注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
りんごくま [更新日時] 2025-04-04 15:00:48

【公式サイト】
http://www.tsuchiyahome.jp/

土屋ホームを検討しているのですが、住み心地はどうなんでしょうか?土屋ホームは冬の寒さにはかなりの自信があるらしく、北海道では1番売れてると言ってました。実際のところどうなのか、ぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-24 00:22:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

検索したキーワード:間取り
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 1044 e戸建てファンさん 2021/01/29 06:51:57

    土屋の注文住宅は1階と2階の間に1種換気システムやフィルター、ダクト、全館空調ならエアコン本体などを入れていることが多いと思います。リズナスは1階と2階にそこまで空間がないので入れられないと言っていました。その分屋根の高さがリズナスの方が低くなっていると思います。
    なので、3種換気となっていたはずです。
    ただ、2年前の話のなので、その後進化したかもしれません。当時の営業が壁付けの1種換気システムの導入を検討しているみたいなことも話していましたので。
    断熱材はリズナスの場合はネオマフォームを使っていると思います。注文住宅はSEベストボードとグラスウールのダブル断熱が多いと思います。SEベストボードよりネオマフォームの方が性能がいいのですが、注文住宅のSEベストボードより若干薄いはずです。トータルでどちらが良いかは計算してみなければ分からないですが、ダブル断熱にしておけば大差ないかと思います。
    それから、ドアの標準仕様や建具の仕様も違います。玄関ドアは注文住宅はかなり良いのが標準仕様ですが、リズナスならオプション扱いになっていると思います。
    あと、クローゼット等の折り戸も注文住宅とリズナスでは高さが違うと思います。注文は天井すれすれまで高さがありますが、リズナスは上の方が壁になっているので、上の戸棚に物を入れるときに不便を感じるかもしれません。

    それと、注文住宅の場合は担当の設計士が一人つきますので、間取りや構造的な話、仕様等については、そちらの方と話していました。営業はそこまで詳しくないので。リズナスはどうなんでしょうか。
    間取りをいじると、耐震強度にも影響が出るので、その辺しっかり確認してくれるのでしょうか。
    注文住宅の場合は長期優良住宅を取得したいというと、構造計算をしっかりしてくれるので、安心感はあります。

    企画住宅は確かにコスパが良いと思います。しかし違いをきちんと理解してから検討した方が後悔が少ないと思います。

  2. 1091 口コミ知りたいさん 2021/02/13 03:08:36

    道北の、ド田舎に住んでいます。旭川ほど寒い地域ではありませんが。
    土屋の営業さんからは、ツーバイも出来ると聞きましたが、かなり自由度の高い間取りになるので、うちは在来工法になるかと思います。
    UA値0.23とかは、ツーバイ工法での値なのか気になりました。

  3. 1265 職人さん 2021/07/07 01:33:06

    >>1262 名無しさん
    間取り等によって変わります。目指そうと思えば3は取れるみたいですよ。僕も最初は等級3を取得したかったのですが、間取りの制限がかかります。と言われたので泣く泣く2に。その代わりにリズナスにしては希望が叶う間取りだったし、後悔はしてません。また許容応力度計算でちゃんとやってくれてる(まぁ当たり前ですが)のでそこは信頼して良いのかと。

    長期優良住宅も控除等色々考えて申請した方が良いかもです!
    長期優良住宅を申請しなくても申請できる程度に家の性能が高ければ問題ない事も
    多々あるので!
    そちらの担当の設計士さんはちょっとセンスが無い言い方ですね。

  4. 1272 匿名さん 2021/07/07 13:22:10

    耐震等級1だからってマッチ棒のように倒れる家ではないんだけど、1しか取れないということは施主が希望する間取りを重視した結果ではないのかな。
    長期優良&耐震等級3を得る為には、間取りを妥協する必要があるだろうね。
    更に耐震等級とは別だけど地震に強い家の目安になる直下率50%以上を確保したいとなると今とは全然違う家になるかも。

  5. 1276 匿名さん 2021/07/08 01:32:59

    耐震等級って構造計算しないと出ないんじゃなかった?
    デザインとか空間を重視した間取り希望出した結果、計算してみたら耐震等級1になったのでは。
    違ったらごめん。

  6. 1278 職人さん 2021/07/09 13:42:26

    >>1266 戸建て検討中さん
    最初にビッグマウスしすぎた設計さんが悪いですねそれは
    しかし、事実として、1しか取れないのはおそらく間取りの条件が掛かってきてます。
    私も階段幅を90cmより大きめにしたかったのですが、耐力壁を削ることになり
    耐震性能に影響がありますとズバッと設計さんに言われたので諦めれました。
    戸建て検討中さんのこれから迫られる判断は
    1間取りを重視して、耐震等級を諦めるか
    2間取りを犠牲にして、耐震等級を1→2及び3とするか
    ではないでしょうか。もしくは更に追加予算を入れて、住友のミライエやエヴォルツを入れる等考慮すべきでしょう。
    いい話合いになることを祈っております。

  7. 1284 職人さん 2021/07/17 07:30:58

    カーディナルハウスなら標準で耐震ダンパーを設置だそうですね。さっき知りました。
    それによって、間取りがある程度自由ながら等級2~3を取れるみたいです。
    リズナスはダンパーについては追加資金が必要です。お金に余裕があるならやはりカーディナルハウスの方が良さそうです…安いからリズナスで話を進めましたが、カーディナルハウスの話ももう少し聞けば良かったなと思いました。カーディナルなら、トリプルサッシにするだけで、ドアもイノベストにできるようですしね。

  8. 1286 通りがかりさん 2021/07/18 04:16:26

    たぶんですが、リズナスのベースプランは耐震等級3はとれてて少し中の間取りを変えたりしたら室内の壁の配置によっては取れないことがあるという感じだと思います。

  9. 1318 戸建て検討中さん 2021/08/20 16:56:56

    関東で、3階建、全館空調、ダブル断熱、トリプルガラスにした方がいましたら、C値、UA値等分かりましたら教えて下さい。間取りを含め、住んでみて、感想を頂けると有難いです。

  10. 1383 通りがかりさん 2021/12/22 03:41:46

    坪70万で高いってこと?
    大手HMならもっと高し妥当な金額と思うけど。

    4年前に注文住宅で建てたけど、計算したら、坪71万円だった。今だと資材が高騰してるし、むしろ安いほうだと思うけど。逆に手間のかかる複雑な間取りでも値段が変わらないのがいいところ。収納をいっぱいつけまくったら、追加料金をお願いされたけど、拒否したらあっさり取り下げてくれたし。

  11. 1492 戸建て検討中さん 2022/03/07 08:02:51

    >>1491 匿名さん
    寒さよりは暑さ対策で入れました。二階子供部屋の夏の暑さが心配で間取りを迷っていたら営業さんからの提案でした。

  12. 1605 通りがかりさん 2022/12/11 00:52:55

    今年、土屋ホームで建てました。オール電化、トリプルサッシ、ダブル断熱です。
    今は、湿度は40%を下回ることが多いです。赤ちゃんもいるので、加湿器をガンガンつけてます。間取りや立地も影響すると思いますが、室内が非常に暖かい反面、乾燥してる感じです。

  13. 1664 土屋で建てました 2023/08/14 22:17:55

    その019のは商品開発をして受賞したというもので
    実際に今 土屋で建ててる全棟がそれってわけではないです。
    ただ断熱等級やua直は 間取り等にもよりますが
    その数値に近い物はできます

  14. 1724 匿名さん 2024/04/18 11:03:01

    1720さんのお言葉、なんかわかるような気がしました。
    高額なので何度も経験はできないけれど、
    できることならばいろいろな家に住んでみたい。
    素敵な家がたくさんありますから。
    ただ、長く住んでいて住み心地のいい家って、
    結局は動線がよくて生活しやすい間取りなのかなという気もします。
    デザインとかお洒落な内装とかもシンプルなほうが飽きないかも。

  15. 1735 e戸建てファンさん 2024/07/07 04:06:18

    >>1731 評判気になるさん
    ヤマト以外検討してました。

    土屋:坪単前述、断熱以外はシンプル。設計提案力素晴らしい。
    一条:価格気持ち高め、住設設備充実、性能は間違いない。中二階とか変則的な間取り苦手。
    アイ:値引きガッツリ引いてくる、住設は売りにしてるもの以外は最低限。設計が営業。

    性能的には一条ですが、こだわりのある家だったら土屋が良いと思います。
    値段重視だったらアイですが、家づくりの段階でコストカットのしわ寄せ来るので。。

  16. 1748 匿名希望 2024/07/26 13:44:22

    >>1746 検討板ユーザーさん
    坪単価って、何を指して坪単価というか曖昧なんですよね。
    会社によって求め方が違うので、一概に坪単価で比較できないです。
    私は同じ間取り、ほぼ同じ条件で見積りを出して貰って比較してました。

  17. 1763 通りがかりさん 2024/09/09 11:01:53

    本州で検討していたけど、営業があまりいい感じではなかったからやめた。
    性能以外に魅力を感じなかった。
    土地や間取りの提案はひどいものだった。
    大手HMに数段劣る、営業の質。
    北海道には優秀な営業がいるのかな。

  18. 1773 匿名希望 2024/09/19 14:42:38

    ドアの幅が狭くない?
    間取りを考えるときは半間(91cm)単位で考えていたけど、実際に家が建ってから計ったら、引き戸の幅が67cmしか無いところがあった。
    90cmのつもりでいたら、危うく家具を搬入するときトラブルになりそう。
    高断熱で窓も開かないし、昔より家具の通り道が限定されている気がする。
    そういうトラブルって無かった?
    こういうのは完成してから気がつくけど、どうせなら設計段階で間口の寸法も示して欲しいな。

  19. 1786 匿名さん 2024/09/26 15:41:00

    だからそれがエゴだって言ってんだよ

    世の中の過半数の人間 (特に若い世代) は賃貸経験者だから、当たり前のように大物家具家電の搬入経路を考えながら引っ越ししてるの
    大半の人にとっては搬入経路くらい自分で考えるもんなの
    2Fに家電をあげるんだったらどうやって階段を通すのか、釣り上げるのか
    そんな話はアパートの大家じゃなくて家電屋が説明してくれるだろ
    なんで注文住宅になった途端にそれができなくなるの?
    そりゃあ気遣いは気遣いかもしれないけど、大半の人に不要な気遣いをなんで求めるんだっていう
    もし間取りの都合で「通常」の経路が取れない場合 (通路が極端に狭いとか)、それは設計から説明があるべきだけど、普通のドアで普通の通路だったらそれはどっちかっていうと家電とか家具メーカーの責任だよ
    自前の家具ならあらかじめ寸法を測って設計に配慮をお願いしていない自分の責任だよ
    制限を教えてもらうんじゃなくて、自分の要求 (規格外サイズの家電を入れたい) を提示しなさい
    それはそれとして、設計からは「大きな家具とかあったら寸法と設置場所を教えてください」って聞かれているはずだけど、もし聞かれていないんだったらまぁ設計が三流だな

    とにかく言いたかったことは、自分の当たり前は世の中の当たり前とは限らないんだから、自分基準で配慮を求めるのはお門違いだよ
    社会人なんだから、配慮してほしいならちゃんとお願いしなさい

  20. 1788 匿名さん 2024/09/27 15:02:40

    「大きな家具とかあったら寸法と設置場所を教えてください」って言ってほしかったのか、「ココは狭いので大きな家具は入らないですよ?」って言ってほしかったのか、どっちだよ?
    「ココは狭いので」って通路90cmとドア70cmは一般的に狭くないんだから言わなかっただけじゃね?
    前者を言ってほしかったんだったら最初からそう書けよ
    そしたら「普通はそれくらい聞くよねー設計がハズレだったのかなー」ぐらいで済んだのに


    >ドアの幅が狭くない?間取りを考えるときは半間(91cm)単位で考えていたけど、実際に家が建ってから計ったら、引き戸の幅が67cmしか無いところがあった。90cmのつもりでいたら、危うく家具を搬入するときトラブルになりそう。
    ってのだって、自分の無知を恥じろって言ってんの


    >そっくりそのまま返していい?
    全然理解してないじゃん
    ほとんどのハウスメーカーは通路90cmとドア70cmは標準だぞ
    「私は確認してほしかった」ってさ、じゃあどこからどこまで確認してあげればいいの?通路は90cmです。ドアは70cmです。天井高さは2.1mです。ここのコンセントは100Vです。エアコンと天井の隙間は10cmです。床の板厚は2cmです。内壁厚12cmです。
    どこまで気遣いしてもらえれば満足できるの?
    全部言ってたらうちあわせ終わらないよ?
    人によって気にするポイントは千差万別なんだからさ。


    健常者ぶってるけどさ、他の人からもいろいろ言われてるあたり自分がズレてることに気づけ
    言葉の節々に「俺は客なんだから俺が気になってることを言われる前に答えろ」ってのがにじみ出てるんだよ
    店も客も対等な関係なんだから、「気遣いの要求」なんて昭和な考えやめろ
    そんなに気遣いしてほしいならキャバクラいけ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [土屋ホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