注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
  • 掲示板
[更新日時] 2025-07-06 14:51:29

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 2851 名無しさん 2024/05/30 01:24:13

    断熱欠損だぁ?
    こちとら世の中が断熱だの気密だの騒ぐ前から
    大工やってんでぇ
    素人の指図は受けねえ

    1. 断熱欠損だぁ?こちとら世の中が断熱だの気...
  2. 2852 匿名さん 2024/05/30 01:59:13

    >>2851
    まぁこういう施工だと、
    いくらUA値が良くてもその通りの性能なんて絶対に出ないね。
    しかも壁内結露のリスクも高い。
    袋入りグラスウールを隙間なく詰めるって至難の業だから、
    壁の中はこんな感じになってる家は多いと思う。

    吹付ウレタンなら隙間なく詰めるのは容易だから、
    あとは防湿シートさえちゃんと張ればグラスウールに差をつけられるのに、
    それはやらないんだよな。
    張らなきゃいけないってことが分かってないし、
    分かってたとしても張る技術がない。

    結局、どんな断熱材を採用しても、知識や技術がなければダメ。

  3. 2853 匿名さん 2024/05/30 02:07:38

    つまり、安いとこで買うなってことだな、

  4. 2854 通りがかりさん 2024/05/30 02:38:32

    てかさ、そもそも国の基準がねえ・・・

  5. 2855 評判気になるさん 2024/05/30 02:42:31

    ちゃんとコストかけて丁寧に作るところは断熱層の内側に配線胴縁うったりして配線層確保してるよね。1棟まるまるやるとそこそこの金額になるから安く見積もり出したいところは真っ先に削る部分ではあるけど。

  6. 2856 匿名さん 2024/05/30 04:52:33

    >>2851 名無しさん
    納期を急がされたか値引きされてこうなったのか?
    それともこのようにグラスウールは垂れてくるのか?
    施工ボードを貼ってしまったら分からないですよね

  7. 2857 名無しさん 2024/05/30 05:10:07

    納期とか関係なく作業がずさんなだけだよ

  8. 2858 通りがかりさん 2024/05/30 05:52:43

    つまり一部の大手以外のグラスウール施工は
    こういうリスクがあるということだな

    なんかグラスウールでもウレタンでもどっちでもよくなってきた
    博打みたいなもんや

  9. 2859 匿名さん 2024/05/30 06:21:22

    少なくとも優先度高く検討してる会社なら構造とかシート類や胴縁の施工、断熱施工とか現場複数回はみて判断したいよね。

    お願いして現場見せてくれない会社はとりあえずやばいかもと判断できる。

  10. 2860 マンション掲示板さん 2024/05/30 06:29:04

    >>2857 名無しさん
    だとしたらグラスウールは従来通りにやばい
    って事になってしまうよ?

  11. 2861 通りがかりさん 2024/05/30 06:34:53

    安いんだろグラスウールでいいのでは

  12. 2862 評判気になるさん 2024/05/30 06:41:01

    >>2860 マンション掲示板さん
    フタする前に確認すれば良い

  13. 2863 評判気になるさん 2024/05/30 06:47:56

    >>2862 評判気になるさん
    綺麗なグラスウール施工+シートでもカビてしまってますが?

  14. 2864 名無しさん 2024/05/30 06:52:22

    防湿シートだと丁寧にやっても気密取るのは難しいよ。
    気密取るコツがある

  15. 2865 匿名さん 2024/05/30 06:53:07

    シート施工してても、
    そのシートでちゃんと気密が取れていなければ結露するだろうね。
    それは吹付ウレタンでも同じことだが。

  16. 2866 マンション検討中さん 2024/05/30 06:54:12

    >>2853 匿名さん
    値引きして坪単価安いのが1番やばい

  17. 2867 通りがかりさん 2024/05/30 06:58:05

    グラスウールが安いんだったらそれでいいのでは

  18. 2868 名無しさん 2024/05/30 07:06:45

    メーカーの指示通りに施工しても
    カビてしまうならどうしたらいいのか?

