サーモウール
[更新日時] 2024-06-30 22:36:53
福岡県の未来工房で建てた方、検討中の方の、もしくはここの評判をお知りの方
ご意見をどんどん書いてください。
調湿作用のあるサーモウールは実は調湿はそれほどしないとか
仕上げや組付けが粗いとかネット上では噂は聞くんですが、
実の所はどうなのか、情報交換できればと思います。
[スレ作成日時]2004-05-10 21:10:00
最近見た物件
パークシティ小岩 ザ タワー
-
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
-
交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
- 価格:5,730万円~1億3,980万円
- 間取:1LDK・2LDK・3LDK
- 専有面積:43.16m2~85.81m2
-
販売戸数/総戸数:
51戸 / 731戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
福岡県久留米市津福本町731 |
交通 |
https://www.mirai-kohboh.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
福岡県の未来工房の評判ってどうですか?
-
150
買い換え検討中 2013/09/12 00:20:58
雰囲気は好きなんだけど、梁に大きなボルトで止めていくってのが
どうしてもイヤだな…
梁や柱に何個もボルトの金属が見えてると、せっかくの木の家なのに
工場ぽくなって台無し。
素人意見だけど、木を組んでいく技術がないんじゃないの?と思う。
タカノホームや安成工務店も木を使ってるけど、あんなボルトは見えない。
昔は釘一本使わずに木を組んで家を作るのが日本の文化だったような気がするけど
そんな職人も少なくなったんだろう。
-
151
匿名さん 2013/09/12 14:14:16
この会社の家は昔ながらの工法でしたがね。
ボルトなどの金属部材はあくまでも精度・強度を出すための補助という感じで、基本的には木と木で組んであります。
棟上げも見に行きました。大工がでかい木槌を持って柱や梁の接合部分をたたき込んでいました。
木で組んだ上、更にボルトで固定しますからかなり頑丈かと。
昔の木造建築物は確かに釘はほとんど使ってなかったらしいですね。
でも昔の木造建築物って歪んでいる建物が多いですよね。
やはり昔ながらの木組みだけでは強度に限界があるのだと推測します。
この会社がボルトを使用する理由はそこにあるんじゃないかなと。
-
152
素人 2013/09/20 11:57:02
>150さん
勉強がてら、いろいろなHMや工務店の見学会に行きましたが、
自然素材で、未来工房のように梁など露わにするやり方のところは、ボルトは見えてるとこも多いと思います。
強度は強くなる方だし。
おっしゃりたいこはわ分かります、自分も最初は気になりました。
ボルト部に木をはめ込んで隠すとか?
今は全然気にならないです。
それよりも良いところが目に付くからかな?
タカノホームや安成工務店も、目に付かないように隠して仕上げているだけで、金具で補強はしていると思います。(違ってたらごめんなさい)
目えるままにしてるか、隠してるかの違いだと思います。
-
154
匿名さん 2013/09/24 00:16:26
朝夕はめっきり涼しくなりました 知りたいことは福岡在住のかた この夏の猛暑の就寝時にはクーラー付けましたか?
-
155
入居済み住民さん 2013/10/09 13:36:27
それはさすがにクーラーつけましたよ。
たとえ無垢材である程度調湿されるといっても限度があります。
普通に夏は暑いですよ。しかし、前に住んでいた鉄筋アパートに比べれば差は歴然です。
-
156
八年生 2013/10/10 17:58:17
もう八年になりますが、快適に生活しています。クーラーの件ですが、わが家は建てて三年くらいはクーラーなしで過ごしてました。三年くらい前に、リビングにクーラーつけましたが今でも殆ど使ってません。ほかの部屋、寝室、二階の子供部屋などは未だにクーラーつけてません、今年の猛暑も乗り切りました。クーラーつけてませんが、扇風機はガンガン使ってます。冬は暖かいので、暖房器具も殆ど使いません。リビング以外暖房器具ありません。無垢材は気持ちよいですよ、品質も確かです。坪単価はどういう品質にするかで変わってくるので、予算と間取りなどで充分検討すればよいと思います。わが家の反省は、建ててみると意外にでかく、もっとコンパクトにして総費用を抑えればよかったと思ってます。未来工房お勧めします。
-
157
匿名さん 2013/10/10 20:43:53
冷暖房不要のお家ね。 我慢強い家族ですね、尊敬します。
-
158
一年生 2013/10/12 09:06:36
クーラーつけるか、つけないかは、立地や人の感覚によるだろうから、あまり参考にはならないでしょうが、
一応うちはつけましたね。
未来工房はアフターがちゃんとしてるからいいですね。
-
159
匿名さん 2013/10/12 12:41:54
足長坊主に「未来のない会社」とか口汚く書かれていましたけど、わたしの周囲では評判いいんですよね。
-
160
足長坊主 2013/10/12 12:49:15
-
-
161
入居済み住民さん 2013/11/19 16:53:59
高すぎて後悔してます。木の香りが強すぎて逆に気分悪くなりました。
シックハウスも過剰に考え過ぎてました。
今は規制も厳しくここまで考える必要ないなと思いました。
子供が風邪を引いたため病院に行き先生に喘息、アレルギーが今の自然素材の家に住んで2年くらいで治まったと話したらメチャクチャ笑われました。
家でそんな治るんなら国を上げて対策してるはずだって。
確かにそうだと思いました。
他のハウスメーカーの人が建材より買ってくる家具の方が危ないって言ってたのを初めは信用してませんでしたが、医者から聞いて納得しました。高気密にして電気代浮かせた方がよかったなー。
無垢の家もあきてきた。
-
162
J-BAY 2013/11/23 22:26:04
先日未来工房の福岡モデルハウスを見学したのですがかなりよい印象です。
営業の方も「他の会社のモデルルームを良くみて回って、うちにお手伝いさせていただける事があればぜひ連絡ください。」みたいな感じで客自身の意思を完全に優先する営業でした。
気になっている点は、光熱費の事とそれに関連して太陽光発電をのせるかどうか。
実際にたてた方にお聞きしたいのですが、
①光熱費は気になりませんか?
