注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「鉄骨で建てたいのですが」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 鉄骨で建てたいのですが
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2022-04-07 09:50:30

鉄骨で建てたいのですが、へーベルハウスか積水のダインコンクリートかダイワハウスで迷っています。
どのメーカーがよいでしょうか?
積水は豪華な感じを受けましたし、へーベルも長く持ちそうな家なので気になります。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ダイワハウス

[スレ作成日時]2009-01-23 19:01:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

鉄骨で建てたいのですが

  1. 2 匿名さん 2009/01/23 10:12:00

    予算は?建て坪は?何階建て?首都圏?郊外?住宅密集地?何故鉄骨?

  2. 3 匿名さん 2009/01/23 10:22:00

    鉄骨にも重量鉄骨、軽量鉄骨があるのはご存知?

    ところで鉄骨と聞いて鷲尾いさ子を連想するのはおれだけか

  3. 4 匿名さん 2009/01/23 10:26:00

    鉄骨でいいんじゃない?
    好きなメーカーで建てて。

  4. 5 匿名さん 2009/01/23 10:32:00

    鉄骨娘だったっけ?
    よく覚えてますね。

    我が家はダイワですが、余りオススメ出来ませんね。
    やっぱり軽量鉄骨は冬 冷たいです。
    冷たいのほうが合ってる気がしたので、寒いではなく、冷たいと表現してみました。

    後悔はしてませんが、感動する所は特に有りませんでした。
    時間に余裕があるなら、設計士に頼んで、じっくり木造で建てた方が面白いかも。

  5. 6 匿名さん 2009/01/23 10:33:00

    家に丈夫さを求めるか、断熱性・気密性を求めるか…

  6. 7 匿名さん 2009/01/23 11:23:00

    ダイワハウスは評判いいですよ。
    ダイワハウスには熱狂的なファンが多いです。

  7. 8 匿名さん 2009/01/23 12:48:00

    ダイワは悪評も多いよね。
    鉄骨だから断熱には期待してなかったって人には「意外とよかった」って言われるし、外断熱を過剰に期待してた人には「大したことなかった」って思われてますね。
    まあ、普通なんだろうけど。

    さて、スレ主は何をもって鉄骨がいいと言ってるのだろうか。
    白蟻被害が多い地域、3階建て、柱や壁を減らしたい、鉄骨の優位性が出るのはこういう場合かな。

  8. 9 入居済み住民さん 2009/01/23 13:17:00

    結局は、自分の外観や間取りの好みでは?
    長持ちとか、豪華だとかはメーカーイメージだと思う。
    都市部の狭い土地で建てるのだったらへーベルがお勧めかな。

  9. 10 ビギナーさん 2009/01/23 14:06:00

    いろいろとありがとうございます。
    埼玉県ですが土地は150坪ほどあります。
    建て替えですが、70坪〜80坪くらいで考えています。
    2階建てで考えています。
    やはり丈夫さと白蟻の被害を考えると鉄骨がいいかと思います。
    木造は木が変形すると聞きますし、万一の火災の時も鉄骨のほうが安心なのかと思います。
    へーベルハウスは断熱性も良さそうだし、壁もかなり厚いので性能的には大変魅力的です。
    ただ積水もデザインなど豪華に出来るので気に入っています。
    ダイワハウスは冬寒いのですか?外断熱は高断熱ではないのでしょうか?

  10. 11 さむりん 2009/01/23 15:49:00

    へーベルも冬は決して温かくありません。
    結構、寒いです。姉が近所にミサワで建てましたが、ミサワの方が暖かい。ミサワの方が安かったのに。
    まあ、そんなもんでしょう。

  11. 12 購入経験者さん 2009/01/24 09:01:00

    鉄骨だからって、火災時に優位なわけじゃない。
    そんなオラは軽量鉄骨の家。
    火事になったことは、まだない。
    へーベル営業に保険料うんぬん言われたかもしれんが。

  12. 13 e戸建てファンさん 2009/01/24 09:05:00

    へーベルは気密性能、断熱性能はそれほど高くないという話は聞く。
    大手メーカーの安心感、ブランド性か。
    自分自身の検討時は、価格に釣り合う商品では無いと判断した。

  13. 14 匿名さん 2009/01/24 10:13:00

    予算的には7000万ぐらいでしょうか?外見的なデザインはどのようにしたいのですか?

