裸足でいられます。
また湿度が低いと寒く感じます。部屋は乾燥し過ぎていませんか?
あとエアコンの設定温度をもう少し上げてみてはどうでしょうか。
エアコンの温度センサーは、上部の空気取り入れ口から取り入れた空気で室温を感知しているので、
天井の暖かい温度を室温と認識してしまうのだそうです。
それと、これは私だけでしょうが、
フィルターの掃除を忘れていた時に、室温が上がらないという失敗をした事があります(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
シェダンは北海道限定。
ハイムだから高いし、同性能で安い工務店やビルダーなんて北海道はいくらでもある。
その中でもセンスが好みに合う会社を選べばいいのでは?
ただスレ主さんは南関東みたいなので、なかなか難しいかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
通りすがり
>>69
このスレで要求があったのはFPより高性能な大手HM。
地域や価格は限定されていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
残念
せっかく超高いFPの家なのに残念ですね。ほんとうにFPの家ですか?もしかしてFPパネルを使用してないんじゃないですか。それか、施工した工務店の手抜きですか?
気密測定のデーター見せてもらいましたか。熱損失係数を教えてもらいましたか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
購入経験者さん
FPの家を建てました。
いいことばかり業者や協会がいうので汚点を書きます。
1:FPは建材の販売であり、家の設計や業者に関してとても無関心です
2:欠陥工事、契約違反を業者が犯しても協会は親身になってくれず 飽くまでも業者と発注者の問題と言います
3:業者は知識の格差を利用してうまく、途中、自分の都合のいいように設計変更を無断でしてきます、最初っから業者の計画通りの図面の様に。法的に構造計算書のチェックが掛からないような設計方針にさせる気でした。施工内容を強引に変更しAの部材なのに、現場を見に来てBの部材を取り付けて、文句をすぐに申し出てもやり直そうとせずに そのままの提示した金額通り(A仕様)で請求してきて、お金を払うのを拒むと脅して勤務先まで取り立てに来ます。 その事に関しても協会は逃げます。
4、最後まで責任持ってと言いますが・・・・業者が未完成で倒産しても 保障しますとPL法やいろんな総合保障を宣伝してますが実際は直そうともチェックしようともしません、やるならすべて金をだせ、でないとやらんぞという返答をしてきます。
5業者の契約がいい加減すぎで、また建設業法違反者がFPの家協会に所属してます。それにFPの断熱チェックなど協会認定でFP規格に記載されていますがチェックされず放置されました。
6法的にも引き渡す義務のある図面を渡さずとぼけて倒産して、その消費者たちは放置のまま。
7:遅延による損害賠償も無し
その他いろいろ問題がありますがこれだけ見ても如何に杜撰だかお分かりになると思います。
こういう問題があるからリピータがつかず松本建工は倒産するのだと考えられます。
設計、施工、施工監理、これら3社別々に依頼したほうがまず 無難だと思いますのでご検討ください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
73
匿名さん
供給元の元締めが名古屋のニチハになったんでしょ。材料系の名古屋企業は評価が高いぞ
メンテナンスフリーのタイル外壁は全て名古屋の森村グループ、塗り壁はアイカのジョリパッド、サイディングはニチハ、壁紙はサンゲツとしっかりした企業方針のところが多い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
自分で家建ててる人
こんばんわ ちょっと書かせて戴きます 私くし元電気工事屋さんでして北海道に住んでいますFP工法の家工事した事も
あります現在は少し違う仕事をしています職場の同僚がFP工法で家を建てやはり隙間で困って居りますFP工法は工事の際SWやコンセントを外壁に取り付ける際空隙が無いのでボックスや配線するスペースが無いのでパネルに孔を空けて電線を外に出し外壁財と
パネルの間に電線を敷設しますそのさい電線を通した孔やボックスを取り付けた隙間は指定のウレタン不オームで密閉する事を要求されます気密試験で漏れたら電気屋さんのせいだからなと念を押されますかなりうるさいです なので玄関に明かりが見える隙間なんて在り得ない話しだと思いますちなみに同僚の家を建てた工務店この付近ではFP工法の元締めの様でテレビでもCMやっていますが評判は悪い様です同僚も何だかんだへ理屈付けられて逃げられて居る様です。
似たような工法でSH工法と言うのが在ります私くしとしては此方の方が良いと思います自分で家を建てるならSHを選びます自分で
施工も出来そうですし何よりコストパホーマンスです現在自宅を自力で建設して居ますが断熱はこのSH工法を参考にしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
まっちゃん
だってここ高気密中断熱だもん。壁をアピールする所全部。
寒さ改善するなら床下断熱を更に。暑さなら天井裏にどちらも
32Kのグラスウール100mm足してごらん。コンセントとかの隙間
はFPパネルがちゃんと施工されてたら無問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名
>>74
まず句読点を覚えよう。
そもそも「FPの家なのに」って何?
「FPの家だから」では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
自分で家建ててる人
序になのですが何故に在来工法の軸組みに拘るのでしょうか気密性や断熱性また耐震性能は力を線と点ではなく面で受け止めている2×4工法の方が有利です気密に関しても面構造の2×4工法の方が有利だど思いますが高価な柱や梁その他の材料を使っても性能が劣って居たのでは話になりません私は高価な宣伝費を加算された材料を使う気にはなりませんべつに高価な物でなくても似た様な性能を持たせる事は出来ると思います前にも書いた通り自力で建てているお家は一部鉄骨の2×4工法です断熱はSH工法を参考に
スタイロフォームです2×4工法なので外壁財と骨組みの間に12mmの合板を貼りります内部も9mmの合板を貼りその上から石膏ボードを張るので良い断熱と遮音と耐震性が得られると思います使って居る材料の殆どはホームセンターで入手に拘って居ますメーカーに近いお家を自分で作ってみようがコンセプトです勿論空調や暖房も拘ります当家は廃油を利用したコーゼネレーションを目標にしていますつまり灯油ストーブの代わりに廃油で自家発電して副産物の熱を回収して暖房と給湯に回そうと言う考えですこれを
高価なメーカー製のシステムを使わず自分で製作しようと言うものです材料はヤフオク等のジャンク品が大半ですこんな感じでも
やりようによっては快適なお家が出来ると思います様は格好や言葉に惑わされない事だと思いますそれにはやはり自分で正確な知識をなるべく多く集める事だと思います高価な買い物ですので人任せはNGです 私の友人もログビルダーで自分で丸太の皮むきから始めてお家つくりましたよ 本来お家は自分で建てる物ですから その名残で建築基準法でも木造で100平米その他は50平米であれば自分で建てて良い事に成って居ますので外国では自分で建てるのが普通の様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
まっちゃん
>>77
文章が怖いよ。
貴方も壁だけに目を捉われてるようじゃ・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
まとめとしては、シャノンウィンドウやFPパネル単体の性能は良くても、施工側の技術力が伴わないから、FPの家は寒いとかそういう話でいいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
>77
有利、不利は局所的に見るとそうなりますかね。
唐松の皮むきを最近経験しました、大変な労力で退屈な作業です。
半日で1本がやっとです、杉等は比較的簡単に剥けるようです。
機械で剥けば直ぐだそうです、時間が有り趣味として建てる方意外は無理です。
自分の山を所有してる方も木材は購入します、その方がはるかに安いからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)