  19. 2869 匿名さん 2024/05/30 07:07:11

    カビうんぬんの話は雨漏りの可能性もあるし正直なんとも言えない、とりあえず結露でカビるなら施工性も大事だけど面材含めた断面構成考えないと

    いまだに大手HMでも構造用合板にグラスウール施工して湿気吸って断熱材ずり落ちました、こんな会社はやめてうちにしましょうって写真だして客おどしてるところあるけどそりゃ入っても抜けない構成だからなとしか

  20. 2870 匿名さん 2024/05/30 07:14:04

    ローコストで買うからそうなる

  21. 2871 評判気になるさん 2024/05/30 07:17:27

    シートしてもカビるならシート辞めちまえって考えもわからなくもない

  22. 2872 マンション掲示板さん 2024/05/30 07:20:29

    某大手はグラスウールもウレタンも貶しまくってたよ

  23. 2873 匿名さん 2024/05/30 07:27:05

    シートがちゃんと張れてれば、面材が構造用合板であっても結露はしないはずだね。
    それは計算すれば明らか。

    シート張ったのに結露したとすれば、それはシートの施工が雑だから。
    防湿気密シートで気密がしっかり取れてなければ、
    湿気はシートの隙間から壁内に侵入して結露する。

    だから、シート張ってるのに結露する家かどうかは、気密性能で決まる。
    気密性能が低いなら、壁内に湿気の侵入を許す建物だということだ。

    「C値なんて0.5あれば良くて、それ以上は過剰性能」みたいな意見がある。
    確かに0.5あれば熱環境には影響がないかもしれないが、
    結露を防ぐという観点からは、隙間は少なければ少ないほどいい。

  24. 2874 匿名さん 2024/05/30 07:29:22

    キレイに仕上げるのには大工と監督しだいだな

  25. 2875 検討板ユーザーさん 2024/05/30 07:30:05

    >>2873 匿名さん
    画像見る限りに雑に施工したように見えないけど

  26. 2876 匿名さん 2024/05/30 07:34:10

    計算上は構造用合板でOKでも気密0.0代だせる業者なんてほとんどないわけだし、地震含めた経年による気密劣化まで考慮したら構造用合板でOKと言われても施主としては怖い

    使う断熱材の性能にもよるけど構造用合板使うなら外付加断熱するとか万が一入っても内側に抜けやすくなるよう可変調湿気密シートにするとか安全な構成にしたくなる

  27. 2877 匿名さん 2024/05/30 07:36:50

    >>2875
    シートの施工が雑なせいで気密性能が低くなってるどうかって、
    よほど酷い例でない限り画像見ただけではわからないよ。

  28. 2878 評判気になるさん 2024/05/30 07:37:23

    >>2873 匿名さん
    C値を良くするには気密テープ処理を怠らなければ
    良い数値は出ると思うでも断熱材が袋入りグラスウールの場合は袋の内部が隙間だらけで湿気は気密テープを貫通しさらに袋も貫通してグラスウールはかびると思うんだけど?

  29. 2879 マンション検討中さん 2024/05/30 07:42:33

    >>2877 匿名さん
    透湿防水シートで湿気は100%防げないって事でしょ?

  30. 2880 匿名さん 2024/05/30 07:46:24

    断熱材を密閉するから湿気の逃げ場無くてカビるんでない?断熱材面を換気すれば大丈夫じゃない?

  31. 2881 匿名さん 2024/05/30 07:49:09

    ウレタンでもカビてる画像あるって言ってたけどそれって連続気泡か100倍発泡じゃないの?

  32. 2882 名無しさん 2024/05/30 07:52:11

    知らない人がけっこう多いんだけど、
    防湿シートを張った壁仕様で結露計算する場合は、
    「シートが完璧に張れていて隙間から湿気が侵入することはない」
    という大前提で計算している。

    だから気密性能が低い建物では、結露計算の大前提がないことになる。
    計算上セーフであっても、その通りの結果になるとは限らない。
    小さい隙間でも、かなり多くの水蒸気が通るので。
    材料の透湿抵抗が高くても、隙間があったら意味がない。

