注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「健康住宅の近代ホームって知ってますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 健康住宅の近代ホームって知ってますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-11-04 17:01:07

健康住宅ということですが、誰かこの会社を使って家を建てた人は
いらっしゃいませんか?どんなふうだったか教えてください

[スレ作成日時]2004-08-05 18:25:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

健康住宅の近代ホームって知ってますか?

  1. 22 ケントウ君 2006/11/24 14:47:00

    No.19です。
    私も現在近代ホームで検討中です。ただ、私の場合近代ホームグループのLaLaで検討しています。
    近代ホームではとても高くて手が出ません。
    私は今まで5社ほど見て何処もシックリいかず、契約寸前まで話をしているHMを待たしてLaLaで
    話を聞きました。値段的にはかなりリーズナブルな値段設定です。
    (まだ見積もりが正確に出ていないのでなんとも言えませんが…)
    私個人的には関東ではFPまでは要らないと思います。それならコストを押さえて発砲ウレタン
    などでも関東ではまず問題は無いと思います。
    あと、近代ホームグループはメンテナンスに関して極力かからない様な工夫をしているようです。
    100年住宅…100年先は自分では確認出来ませんけど。
    西平沼の展示場にある三○ハウスに行ったのですが、そこは外断熱で断熱性能重視をうたって
    いましたが値段的には近代とどっこいでした。(チョット怪しい感じでした…)
    発砲ウレタン断熱も最近では色々なHMでオプションで行っていますが、値段が安いと床下は
    やらなかったり壁の中に結露がおきる事があると思います。
    見よう見まねはそれなりだと思います。
    一度行って話しを聞き、体験宿泊などもあるので自分で確認されたらと思います。
    近代ホームの他にせらら工房、LaLaもあるので全部で話を聞いてみたらと思います。
    No.20さんが言うように近代では、私は建てられません金額的に。
    FPに近い性能でかなり安い物であればせらら工房、LaLaは買いじゃないでしょうか?

  2. 23 匿名さん 2006/11/26 11:36:00

    No20です。
    レスさせていただきますが、あくまで当方の主観によるものです。その点はよくご理解ください。
    近代○ームさんの躯体についてですが、当方が設計依頼した段階では木造のみ(高級仕様と通常仕様の2種類)だったのが、現在ほぼ変わらない性能でローコスト仕様の「レンガ造り」もはじめてます。
    (レンガ→当方の家の設計がほぼ完了(契約して金を振り込んだ後)した時にできた仕様で、そんな仕様が検討されていた、なんてそれまで全然知らなかった…。もっと早く知っていれば、検討する事もできたのに、という不満がありました。ちょっと愚痴ですが)
    コストが気になるのでしたら、これも検討してみてはいかがでしょうか。

    近代○ームさんですが、before〜after通して建物の気に入らない点を言えば、修正してくれます。
    (ただしafterは有償)
    その点は非常にいいと評価できるのですが・・・ただ、素人が考えても「おかしい!」とわかりそうなことを、設計・施工とも平気で「あってる」というので…当方との信頼関係は良くないです。
    (引き渡し完了後1ヶ月を過ぎても残修正箇所が何カ所かあります)

    また、気づいた点としては、部品(窓など)のコスト意識が全く欠如してると思います。
    高くて性能が良いのは当然、とあぐらをかいてるように見えるので、もっと安価で性能が同じ部品を検討するべき、と思いましたね。

    思うにですが、施工依頼するに当たり、施主になる方が自分の足で、住宅メーカーや展示場、建築現場(現場は絶対に行って観察しなくちゃだめ)、引き渡しが終わった建物を何10件も見たり聞いたりして情報を集め、自分が納得できないとだめだと思います。長くつきあう家ですから。
    そうすれば、施工会社や必要な仕様(例えば床暖とか)が見えてくるはず。

    No22>
    発泡ウレタンについて一言。「結露&カビ」の問題もありますが、躯体の耐震強度upにも貢献していることをお忘れなく。(ちなみに当方は地震が非常に苦手です)

    ここまで書くと近代○ーム関係者がこの内容を見れば、当方が誰だかすぐわかるはず(笑)

  3. 24 ケントウ君 2006/11/27 03:46:00

    >No.20さん
    こんにちは、現在近代ホームグループで建築を考えているので、もし差し支えなければ
    「ただ、素人が考えても「おかしい!」」と思われる所をお聞かせ願いますか?

    私も近代ホームのキッチンに付く小窓や御勝手口の使い勝手…(網戸の形状)などは
    ハッキリ言ってあのどうかと思います。(色も一色だけだし…)
    あの網戸では虫は入って来ると思いました。
    高気密、高断熱なので夏に窓を開けっ放しにする事を想定していない様な感じはしました。

  4. 25 匿名さん 2006/11/28 14:46:00

    ケントウ君さん>
    No20です。
    おかしい、と思ってる点を列挙すると、本当に当方が誰だかわかってしまうので、それはご容赦ください(笑)
    ちょこっと書くと、非常に無駄が多い建て方。ゴミ捨て場にある端材の量を観察すれば一目瞭然。有名メーカーはほとんど端材を出さない設計ですが、こちらの設計はそういう考えは無いんだな、と感じました。無駄が少なければコストダウンやエコロジーに貢献できるのに。
    あと、バルコニーの雨樋ですが、雨水は土台コンクリート近くの地面へ排出・・・屋根の雨樋にパイピングして排水すればいいのにと感じました。
    あと、見学に行くようであれば、材木と材木の接続部色違いや珪藻土壁の塗りむら、天井の色むら、傷等についてよく観察して見てください。
    色の違いは何年かたつと目立たなくなる、といいますが、条件等により変わりますよね。
    官能的な表現は後でいくらでも弁解できるので、データや現物で証明してほしいものです。(でも無いですよ、測った事無いそうですから)
    あと、「○しの館」などありますよね。これの仕上げを想定してると、実際に建てた家と設計仕様が異なっているので仕上がりが違うんですよ。これって詐欺じゃないか?と思ったこともしばしば。

    窓の件ですが、当方もキッチンに付く小窓に網戸はいらないだろ!と思いました。換気するのであれば、他のでかい窓あけますよね。ここの網戸、ロールカーテンみたいなやつなんですが、上げ下げをするチェーンが長すぎて、床の上にぐじゃっとなってます。いちいち施工会社に言うのも面倒になったので、今度自分で詰める予定。
    ちなみにこの家は四季を通して窓を開けっ放しにする事は、はなから想定外です。気密性が乱れるとの説明でした。

  5. 26 匿名さん 2006/11/28 15:44:00

    No20続きです。(長くてすいません)
    上のようにこき下ろすと、近代○ームさんってあまり良くないの?と思われそうですが、他の建築会社ではここまでやってくれるかどうかわからない、という良い点もたくさんあります。
    少なくとも依頼した時点では、当方としてはbestの建築会社の選択だったと思っています。
    「激しく後悔」なんて書きましたが、結局は自分が選んだ訳なのですから、自分の調査不足だったのだと思います。

    だから、いろいろ現場を見て回って(デジカメで撮りまくって)比較をして、自分が納得できた建築会社に依頼する、おかしいと思ったことはその場で確認、窓などは同じ物を使用している現場で確認し、デジカメで記録、実際に建てたとき違ってないかこまめに確認が必要と思います。
    あと、ある程度の妥協も必要ですよ。

    良い建築会社(職人を含め)と巡り会えることを祈ります。

  6. 27 ケントウ君 2006/11/28 16:04:00

    >No.20さん
    深夜にもかかわらずいろいろ有難うございます。
    私としては今まで5つほどHMを巡って来て近代ホームに来たので…。
    ただ、近代ホームでは金額的にとてもとても建てられる金額ではないのですが…。
    せらら工房かLaLaでなら建てられるかな?という見解です。

    近代ホーム自身がどうのと言うよりは、この業界自体がこんな物なのかなと感じています。
    見積もり段階でも、結構怪しい会社ありましたよ…。
    因みに見積もりを取ったのはHMは住林、古河、三栄ハウス、富士住建です。
    三井ホーム、へーベル、松下なども見るだけは見ました。
    これから話を進めるか見積もり&打ち合わせをして決めたいと思います。
    有難うございます。

  7. 28 住み心地良し 2006/12/03 12:38:00

    皆さん結構住宅をお建てになるのに研究をされていますね。
    私なんか5年前に近代ホームに行ってあの社長の呪文に掛かってしまったせいか直ぐに立ててしまいました。
    でも、とても住まい心地が良く、冷房費・暖房費などがとても安くどの部屋も温度差が無くとても快適で満足しております。
    もちろん外がすがすがしい時は窓は全開にしています。
    ところで№19のケントウさん
    ローコスト住宅研究会LaLaという会社は何なんですか。ローコスト住宅の会社ですか。
    私が商談をした時は、同社の社長はローコスト住宅などは住宅では無いと説明をされていましたが。
    まさか、近代ホームがローコスト住宅に手を出したのではないでしょうね。
    ケントウさんもっと詳しく教えてください。あるいはご存知の方がおりましたら教えてください。
    とにかく近代ホームの家は、夏涼しく冬暖かく経費が掛からなくてとても良いですよ。


  8. 29 ケントウ君 2006/12/03 13:52:00

    >住み心地良しさん
    始めまして。
    ん〜…。以前近代ホームには無い発想なのかもしれません。
    近代ホームよりリーズナブルにした物がせらら工房です。
    社長の息子さんがもっと若い世代の人に安くても良い物をと言うコンセプトに
    新しく立ち上げたブランドです。
    12/2.3がショールームオープンでした。 http://www.lala200.jp/
    流通コストの見直しなど色々しているようです。
    設備、建具なども近代ホームよりはおちてます。
    ただ断熱材はFPではなく吹きつけ発砲ウレタンなどを使用するようです。
    FPの家が一番良いです! でもそこまで必要ない人もいるのでは?
    若社長が若い世代の人にも安くて高品質の住宅を提供したいと言っていました。
    私も近代ホームの事は知っていて、ためしに金額を出してもらいましたがとてもとても
    手が出ませんでした。
    せらら工房も値段の割には良いと思います。外壁レンガはノーメンテナンスでよいと
    言う事なので。ただ本物のレンガは好みが分かれると思います。
    (私の場合レンガだと重すぎて今の敷地に無理があるのでダメでしたが)
    あと補足ですが、LaLaコートなる物がLaLaの一番の売りです。
    液体ガラスなる物を表面に塗ると建物の寿命が数倍アップするそうです。
    にわかには信じられませんが、興味があればショールームに言ってVTR見てみて下さい。
    ほんとだったら凄い!!

  9. 30 住み心地良し 2006/12/13 09:00:00

    ケントウさん
    直ぐにご返事を頂いたようですが翌日から旅行に出て本日帰りました。
    日数が経っているので沢山の方がご返事を下さっていると楽しみにしておりましたがケントウさんだけで残念です。
    そうですか。社長の息子さんが始めたんですか。確か息子さんはお二人おってどちらも大工さんをされているとお聞きしましたが、どちらの方がお始めになられたのでしょうか。
    それにしても良くあの社長がローコスト住宅を許しましたね。
    ところで、私の建てたFPの家の近代ホームはどうなるんですかね。
    世の中通常であれば息子さんに代を継がせるのが常識ですよね。
    まさか近代ホームはどなたかに継ぐせる約束でもしてあるんですかね。
    それとも皆さんが高い高いと言っておられるとおり、私も少し高いと思っておりましたので、だんだんお客様が少なくなってきているのでしょうか。
    社長さんはよく先が見えると言っておられましたので、将来のことを読んで息子さんに苦労をかけるのはいかんとお考えになり、売り易いローコスト住宅をお許しになられたのでしょうか(自問自答)
    ケントウさん
    添付いただきましたLaLaのホームページを見てびっくりしたことがあります。
    それは近代ホームの社員大工の方々が移っていたことです。
    この方々は近代ホームをお辞めになってLaLaの方に移ったのですね。
    やはり、社長さんは近代ホームを将来は見限るつもりなのでしょうか。

  10. 31 ケントウ君 2006/12/19 14:51:00

    >住み心地良しさん
    こんにちは、最後の方の文面が私への質問のようなので書かせていただきます。
    ただ、私も近代ホームとは全然関係ない人間なのであくまでも私の考えてと思って
    読んでください。

    ローコスト住宅ですが、色々な考えがあって今巷ではローコスト=安物的な言い方をしていますが
    本来のローコストの意味で言うと、「値段の安い家という意味ではなく、 無駄なコストを減らして、それが結果的にコストが低い、同じ仕様でも無駄を省いて安くする」的に考えてもらった方が
    良いと思います。本来の意味からすると高い値段でもローコスト住宅は存在します。

    今回lalaの社長と打ち合わせ等々長い時間話をしました。
    自分達の年代でも買える位の家を作りたいと言うコンセプトだそうです。
    近代ホームに来て値段で断念する方が多いそうです。
    出来ればそういう方にも性能の高い住宅に住んでもらいたいと思い
    せらら工房をつくったそうですが、(lalaの社長はせららで家を売っていました)
    せらら工房でも断念する方がいらっしゃるそうです。

    今回私は5〜6社のHMから値段を出してもらいましたが、その中でもけして安い部類では
    無いです。
    私の場合図面を持ち込んでの打ち合わせなので金額の違いが物凄くわかりやすくて・・・。
    一番安いHMとは350万位違いました。
    なおかつ設備品のグレードなどの差も入れると500万位違うかも知れません。
    それでもなぜlalaにしよかと思うのは、安心感、冷暖房の性能、それと一番大きかったのは
    今後掛かっていく家へのメンテナンス代を極力少なくしていこうという姿勢です。
    20〜30年スパンで考えるとその分の差は埋まるのではと思います。

    lalaコートですが、今のうちにしておけば今後掛かるメンテナンス代が押さえられると思われます。
    (ただ、出たばかりの商品なのでホントに200年持つかは責任はもてませんけど)
    一度lalaでお聞きになってみた下さい。(近代ホームでも聞けるとおもいます)

    それと近代ホームが無くなると心配なさっているみたいですが、私個人的にはなくならないと
    思います。近代ホームじゃなきゃダメッてお客さんもいるでしょうね。
    ただ、lalaは伸びていくのではと思いますが。

    最後に大工さんの件ですが、大工さんは近代ホームグループで仕事をしていますので
    近代の仕事もせららの仕事もlalaの仕事もするようです。

  11. 32 住み心地良し 2006/12/21 12:00:00

    ケントウさん
    こんばんわ
    ケントウさんはLaLaのことについて随分詳しいですね。本当に真剣にお考えになられているのですね。
    実は私の家の直ぐそばにアイフルと言う住宅が建っておりまして、これが本当にひどいもので安かろう悪かろうとご近所のうわさになっているので、ついローコスト住宅と言うと安物との偏見を持ってしまいました。
    言われてみれば無駄を省けばその分お安くなるんですね。
    そう考えるとあながちローコスト住宅も悪いものばかりではないんですね。
    ケントウさん
    お慰めいただきまして有難うございます。
    そうですよね。近代ホームが良いと言う人もまだまだこれからもいるはずですよね。
    なんたって住宅としての住まい心地はとてもよいものですからね。
    なんだかこのコーナーは近代ホームさんのことを語る場所だったのにいつの間にかLaLaさんのコーナーになってしまったようですね。
    この辺で正常に戻しましょう。
    ケントウさん。
    沢山のHMさんをご検討されてLaLaさんが良いとの結論をされたようですので、ぜひLaLaさんでお建てになられてください。
    近代ホームは100年と言っておりましたがLaLaさんは200年と言うことですので、よりリーズナブルでうらやましい限りです。
    残念ながら私はすでにFPの家に住んでおりますのでいまさらLaLaさんに説明をお聞きに行く必要も無いと思っております。
    これからは近代ホームさんに関するご意見その他がございます方にお席をお譲りしたいと思います。
    大変お邪魔を致しました。

  12. 33 努力は必ず報われる! 2006/12/31 01:27:00

    初めてレスします。
    今年、近代ホームで建てた”努力は必ず報われる!”です。
    このような書き込み自体、初めての経験なので失礼の無いようにがんばりますが、行き届かない点がございましたらご容赦ください。
    まず最初に一般論で申し訳ありませんが、十人十色で100人いれば100通りの意見がでても不思議は無いわけですから、それを前提に意見を書きます。
    ”努力は必ず報われる!”の体験談としては”大満足”の一言です。自分たちで高気密・高断熱の家を要望して、いろいろなハウスメーカー等々を調べまくった結果にFP工法&近代ホームを選んだので、その結果で”大満足”という事です。”大満足”というのは”不満”な点が無いというわけではなく、理解と違っていたとか、想像と違っていたとかもちろんありますが、実際に住んでみて感じた総合評価として満足しているというお話です。
    以前住んでいた家は、格好はいいが夏暑く冬涼しい(というより寒い)、という外気温と室温比例の法則があてはまる家でした。これではたまらん!!という発想のもと上述したように調べまくってたどりついた工法&工務店なので、自分としては満足しています。
    ただ、家に何を求めるかは人それぞれだと思います。使い勝手の良いキッチンがあれば満足の方もいらっしゃれば、なにが何でもデザイン住宅でなきゃの方もいらっしゃるでしょう。ご自分が家に何を求めているかの考えを一度整理されて、その求めているものが実現できるのはどんな工法であり、その工法を実現するのに適したハウスメーカーor工務店はどこなのかをしっかり調べる事です。そこでどれだけ”努力”をしたかで、家を建てたあとの満足度は違ってくるかと思いますよ。投稿名の”努力は必ず報われる!”は、そんな思いからネーミングしました。
    最後に、家にかけるコストは絶対無視できませんから、その点もお忘れなく!でした。

  13. 34 やっぱり近代で建てて良かったさん! 2007/01/02 01:02:00

     皆さん、どこのHMで建てるかずいぶん悩まれておられる様ですが、私もその一人でした。休日になると毎週のようにハウジングセンターへ行き、聞きなれない工務店の現場見学会・完成見学会があれば覗きに行き、検討の末、近代さんで建てて今は後悔しておりません。
     以前の私の自宅は、築15年の古いとは言えない家でしたが、寒さと結露に悩まされる”見かけだけ”の家に住んでおりました。本物の家探しを、ある事がきっかけで探しはじめて出会ったのが近代さん。
     私は、本物の家を求めていたので、仕様は、高気密高断熱である事はもちろん、珪藻土、オール電化住宅、太陽パネル搭載、無垢板床材、等々こだわりました。 三○ホーム、輸入住宅のS○デンハウス、大○建設、三○地所ホーム、等で検討を絞っておりました。 ・・・が見積もりを各メーカーでざっくりと出してもらいましたが、どこも高く、近代さんが一番安くて対応も親切。 しつこい勧誘も全くなし! 三○ホームの営業さんなんか、検討外になったとたん、怖いくらい態度豹変、びっくりしました。 大手HMが割高になってしまうのは、宣伝広告費や、モデルルームで暇そうにしている社員の人件費等、無駄なコストは無視できないのだと思います。宣伝費等は、結局、建てるお客が負担する訳ですから、その点、近代さんの地味な宣伝活動は逆に安心できました。 更に、近代さんは見えない部分の材料も質を落としていません。 地中の水道管がステンレス仕様だったり、木材の材料が他HMでオプションが標準だったり。
     最終的な決断は、実は父親が2級建築士の資格をもっていて、自らも2回家を建てた事がある経験者。父親にも現場見学会、完成見学会へ同行してもらい、近代さんの建築工法に疑問がないか判断を仰いだ次第です。 父親は、ことさら評価していた事が換気システムでした。 排気ダクトの施工が非常に丁寧である事。ただ、排気口と吸気口が部屋のポンポンと設置されているものとは大違い。FPパネルの素晴らしさも評価していました。
     実際の建築工事も、現場監督さんが熱心なアドバイスをしてくださり、まめな連絡もくださり、安心して任せる事ができました。 親戚から某HM、東○本ハウスで建てた時の工事中のすったもんだを聞いていたので、近代さんで本当に良かったと思っています。 後、我が家も構造見学会をやりましたが、(値引きさせて客をだまして云々書いてる方がいらっしゃいますが、)全く値引きとは関係無し。 多少の値引きを期待して交渉しましたが、きっぱりと『値引きはしません。』と。 お客さんが、近代さんで建てて良かったと、思えるから構造見学会や完成見学会に協力できるのではないでしょうか。
     実際に、住み始めてランニングコストが実に安い事に驚いております。 まだ、真夏は過ごしておりませんが9月の電気代が太陽パネル売電分差し引き△500円程、10月が▲100円程、11月暖房が始まったので△6,000円程。 ただし、“電化上手”の時間帯を意識して使い方をかなり工夫しております。なるべく深夜電力利用し、お天気の良い日はカーテンを全開等。部屋は真冬を迎えても18度以下になる事はありません。部屋中どこも本当に暖かです。早朝のお弁当作りが本当に楽になりました。卓球教室も真冬は、かつては寒い日などお休みする事もちょこちょこ。しかし今は体が軽くなり、抱えたローンは重いですが、以前より家族みんなが健康そのもの!!
     以上、良い事ばから列挙しましたが不満ゼロではありません。近代さんのスタッフもみな人間。 一生懸命のつもりでも私とは波長があわず、内装打ち合わせの面でしっくりこなくて、ピンとはずれが度々。 でも、納得できない部分は私達の担当責任者や現場監督さんが全てフォローしてくださりました。 壁塗りの仕上げが云々・・・書いている方がいらっしゃいますが、ほんの数箇所で「あれ?」っと思える程度で私にとっては、充分に美しく珪藻土の味わいある内装に仕上がっていると思えます。
     見た目の仕上げが100点満点でなくても、家としての住み心地・・・高気密・高断熱で耐震性も充分、環境にも優れた家、使われている構造材料(柱の太さ)が近代さんは100点以上だと思っています。 アフターも、きちんと対応してくれています。
     FPの家は、確かに高いと思いますが、見た目ばかりの家でランニングコストがかかる家でさんざん苦労した私にとって、けして高いとは思えません。
     後、予算の面でFPが厳しい方、”せらら”や”LaLa”もそれなりの予算でしっかり建てていると思います。 LaLaの構造は、へたな気密の悪い、グラスウールを使って見た目は家、でもプレハブという某ダイ○ハウスや、それと等しいランクの家よりは、はるかに坪単価が安くて、気密性の良い断熱性、遮熱性の優れた家だと思います。
     これから建築を検討中の方へ。家とは、とかく見た目ばかりを優先しがちになっていってしまいますが、長い目でみて家の躯体や構造(断熱性気密性も含めて)を大事に考えないと、結果数年で結露やランニングコスト、健康面で悩まされる事になると勉強しました。 内装は、家具を買い換えたり、ビニールクロスーを珪藻土にしたり、洗面台やシステムキッチンのランクアップ等、いくらでも変更可能なので、ぜひ構造にこだわる事をお勧めします。

  14. 35 OB 2007/07/09 12:54:00

    >検討さん

     近代ホームでは引渡しの済んだ施主のことをOBと呼ぶようです。

     私の満足度は80%といったところでしょうか。確かに光熱費は安く済みます。建物の出来は良いし、スタッフの方、大工さんの対応も非常に丁寧です。気風の良い職人気質の大工さんを期待している方は標準語で敬語交じりの親方と弟子の会話を聞いたらびっくりするかもしれません。でも、いかんせん値段は高いです。プロパーの従業員の中で近代ホームで自宅を建てられた方は数人でしょう。逆にOBの方が近代ホームに再就職例がかなりあるようです。坪70万円〜75万円というレスがありましたがそれは最低仕様でしょう。遮熱・断熱といった機能面では価格差はないのですが、この仕様ではフローリングは合板またはクッションフロア、屋根はコロニアル、下駄箱・洗面台などは化粧紙貼合板です。仕様打ち合わせの途中でオプション含めた見積ををメールで送っていただいたところ、誤って他の施主の方の見積もりもエクセルのブックに含まれたまま送られてきました。ざっと見たところ1世帯用(40坪前後)で3500〜4500万円、2世帯用(50〜60坪)で5500〜6500万円、中には7500万円程度のものまでありました。もちろん古家解体から外構まで含んだ価格ですが、坪100万円ぐらいは皆さんかけているようです。お客さんは高級車で乗り付ける方が多いのも納得できました。初めて家を建てる方は土地が坪70万円で50坪、1世帯仕様としても8000万円は必要でしょう。私がお願いしたときは、「その他に予備として1000万円ぐらい用意しておくと安心でしょう」とおっしゃってました。おいおい!そんなにかかっちゃ返済の方が不安だよ!廉価版のLaLaができたのもこの価格が背景にあると思います。

    >> 「ただ、素人が考えても「おかしい!」」と思われる所をお聞かせ願いますか?

     ウルトラ遮熱パッドというのは見かけがかなり怪しいです。ボール紙に銀色のコーティングをしたもので2層の通気層を形成する部品です。屋根や陽の当たる壁面の下地として使用され熱線の進入を防ぐという物です。ボール紙が吸湿するのか加工精度が悪いのか、断面がつぶれていて通気層が確保されているのか心配になります。先日、我が家の壁面に施工されたものを覗き込んで見ましたがますますつぶれがひどくなっているような感じがします。代わりに最近採用されたSSS(スーパー遮熱シート)というのはかなりよさそうです。NASA開発の遮熱シートだそうで、通気層は別に確保するので通気層がつぶれる心配がありません。ただし、ウルトラ遮熱パッドを用いた我が家では屋根裏が露出しているにもかかわらず夏の日中に屋根裏を触っても暖かくなってません。見かけは怪しいですがそれなりに効果は出ているのかもしれずクレームには至っていない状況です。

  15. 36 匿名さん 2008/03/28 22:51:00

    子会社のHPをみると柱にホワイトウッドを使っていると書いてありましたが、近代ホームの
    HPにはそのような記述は見当たりません。

    FPの家に興味があるので、近代ホームでホワイトウッド使っているかどうか気になります。
    ご存知の方教えてください。

  16. 37 匿名さん 2008/08/06 13:46:00

    子会社って「せらら工房」のことですか? 最近はホワイトウッドの使用は止めているみたいですよ。(これから建てる人は安心してもいいのかな??)何でホワイトウッドを使っていたのか、何で使用を止めたのか、その理由が気になるところですね。

  17. 38 知人建築中、もめてる 2008/09/17 04:27:00

    全体的に低レベルで打合せした内容が現場に反映されてないらしい
    要はバラバラ、経営者も本を数冊出しているが編者レベルで本人の研究結果
    ではなく宗教的な事を言いバカバカしくて聞いていられないそうだ、建築検討
    しようとしたがやめておこうと思う。

  18. 39 住まいに詳しい人 2008/09/17 05:33:00

    何を期待して打ちあわせに入られたのかな。まさか、充実した設計対応ではありますまい。そこそこの価格で、そこそこものができる会社でしょう。HP見ればわかりませんか?派手な宣伝の会社に過剰期待は無謀です。

  19. 40 匿名さん 2008/09/18 11:56:00

    近代ホームで恐らく荒利30〜35%を目標値として営業活動をしていると思います
    30坪で2600万〜というようなコスト これでは土地なし客層をゲットできません
    それでLALAやセラら工房を出したと思います。
    軸組工法では一番安価なホワイトウッドにランクが下がるのはあたりまえです

    他の工務店で設計が素敵で安価な設定であってくれるところもあります
    探してみては?

  20. 41 契約済みさん 2008/09/19 01:28:00

    同業者のねたみが多くなってきましてね…

    それだけ羨ましいのでしょう。
    私は近代ホームで契約しましたが費用対効果では他の工務店より
    優れていると判断しました。

    近代ホームが特別すごいというよりは他がショボすぎてお話しにならなかっただけ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [近代ホーム株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ピアース西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