山梨県のハウスメーカー、グローバルハウスの事、どんな事でもいいので、情報をお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-12 20:05:00
山梨県のハウスメーカー、グローバルハウスの事、どんな事でもいいので、情報をお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-12 20:05:00
わたくしもハウスモアで建てました。
確かにローコストの家ですが、水回りの設備もとても良いですしすっきりとした間取りで住み心地は最高ですよ。
見た目が安っぽい・・・、それは外壁のタイルの色柄次第ですし外構もきちんとすればとても安そうには見えませんよ。
とにかくわたくしは大満足の家ですし毎日が幸せです。
営業担当の方や現場監督さんのアフターケアも迅速丁寧ですし、めんどくさそうな態度とかもされませんしむしろ本当に良くしてくださっております。
姉が11年前にN社で新築しましたが、アフターケアどころか一度も来られないそうです。
東日本大震災で多少は建築資材や設備の入荷の遅れもございましたが、誠意をもって対応してくださいました。
知人で新築を考えている方がいれば間違いなくグローバルさん(子会社含む)を自信をもっておすすめいたします。
家を建てよう!!と思った時が建て時です。
やっぱりタイミングってあります。
グローバル本体は知らないが、ハウスモアはあんまりよくはない。
資格こそ持っているだろうが、監査人や職人は実際三下、対応は良かったが、契約時に不明瞭な部分が多すぎて、契約後に追加料金が課せられた。
70万ほどだが、かなり痛い。
さらには、店頭にあったモデルハウスのイラストや家の前で撮った写真など、後日お届けしますとか言って
まったくこない。
その他、施工に関しても引き渡されてから不備が目立った。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
グローバルに決めようと思っていますが、寒い地域に住んでいるので、暖かさが気になります。グローバルで建てた方、暖かさはどうですか?
グローバルで建てた家に住んでから一年が過ぎます。
暖かいですよー。
耐震が良いからなのか、台風が来た時もそれほど風を感じませんでした。
オプションを付けなければそれほどコストはかかりませんし、私としてはお勧めですよ。
なかなか盛り上がらないですね。グローバルハウス。
カクレガやロフトに憧れて大手メーカーで見積取りましたがどれも予算オーバー。
そんな時グローバルハウスに出会ってやりたい事が予算内で実現しそうです。
その一方で、完成見学会などには行ってないのでグローバルハウスの実例が見れてないのが不安です。
ネットでも情報が皆無だし。
このスレを盛り上げて行きましょう!
グローバルハウスオーナーさんに質問。
よく標準とオプションの話になりますけど、オプションになる具体例ってありますかね?
暖房はどうしてます?営業さんがエコジョーズの床暖房を勧めてきますがあったかいですかね?
グローバルハウスさんの良い点、悪い点、どんな情報でもいいのでどんどん書き込んでください。
正直、良し悪しってブランドとかメーカーじゃないんだよね。
自分の家の建築に関わってくる全ての『人物』次第だと思う。
担当になる営業さん・大工さん・監督さんとかさ。
同じハウスメーカーでも、担当さんによって提案力や希望の取り込み具合は全然違う。
同じハウスメーカーでも、大工さんや監督さんによって出来は全然違う。床下に潜って掃除具合を確認すると、綺麗だったり掃除してなかったりさ。
激安な所でも関わってくる人次第でさ、丁寧な仕事をする人もいるし、高級と言われる所でも、手を抜いた雑な仕事をする人もいる。
家を建てるってさ、もう正直、運というか、博打ですよ。
もうすぐ着工です。グローバルハウスにして後悔しています。
相談に行くとまず資金の話から入ります。ローンが通るのかどうか。そこがクリアされないと家の価格など具体的な話には進んでもらえません。資金に不安のあった私達は最初はそこがクリアになって安心できました。
しかし、契約後は様子が違ってきます。お金のはなしはどんどん不明瞭になりました。かなりどんぶり勘定です。
まず標準設備では住めません。電気の数も全く足りないし基本的にオプションと思ってください。どんどん価格は上がっていきます。そういうものなんだろうと思っていましたがどうなのでしょうか?
土地の決済もすみ、建物の仕様もすべて決まったところで60万以上の値上げを要求されました。要求どころかしれっと見積り書の金額を書き替えられたのです。説明も不十分。この御時世なの値上げはでしょうがないんですーといった態度です。
これから先も値上げを要求される不安があります。抗議しようと思いましたが契約書をよくよく読むと物価、賃金の変更により明らかに不適当な場合値上げすることができるとの事が記載されていました。「明らかに不適当」だと判断するのはグローバルハウスです。本当に後悔しています。
ハウスメーカー選びは本当に本当に慎重になさって下さい。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
グローバルハウスは、山梨県の耐震住宅4年連続1位になっているんですよね。
その耐震性は、建築基準の約2倍らしいです。
超耐震住宅としてパワーフレーム住宅を売りにしていて地震に強い
家造りをしているのは安心できますが細かい所の不都合が起きたときなどの
アフターフォローは、しっかり対応しないとせっかくの良い家造りを
しているのにもったいないと思います。
いくつかのHMさんで話を進めて、見積もりをとってきましたが、最終的な金額ってどこでもなかなか出さないのではないでしょうか?
最初に大まかな間取りを決めて、それに対しておおまかな見積もりは出してくれます。
そこから、いろんな仕様を決めていき、更に細かい打ち合わせに入ってくると、打ち合わせのたびに仕様が変わったり、間取りの変更があったりします。
そして、大体の仕様が決まってから、やっと詳細の金額を出してくれるという所ではないでしょうか?
気になる部分ではあるのですが、早く金額を出してもらいたい場合は、詳細の仕様を早く決定しないと難しいのだと思っています。
最終的な価格が最初から決められていないと不安ですよね。
こちらとしてもお金などの工面も限界があるしお金がないからといって
希望の間取りでないのに変えられてしまうのも困ります。
こういうやり方ではなくこちらの希望額を伝えて出来ないのなら
この金額では無理ですとかはっきりその場で答えて欲しいと思います。
実際に他のスレも確認しましたが他の会社も最終的な金額はなかなか出さない
のが多いみたいですね。
グローバルハウスで建て、住みはじめて半年以上たちました。営業さんはじめ、現場監督さんや大工さんもみな真面目で感じが良かったので満足しています。
まだ住宅メーカーを探している頃、とあるメーカーの営業さんは住宅展示場の他のメーカーの悪口を言っていて、あまり良い感じはしませんでした。いきなり他社批判するメーカーの営業さんは嫌です。
グローバルハウスの方は感じも良くておすすめです!
[グローバルハウス株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE