注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「安成工務店(山口・福岡で展開)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 安成工務店(山口・福岡で展開)の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 21:33:34

【公式サイト】
https://www.yasunari-komuten.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

山口・福岡で展開中の安成工務店って評判はどうですか?
セルロースファイバーによる断熱や、無垢材の使用を売りにしてるみたいですが。

[スレ作成日時]2005-01-10 14:41:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

安成工務店(山口・福岡で展開)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3 入居済み住民さん 2009/05/08 13:48:00

    亀レス返しでw

     私は安成工務店で6年前に家を建てました。
    営業の方は、予算が合わずに断わるつもりで来てて、私たち夫婦の笑顔で断れなかったとのこと(笑)
    それ以降、最小限の予算の中で、一生懸命に良い家を建てて頂きました。
    今でも、当時の担当者さんや、大工さん、左官さんとお付き合いがあって、何かあったらすぐに来てくれます。
    もちろんお金を請求された事はありません。
    匿名さんは、きっと何かやりとりの中で嫌な思いをされたんでしょうけど、私はお奨めします。

     木取りと言うらしいのですが、一軒の家の材料の中にはどうしても節等があって見栄えの悪い物もありますが、
    (もちろん使える材料ですし、強度はむしろ強いです。)玄関や応接には見栄えの良い材料を、
    寝室や子供部屋には節が多い材料を、柱の年輪の向きまで考慮して建てて頂きました。
    おかげで、木造の真壁の住宅ですが、柱梁は6年経った今でも隙間無く曲がり反りもありません。
    また珪藻土系の塗り壁ですが、同じく柱梁との間で空いたりしていません。

     もちろん担当になる大工さんの技術は担当の方毎に若干の違いはあるのでしょうが、
    (私自身も建築関係の仕事をしておりますので、技術的な事に詳しい)
    とても高く評価できると思います。
    もちろん人間ですからミスも有ると思います。私の家でも有りました。
    それを話しながら色々工夫して建てるのも楽しみの一つだと思います。
    ミス1つ許せないなら建て売り住宅をお奨めします。
    買うのでは無く、工務店、大工、施主が一緒になって建てる、それが感じられる工務店だと思います。
    施工中は出来るだけ職人さんに気持ちよく仕事をしてもらえるように、一緒に掃除をしたり、
    BBQなんかもしましたね。
    そんな人間同士のお付き合いで家を建てる楽しみも、建った家への愛着も随分変わると思います。
    そういう建て方の出来る工務店だと思います。

  2. 4 匿名さん 2010/01/13 11:53:45

    私の友人も安成工務店で素敵な家を建てていただきました。
    初めの間取り決めから、全て初めてのことばかりでとまどう中、とても親切に導いてくださったそうです。
    その後も、ひとつひとつ丁寧に打ち合わせしてもらい、少しずつ不安が解消していったとのことです。
    私も新築を考えていますので、参考にさせてもらおうと事細かに聞いていきましたが、今まで思っていた「住宅メーカー」へのイメージ(正直、あまり良いイメージはありませんでしたが・・・)を見事に払拭してもらえました。
    スタッフの方たちとのとても親しくなったそうで、建てたら終わり!・・・なんてことは全くなく、その後のアフターも定期的にしっかり訪れていただけるそうです。
    無垢の木に囲まれた「癒し」の家に住む私の友人一家は、今かなり幸せな思いを実感しているそうです。
    スタッフとの行き違い等でもしかしたら嫌な思いをしたのかもしれませんが、施主も家作りスタッフの一人なのです!真摯に向き合う姿勢が必要だと思います。
    私は、家を建てるなら安成工務店で!と思っていますよ。

  3. 6 匿名 2010/09/30 04:49:31

    北九州ですが、どなたか建てられた方、営業や職人さんの質、住み心地、アフターなどについて教えてください。
    よろしくお願いします。

    また、雑誌に40坪で坪単価56万〜と書いてあったんですが、もっと低予算で建てた方はいらっしゃいますか?

  4. 8 契約済みさん 2012/01/16 03:37:22

    北九州ではありませんが、契約が済んで打ち合わせを重ねているとのころです。
    我が家は平屋で、小さい家なので坪単価はずいぶん高くなっています。ただ、坪単価が何意味しているのかがあいまいなので、気になるのであれば実際に行って話を聞いてみるといいと思います。

    HMのような執拗な営業はありませんので、安心して良いと思います。

  5. 9 物件比較中さん 2013/02/25 08:16:27

    安成工務店の外観はとてもステキで惹かれる所ですが、
    耐震性や断熱性はどのような感じでしょうか?
    外断熱や鉄骨が良いと聞きますので、
    もうわけがわからなくなってきました!

  6. 10 足長坊主 2013/02/25 08:41:14

    わしは安成工務店のファンじゃがの。

    ↑殿は直接会社の方に聞かれたがええ。

  7. 11 物件比較中さん 2013/04/29 14:21:37

    大開放の窓は、特注ですか?

  8. 12 匿名さん [女性 30代] 2015/06/07 12:40:31

    安成工務店に興味がありますが、間取り図や坪単価など、相場感が全くわかりません。信用できるのでしょうか?担当者に尋ねても、個人情報だからとか、ケースバイケースだからとか、土地代を大体いくらで考えてよいものやら、検討のしようがありません。建てられた方はどのようにして、建物、土地代を決めて、家作りをされたのでしょうか

  9. 13 匿名さん 2016/04/12 06:14:24

    そうですね、できれば体験者の人から実際の流れを聞きたいですよね。あと、2つ前の方の仰っている大開放の窓、ですか。とても日当たりが良さそうなものです。特注ではなくこちらの工務店のデフォルトの十八番のようには思います。

  10. 14 入居済み住民さん 2016/04/23 11:37:53

    >>9
    外断熱は絶対に辞めた方がいいです。完全に魔法瓶の中に住んでるようなもので、内外から見えていない壁の裏側などは10年もしないうちにカビでビッシリです。

  11. 15 匿名さん 2016/05/23 23:47:22

    外断熱でカビって知らなかったです。検索すると事例は結構あるみたいですね。床下によく発生するようですが壁の裏側もなんですか?出るものはしょうがないとしても、そういうことも含めて色々提案してもらえると有難いですけどね。こちらの会社だと大開放の窓というのがそれなんでしょうか。
    サイトを見ると完成見学会を頻繁に行ってるので、検討を始める前に一度見に行くと良いのかもしれませんね。

  12. 16 匿名さん 2016/06/10 05:03:31

    カビと聞くとぞっとしてしまいますが、外断熱はメリットもあるみたいですよ


    ・日射や放射冷却の影響を受けにくく熱損失が少ない。
    ・内断熱工法の場合とは逆に、室内温度を適正に保つためのエネルギーが少ないため経済的である。

    ・部屋に極端な温度差が生じにくく、冬期の結露の心配が少ない。

    ただ、内断熱を施行している会社がほとんどのようですから外断熱を施行している会社は少ないようですね。

  13. 17 2016/06/22 05:29:43

    安成は最低3500万くらいはかかるらしいよ

  14. 19 2016/06/27 12:18:19

    坪単価100超えるのかな?

  15. 20 購入検討中さん 2016/07/10 02:14:53

    建てた方います?

  16. 21 匿名さん 2016/07/31 13:53:44

    外断熱しているのであったら結露ってそこまで心配しなくても良いように思うのだけど…外断熱プラスの事ってすることはできるのでしょうか。
    建物自体を熱くし過ぎない、冷たくし過ぎない、それ自体もすごく大切だという話は聞きます。
    坪単価ってもう何をしようとするかってそれだけで随分と違ってくるのではないでしょうか。
    自分の予算と相談する形になるのかしら、と考えているのですが。

  17. 22 購入検討中さん 2016/08/11 03:38:24

    安成工務店のデザインって
    元ネタってなんなの?

  18. 23 購入検討中さん 2016/10/09 10:58:55

    デザイン性と木の質がいいと思う。
    設計も自由設計だし

  19. 24 通りがかりさん 2016/10/15 15:21:22

    昔からしっかりした工務店さんだから、予算相当の造りは感じる。

  20. 25 購入検討中さん 2016/10/21 13:56:07

    質は最上級だけど値段も最上級
    おそらく日本一高い部類

  21. 26 匿名さん 2016/11/21 23:47:32

    そうなんですか。坪単価いくら位なんでしょう…?お客様の声を見てると若い世代の家族も多いようですが。家のデザインも良いし、内部も上品で素敵だと思いました。こちらの会社だと平屋の家が人気なのかしら。二階部分も一室あるかないかの家も多く見られますし、なかなか面白いですね。ここは完成見学会のみですかね、モデルハウスってないのでしょうか。

