注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「小田急沿線でいい街はある?それともない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 小田急沿線でいい街はある?それともない?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-01 06:18:35
【沿線スレ】小田急線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ RSS

どう

[スレ作成日時]2005-10-07 08:50:00

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ横浜青葉台
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急沿線でいい街はある?それともない?

  1. 464 匿名さん 2013/03/18 03:41:18

    >463
    そうですよね。
    最終的には、海老名にしてしまいましたが、最後まで悩んだのが、東林間の物件でした。
    駅周辺に街がそこそこあってきれいだし、古い家が立替期になっているところも多く、
    新しい区画の分譲がぼちぼち、そんなに価格も高くない。
    田都や小田急も使えて便利ですよね。

  2. 465 匿名さん 2013/03/18 12:18:18

    海老名は新宿まで遠いのは
    認める。朝立ってはきついよな。

    ロマンスカー止まれば良いんだけど。
    小田急は止めないだろうね。

    せめて複々線完成すれば少しは
    混みも緩和するだろうけど、
    これも遅れそうだしね。

    まあ海老名はこれから栄える数少ない
    都市だと思う。

  3. 466 おだぽ 2013/03/19 15:40:29

    多摩川以西で言います。

    登戸~新百合ヶ丘  ・・・ 山の谷間になっているせいか坂が多く区画整理されておらず何もない。
    新百合ヶ丘     ・・・ マンションの値段がめちゃくちゃ高いが街としての魅力がいまいち。
                  発展しそうで発展しない。
    新百合ヶ丘から町田 ・・・ 何もない。
    町田        ・・・ 街が大きくお店が豊富。だが、清潔感なし。
    相模大野      ・・・ ステスク&ボーノ&伊勢丹。ほどよく落ち着いている。将来が楽しみ。
    蛯名        ・・・ 有望株。相鉄線が東急に乗り入れするからね。
    厚木から向こう   ・・・ 行ったことありません。

    片瀬江の島線沿線  ・・・ 本線よりも再開発がやりやすそう。  

  4. 467 匿名さん 2013/03/19 15:46:24

    小田急沿線は坂が多くて住みづらいですね。

  5. 468 匿名さん 2013/03/20 00:28:42

    祖師ケ谷大蔵!いいですよ。商店街に活気もあるし天然温泉(そしがや温泉21)も駅すぐにあります。

  6. 469 匿名さん 2013/03/20 02:45:59

    ほう

  7. 470 匿名さん 2013/03/20 06:01:51

    >466

    面白いですね。前百合ヶ丘に降りたこと
    あるけど、坂半端なかった。

    海老名は有望ですけど都心遠すぎですね。

    狛江とかは?

  8. 471 匿名さん 2013/03/20 08:17:59

    小田原いいですよ  新幹線もあるので東京も大阪も乗り換えなし。

    海も川も山もあります 伊豆も箱根も湘南も近い

    土地は安いです(多分)

  9. 472 匿名さん 2013/03/20 11:46:18

    でも、相模湾は目の前だし、富士山も近い。どうしよう?

  10. 473 匿名さん 2013/03/20 14:02:31

    どーすんべ

  11. 474 匿名さん 2013/03/21 12:13:00

    >>466

    小田急相模原、相武台前、座間をどうしてくれるんだー!

  12. 475 匿名さん 2013/03/21 13:41:09

    >>466
    おもしろい。オレ流に言わせてもらえば、

    登戸        ・・・ 小田急沿線から継子扱いされている町。
    遊園~旧百合ヶ丘  ・・・ 昭和で時が止まった町。
    新百合ヶ丘     ・・・ さあ、これからどうするか、思案中の街
    柿生から玉川学園  ・・・ ここも昭和で時が止まった町(鶴川駅北口を除く)。
    町田        ・・・ 米軍機が頭上を飛んでいく基地騒音の街。
    相模大野      ・・・ 米軍機が頭上を飛んでいく基地騒音の街。
    蛯名        ・・・ 東海地震防災対策強化地域。何もここをこれからの棲家に選ばなくても。
    厚木から向こう   ・・・ 東海地震に加え、断層の巣。命あってのものだね。

    江の島線沿線    ・・・ 米軍機が頭上を飛んでいく基地騒音の街。

  13. 476 匿名さん 2013/03/22 05:43:16

    >475

    面白い。。けどほとんど騒音と昭和の
    街じゃないか。

    小田急ってそういうイメージなの?
    もう少しおしゃれなイメージだった。

    あと複々線が期間伸びたらしいな。
    なんかもういつの話だっけ?
    俺が小学生のころの話でまだ
    工事してんだ?

  14. 477 匿名さん 2013/03/22 10:44:36

    そうなんですよ。
    神奈川県は沖縄県についで米軍基地の多い県なんですよ。
    でも米軍機の轟音がするうちは、中国も尖閣に手を出さないだろうと変な安心。

    沿線で人気な街といえば成城とか下北沢とか都内でしょうね。
    まあ、昭和の雰囲気が残っているところがいいんだという人もいます。

  15. 478 おだぽ 2013/03/22 14:24:50

    皆様、小田急沿線トーク、盛り上がってますね。

    >474

    小田急相模原、相武台前、座間。

    すみません、触れていませんでしたね。

    そうそう、小田急相模原は北口再開発中ですよね。
    今後は南口の再開発に期待!!

    えっと、相武台前、座間には降りたことがないんです。ごめんなさい。

    >475

    面白い例えですね。
    昭和かぁ。。。

    地下化で下北沢がどう変わるかですね。
    渋谷みたいにならないかな。

  16. 479 匿名さん 2013/03/25 08:57:00

    小田原の学校って荒れてるの?

    早く、犯人を捕まえてくださいな。

  17. 480 匿名さん 2013/03/27 05:54:57

    >441

    小田急沿線の話なんだから
    別に良いのでは?確かに
    遠いけど、海老名別に悪く
    ないでしょ。もう見てないか。

    小田急の複々線は延びたらしい
    ですね。。。。

    この会社はなんか危機感無いの
    かな。鉄道会社で客の取り合いって
    のに。独占企業だからですかね。

  18. 481 匿名さん 2013/03/28 07:31:27

    海老名は小田急・相鉄・JRの3線が通るターミナル駅なので
    良いと思いますよ。
    確かに都心までは遠いけど、立ちっぱなしの小田急を回避する事もできる。
    近い将来、相鉄のJR・東急乗り入れで座って都心まで出れる、始発駅メリットは大きい。
    通勤の選択肢はいざという時に、良いと思いますよ。
    但し、既に土地の実勢価格は上がり、良好な宅地入手は困難ですが。

    ここは小田急スレですが…
    ターミナル駅なのでお許し下さい。

  19. 482 匿名 2013/04/23 06:04:57

    >昭和の街
    小田急ってバブル期に爆発的に沿線人口が増えた。
    その後の景気回復期(都心回帰期)に、両隣の沿線ほど人口増加率が回復しなかった。
    なので沿線は結構昭和臭がするんだよね。

  20. 483 匿名 2013/04/23 10:27:59

    JR相鉄の乗り入れが2年延期になっちゃいましたね。
    下北沢が立体化して海老名や大和から都内へは当面は小田急の独壇場ですね。

  21. 484 匿名さん 2013/04/25 04:08:49

    そうですね、相鉄の直通すごく
    期待していたのですが。残念
    です。しかもあの書き方だと、
    最短で3年遅れてるってこと
    ですよね。そんなんもっと前に
    分かってたことでしょと思って
    しまいました。東急接続も延び
    るのかなー。

  22. 485 匿名さん 2013/08/15 11:23:32

    東から順に、上原、代沢、代田、梅ヶ丘、松原、赤堤、砧、成城は、良い。

  23. 486 匿名さん 2013/08/17 15:59:10

    成城までは、かなり良い住宅地を通ってるのにね。
    長距離路線なのが残念なところ。
    経験上、全体的な客層、マナーは、関東私鉄の中でも悪い部類という印象がある。

  24. 487 匿名 2013/08/20 02:39:37

    海老名駅、新宿から少し遠いけど
    県中央の中で将来性はずば抜けて
    いると、思います。

  25. 488 匿名 2013/08/20 02:40:21

    ここまで開発されなかったのが
    奇跡なぐらい開発余地がある。

  26. 489 匿名 2013/08/20 12:13:43

    需要があれば開発された。
    開発されていないということは需要がそれほどないから。

  27. 490 匿名 2013/08/20 13:05:24

    なるほどー。

    そういう考えかたもありますね。

    でも地主さんが土地を離さなかった
    というのが、一番だと思ってます。

  28. 491 匿名さん 2013/08/21 14:34:24

    >>489
    需要はあったと思いますよ。
    バブルが弾けて、地価が下がりタイミングを逃したんだと思う。
    地主も動けなくなり、失速してストップ。
    >>490
    ポジティブに考えれば、そのストップのお陰で
    駅近の纏まった開発余地が残され、近代的な開発が再開。
    と見るべきでは?

    そして凄いのが、小田急、相鉄、JRが絡むターミナル駅であること。
    単独駅とは投資額が雲泥の差。
    相鉄の東急、JR乗り入れも決まっている。
    圏央には公務員も多く、優良民間が有ることから
    税収面にも恵まれている。
    また、開発が止まっていたこともあり、ご高齢者が少なく
    現役世帯が多い。将来負担率も良好でバランス良い。
    市の政策も、現役世帯を取り込む方針。
    子育て支援も厚く、風俗店もない。

    子育て世代には理想の市が築けるかもよ。
    シムシティの世界だね♪




  29. 492 匿名さん 2013/08/21 14:41:55

    スケールは違うけど、東京多摩の立川みたいに化けるかも。
    立川.八王子と海老名.本厚木の関係が似ている。
    古い駅が広大な開発余地を持つ新しい駅に様々なものを
    吸い上げられる。

  30. 493 匿名さん 2013/08/21 15:13:51

    海老名推しが多いね。
    海老名には、東名で海老名SAしか行ったことないので全然想像がつかない。
    今からあんな遠くに都心通勤者の町を開発しても需要は見込めないと思うんだけど、近隣に就業場所が沢山ある、産業が盛んってことなのかな?
    海老名って一体何があるの?

    変な意味ではなくて、都心からこれだけ離れていて、それでも将来性が推される街って他には見当たらないので、純粋にその理由に興味がある。

  31. 494 493 2013/08/21 15:23:53

    補足すると、488さんや491さんの解説で、供給面(開発余地や開発資本)での将来性は分かるんだけど、開発は需要あっての話なので。
    需要面について、海老名にどういう人のどのような需要があるのかが、いまひとつつかめない。
    都心通勤者のベッドタウン需要ではないだろうと思うので。

  32. 495 匿名 2013/08/21 19:12:24

    これから海老名に現役世代が流入するとすれば、都心就業者1割、横浜就業者3割、県央就業者6割くらいじゃない?
    県央は、東名、246、16号があって横浜も近いので、首都圏の流通拠点としての地位は不動のもの。
    なので、横浜町田〜厚木辺りには、流通、メーカー、物販等の諸施設が結構あるので、それなりに安定した就業人口が見込める。

  33. 496 周辺住民さん 2013/08/22 00:15:17

    成城に住んでますが、いいですよ。道はゆったりした広さの割りに静かですし、店があまりない。笑

    あと、駅も半地下で夏場も他の駅に比べ涼しいです。

    通勤帰りの電車で人がわんさかおりますが、駅から歩いて帰る人は意外と少ない。駅近に住んでいる人達はあまり電車で通勤しないからなのか。

    たまに、帰宅途中に芸能人に遭遇したりします。

  34. 497 購入検討中さん 2013/08/22 00:53:51

    海老名は確かにいいんですが・・・
    駅徒歩圏の一戸建て用地が少なすぎますね。
    あっても、都心から40kmにしては高すぎます。
    不動産屋に紹介された土地は坪100万超えてました・・・
    開発がある土地は、皆さん手放さないのですかね。
    厚木に研究所がメーカー勤務ですが、社内では海老名の人気は抜群(転勤に対応しやすいです)で、探してる人は多いです。

  35. 498 匿名さん 2013/08/22 01:12:37

    需要があれば高くても買いが入ったはずだが、それがなかったということですね。

  36. 499 ご近所さん 2013/08/22 01:29:59

    海老名小出身です。
    30年前ですが、ソニー、日産、富士ゼロックス勤務など大手サラリーマンと公務員の家庭が多かった。
    で、地主以外、都内のようなお金持ちは少ない土地柄です。
    なので、日本の中間層が多い土地柄だと思う。
    現実的なはなしで、大手サラリーマンで買えるのは、高くて6000万くらいだろうから、土地40坪の新築で、坪100万くらいが限界じゃない。

  37. 500 匿名 2013/08/22 04:16:29

    海老名で6000万だすなら
    成城学園にかうなぁ。

    海老名の将来性や便利さは
    分かっての上で。はやり都内に
    遠すぎる。10km都心に近かった
    らな。
    でも海老名駅徒歩圏は、本当に
    土地出ないみたいですよ。

