初めて参加させていただきます。8月の初めに内覧会も終えました。業者さんに同行してもらい、細かいところなどチェックしていただき早く入居したいと思っています。書き込まれていることなど フムフムと納得したりしている私です。私がひとつ気になったことがあります。それは、共同廊下にある手摺りの中段あたりに老人や障害者のためにつけてある手摺りなんです。3歳の子供を連れて内覧会に行ったのですが、西松の人から「子供がよじ登らないように注意してください。」といわれました。初めは「はっ?」て思ってたんですが、実際 見てみてビックリ!! あれは確かに危ないでしょう! 危険と理解されているなら なんとかして欲しいと言ったのですが、「大阪優良建築物〜に指定されていて高齢者に住みやすいようにしている」との返答。じゃ、小さい子供がいるところは!!どうなるんでしょう。事故が起こってからでは遅いので
なにか対策をして欲しいと思うのですが・・・。これって、子供をもつ私だけが感じることなのでしょうか。子供って、ナニをしでかすか分からないのに・・・。
>101さん
私もエレベーターを降りて自分の家に行くまでの廊下を歩いているときに思いました!!
あれは怖いですよね。ほんと、あの手すりに足をかけて・・・と想像してしまうと
とっても恐ろしいです。
もう少しその手すりを上につけてくれると足をかけるようなことはないと思うのですが。
手すりにしてもちょっと低い位置、ちょうど子供が足をかけたくなる場所にありますよね。
今から全ての手すりをやり直すということはないでしょうけれど・・。
手すり?ですか。まったく気づかなかったです。
我家は子供がいないので、その辺までは見てなかったです。今度
確認してみますね。
トイレの配管って横に出ているあの太いパイプのことですか?
かなり大きいですね。でも賃貸のトイレもあの太い配管ありました。
太いほうがつまらないから?なのかしら。
ぶさいくですね〜とはいいましたが、いまさらあれはどうにも出来ないだろうなと思いました
手すりは老人や身体障害者の為に取り付けられたものなのですから
子供を持つ親としては横断歩道を歩くときと同じように
親が注意しなといけませんね。
手すりはねぇ…自分は不要でも必要な人には必要なわけで…。自分を中心として考えると危険かも
しれないけれど、子を持たない親には関係ないですし、大きな子供がいる家庭にも関係がない。
子供がいて危険な時期は一時でしょうから105さんのおっしゃるとおり親がきちんと注意する事で
しょうね。
手すりが低いと言っても、それが車椅子を使う人や背の曲がったお年寄りにはちょうどの位置かも
しれないから、位置を今からあげることで不都合が生じてしまうとまずいでしょう。建築時に市の
融資を受けているなら申請した時に図面を出してるのでなおさら今から移動はできないと思います
しね。
どんなに共用部の手すりにの位置を変えても、そもそも論としてそういうところに足をかけるなと
子供に教育しておかないと、バルコニーのゴミ箱やガーデニングの植木鉢などに足をかけて落ちる
可能性もあるわけですから、日々聞き分けできるようになるまでは「ダメ!」と親がしつけるべき
でしょう。うちの子にはちょうど伝い歩きの練習用にいいやと思ってましたし。一概になんでも
かんでも危険視するのはいかがなものかと…。
あの手すり、笑い話じゃないけど、廊下であった人が笑いながら隣の人に
「ローンが厳しくなったら、足かけてじゃないけど、大丈夫だよね!」などと言っていました。
確かにバリアフリー以外を考えれば、危ないの一言だけど...。
うちも、小さい子供がいるので笑えません。
周りで事故なんかあったら、みなさんが嫌な気分になりますよ。。。
もし、小さい子供のそういった事故があれば、西松建設さんと設計事務所も
補償の請求対象になるのではないのでしょうか?
そうならないように、特に手すりに関しては、
小学生くらいまでは気をつけないといけませんね。
自分の子供はもちろん、親から離れて手すりで遊んでいる子供がいたら注意しましょうね。
2,4歳の男児の親です。好奇心旺盛でまだまだ目が離せません。
>もし、小さい子供のそういった事故があれば、西松建設さんと設計事務所も補償の請求対象になるのではないのでしょうか?
今の世の中、自分が目を離している隙に起こった子供の事故に対して、
施設が悪いだの管理が悪いだの国が悪いだの、責任転嫁しすぎじゃないですか?
106さんのおっしゃるとおり、手すりは無意味につけているわけでなく
車いすや歩行困難な方のためにあるのですから、
「子供が遊ぶかも」って親が認識してるんなら、しっかり言い聞かせるとか、目を離さないとか、
住民同士で注意し合うとか、防ぐ方法があると思います。
>>109 さん
えらい!最近そういう親も減ってきましたよね。
他人の子供注意すると、文句を言ってくる親もいるし・・・・
そもそも、廊下で遊ぶのはたぶん禁止だと思うので
みなさんで気をつけましょう。
108です。
責任転嫁をするつもりはないのですが、もし自分の子供が落ちたら
「仕方がない、自分の責任だ。」って思えるかなぁ?
私にはたぶん無理です。
だから、万が一そういう事態になれば、おそらくそうなるだろうなぁと思ったのです。
(結果はもちろん別ですよ。)
一応、現時点で危ないという認識ができているのなら、
しかるべき処置をとるべきではないのかなと思います。
デパートやスーパーなんかだとエスカレーターの間とかには防護ネットなんかがありますよね。
要は、廊下の手すりに乗れるスペースと
そこから落ちるスペースがあるのがどうなのかなぁと思っただけです。
(だから設計会社さんかなと?)
もちろん、私も子供が遊んでいれば注意しますよ
事故があってうれしいのは変わった人だけでしょうから^-^;;
廊下がサッシのみってのは大人の私でも見晴らしが良すぎて怖かったです。
なのであまり近寄らなかったので、手すりがあったことさえ気が付きませんでした。
でも、お子さんをお持ちのご家庭では心配でしょうね。
確か手すりの高さの基準ってのがあったはず・・・ということでネットで調べてみました。
ご参考までに
http://www.alianet.org/homedock/tesuri/3-1.html
リバーがこの基準を満たしているのかどうかは分かりませんが、満たしていると
事故になった場合は訴訟を起こせないのでは?
自分の子どもの頃を思い出したら、確かに好奇心で高い柵とかをまたいだりして親に
よく注意されていました(^^;)
家庭での注意、周辺の大人の配慮ってものが大切になるんでしょうね。
手すりでこんなに盛り上がるなんてねえ…驚きました。
子供にとって危ない、と言い出したらきりがありません。1人で外を
歩かせる事も無理でしょう。階段の手すりだって滑り台にするかもしれませんよ。
電車のホームにも柵が必要になります。
自分の子供がやりそうだど思うことは言い聞かせておくしかないですよ。
「赤信号では渡っては行けません」と教えるのと同じ事です。
生活上の危険を教育するのは親の役目です。
とりあえず、その手すりの取り付け状況が危険なものかどうかを第三者機関
に相談したらどうでしょうか?
生活上の危険を教育するのは親の役目というのは
確かにその通りだと思います。
しかし危険があるのならばそれを取り除くのも
親の役目だと思います。子供は親の思いもよらない
行動を取るものです。ですから危険だとわかって
いる手すりがあるのならば何らかの対処をするのが
大人の役目だと思います。しかもここはどうにも
ならない電車のホ−ムではなく私たちのマンション
なのですから。早く話し合いをしたほうがよさそうですね。
手すり、難しい問題ですね。
手すりの位置までは私が見た限りではパンフレットにも載っていなかったし、実物を見て
驚いたぐらいですし。
でも・・・腰の曲がったお年寄りが頼る手すりにしては低かったような気がします。
もちろん、子供に言い聞かせるのは親や周りの大人の役目です。
・・が子供をお持ちの方はよくわかっていらっしゃいますが、本当に子供は何をしでかすか
わかりません。興味のあるものがあって、それをもっと間近でみようととっさによじ登ったり
するものです。日頃、親が言い聞かせていても。
もちろん危ないことをしているのを見れば我が子でもよその子でも注意をします。
万が一何かがあった時に後から「やっぱりあの時に・・・」と後悔しないようにしておきたいのも
親心です。
いろいろご意見があるかと思います。
私もちょっと調べてみますね。
てすりの件は内覧会にも説明がありました。
「個々で注意して下さい。」と念を押されました。
よくベランダで子供が何かを踏み台にして乗り越えて事故になるのと一緒で、親に管理責任があるんでしょうね。
それを考えると私も親が言い聞かせるしかないかなと思いました。
一人廊下で遊ばすことを我が家ではさせることはないので、そこまで考えませんでした。
みんなが納得行くようにするには、色々難しいですね。
でも皆さんの色んな意見が大変参考になってます。
>114さん
確かに親御さんとしては心配ごとは一つでも少ないほうがいいかもしれませんが、
その手すりを必要としている人にとっては、勝手な言い分のようにも思えます。
早く話し合いをとありますが、話し合って手すりの位置をかえたり、取ったりしろって
ことでしょうか???
手すりの位置を変える工事をするとなると
入居日に間に合わないんじゃ・・・費用も別途とか・・・
あまり現実的ではないですよね。
まだ幼児の内は親が目を離さなければいいのですが
子供たちが友達同士で遊ぶ年齢になると親の管理にも
限界があるのでは・・・とおもいます。
はむさんの言われるように
万が一何かがあった時に後から「やっぱりあの時に・・・」
と後悔しないために
立場により大変な批判が出ると思いますが、
現実的ではないと思いますが、撤去も含めた話し合いが
必要なのではないでしょうか。