  22. 27 購入検討中さん 2016/11/26 13:06:11

    建物工事費なら坪単価95万くらいだと思う。

  23. 28 匿名さん 2017/01/16 05:19:28

    一昨年、安成工務店で新築しました。
    坪単価にすると約90万円くらいはかかりました。
    大工さんの腕は確かです。設計者のスキルも高いです。
    セルロースファイバーと無垢床のおかげで夏場のジメジメ感は全くありませんが、吹き抜けにすると冬は寒いです。吹き抜けを設けたい方は、OMソーラーが必須だと思います。もしくは床暖房、とか(ガス床暖房に対応する無垢床材があまりないですが)
    トータル的にはいい家を作る会社だと思いますが、もう少し安ければ…。
    自由設計なので、こだわって良い家にしようとすれば、結果的に一流ハウスメーカーでも建てられるくらいの価格になります。

  24. 29 検討者さん 2017/01/16 11:20:06

    福岡で安成工務店のモデルハウスを見学したことあります。
    とても造りや仕様が品質高くプランニングも自然で素敵な家と感じました。
    大手ハウスメーカでトータル坪90万円での見積ですが、安成工務店さんの仕様には劣ります。
    広島には在来工務店多いんですが、企業姿勢やクオリティが及ばないこと言うに及びません。
    建てられた方が羨ましい。

  25. 30 購入検討中さん 2017/01/20 08:14:10

    施工力は日本でもトップレベルだろう
    ただ高い。

  26. 32 匿名さん 2017/02/02 01:53:55

    断熱構造はデコスドライ工法だそうで、まったく耳馴染みがありませんでした。
    新聞紙などをリサイクルして作られるセルロースファイバーを使う断熱材
    のようですね。
    施工法を動画で見ましたが、壁や天井にシートを貼り、その隙間に断熱材を
    ホースで詰め込んでいく工法でした。
    素材は紙ですが湿気やカビは大丈夫なのでしょうか。

  27. 33 購入検討中さん 2017/02/04 22:36:06

    完成見学会に行ってからだよ
    話はそれから
    体感しないと。

  28. 34 購入経験者さん 2017/03/13 08:29:50

    私は展示場の各メーカーをかなり回りましたが、営業マンのスキルもピカ一だったので、本格的に考えるようになりました。実際、施工する立場だと負担になるようなことも、柔軟に対応してくれ、コーディネーターや現場監督、大工さんともコミュニケーションがとりやすく、いろんなこだわりもプロの知恵と技術で、形にしてもらったと感じます。
    なによりアフターフォローがとてもしっかりしています。10年目の今でも年2回の訪問があり、その時に気になる個所などの相談ができ、解決して下さるので、とても助かっています。
    吹きぬけは確かに、温かい空気が上に流れるため、寒がりの方には向かないかもしれません。
    うちはリビングの吹きぬけにしましたが、1階、2階と蓄熱式にして、OMはつけませんでした。冬は夜の安い電気で蓄熱して、一日中家全体が温かいです。
    OMや蓄熱式に関しては、光熱費と快適さのバランスが合うならば、じんわりとした温かさは満足いくのかな?と感じます。
    珪藻土もかなり気に入っていますが、トイレは生成り部分の沁みが目立つので、壁紙でよかったかなと思います。

    夏の日陰にいるような感覚、冬にじんわりとした温かさ。満足しています。
    宿泊体験や勉強会に参加されて、体験されるのがいちばんだと思います。

  29. 35 購入検討中さん 2017/03/14 08:16:44

    伊礼智が安成の大工はとにかくうまいって
    言うくらいだから日本でもトップクラスなんだろう

  30. 36 匿名さん 2017/05/29 08:22:20

    施工例を見ていると
    ラフィネとプラジールというシリーズが有り、

    トラッド
    大屋根
    平屋
    ベーシック
    アーバン

    というものもあるということなのでしょうか。
    それぞれテーマが決まっていて分かりやすいといえば分かりやすい。
    デザインはおしゃれで渋い系がお得意ということなのかしら?

  31. 37 あは 2017/06/22 08:06:05

    使ってる材質のクオリティと大工の腕がすごい。
    それに尽きる。

  32. 38 通りがかりさん 2017/07/18 05:50:22

    うちの隣の土地を購入した方が、安成工務店で建築中です。先日、共有道路に勝手にブロック塀を建てていたため、よくよく見てみると、うちのブロック塀に無断でセメントを塗られていました。このことについて安成工務店の現場監督に電話で問い合わせたところ、折り返しますと言っていたのに、もう三週間になりますが音沙汰がありません。そういう会社です。