  38. 501 買い換え検討中 2013/08/22 10:50:59

    土地の値上がりを期待すると、海老名など開発予定があるところに人気が集まるのでしょう。
    下がっても気にしない人でしたら、選択肢はいっぱいあると思うが・・・

  39. 502 493 2013/08/22 16:05:18

    >>495、497
    なるほど。県央って思いのほか事業所(就業者)が多いんですね。
    言われてみれば、東京、横浜の2大需要地との輸送アクセスを考えると、どこかに大規模施設・生産拠点・供給拠点を作るとしたら県央が第一候補になりますね。良く分かりました。
    そして海老名は、県央就業者にとっては、交通アクセスの良い街で、商業発展性も見込めるので、人気が高いと。

    海老名について、ちょっと興味が出たので調べてみたら、ビナウォークって東京ディズニーランドなみの入場者数じゃないですか!!
    これすごくないですか?!
    数万人単位で海老名駅の乗降人数を押し上げたそうで。

    全国どころかアジア圏からも集客する日本一のテーマパーク。それと肩を並べる県央のローカルSC。
    県央の潜在力を侮ってました。

  40. 503 ご近所さん 2013/08/24 02:49:26

    ショッピングモールは、車で行く地方都市が定番だった。
    ビナウォークは当初、首都圏駅前であんなに成功するなんて誰も思わなかった。
    テナントもどこにでもあるのばっかりなのに・・・
    ビナウォークを成功みて、県内では川崎、辻堂駅前には似たような施設ができたね。
    西口駅前に業界トップのららぽーとができる。
    三井不動産も思いっきり業態がダブるのによく出店したと関心するよ。
    三井不動産と小田急(ビナウォーク)の対決が注目。
    小田急は海老名の開発をリードしてきたし、鉄道事業者のプライドがあるから負けられないでしょう。
    競争していいテナントを誘致してもらいたいです。

  41. 504 匿名さん 2013/08/24 16:54:02

    502だけど、私がびっくりしたのは、東京の人を対象にせずにこれだけの来場者数を達成していること。
    ビナウォーク以前から、船橋のららぽーととか、「ディズニーランド並み」の来場者を誇るショッピングモールはあったんだけど、そういったショッピングモールは東京でも大いに話題になって、東京からの距離も近いので、東京の人もたくさん行ってる。
    私も東京だけど、船橋ららぽーとも、横浜ららぽーとも、川崎ラゾーナも行った。

    一方で、ビナウォークは、距離がそれらより2倍以上遠いし、東京ではほとんど話題になってないから、東京から行ってる人はほとんどいないと思う(存在を知ってる人の方が珍しい。)。
    つまり、ビナウォークの来場者は、ほとんどが地元、県央の人(多少横浜もいるかもしれないが)なのに、「ディズニーランド並み」って、相当、驚愕の事実だよ。

  42. 505 匿名 2013/08/26 00:14:35

    ディズニーランド並み?
    そんなんで驚いてたら、都市部の商業施設はどうなるんだよ。

  43. 506 匿名 2013/08/26 00:57:39

    別に都市部なら驚く理由ないじゃん。
    何言ってんの?

  44. 507 匿名 2013/08/27 00:24:57

    要するに特筆すべきことではないってこと。

  45. 508 匿名さん 2013/08/27 04:36:30

    海老名は都市部じゃないから、全然「要するに」になってない。

  46. 509 購入検討中さん 2013/08/27 11:53:14

    何故に海老名でこんなに盛り上がるかなぁ。。笑

  47. 510 匿名さん 2013/08/29 11:13:18

    沿線に魅力的な町が少ないからね。
    街が開発されていくの見るのって、結構楽しいし、魅力的だと思う。
    結構、歳をとっても街が発展していくのっていいもんです。

  48. 511 匿名さん 2013/08/29 11:41:55

    衰退や老朽化した駅・街に住むより
    成長期の駅・街に住む方が個人的には魅力がある。
    都心は必要に応じてホテルやマンションでよいと思う。

  49. 512 匿名さん 2013/09/13 23:58:54

    海老名は圏央道、第二東名も出来るのね。
    鉄道だけでなく道路もすごい。
    交通インフラはヒト、モノ、カネを集めるもっとも重要な要素。
    人口減少社会になるのに、
    三井不動産が開発に手を上げるのもわかる。

  50. 513 検討中の奥さま 2013/09/14 04:21:30

    海老名に拠点を構える企業も増えています。圏央地区の中心になっていくんでしょうね。
    少し歩けば田園風景、山、川 のどかな場所です。冬は寒く夏は暑い………
    でも、海老名は小田急沿線ではこれからが楽しみな街です。

    相鉄線が渋谷までつながり、西口開発が終わった頃どんな街になるかいまからわくわくしてます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】小田急線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横浜青葉台
    クレストプライムレジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