  14. 15 ビギナーさん 2009/01/24 10:38:00

    予算的には5000万位で考えています。
    2世帯住宅にしたいと思って検討しています。
    キッチン 風呂なども分けるつもりです。
    自分らは2階に住もうと思っています。

  15. 16 ビギナーさん 2009/01/26 06:26:00

    頭金は予算5000万です。残りはローンで考えています。
    一応へーベルが丈夫そうなので第一候補です。
    ですがまだまだ検討の余地ありです。

  16. 17 匿名さん 2009/10/07 23:36:48

    大金持ちですね!!!
    どこのメーカーでもOKです。
    全部のメーカーから見積もりを取りましょう。

  17. 18 購入検討中さん 2016/04/23 00:54:17

    建屋は、基礎が、重要と、思い、約10年程前にヘーベルハウスを、建てました。一応注文住宅だったので、クライアントの、意見を、を、良く聞いてくれたと、思う。たしかに、地震には、強さがあったので安心感が、あった。備え付け家具も、地震の時は、扉が、開かない様に、なっている為地震の時茶碗等の割れ物が、なかった五年おきの家屋点検も、ありがたい❗住みごごちは、良く快適で、奧さんも、めちゃ喜んで、ほぼ毎日友達に自慢した女子会してるけど旦那は少し不満他店よりも金額的に、高いので月々のローンが、大変身の長に、合った家を、建てた方が、良いと、思う。土地代別のローンで、大変ですからね旦那の収入が高給ならばお勧めできる。尚実際に居住されている方の見学会も、やっていますよ。

  18. 19 匿名さん 2016/04/23 01:06:05

    >>10
    軽量鉄骨の中ではダイワがまだマシな断熱というだけだと思いますよ。
    流石に高気密高断熱住宅のようにはいきません。
    ただ、全然ダメという事もなく、快適に暮らせる水準にあると思いますが、快適さの基準が人によって結構違うのです。
    よく言われるのが、アパートから引っ越した人からは十分暖かい、マンションから引っ越した人からは思ったより寒い、という傾向があるようです。

  19. 20 匿名さん 2016/04/23 07:33:28

    鉄骨なら重量鉄骨の外断熱が必須条件とすれば
    なんか寒い、どうも暑い、やけに揺れるといった
    後々後悔の可能性が低い。

  20. 21 匿名さん 2016/04/23 11:04:27

    制震も揺れ方は耐震のみ程ではないが揺れますよ。なので重量鉄骨、RCでも耐震だけなら揺れますよ。

  21. 22 匿名さん 2016/04/24 13:22:37

    鉄骨だったとしても揺れるものは揺れる、ということなんですね。

    固定資産税って鉄骨の建物だと木造よりもかかるということをちらりと耳にしたことがあるのですが
    どの程度違うのでしょうね。

    頑丈に作ってあるならばそれはそれでいいな、長持ちしそうだわ、と思いますが…。

  22. 23 匿名さん 2016/04/24 13:34:47

    火災保険料はやすいらしい
    どっちが得かは知らん

  23. 24 へーベリアン 2016/04/25 05:15:58

    鉄骨の方が圧倒的に高くつきます。
    固定資産税の消却期間が長いので差額は非常に大きな額になります。
    火災保険の差額は微々たるものです。

    二階建てならトータルバランスで木造が良いと言われる理由の一つです。

    三階建てならへーベルお勧めですが、後々メンテナンスが高くつきます。

  24. 25 匿名さん 2016/05/19 06:23:13

    24さん、そうなんですか。
    固定資産税って・・毎年のことだし、償却期間は確かに長いんでかなりの違いになりますね。
    多くの戸建てが木造なのも、これが影響しているのカナ・・(汗)