  33. 39 匿名 2017/07/23 22:11:31

    見学会に行き自由設計、木の家に魅力を感じ安成工務店で建てました。
    家はとてもいいものなのですが、一つ不満が…

    最初にいろいろ希望を聞いてもらい1回目の打ち合わせでおおよその金額を出してもらい3Dになった家の画像を見せてもらい希望が通っていなかったり好みでなかった所もありましたが、契約後も変更できるのでと先に契約→その後変更してもらいましたが、3Dや分かりやすい画像は見せてもらえたのは契約前のみでその後は説明のみでした。
    何度か画像で見たいとお願いしましたが、そこまではできないので…と見せてもらえずイメージが湧かないまま話が進みこんなはずじゃない!と気づいた時には、もう変更できません。と言われる事ばかりでした。
    プロの方なら設計図?のような図面で分かるのだと思いますが、素人なのでイメージが分かりませんでした。
    もっとお金がかかってでもせっかく注文住宅で建てるのでもっとこだわりたかった…と言うのが本音です。
    建築士さんや支店によっで違うのかもしれないし、納得いくプランが出るまで契約しなければよかったのかもしれません。

    家自体は素敵なお家なのですぐに契約せず慎重にするのがおすすめです。

  34. 40 匿名さん 2018/01/04 08:09:16

    かなり話は進めてすごく納得できた状態で契約、という風にした方がいいのかしら。
    打ち合わせ自体は何回でもしていいのでしょうか。
    会社によっては制限があったりとか
    早めの契約をせかされることも…なんて話は聞きますが
    ここの場合はそういうことはどうやらないのかしら、という印象です。

  35. 41 匿名さん 2018/01/04 11:34:18

    >>39

    3Dマイホームデザイナー(1万円未満で買える)のようなソフトウェアを購入して、間取りから3Dイメージを起こしてみたら良い。家の中を歩きまわって見て問題点を比較的簡単に見つけれるし、仕様も色々試してみることができる。

  36. 42 匿名さん 2018/01/04 11:35:20

    >>40

    この間取り・仕様・スタッフで良い家が出来ると"確信"が得られた時点で初めて契約すべし。逆に契約済みでも、このまま進めても良い家はできそうにないと確信したら契約解除した方がよい。ほとんどの人にとっては一生のことだからね。

  37. 43 匿名さん 2018/01/15 01:57:42

    間取りから3Dを起こす作業を施主が自らやらなければいけないのは疑問です。
    自由設計であれば模型を作ってくれるまではいかなくても、3Dパースくらいは
    設計士さんが作成し見せてくれるものだと考えておりました。
    そもそも元々作成してある3Dパースを変更する程度は簡単だと思うのですが。


  38. 44 口コミ知りたいさん 2018/01/18 13:57:21

    私も安成工務店さんに魅力を感じているんですが、実際建てた方、土地以外の、工事費全て込みでおいくらくらいかいかりましたか??
    広さなどで変わってくることは承知ですが、実際、建物代と外構、その他の費用も含めてどのくらいで建てれるのかがわからずで。。。

  39. 45 通りがかりさん 2018/01/20 09:05:05

    見学会で見た家は25坪の二階建て(凹凸ない形)で4kwの太陽光パネルを乗せて外構込み3000万円代後半とのことでした。
    ちなみに外構はさっぱりしたもので植栽などはありませんでした。ウッドデッキと柵とカーポートの屋根くらいです。

  40. 46 口コミ知りたいさん 2018/01/26 13:46:56

    かなりお高いですね

  41. 47 匿名さん 2018/02/04 08:22:55

    太陽光パネルで、外構込みだとすると一概に高いとも言い難いような気もするけれど…
    設備等のグレードによっても、かなり違ってくるじゃない!って思うんですよねぇ。
    あとは
    値段と出来栄えのバランスがあるかどうかっていうところじゃないでしょうか。
    ウッドデッキとカーポートの屋根って、それ自体結構お金がかかりそうな。

  42. 48 匿名さん 2018/02/13 00:16:54

    カーポートの価格はシンプルなものでも最低20万円以上かかるかも?
    ウッドデッキは面積にもよるでしょうが、1.5間×3尺で10万円前後?
    太陽光パネルが一番費用がかかりそうですが、一般的な相場は
    どれくらいになりますか?

  43. 49 通りがかりさん 2018/02/18 06:09:10

    ~4kw/hで150から200万円程だそうです。メーカーにもよるとは思いますが。

  44. 50 匿名さん 2018/02/23 11:37:10

    なんか雰囲気が良いなと思う家の例がけっこうありました。
    好みにもよるのでしょうけど。
    薪ストーブを使っているようなあたりも癒されそうな空間づくりだなと思いました。
    ただ、家を建てる場所を選ばないといけないのだろうけど。
    ほかのメーカーや工務店さんとどこがどう違うかと具体的にはわからないのだけど
    特に室内の感じはやわらかいいい雰囲気があるなと思います。

  45. 51 匿名さん 2018/03/05 01:07:56

    施工事例の書斎・趣味部屋・ワークスペースを見ていくと
    窓のある空間にこじんまりしたカウンターが設けられていて
    ホッと一息つける自分だけの場所があるのは素敵だなーと
    感じました。
    家を建てるなら、絶対に真似したい設備です。

  46. 52 名無しさん 2018/03/06 15:51:34

     施工地域でもないのに最近テレビCMが流れてるね その費用もか

  47. 53 匿名さん 2018/03/16 00:12:40

    公式サイトにいくつかブログがありますが、「ただいま建築中」ブログは
    営業所ごとに建築現場の進捗状況を確認できるようになっているんですね。
    地鎮祭から時系列に写真とコメントがUPされていて、
    施主さんが進捗チェックできるでしょうし、施工ミスなどの抑制効果が
    ありそうです。

  48. 54 匿名さん 2018/03/22 04:31:35

    あまり只今建築中っていうのに出たくない…という人もいるかと思っていたんですが、ミス抑制のためにというのは確かに一理あるかもしれません。
    全世界に公開するのもなぁと言うのはあるけれど、
    家を建てようと興味がある人くらいしか見に来ませんものね。
    自分たちもちょいちょい現場に行かないといけないんでしょうけれど、こういうことも役に立っているのか。

  49. 55 検討者さん 2018/03/22 12:58:37

    安成工務店で床下エアコンつけられたら最高なんですけど、やっぱりOMになっちゃうんですかね。
    OMはあまりつけたくないのですが。

  50. 56 通りがかり 2018/03/23 14:02:51

    安成工務店、山口県で建てました。
    住み心地概ね満足ですが、不具合があり電話しても都合つけて行きます!と言われて2ヶ月連絡なし。再催促しても来てくれないなど、アフターフォローが悪いです。

    定期点検も来てはくれますが、不具合の所は業者に直接点検してもらって下さいと言われました。
    個人でした物はなくキッチンやバス全て安成工務店にお願いして建てているのに建てた後は
    知らないという感じで残念です。
    アフターがよかったという方もいるようなので、担当の建築士の方によるのかもしれません。

  51. 57 検討者さん 2018/03/23 15:26:23

    アフター、とても丁寧だと思っていたので驚きです。
    そういう担当の方もいるんですね。
    アフターの体制が安成を選ぶ基準に入っていたので揺らいできました。

  52. 58 検討板ユーザーさん 2018/03/23 23:46:27

    >>56 通りがかりさん

    ちなみに不具合というのはどんなものなのですか?
    軽微なものならなかなか優先度は高くないのでしょうね。
    しかし、仕入施工までしてもらってるなら業者に連絡くらい取ってもらいたいものですね

  53. 59 通りがかり 2018/03/24 05:14:35

    もう直して貰いましたが、不具合はお湯の出が悪くお風呂を溜めるのに1時間以上かかるので困りました。
    あと、引き渡し時出来てなかった所が見つかり手直しに来てくれると言っていましたが、なかなか来てくれずそちらも数ヶ月後でした…。

    安成工務店の別の担当者で建てた知り合いはマメに連絡が来たりとあるようなので支店や担当の方によるのだと思います。

  54. 60 評判気になるさん 2018/03/24 05:31:20

    安成工務店の階層建物に住んでいますが最悪です。
    まず、排水設備の作りが悪く、雨が二、三日続くと、三階に住んでいてもベランダからの床上浸水を心配しなければなりません。さらにそのことを伝えても何も対応がなく、あと1cmも余裕がない状態で再三の苦情を出しても受付の女性に鼻で笑われ、居住者が警報の出ている大雨の中、柵もない屋根上に出て、泥まみれずぶ濡れになりながら泥かきをする羽目になりました。安成工務店は、そうして居住者が集めた泥の入った袋を回収しただけですが、会社としては、自分たちがきちんと対応し掃除したことになっているそうです。
    また、基本つくりがボロく、風で強めに玄関ドアがしまると、リビングのドアのガラスが割れます。
    その他も、付いているエレベーターは人が挟まっても開かない危険なものですし、エアコン室外機のラックがかなり錆びて室外機落下の危険があっても、それを知っている上で、錆をペンキで隠すことで対応するなど、全体的に安全に対する意識があまりに希薄な会社です。
    一生物の財産である家、また、安全性の担保が何より必要である家を、こちらの会社で建てるのは、心底、やめておいた方がいいと思います。

  55. 61 評判気になるさん 2018/03/24 05:40:16

    追記ですが、エアコン用の穴は各部屋にあるのですが、ありえない位置についているため、現在製造販売中のエアコンは全機種取り付け出来ません。それくらい、へんな所に穴が開けてあるのです。平成以降の建築物とは思えない代物です。何よりすごい(悪い意味で)と思うのは、間違えてそのような作りになったとして、それをそのままにしてあることです。
    エアコンを取り付けたければ、居住者が自費で壁に穴を開ける工事をしなければなりません。明らかに欠陥だと思うのですが、そのような常識的考えはこの会社には通用しません。

  56. 62 評判気になるさん 2018/03/24 05:44:01

    >>61 評判気になるさん

    以上は安成工務店が自社ビルの一部を賃貸にしているところに居住して経験したことです。賃貸とは多少違うのかもしれませんが、安全に対する意識は会社の体質のようなものでしょうから、共通するものと思います。

  57. 63 マンション掲示板さん 2018/03/24 12:39:03

    >>56 情報収集中です
    しっかりした会社だと思っていたのに、アフター悪いんですね…担当にもよるんですかね。あまり悪い情報が調べてもなかったので、驚きました。3Dなどの立体イメージは出してくれないんでしょうか?そんなのも担当によるんでしょうか?どなたかご意見お願いしますm(__)m

  58. 64 ナナナ 2018/03/25 13:25:48

    トラブル時に、確認してまた電話しますと言って電話が来ないのはうちもありました。文句を言ったら、番号書き間違えたみたいでぇ〜何回もかけはしたんですけどぉ〜という返事で、力抜けました。間違えたとわかってなぜ他の書類で確認しないのかも謎ですし、間違えた番号に何回もかけるのもおかしな話なので多分いつもそうやって嘘をついウヤムヤになるのを期待しているんだと今は思っています。不誠実だと腹が立って他にも色々トラブルがあったためうちは契約をやめました。女子社員の態度があまり良くなく社員の質に差があり過ぎて博打のような買い物です。

  59. 65 通りがかり 2018/03/27 07:39:39

    数年前に山口県の支店で建てました。
    担当者によって差があると思います。
    私が建築するより前に山口支店で建てた友人がいますが、そちらは店長さんが設計したそうでアフターしっかりしていてとてもよさそうです。
    我が家は新しい若い設計士さんだったからかアフターがよいとはとても言えません。
    他の方と同じで住み始めて気になる事があり電話しても日程をみて連絡しますの後、全く音沙汰なしです。
    私も安成工務店に決める前口コミを沢山探して悪いものを見た事がなかったのでがっかりしましたが、何度言っても同じなのでもう連絡するのもやめました。
    友人が建てた時と人が変わっているようなので、新しい社員も増えて体制が変わったのかもしれませんね。
    契約するまではよかったのですが、契約してしまってからは早く終わらせようという感じが伝わり設計中から不安に思う事が多々ありました。
    アフターは期待しない方がいいかも。

  60. 66 評判気になるさん 2018/03/29 10:50:57

    >>65 通りがかりさん
    同感です‼︎悪い口コミが探してもほぼなかったです‼︎最近になって悪い口コミがちらほら出てますね>_<ちなみに住まわれての気になるところとは、どういった感じのことでしょうか?参考までに聞きたいです。

  61. 68 検討者さん 2018/03/29 18:54:40

    安成工務店で検討してます。口コミで高いけど職人さんの腕と質が良く、丁寧な会社という印象を受けてました。が、良くない話が出てますね。最近になって評判が悪くなってきたんでしょうか?何か知ってる、被害に遭われた方がいらっしゃいましたら、詳しく知りたいです。今、検討している数社のうちの一社なので。宜しくお願いします。

  62. 69 通りがかりさん 2018/03/30 00:04:35

    手を広げすぎちゃたのかな??

    自社で請負うメンテ、アフターサービスの許容を超えてるのかも。
    さすがにあえてアフター費用削減なんて事はないでしょうが各社競争もあり、人手不足で厳しい状況なんでしょうね。。

    なんとなく自転車操業的な匂いがして来るのは私だけでしょうか?

    買う側もしっかり知識を得て対策、見抜く力を手にしてないとダメな時代なのかもしれません。
    しかし、お風呂のお湯が出るのに1時間以上かかったり、排水管不備って何かしらの瑕疵があるのではないでしょうか?ホームページを見る限り10年の瑕疵担保保証が付いているようなのでその辺りも伝えると良いかもしれませんね。

  63. 70 通りがかり 2018/03/31 15:30:29

    数社の中から検討していましたが、他でも契約後態度が変わったり電話しても調べて掛け直すって言ったっきりかかってこないとか、よくない話を聞くので他社にしようかなと思っています。
    モデルハウスとか見るとすごく素敵でかなり悩みましたが、ここでの口コミも同じような方が何人かいるようなのでやっぱりそうなんでしょうね。

  64. 71 戸建て検討中さん 2018/04/01 13:29:50

    契約したら態度変わったり、連絡さぼったりする会社なんですか?話をした感じは対応良く、こちらの要望もきちんと聞いてくれましたが。
    他のHMよりぐいぐいこない営業スタイルが気に入ってるんで、悩みますね?

  65. 72 通りがかり 2018/04/03 14:51:01

    65です。

    一生の買い物をするにはいい加減な会社だったという印象。担当者で対応のバラつきがある時点で会社としてダメだし社員教育を見直すべき。

    自分に知識があって、安成工務店の家を見てとにかく好きって人なら後悔しないかも。
    安成工務店の社長さんがこの口コミを見て会社を変えてくれることを祈ります‼︎



  66. 73 名無しさん 2018/04/05 13:13:56

    大手HMより、しっかりした家を、真面目に建てている、という印象。だったが、地方工務店とは比べものにならないくらい値段が高い!
    ちらちら悪いクチコミ出てるが、まさか建て物は粗悪じゃないですよな?
    値段も高いし、、
    嫁もこの会社が建てる木の家が気に入ってるみたいだが、、

  67. 75 名無しさん 2018/04/05 14:13:28

    タ○ホームさん辺りと比べるのはどうかな。。素材は良い物を使ってるようだし。嫁はそれなりに大手になってきたから、色々批判や会社の粗が出てきて悪いクチコミが上がってるんじゃ、と言ってる。真剣に戸建てを考えてて、候補に入れてるのだが、高い買い物だしいい話を聞きたいな。最近建てて良かったとかあったら、ぜひ聞きたい!
    または本当に悪かった話もあれば、参考までにぜひ!

  68. 76 匿名さん 2018/04/07 09:01:43

    100%理想の家を手に入れるのは難しいものです。。

    優先順位を決めて、どこまで妥協できるか。。
    絶対に譲れないものは何か。
    価格?素材?立地?ブランド?メンテナンスなどのアフターサービス?心地よさ?済んでからのコストパフォーマンスの良さ?

    ハウスメーカーなり、工務店なり、設計事務所なり。
    とにかくその条件に一番答えてくれる会社はどこなのか。

    膨大な情報量、口コミを聞いたり、足を運んだり。。
    買う側も売る側と同じレベルまで知識を得ないと正しいのかどうかもわかりません。

    こいつ面倒で手ごわい客だなと思わせることも大事です。
    契約前に納得できるまで話を聞いて最後について来れるところは案外僅かです。

  69. 77 匿名さん 2018/04/10 04:40:45

    施主もそれなりに勉強をしていかないといけない、ということなんですよね。
    プライオリティをつけて、ということをしていけば
    ある一定程度以上の満足を得ることができるのかなぁ…。

    あとは営業さんがとても良い人だと、いいのかなと思いました
    コンサル的な感じがとても必要になってくると思います。
    予算に合わせて提案してくれると良いのかな。

  70. 78 名無しさん 2018/04/10 12:16:23

    建物のクオリティはどう?

  71. 79 匿名さん 2018/04/10 12:40:28

    普通

  72. 80 名無しさん 2018/04/10 14:13:45

    高いけど普通なんだ。
    じゃ、安成工務店の良いとこはどこなんだろ?

  73. 81 検討者さん 2018/04/12 09:16:17

    数社比較しましたがクオリティは高いと思いますよ。作りが本当に丁寧です。
    ただ、そこそこの予算(それでも高い)で建てると最終的にはどうしても「安成の家」になります。
    安成らしさが大好きなら、とても良い工務店だと思います。

  74. 82 検討者さん 2018/04/12 09:17:37



    あと、色々制約が多いです。安成のこだわりを譲らないので。

  75. 83 安成で今建てています。 2018/04/12 14:17:44

    打ち合わせから、契約、施工に至り半年がすぎようとしています。施工も5ヶ月の予定です。他社に比べれば長いと思いますが、長いということはそれだけ丁寧に作って頂いてる証です。それから設計士さん営業の方、事務の方、大工職人さん、皆さん素敵な方ばかりです。貴重な日々が過ぎています。妻も本当に感心しています。自信持ってお薦めいたします。

  76. 85 名無しさん 2018/04/12 15:25:47

    81
    82
    83
    は社員の書き込みっぽい

  77. 86 通りがかりさん 2018/04/13 06:33:56

    施工期間が長いイコール丁寧とは限りませんよー
    職人さんがいなくて長引くケースもあるといいますし。
    やはり自分の目でしっかりと施行中もチェックしないとダメだと思います!

  78. 87 戸建て検討中さん 2018/04/13 09:25:52

    実際、安成工務店で建築された方の、建物の仕上がり、住んでみての満足度など、リアルな話が聞きたいです。

  79. 88 口コミ知りたいさん 2018/04/13 11:03:46

    >>87 戸建て検討中さん

    購入者、利用者の方の感想なら過去スレにありますよ。
    メンテナンス、営業担当者の差に不満が多いようです。
    これが信憑性に欠けるなら実際に安成にお願いしてオーナー宅を見させてもらう事です。
    ただ、営業もきっと付いてきますし、オーナーが中立の方かどうかも疑問ですがある程度はヒントが得られるかも。。

  80. 89 eマンションさん 2018/04/13 11:08:41

    >>81 検討者さん

    クオリティが高いと判断されたのはどういった点でしょう?
    丁寧と判断されたのはどんなところですか?
    宜しければ参考までに教えて下さい!

  81. 90 名無しさん 2018/04/13 12:58:49

    スレに反応してカキコミしてるのが社員ぽい

  82. 91 匿名さん 2018/04/13 14:34:54

    書き込みするのも社員の仕事

  83. 92 通りがかりさん 2018/04/13 22:05:08

    よく思うのだがこのサイトに社員が投稿して何かメリットはあるのかい?
    名前分からんのに実績になるのかい?
    一雇われ社員がプライベート時間削ってまでやることではないと思う。
    やるなら逆にすごい。
    投稿時間なども参考になるかもねー

  84. 94 検討者さん 2018/04/13 23:19:36

    >>89さん

    安成の家は細かいところも手を抜かず作ってあります。
    珪藻土の壁と巾木の境目が汚れていないか(しっかり養生しているか)、造作家具の板や階段手すりの断面が整っているか、壁の塗り方などなど、当たり前だと思うことがきっちりできているのです。
    この当たり前ができていない工務店もありますからね。
    こういう小さな事が積み重なってあの端正な雰囲気を醸しているんだと思います。

    数社の見学会に何度も足を運んで比較した感想です。
    ちなみに社員ではありませんし、安成と契約もしていません。

  85. 95 匿名さん 2018/04/19 08:32:39

    なるほどなと思いつつも、そもそも「当たり前だと思うこと」を知っていなければ評価できないわけで、まだまだ勉強不足だなと反省いたしました。
    いい家かどうか、ある程度の知識がないと判断がつけられないような気がしました。
    94さんの、小さなことの積み重ねで端正な雰囲気を醸す、素敵な表現だと思いました。

  86. 96 匿名さん 2018/04/30 14:25:27

    一事が万事だといいますし、細かいところを丁寧にしているということは
    その他の部分もきちんとできているのだろうなぁということにもつながってくるかと思われます。

    見学会やイベントも多く開かれていますので、そういうのを見ながら
    どういうスタンスでやっていっているのかというのは
    見ていければいいのかもしれませんね。

  87. 97 匿名さん 2018/04/30 22:05:24

    細かいところが丁寧にできてないんだよ。

  88. 98 e戸建てファンさん 2018/05/02 01:22:35

    >>97 匿名さん
    安成工務店で建築された方ですか?それとも工事関係者ですか?
    丁寧に出来ていないとのこと、詳しく聞きたいです。

  89. 99 匿名さん 2018/05/11 07:40:09

    手作り家具のセレクトショップもある会社のようです。
    家のテイストとあっていたりするのでここの家具を使うとかっこいいんだろうなぁと思いつつ、
    結構なお値段しちゃうんですね(汗)
    無垢材だから、仕方がないといえば仕方がないのだけれど…。
    トータルでお願いできるとものすごく格好良くなりそう。

  90. 100 匿名さん 2018/05/11 08:30:12

    営業の宣伝の書きこみがすごいね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社安成工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナ湘南藤沢
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