注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「安成工務店(山口・福岡で展開)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 安成工務店(山口・福岡で展開)の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 21:33:34

【公式サイト】
https://www.yasunari-komuten.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

山口・福岡で展開中の安成工務店って評判はどうですか?
セルロースファイバーによる断熱や、無垢材の使用を売りにしてるみたいですが。

[スレ作成日時]2005-01-10 14:41:00

最近見た物件
仙台 ザ・グランスカイ
所在地:宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目6-1(地番)
交通:仙石線 「仙台」駅 徒歩10分 (出入口2)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:31.08m2~171.91m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 476戸
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

安成工務店(山口・福岡で展開)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 355 匿名さん 2020/08/14 05:11:08

    無垢材の場合は、加工をしていないが為に伸び縮みはしますし、歪んでくる
    それも味わいだなぁって思えると楽しく暮らしていけるかもしれないですね。
    年数が経ってくると、
    節が浮いてきたりしてそれは流石に危ないので
    そういうのは削ってもらったりしたりすればいいですし。

  2. 359 匿名さん 2020/08/25 01:07:41

    私の環境では名前の色が変わっておりませんがブラウザによるんでしょうか?
    何度も投稿すると名前が赤くなるんですか?
    それともマイナス発言を繰り返す事で管理側にチェックされているのでしょうか?

  3. 360 通りがかりさん 2020/09/12 06:29:35

    安成で建てて入居後半年たちました。
    住み始めてから、ここにコンセントがない!照明スイッチはここがよかった、等色々思うところはありました。
    ですがそういうのはどのメーカーにもあることですし、全体的にみて概ね満足な家だと思っています。
    珪藻土が匂いを吸着するとか湿気を吸うとかはあまり体感できていませんが、少し家を空けた時に玄関で香る木の匂いや、裸足で気持ち良い床などはプライスレスです。
    あと断熱性能は高いと思います。今年の暑い夏でもエアコン無しでひんやりが長続きしました。
    ただ二階は暑いです。

    以上、半年住んでみての感想でした。

  4. 361 匿名さん 2020/10/12 06:25:19

    コンセントってよく聞きますよね…住んでからここにあれば!みたいに思うらしいですが。
    全体的に家具とか家電の配置を考えていても
    実際に住んでいるとイメージが異なったりするっていうのはありそう。
    あまり増設してもお金もかかるし、むずかしいですね。

  5. 362 匿名さん 2020/10/16 00:17:29

    コンセントや照明の位置ですか。今住んでるところをイメージしながら考えてもなかなか難しいですよね。
    新しい家だと動線も変わるので。各部屋にコンセントは二か所以上ありますか?リビングあたりは三か所は欲しいところですね。

    二階が暑いというのは熱がこもりやすいのか、屋根の断熱仕様が弱いのかどちらなんでしょう?
    吹き抜けがあると溜まりやすいと聞きますね。その場合はシーリングファンなどで巡回させるらしいですが…。

  6. 363 匿名さん 2020/10/26 12:52:48

    コンセントの位置とか数って難しいなと思います。あればあるほどいいってものでもないだろうし。でも欲しい場所に必ずあるものでもないんですよね。模様替えなどもするとなおさらのこと。

    シーリングファンは優れものらしいです。光熱費の節約にもなるそうですし、見た目にもお洒落でゆっくり回る様子は癒しにもなりそうに思います。マイホームをもったら付けたいものの一つです。

  7. 364 匿名さん 2020/11/10 00:06:26

    断熱性が高い家でも二階の気温が上がってしまうとなると、夏場は二階のエアコンが必須そうですね。
    光熱費はできるだけ節約したいと考えますが、最近よく聞く、家庭用のエアコン1台で家中の気温を調節できるシステムは導入できたりしますか?

  8. 365 通りがかりさん 2020/11/24 05:34:46

    このサイト見てビックリ!!私は現在来年建設の為に親身に打ち合わせしていただいてる者ですが、地元で有名な悪い業者とか???下関でですか?私は、山口市在住で毎回ネンリエで、凄くいい、心優しい設計士さんと、アイデアウーマンのアシスタントさんがいて、いつも楽しく打ち合わせさせて頂いて、福岡の展示場に行っても周南の展示場に行っても、皆さん建設検討中の方を共有されているみたいで、さすが安成さん!社員みんなで考えて頂いてることがなるほどとおもいました。私たちの無理わがままも、要望も全てカタチにしてくれて嫌な顔からひとつせずお昼からの打ち合わせなら夕方遅くまで時間をとって頂いて、山口支店の方全員笑顔で対応も凄く良いのに、なんの恨みをおもちなんですか?私は8年前にMホームさんで家を建てましたが、安成さんの展示場に行き、残りの人生を安成さんの家に住みたいと思い今回建設することに。社員さんの対応や高い高いって何回が書かれていますが、常にチェックして口コミ確認されているんですね。もし、社員さんが、良いクチコミを自社の社員が投稿されていたとしても、別に良いじゃないですか?嘘の口コミで落とし入れようとしてる方がいるから、「そんな事ないですよ」って言ってるだけじゃないんですか?悪い低評価を何度も何度も入れてる時間をもてあましてる方なのかは知りませんが、何かの嫉妬ですかね。。かわいそうな人生ですね。無駄な労力と時間を費やして。何度も地元では評価低いなんてあなたの器のちっちゃさからでた妬みではないですか?私達は日程が合えば、見学会にも参加させて頂きますが、社員の方も皆様心づかい頂いたり、オーナーさんは、上品な方ばかりですよ。きっと、すごく考えて悩んで何度も打ち合わせをして素敵なお家を完成されたのだなぁと毎回、ワクワクした気持ちで自宅に戻ります。宇部の展示場のフィーノも本当素敵で。現在打ち合わせ中のお家も、何とか私達の要望やはり希望を言い過ぎてしまうと、造作のものを外したり、決して高すぎる事はないですよ。良いもの良い材質はやはり金額がアップするのは当たり前の事だと思います。今回、このサイトを始めてみて、そんな事ない!!と思い投稿させて頂きました。安成工務店は凄く良い工務店さんですよ。

  9. 366 通りがかりさん 2020/12/03 07:48:01

    >>364
    家庭用のエアコン一台で、となると難しいようです。OMを勧められると思います。
    熊本が本社の、似たコンセプトの工務店は得意としているようですよ。

  10. 367 通りがかりさん 2020/12/03 15:23:30

    エコワークスのことでしょうか?
    夏場に宿泊体験をさせて頂いたことがありますがエアコン一台は正直キツいかと思います。エアコンをガンガン使用することになって全然エコではありませんでした(笑)気密性や断熱性を気にするエコワークスですら一台は厳しいので、選択するサッシ次第だと思いますが安成工務店も厳しいでしょう。安成工務店ならOMのパッシブエアコン等も良いかもしれません。費用面とダクトのメンテナンス面の不安はありますが…。

  11. 368 匿名さん 2020/12/09 22:28:23

    ○条工務店と同じで外観みたら安成だなって思う家です。
    ちなみに工事はまだ薄暗い早朝から始めるのでご近所迷惑です。 何度もお願いしましたが改善されませんでした。

    あと、建築法に違反しなくても民法違反する家を建てる会社です。 民法違反のことは設計士はもちろん会社全体が知らないから違反した家を堂々と建ててます。

  12. 370 口コミ知りたいさん 2020/12/10 08:56:13

    >>368 匿名さん

    民法違反って、具体的にはどんな違反を起こしているのでしょうか?無知なので教えていただきたいです。

  13. 371 匿名さん 2020/12/10 12:37:03

    朝早いだけではなく夜遅くまで工事作業やってますね。
    タバコの吸い殻や空き缶も多数散乱させてるし、近所の評判もわるいです。

  14. 372 匿名さん 2020/12/23 01:16:15

    民法違反は私も気になります。
    検索してみると民法では境界線と建物は50センチの距離をとることを要求されていますが建築基準法や慣習による例外があるそうで、中にはそのような事例があるのかな?と想像してしまいました。

  15. 374 匿名さん 2021/03/22 23:22:38

    370さん、372さん

    民法違反は窓やウッドデッキ設置の1番近いところから境界線まで1m以上の距離を空けなさいだと思われます。

    建築法では50cmですね。



    何にしても違反している工務店で建てるのはあとあとも不安ですね。
    当方も安成さんも候補でしたが、考え直そうと思います。

  16. 375 匿名さん 2021/03/25 17:03:13

    福岡営業所で建てなければいけないのですが山口の物件のほうがレベルの高い設計の物件が散見されるような気がします。福岡で建てた方でエピソードある方いらっしゃいましたら幸甚です。

  17. 376 匿名さん 2021/04/06 07:21:40

    山口での評判はよくないみたいですね。
    山口なら原工務店やファーストホームで建てる人が多くて、安成で建てる人はあまりいません。

  18. 377 匿名さん 2021/04/11 07:09:03

    手広く営業しているし、大きな会社だなって思っていたんですが…
    戸建て専業というわけではないので、
    細かいところとかはどうなのかなというのがよくわからなかったのですが。
    アフターっていうのは、
    きちんと専用の窓口みたいなもの、あるんですか?

  19. 379 匿名さん 2021/05/12 04:46:39

    アフターしっかりしていそうなのは、いいことだと思う。
    あとは実際にそれが運用されているのかどうか。
    そしてそれが長く続いてくれるかどうかなんだとおもいます。

    保証は、完成保証がついている会社は良心的だという話を聞きます。
    わざわざ完成保証付けないところも多いなか、お金も手間もかけて加入しているんですよね。

  20. 380 匿名さん 2021/05/20 07:22:06

    素材にこだわった家づくりをされているとのことで、断熱材も自然素材のセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」を標準採用しているとのこと。セルロースファイバーというのは天然の木質繊維のことなのだそうで、とても安心感を覚えます。説明にも書いてあるように木造の家にはぴったりな感じがします。一つだけ気になるとしたら、燃えやすくないのかな?という点だったのですが、その点でも大丈夫みたいです。火事に強い難燃性があって有毒ガスも発生しないと説明されてます。

  21. 381 匿名さん 2021/05/20 09:38:53

    セルロースファイバーは新聞紙の廃材から作っているからね。いつも思うのだが、インクは問題にならないの?今のインクは大豆が主成分だそうだが、残りは何が入っているのか気になる。

  22. 382 匿名さん 2021/05/31 02:05:17

    昔だと新聞紙のインクは防虫になるという話も聞いたことがありますが、今は大豆なんですか。だとしたら食品を包むにはもってこいなのかな?
    ネットでその成分を調べてみたのですが、ズバリという回答が見つかりませんでした。ただ、だいたいのインク部分は微生物によって水や二酸化炭素などの無機物として分解されるので、環境には優しいとのことです。
    建材としてのそれはどうなのでしょうね。身近にある新聞紙で病気になった話は聞いたことがないどころか、野菜とか食品を包んだりもしているのであまり気にしなくても良いのかなとは思います。

  23. 384 匿名さん 2021/06/10 04:12:17

    普通にセルロースファイバーの断熱材は広く流通しているそ、
    特に何も問題は無いようだし
    性能自体もいいみたいですよ。
    たしかに最初は新聞紙のリサイクルで作られていると聞いてびっくりしましたが。
    もしもどうしてもセルロースファイバーが嫌なら、
    一応他のものに変えられるか訪ねてみては?

  24. 386 匿名さん 2021/07/08 00:18:21

    セルロースファイバーは新聞紙をリサイクルした素材なのですね。
    私も全く知らなかったので驚きました。
    素人考えでリサイクル素材であれば低価格になると考えてしまいますが
    断熱材の中でも価格が高いのは何故なのでしょう?

  25. 387 匿名さん 2021/07/20 05:47:45

    同じ疑問です。新聞紙のリサイクルなのになぜ高いの?ペットボトルなどのリサイクル商品も普通の商品よりコストがかかるようなことを聞いたことがあるのですがそれと同じかな?ネットで調べてみたのですが、セルロースファイバーの場合、高密度にするためにたくさんの量が必要となり、更に現場での行程に手間がかかるのだそうです。でも性能としてはかなり期待できるようでもあります。

  26. 389 匿名さん 2021/08/03 00:09:19

    セルロースファイバーはグラスウールのようにマット状で搬入されず
    きちんと講習を受けた作業員がホースで吹き込む作業を丁寧に行う為
    現場でかかる手間が価格に反映されているとも言われていますね。

  27. 391 匿名さん 2021/08/19 07:49:32

    変な話ですが、新聞紙ってほんと暖かいみたいですよ。
    寒い日に洋服の中に新聞紙を入れるだけで、かなり寒さをしのげるそうです。
    それと同じ理屈なのでしょうね。
    もっと強力な。
    かなり暖かそうなイメージではあります。
    ただ、単純に新聞紙だったらメラメラと燃えそうな気がしますが・・・
    調べてみたら逆で、他の断熱材と比べてかなり燃えにくいそうです。
    燃えるときに表面が炭化されて、その炭化層が熱や酸素から木材を守るのだとか。

  28. 392 匿名さん 2021/08/22 12:04:36

    断熱材が新聞紙だからすぐ燃えるし、断熱効果なんて全く期待できません。仕入値もタダだし価格だけは異常に高いです。グラスウール使ってるほうがよほど信用できますね。

  29. 393 名無しさん 2021/08/28 11:15:55

    79 91 97 100 162 163 244 260 287 320 348
    376 388 392
    以上の番号の投稿の方の名前の部分が赤く表示されてます。
    同じ方の投稿のようです。
    内容からすると、同業者による批判投稿のようですね。

  30. 394 匿名さん 2021/09/22 05:14:17

    かなり内装にも木材を使っているので、落ち着いた雰囲気なのはいいと思う。
    ただ気になるのは、最近、木材の確保とかって難しいと聞きます。
    きちんと使ってほしい木材というのは
    希望通りに使ってもらえるのだろうか…?と。
    色味って木材によって全然違うからすごく気になります。

  31. 396 戸建て検討中さん 2021/09/22 06:16:19

    知り合い近所に安成の家がありますが山口の評判とても良いです
    毎年アンケートや訪問(不在でもカレンダーとかおいてくれてます)もしてくれますしトラブルに対して放置ということはないです。

    原工務店やファーストホームとは家も価格も別物ですし客層がだいぶ違うと思います。
    客層が違うと求める品質やサービスも別物なので同列で語っている時点で同業者や建てれなかった人の嫉妬かな?と思います

    木材は九州のトライウッドという林業と製材としている会社と提携しているので巷で言われるほどウッドショックの影響は受けてないそうです

  32. 397 匿名さん 2021/10/06 23:37:11

    ウッドショックで他社同様価格が値上がりしているかと思いましたが
    国産材を確保するルートが確立しているのは安心ですね。
    公式サイトでも家づくりに使われる建材が大分県日田市上津江の山中で
    輪掛け乾燥される様子が出ています。

  33. 398 匿名さん 2021/10/08 23:49:01

    使っている木材は国産なんですね。
    「近くの山の木」って良い表現だと思います。一番分かりやすい。
    こういう取り組みを自社でやるのは大変だと思いますが、
    ここ最近の動向で良い流れになってるんでしょうね。
    ちょっと前なら国産だと高いというイメージがありますが、
    今後価格帯が同じになっていくなら国産を使ってもらった方が安心感が出ますので。

  34. 400 匿名さん 2021/11/13 05:58:51

    今は木材の確保が世界中で大変になっているので、輸入よりもむしろ国内産の木材のほうが手に入りやすいとかあるのでは?
    いずれにしても建てる方の身としては、
    安全なものをつかって、きちんと設計通りに建ててくれるのかも重要なファクターになる。
    現場の職人さんとか、どういう感じなんでしょう。
    丁寧に作業をしてくれるといいのだけども。

  35. 401 e戸建てファンさん 2021/11/21 15:30:15

    大工さんはレベルが高いと評判です
    あの規模で手刻みができたりそういう仕事を学べる環境があるのは全国でも珍しいと聞きました。本社の横の木材置いてる場所に行くと大工さんがノミやカンナで手作業しているのよく見た覚えがあります。
    仕様も標準化されているから大工以外の他の職人も熟練されてきてミスはないわけではないけど棟数の割に少なく似たような家を作り続けているので今と10年前ではトラブルが起きにくいし減っている。
    課題は棟数が多いので品質を保てる職人の確保をし続けることと今付き合いのある職人の後継ぎみたいなことをリクルートの人と安成の人と県内の他の工務店の方から聞きました。安成内部人間とそうじゃない人間が同じようなことを言っていて何気に驚き

  36. 402 匿名さん 2021/12/04 06:07:24

    材料もとても重要だと思うけれども、大工さんの腕もかなり重要だと思います。両方揃っていたら文句なしではないかな。
    ただ、そうなると価格が高めになりそうな気もします。質の良い家を建てたほうが後々コスト削減になるとは聞くけれども。

    公式サイトに書かれているように、木って呼吸するそうです。だから乾燥している時や湿気の多いときなども自然に調整しているのだとか。
    日本の気候に一番合っているのが木の家ではないかなと、そんな気がします。写真を見た感じだと、室内の仕様も綺麗だなと思います。

  37. 403 匿名さん 2021/12/20 00:16:47

    公式サイトで施工例を見て行くとペレットストーブがタグ付けされていますが
    こちらは煙突不要で使える小型のストーブですか?
    薪ストーブは管理が難しそうだしご近所迷惑にもなるのでで検討を断念しましたが
    ペレットストーブは扱いが簡単なんでしょうか?

  38. 404 匿名さん 2022/01/05 00:09:22

    ペレットストーブは薪ストーブに比べると設置も管理も簡単ですが1日に使用するペレットが8時間の稼働で約8kg、価格にして一か月12000~15000円となるので決してコスパがいいとは言えないと思います。
    ちなみに煙はほとんど出ないので住宅地でも稼働可能だと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社安成工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    仙台 ザ・グランスカイ
    所在地:宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目6-1(地番)
    交通:仙石線 「仙台」駅 徒歩10分 (出入口2)
    価格:未定
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:31.08m2~171.91m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 476戸
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    ご近所マンション

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