    鉄筋コンクリート造にするメリットってどういうところがあるのでしょうね。
    なんだか考えすぎてきてわからなくなってしまいました。

  25. 26 匿名さん 2016/05/19 06:51:18

    鉄筋コンクリート造と鉄骨造は全く別物ですよ

  26. 27 匿名さん 2016/05/19 09:05:09

    固定資産税は償却しきるまでにかかる機関の差が5年あるだけですが母数が大きい税金ですので平坦化すると年に2万程度の差でしょう
    もちろん家の大きさで変わります

    火災保険・地震保険は倍近く差があります
    ただ年あたりの掛け金は固定資産税の半額程度ですね
    こちらも家の大きさやプラン、地域によりますが10年長期物で年に2万程度の差でしょう

    結局トントンぐらいです

  27. 28 匿名さん 2016/05/19 09:17:27

    検索すれば分かるが、建物に関する固定資産税は掛かった建築費じゃないから安心しな。、火災保険もT構造になると割引されるよ。

  28. 29 匿名さん 2016/06/09 14:05:20

    税金のお話を見ていると難しいものなのだなぁと思いました。
    とにかく構造によっては火災保険も割引になったりとか、
    いろいろとあるのですね、、、
    結局トントンになるのであれば、建てたい方法で建ててしまうのが一番なのでしょう。
    後悔しない家造り、したいものですよね。
    確かに税金や保険って大きな要素だけれども、、、

  29. 30 匿名さん 2016/06/09 16:03:40

    土地の税金は基本下がらないから気にしたほうがいいけど、建物は圧倒的に
    建築費用、イニシャルコストで考えたほうがいい。

    坪60万と90万の家では、ざっと1千万以上の差。
    これが気になるか、気にしない人なのか。貴方の懐次第ですよ。

  30. 31 購入検討中さん 2016/06/13 05:39:35

    鉄骨で完全自由設計で注文住宅をたてたいのですが、安くてオススメなハウスメーカーや工務店ありますか?

  31. 32 匿名さん 2016/06/13 07:20:19

    木造はピンからキリまであるが、鉄骨はそこそこ高くてそこそこの品質のメーカーしかない
    どこでやってもにたりよったり
    だから、あとは好みと言われてる

  32. 33 匿名さん 2016/06/13 09:46:58

    鉄骨も軽量鉄骨と重量鉄骨ではまるで別物です。

    得に耐震性については設計思想が根本的に違います。

    軽量鉄骨は木造の代替えとして考えられた経緯から、
    構造材をしならせてエネルギーを逃がします。
    特性としては木造に近い物です。

  33. 34 購入検討中さん 2016/06/14 02:13:59

    >>32
    ハウスメーカーだと自社の規格内でしか注文
    できないのでかなり自由度低いです。
    東京で完全自由設計の工務店で安くて信頼できる
    とこないですかね?

  34. 35 匿名さん 2016/06/14 03:09:30

    鉄骨はなかなかないよ、木造と違って設備いるから

  35. 36 匿名さん 2022/03/15 01:55:16

    鉄骨で建てたいと思い、悩みに悩んでロングライフ住宅が売りのへーベルハウスにしました。
    結果は後悔ばかり。床の凹みに悩まされ、何回修理しても改善されません。
    歩くと柔らかい場所とそうでない場所が足の裏の感覚で分かり、非常に気持ち悪いです。

  36. 37 匿名さん 2022/03/16 03:30:07

    鉄骨でも白蟻対策は必要ですか?

  37. 38 匿名さん 2022/03/16 04:47:33

    必要無いとはならないが、積水や大和みたいに基礎一体打ちで防湿コンクリート打てば確率もかなり少ないし、そもそものリスクは木造とは比較にならないでしょ、構造体がシロアリには無敵なんだから。

  38. 39 匿名さん 2022/03/16 06:36:41

    防湿コンクリートがないハウスメーカーもありますが、どうなんだろう?

  39. 40 e戸建てファンさん 2022/03/16 09:12:57

    >>39 匿名さん
    コンクリ打った方がベターなんだろうけど頑なに他社とは違います的なスタイルなので防蟻処理もしないと言い張るし、ネオマは凄いと言いたい為に自社でも使っているのにグラスウールをボロ雑巾のように言う。
    んで、部屋が狭いんだよね、天井高もかえられないし。北海道にはないんだっけ?

  40. 41 匿名さん 2022/03/16 10:14:33

    >>40 e戸建てファンさん
    うちもこんな風に言われました。信じてしまった。

    https://ecoshoco.exblog.jp/10860919/

  41. 42 匿名さん 2022/03/16 14:57:25

    へーベルハウス、地震の時、ミシミシ、ギシギシと揺れます。

  42. 43 e戸建てファンさん 2022/03/16 16:56:34

    ヘーベル板では揺れないって書いてるけどなー

  43. 44 匿名さん 2022/03/16 22:37:55

    >>43 e戸建てファンさん
    金属が擦れるような音がしました。額縁がずれて時計が止まった。

  44. 45 匿名さん 2022/03/18 04:50:31

    床に異変があったみたい。貼り換え工事。

    https://ameblo.jp/makitakumaisou/entry-11535442092.html

  45. 46 通りがかりさん 2022/03/18 06:26:56

    >>45 匿名さん
    2013年で築10年ってあまり今検討されている方の参考にはならないのでは...

  46. 47 匿名さん 2022/03/18 06:43:34

    >>46通りがかりさん
    うちも揉めてる。
    センターに聞いたら、ここ10年位貼り換え工事をやってるそう。

  47. 48 匿名さん 2022/03/18 06:55:33

    >>46 通りがかりさん
    経験者だから言えるけど...床ってすぐには凹まない...
    ここは大体10年~15年で修理してるようです
    構造自体は同じだから次の修理も10年以上経ってからでしょう

  48. 49 e戸建てファンさん 2022/03/18 16:49:21

    ヘーベル施主は何故ここで建てる気になったのだろう?
    他社鉄骨より良いとこはどこなんでしょ?

  49. 50 匿名さん 2022/03/19 00:23:05

    >>49e戸建てファンさん
    我が家の場合は「白蟻駆除剤は毒!」と営業から説明され信じてしまいました。
    展示場にそのような構造コーナーがあり、白蟻駆除剤は子供、妊婦、高齢者、ペットに毒!と写真や資料を見せられ、「ヘーベルハウスだけは白蟻駆除剤は必要なし」と断言してましたから。
    まさかそれが嘘だったとは、誰も疑わないでしょう。

    実際は新築時に液体(ネオニコチノイド薬剤)をホースで撒いていました。防蟻保証は10年で切れるのでその時に白蟻メンテナンスのお知らせが届きます。何だこれは?という事になり、へーベリアンセンターに電話したら、「それは防蟻会社が勝手に出した」とか言われましたが、防蟻工事の返信ハガキ先は支店になっていたんですよね。辻褄が合わないです。

  50. 51 匿名さん 2022/03/19 00:38:16

    >>49 e戸建てファンさん

    確かに。耐震性能も他社の鉄骨も軒並み上がってるからな。
    耐震ブレースも他社は新型のぶっといの使ってるし、、

  51. 52 匿名さん 2022/03/19 00:48:58

    「ちなみに、同じ鉄骨の積水さんもダイワさんも防蟻駆除剤は撒きます、撒かないのはうちだけ。マンション表記されているというのもそこなんです。」と言われました。
    現状は撒くのだからフェアじゃない。あのボロボロの木造模型(昭和初期?)もあからさま(子供だまし)過ぎて何だか。