②太陽光発電は載せた方が良いでしょうか?
もし載せるなら②何kW位がお勧めですか?
是非教えてください。よろしくお願いいたします。
-
163
入居済み住民さん 2013/11/24 13:53:24
>>162
太陽光発電は載せていません。
うちは屋根が大きいので、外見的な問題もありますが、
元をとるのに10年以上かかるのを考えると、手が出ず。
太陽光発電に対する意見は多種多様なので、ご自分で納得するまで
調べて検討すればよいと思います。
うちは、平日昼間誰もおらず、夏は夜に結構冷房使いましたが、
月一万円いかなかったですね。
冬はストーブフル活用なので灯油代に左右されますが、同じくらいになるのでは
ないでしょうか。
161さんみたいに未来工房の家に満足していない人もいるようですが、
私は満足していますよ。
家は高い買い物なので、ご自身で調べるだけ調べて、
納得いくところで購入したら、自分の判断を信じぬくことも必要かと。
-
164
匿名さん 2013/11/25 14:58:54
>>162
②逆に太陽光発電がなぜ必要なのか考えると良い
メリットデメリットを天秤にかけてみると貴方なりの答えが出るのではないでしょうか
-
165
匿名さん 2013/11/30 14:32:49
きょう見学会行ってきました!
お洒落でとっても見応えがありました
とくに洗面所が可愛かった
未来工房が建てた家ってどこのお家も優しい雰囲気がして素敵です
-
166
入居済み住民さん 2013/11/30 23:51:51
162さんへ。
うちはチビがいるので、日中も家にいることが多いですが
光熱費、まったく気になりませんよ。
むしろ深夜電力を使ったりしてるからでしょうか、
以前のアパート暮らし時より安くなりました。
ちなみに、オール電化です。
-
167
足長坊主 2014/02/22 21:01:16
ここのスレ、最近静かやね。
>>159
それは撤回するばい。なかなか頑張りよんなしゃるごたるばい。
>>161
「高すぎて後悔してます」
「無垢の家もあきてきた」
→そしたら、売りに出さんね。
>>162、>>163
薪ストーブば付けてみらんね。
夏場はエアコンの冷気が下降する(暖房は上昇する)けん、よかち思うばい。
-
168
ビギナーさん 2014/04/16 22:44:48
建てられたまたは、検討中の方に質問です。
家は和風ですか。洋風ですか。
-
169
匿名さん 2014/04/18 06:11:40
無垢の家って建ててすぐよりも、長く住んでアジがでてきて良さを味わうというイメージなのですが。
あきてしまうものなのですね。
うちは、資料請求をして、簡単に値段などを見積もってもらったのですが、予算が合わず諦めました。
でも、とっても良い家だと思います。
和風か洋風かと言われれば、洋風を選びますが、洋風の中に和を使ったモダンな感じが個人的には好きです。
-
170
匿名さん 2014/04/19 11:17:52
自然素材を売りにしているところは多くなっていますが
未来工房は、1997年創業当初から本物の自然素材にこだわって家造りを
しているそうです。そのこだわりは素材だけでなく湿度、断熱、色、デザイン、環境
すべてにおいて何を使えばを追求しているのでそのことかコストがかかり
値段など高くなっている可能性があります。ただ多少高いとしても
安い家によくあるシックハウス症候群の起こしやすい家よりも自然素材に
こだわっている未来工房の家のほうがいいと考えています。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[株式会社未来工房]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
パークシティ小岩 ザ タワー
-
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
-
交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
- 価格:5,730万円~1億3,980万円
- 間取:1LDK・2LDK・3LDK
- 専有面積:43.16m2~85.81m2
-
販売戸数/総戸数:
51戸 / 731戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件