- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.tacthome.co.jp/
タクトホームで実際に購入した人。これからタクトホームで家を購入する予定の人に意見聞きたいです。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タクトホーム株式会社
[スレ作成日時]2005-10-29 21:31:00
【公式サイト】
https://www.tacthome.co.jp/
タクトホームで実際に購入した人。これからタクトホームで家を購入する予定の人に意見聞きたいです。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タクトホーム株式会社
[スレ作成日時]2005-10-29 21:31:00
なるほど。保証が切れてしまうなら外部の工務店に依頼しても問題なさそうです。
契約継続する事でアフターサービスが割引価格で手厚く受けられるのであれば話は別ですが、そうでないなら手頃で腕のいい工務店さんを探した方がいいかもしれませんよね。
新築購入してから1年が経過しました、安価な住宅なので心配していましたが、全く問題無いと言うより。非常に満足です。以前の家はセキスイハウスの鉄骨住宅に30年程住んでいましたが、セキスイハウスに比べると1000万円ていど安価かと思います。安価な割に良くできていて、流石飯田グループで標準化し現在メーカーを競合させ大量に建材を購入しているからできる技かと思います。第三者機関の地盤調査保証や地震等級も良く、特にデザイン嗜好を持たない機能的な住宅を希望している方には良い選択かと思います。車で言えばカローラの様な最大公約的な住宅で何の不満も無く、価格と品質を考慮するととても良い選択をしたと思っています。この周辺は多くのタクトホームの新築物件がありますが、どの家も綺麗な外観で良い街づくりになっていると思います。
即決で500万円の値引きはさすがに難しいと思います。
低コスト住宅は最初から価格を下げているのでそれ以上の値引きは難しいと
聞きますし、飯田の儲けがなくなってしまうんじゃないですか?
近所でタクトホームの工事があっていつも見てたけど、基礎は男の人1人でやってこんな基礎で大丈夫?と思った。基礎が出来たらすぐ足場が組まれたけど棟上げもなし。本当に大工さん?と思うような人達でバシンバシンと工業用ホチキスの音が毎日続き、トンカチの音は全くせず。断熱材のグラスウールが雨で濡れてた。壁の中に入れる物だから施主が目にする事はよほどじゃないと無いけど、近所の人達は見てますよ。一部破れて濡れたままのグラスウールを壁に入れるなんて信じられない!家の価格が安いのかもしれないけど、安普請の家は危ないと思った。朝8時前から夜8時位迄ホントにうるさかった。まともな住宅会社なら夕方5時や6時には帰ってましたよ。突貫工事酷い。
近所に31坪程度の家が3400万?3600万で3棟建ちました。土地代は50坪でだいたい1300万くらいのとこです。タクトホームは聞いたことのない会社だと噂になりました。販売後早い段階で1棟売れました。残り2棟は1、2ヶ月売れ残ってました。そしたら一気に400万値引きしてました。そして1棟売れました。翌日残った1棟はさらに200万値引きされてました。最初に買った人、2番目に買った人が提示価格で買ったか分かりません。安いのはある意味有難いですが、色々と信用ならない会社だと思いました。
注文住宅建築中の方は価格を納得の上契約されたのだと思いますが、ここまで不備が見つかっていたらホームインスペクションで検査していただいてやり直しをしてもらった方がよさそうですが、どのように対処しておられますか?
タクトホームさんの建築条件付売地で建築しましたが、オプション費用は安くはないですが
色々担当さんが聞いてくれて結果的に満足いく素敵な家ができました。
他の大手注文住宅会社さんと比べると細かい部分の仕上がりがいまいちで見劣りする部分はありますが、
それは元々建売の会社ですし価格帯で考えればしょうがないかと。
(注文住宅だったら土地・建物・外構・地盤改良で+1,000万以上はかかるんじゃ無いかな?)
逆に考えればそこまでの見栄えや商品のグレードを求めなければ低価格で住宅性能評価書付のしっかりした家ができるので
低所得な私としてはむしろありがたく思います。
全国区で展開する会社さんなので地域の担当さんによって対応は異なるのは理解できますが、
少なくとも私の担当さんは真摯に対応してくれたので具体的な内容の無い批判的なコメントに対しては違和感を感じます
注文住宅のようにカスタマイズできる建売住宅のマイセレクトは
安心価格となっていますがどちらかに価格が公開されていますか?
また打ち合わせ回数は本当に2回で済むのか、
2回で決められなかった場合追加打ち合わせも可能なのか、
1回当たりの時間も教えていただきたいです。
マイセレクトで打合せしましたが、トータルの価格は建売住宅の価格と同じです。
外構工事や地盤改良も金額に含まれているということでかなりわかりやすかったです。
建物は物件ごとに基準の大きさがあるようでそこから超えた分が追加費用としてかかります。
物件ごとに金額が違うようなのでタクトホームの担当さんに聞く必要があります。
オプションの内容はタクトホームさん指定商品からしか受けてくれないということでかなり限定的ではあるかな?と思いました。
それでもいろいろできましたけどね。
打ち合わせ回数も2回ということで聞いてましたが、追加打ち合わせも快く受けてくれてます。
特段金額はかかってないです。
打ち合わせの時間は私の時は1回2~3時間くらいでした。
合計4回の打ち合わせで決まりました、参考までに。
グラファーレの注文住宅のところには、参考価格が記載されていてとても良心的だと感じました。一般的には価格に触れていないHPが多いのでモヤモヤするのですが。
セレクト住宅、セミオーダー住宅、フリープラン住宅と三段階に分かれていて、フリープランだと24坪1056.3万円とのこと。フリープランとはいえ、施主から希望を出すというよりは、希望に応じたプランを提案してくれるという感じのようです。
そうなんです。仕方ないんですよね。
わかってますよ!契約しちゃったんですから。
これから住宅購入されるかたがいたら参考にして下さい。他の建築会社で購入した
同僚は、トラブルなくて羨ましい。あっても
直ぐ対応して貰えていてタクトと大違い!
これから、建売りを買おうと検討されているかたは参考にして下さい!
私は、タクトホームはおすすめしません。
確かに価格は安いけど
社員の対応もアフターも点検も安いなりの物なんだと思い知らされました。
そうなんです。仕方ないんですよね。
わかってますよ!契約しちゃったんですから。
これから住宅購入されるかたがいたら参考にして下さい。他の建築会社で購入した
同僚は、トラブルなくて羨ましい。あっても
直ぐ対応して貰えていてタクトと大違い!
これから、建売りを買おうと検討されているかたは参考にして下さい!
私は、タクトホームはおすすめしません。
確かに価格は安いけど
社員の対応もアフターも点検も安いなりの物なんだと思い知らされました。
もう、書き込み済みですので
探して見て下さい。
タクトホームとかかわって数年たちますが本当に後悔しかないです。
毎日家の不具合で、家庭の空気は、最悪。鬱になりました。
7.8年住んで売るとしても、土地は良くても家が最初から
これでは、売れないだろうと思う。
タクトホームは、アフターフォロー
が兎に角悪いです。
価格以外は、お勧めは出来ないです。
この会社が該当するかは分かりませんが、
一般的に建売住宅は買い手が付かないというリスクがあります。
売れなかった場合、処分するために期間に応じて販売価格を段階的に下げて行きますが、
それでも赤字を出すわけにはいかないのですね。
ですから、施工もそれに見合ったものにしているはずです。
タクトホームのマイセレクトで購入した方いますか?
建売価格で間取りや内装を自由に、という売り文句に心惹かれているんですが実際のところどこまで自由にできるものなんでしょうか?
[タクトホーム株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE