物件比較中さん
[更新日時] 2010-10-23 16:10:22
大手さん(3社)と見積もりで打ち合わせ中なのですがタマホームを引き合いに出すと必
死に同じような理由(材質、大工の質、数年後)
を言って止めようとします。そんなに悪いとは思わなかったんですが皆マニュアルにあ
るかのように同じことを言ってます。材質はちょっと落ちるかもしれませんが1000万開
きがあると大手に対しても不信感をもてしまいます。実際どうなんでしょうか?大手も危
機感があるのでしょうか?
【タイトルを変更させて頂きました 副管理人(2008.9.8)】
[スレ作成日時]2008-09-07 21:55:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タマホームさんと大手との比較について
-
191
匿名さん 2008/09/15 07:33:00
俺の周りは
親土地持ちのやつは大手。特に積水。
土地も込みのやつはローコスト+中級クラス。(タマ含み)
多いけどね。
小さな小さな土地家なら別だけど。
普通のサラリーマンで土地+大手クラスは結構厳しいんじゃ。
それが普通かと。
こんなスレタマの営業が立てる必要もないように思えるけど・・・・
-
192
匿名さん 2008/09/15 07:44:00
たまの構造、材料は至って普通。極めてまとも(標準的)です。
皆さんの書き込みを見ていると、どうも大工が駄目にしているようですね。
しかしそれをチェックできない体制にやはり問題があると言わざるを得ません。
ローコストの限界はそこの部分なんだと思います。
-
193
物件比較中さん 2008/09/15 08:41:00
スレ主です。タマ社員ではありません。
ただ純粋に比較したかっただけなのです。
見積もりも条件を高くすると坪40万をこえました。中堅どころと変わらないです。
タマで恥ずかしいと言われる方は金銭的にも余裕で大手で建てられた方ばかりなのでしょうか?
大手以外 工務店なども恥ずかしいのでしょうか? その辺の感覚がわからないのですが・・・
スレを立てた人間が返事をいただいた方に失礼かも知れないのですが、あまり悪口は言わないほうがいいんじゃないでしょうか?
-
194
匿名さん 2008/09/15 10:23:00
坪40万だとちょっとHMでは厳しいのでは。
この際、大手の仕様を基準に考えるよりも
基本的な最低施工水準を守れる先を選ぶ、
例えば地元の信用を最も恐れる地場の中堅ビルダーに
競わせるなどした方が得策なのではないでしょうか。
-
195
匿名さん 2008/09/15 11:19:00
>>193
本当に大手に見積もり取ってるなら、坪60万くらいはいってるはず。
タマとは根本的に値段が違う事もわかっているはず。
それなのにこういうスレを立てること自体おかしいね。
タマの社員バレバレですよ。
-
196
匿名さん 2008/09/15 11:29:00
-
197
匿名さん 2008/09/15 11:52:00
タマさんの感覚では普通でしょうけど・・・
構造計算に入らないところは耐久性を無視、だけどタマさんでは普通の材料。
構造って言うけど、計算して無いでしょ。まっ、これは法律が許しているけど・・・
耐震実験の結果をCMで流さないのは、指摘が怖いからかな・・・
展示場じゃーいくらでもいえるもんね。
他と同じ仕様で安けりゃ尊敬するよ。
他と同じ材料使っているように言わないでね。
素人さんが誤解するから。
住設関係は良いの使っているね。
-
198
匿名さん 2008/09/15 12:32:00
-
199
192 2008/09/15 12:45:00
>197様
>構造計算に入らないところは耐久性を無視、だけどタマさんでは普通の材料。
抽象的で意味が分かりません。具体的な指摘をお願いします。
>構造って言うけど、計算して無いでしょ。まっ、これは法律が許しているけど・・・
許容応力度設計とか仕様規定とか聞いたことありますか?
構造計算を省くとコストも省けます。
>耐震実験の結果をCMで流さないのは、指摘が怖いからかな・・・
何の指摘ですか?
>他と同じ材料使っているように言わないでね。
他は何の材料を使っているのですか?
でタマとはどう違うのですか?
ど素人丸出しのスレはみっともないですよ。
-
200
ビギナーさん 2008/09/15 12:51:00
-
-
201
192 2008/09/15 12:53:00
>200様
レスの間違いです。ど素人みたいですいません。
-
202
匿名さん 2008/09/15 12:59:00
耐震実験の数値は総2階。全ての家では無いので、参考程度でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
販売関係者さん 2008/09/15 13:00:00
タマホームは展示場の数
広告、CM代等は大手以上です
なのに低価格を実現するにはそれなりに訳があります
住宅に詳しい人は絶対に選ばないと思います
例えば、使う合板にしてもランクがあります
普通は4層の物を主に使いますが 2層であれば極端にコストダウンできます
これはただにの一例であって
それが積み重なって・・ 質が低い 安い家が出来上がります
住宅関係に凄く詳しい方以外は中堅ビルダーか大手HMで建てた方が無難だと思いますよ
建築業界は恐い世界なんですよ
-
204
192 2008/09/15 13:05:00
>203様
構造用合板に2層のものは存在しません。
造作用でも2層の合板は見たことありません。
合板って知ってますか?
-
205
匿名はん 2008/09/15 13:09:00
わざわざ社員がこういうスレを立てるというだけで
全く信用できないと思います。
-
206
販売関係者さん 2008/09/15 13:10:00
2層って 全部で2層じゃないよ
2層と4層の比較で大体わかるでしょ・・・
-
207
匿名さん 2008/09/15 13:12:00
タマ
安かろう 悪かろう
大手
高かろう そこそこは良かろう
でOK?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
192 2008/09/15 13:29:00
>206様
「5層を3層にすることによってコストを極端に削減できる。」
こういいたかったのですよね。分かりますよ。
でもコストはさほど変わりません。
具体的or正しい指摘も出来ないのに批判するのはやめましょう。
-
209
販売関係者さん 2008/09/15 13:54:00
だから・・・
細かいことが積み重なってっていうことだよ
全部言わないと分からないの?
って すみません 釣りでしたね・・・
-
210
192 2008/09/15 14:02:00
>192
わかりますよ。色々ありますもんね。
例示した一案件すらでたらめな大嘘なので驚いた次第です。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[タマホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)