  52. 53 e戸建てファンさん 2022/03/19 01:21:58

    パフォーマンスや話術に惑わされるのはわかりますが、何処に惚れての契約なのか知りたい。
    どこが魅力で、住んでもその通りだったのか。

  53. 54 匿名さん 2022/03/19 02:05:52

    >>53 e戸建てファンさん
    そうですね。まずCMとカタログのイメージがいいですね。
    展示場も有名スタイリストにやらせているから、センスいいし、若い人の心は掴むでしょう。
    あと外壁ですかね。営業マンは「神」のように褒めたたえますから。

    湿気に強いと言っていましたが、実際は湿気に弱いんですよね。
    家具の表面が湿気でブヨブヨになりました。
    あれって火に強い位しか利点がないんじゃないかな。
    今考えると他社の方がかなり優れていますよ。断熱性能なんかも。

  54. 55 匿名さん 2022/03/19 02:18:29

    54ですが、写真ありました。
    湿気が籠りやすい家なのかなー?

    1. 54ですが、写真ありました。湿気が籠りや...
  55. 56 匿名さん 2022/03/19 02:44:41
  56. 57 名無しさん 2022/03/19 03:03:39

    耐震性だって既に他社の方が、、、

  57. 58 匿名さん 2022/03/19 03:14:05

    少なくとも床構造で根太レスは×。凹むクレームが出てるから。

  58. 59 60、66e戸建てファンさん 2022/03/19 04:23:02
  59. 60 匿名さん 2022/03/19 04:32:22

    >>59 60、66e戸建てファンさん さん
    マジかぁ?
    他社と差がありすぎだな

  60. 61 匿名さん 2022/03/19 04:38:49

    H社施主ですが、今なら絶対に他社を選んだと思う。
    この掲示板の評判は実際のところ本当の事が多い。もっと見るべきだった。
    問題があると、例の欠陥動画のように顧問弁護士が出てくる。本当にあんな感じなのよ。
    あれやられたら、ほとんどの施主は泣き寝入りになると思う。

  61. 62 e戸建てファンさん 2022/03/19 07:35:13

    スレタイ「鉄骨で建てたいのですが、へーベルハウスか積水のダインコンクリートかダイワハウスで迷っています。」

    3社と打ち合わせした。
    普通に考えると専門店をお薦めするだろうが、普通じゃない所なので薦めませんよ。

  62. 63 匿名さん 2022/03/19 08:14:12

    >>62 e戸建てファンさん
    で、どこに決めたのですか?

  63. 64 e戸建てファンさん 2022/03/19 09:06:22

    積水 ビエナ重量鉄骨3階

  64. 65 匿名さん 2022/03/19 09:08:58

    >>64 e戸建てファンさん
    おお、素晴らしい。
    うちもHではなく積水にすれば良かった。

  65. 66 通りがかりさん 2022/03/19 09:45:25

    >>61 匿名さん
    ちなみに貴方はどんな問題があったのですか
    参考までに

  66. 67 匿名さん 2022/03/19 10:24:26

    >>66 通りがかりさん
    一番酷いなーと思ったのは図面偽造ですね。
    施工ミスがあり、それに下請け業者が気が付いたのは引き渡し前日。
    今更直せないと思った業者は図面を勝手に書き替え、H社に無事終了と報告、H社は図面をそのまま保存。
    その竣工図は現場と合っているから、誰も気が付かない。

    公共料金に関わるミスだから、入居後の使用料が永遠に間違って請求される。施主が気が付くまでは・・・

  67. 68 匿名さん 2022/03/20 00:44:19

    悪いが、例の杭打ち事件を思い出してしまった。
    変わってないんだな。

  68. 69 通りがかりさん 2022/03/20 06:04:42

    >>67 匿名さん
    教えていただきありがとうございます
    それは酷い下請け業者もいたものですね
    匿名さんが気づけてよかったです

  69. 70 匿名さん 2022/03/20 07:01:23

    >>69 通りがかりさん
    月1万円位の誤差でした。
    前の家より広くなったからそんなもんかな、と10年以上気が付かなかった。
    なので、誤請求額は100万円以上あったと思います。
    わざとやった事だから悪質だと思いますよ。

  70. 71 e戸建てファンさん 2022/03/20 08:11:35

    >>67 匿名さん
    契約時に図面貰ってないの?変更すればその都度変更図面あるでしょ?
    最終的な着工仕様の本みたいのないの?ヘーベルH社。

  71. 72 匿名さん 2022/03/20 10:08:13

    >>71 e戸建てファンさん
    67ですが、すべての図面は貰えません。
    基礎図や矩計り図、電気図面、水道図面など、催促して貰えたとしてもごく一部。
    うちの場合は検査後(引き渡し1週間前)に一個人の職人が黙ってやってしまったのです。
    残工事があったからです。

    あと竣工図(完成図)も貰えません。
    変更した事になってないから、H社の現場監督は何も知りません。
    現場監督は図面の照合などをしないのを知っていたので、下請け業者がいとも簡単に(ボールペン1本で)書き替えられます。

  72. 73 e戸建てファンさん 2022/03/20 11:24:45

    >>72 匿名さん
    他の大手そうなのかな?
    売り方は強引で売りっぱなし感だし出来上がっても問題多いよねここ。
    施工、竣工図に地盤~基礎~電気~配管図等ないの?

    うちのHMの現場監督は貰った本の小さいのや携帯に図面、設備、クロスまで持っていて直ぐ確認できるようになっているけどね。

  73. 74 匿名さん 2022/03/20 12:40:20

    >>73 e戸建てファンさん
    他はどうなんでしょうね。
    本社に問い合わせても、渡していい図面とそうでないモノがあるらしく、全部は貰えませんでした。
    施主なのに社外秘扱い・・・

    実は白蟻メンテナンスがある事を知り、穿孔処理(フローリングに穴を開ける)の場所を確かめる為に基礎図は後から貰いました。この穿孔処理はここだけのようですね。積水やダイワには基礎に人通口があるからわざわざ穴を開ける事はない。

  74. 75 e戸建てファンさん 2022/03/21 05:40:29

    >>74 匿名さん
    大和も積水も床下に潜って点検できるように考えて点検口設置してるからね。

  75. 76 匿名さん 2022/03/26 08:44:30

    そう言えば、へーベルの友人宅、トイレに点検口があってカッコ悪いと思った。
    本人は気にしてないんだろうけど。

  76. 77 匿名さん 2022/03/30 23:16:39

    15年前に床に断熱材入っていなかったって言ってるの誰?
    その頃はへーベル既に入ってるけど。(by施主)

  77. 78 匿名さん 2022/03/31 00:54:32

    2013年時点で築10年・・・築19年かな。
    断熱材入ってます。
    https://ameblo.jp/makitakumaisou/entry-11535442092.html

  78. 79 匿名さん 2022/03/31 06:20:48

    13年前のバス見学会

    https://web-pallet.com/homeoffice/1575/

  79. 80 匿名さん 2022/03/31 06:38:11

    2007年(15年前)は1階の床はネオマホームを使用していたんですね。

    https://blog.goo.ne.jp/asahi-0607/e/ea666614b775412486bd0737d1cd6428

  80. 81 e戸建てファンさん 2022/04/02 05:55:48

    こっちもヘーベル板に移行で!

  81. 82 匿名さん 2022/04/02 06:05:37

    築15年で床断熱材ないのは、もしかして施工ミスでは?
    ちょっと考えられない。例の欠陥動画みたい。

  82. 83 匿名さん 2022/04/02 07:11:43

    何故、ハウスメーカーがわざわざ「ネオマない」と言ったのだろう?
    この掲示板を疑うより、そっちの方を疑った方がいいのでは?

  83. 84 匿名さん 2022/04/07 00:50:30

    おかしい・・・2017年より前は断熱材ってオプションだったの?
    少なくとも20年前は標準で入ってたはずだけど。

    https://www.colonel-zubrowka.com/entry/20210315/1615803822

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ダイワハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