  33. 2883 匿名さん 2024/05/30 07:55:57

    >>2879
    なんか話が通じてないみたいだけど、
    施工が確かであれば結露はちゃんと防げるよ。

  34. 2884 匿名さん 2024/05/30 07:57:47

    グラスウール施工箇所で筋交とか細かいところはほぼ100%カビてくるような気がするここで見た画像を参考にするとね。
    やはり普通はウレタンを配線に向かって吹き付けるあほいないよ。
    どこの情報さ。

  35. 2885 匿名さん 2024/05/30 07:58:20

    しっかり施工するには大工と監督しだいです

  36. 2886 eマンションさん 2024/05/30 07:59:03

    >>2883 匿名さん
    ここの画像はきちんと施工してても真っ黒いカビが
    発生してるけど?施工が悪いから?

  37. 2887 匿名さん 2024/05/30 08:01:13

    >>2886
    画像見ただけで気密施工が悪いかどうかなんて
    わからんと何度言ったら…

  38. 2888 評判気になるさん 2024/05/30 08:01:24

    >>2886 eマンションさん
    指摘しない監督はヤバい

  39. 2889 eマンションさん 2024/05/30 08:02:28

    >>2887 匿名さん
    じゃあ気密測定してれば問題無し?

  40. 2890 匿名さん 2024/05/30 08:04:00

    ほんとに何の断熱材がいいのか分からんな。
    FPの家はどうなんだろ?

  41. 2891 eマンションさん 2024/05/30 08:06:45

    高いけどネオマフォームにしとけ

  42. 2892 評判気になるさん 2024/05/30 08:08:36

    やっすいグラスウールちゃんだな

  43. 2893 匿名さん 2024/05/30 08:15:22

    >>2880
    面材使わないなら冬はいいと思うよ

  44. 2894 匿名さん 2024/05/30 08:17:17

    >>2869
    ずり落ちたりカビたりしたのは大手の案件だったりする

  45. 2895 匿名さん 2024/05/30 08:39:15

    >>2889
    気密測定して、気密性能が高ければね。
    ただ、結露以外の要因(雨漏りとか)でカビることもあるし、
    その物件がなんでカビたのかは画像一枚見ただけでは何とも言えないよ。

  46. 2896 検討板ユーザーさん 2024/05/30 08:50:38

    >>2895 匿名さん
    画像だけで判断出来ないけど
    明らかなのはグラスウールは湿気に弱い
    ウレタンを採用してる工務店やらハウスメーカーで
    断熱材をわざと水槽に浮かしてるやつあるよね?あれって
    もう何ヵ月も何年も浸してるらしいよ?カビは一切見られなかったけどそれについての回答よろしくお願いします。
    (硬質ウレタン独立気泡)

  47. 2897 匿名さん 2024/05/30 08:54:25

    ウレタン燃やしたりするハウスメーカーもあったな

  48. 2898 匿名さん 2024/05/30 08:54:50

    >>2896
    素直だなあ

    建材展で屋根断熱材3種のプレゼンしてたけどそのうちの一つの温度計箱から外れてぶら下がってたけどプレゼン通りの温度を表示してたよ

  49. 2899 匿名さん 2024/05/30 09:08:47

    >>2898 匿名さん
    どゆこと?

    もう少し詳しく説明して。

  50. 2900 検討者さん 2024/05/30 09:09:51

    >>2879 マンション検討中さん
    そりゃ透湿防水シートで湿気は防げないよ。

    今話してるとか、防湿シートの話。
    所謂PEシート

  51. 2901 匿名さん 2024/05/30 09:27:00

    吹き込みグラスウールとかセルロースファイバーでカビ画像あるなら見てみたいないよね?

  52. 2902 通りがかりさん 2024/05/30 09:30:48

    >>2899
    口パクみたいなもんさ

  53. 2903 匿名さん 2024/05/30 09:31:38

    >>2902 通りがかりさん
    もっと意味わからんけど

  54. 2904 通りがかりさん 2024/05/30 09:37:20

    やっぱりここに来る業者は知能があれ

  55. 2905 匿名さん 2024/05/30 09:42:55

    計算もできないやつばっか。

  56. 2906 名無しさん 2024/05/30 09:46:05

    >>2905 匿名さん
    あなたの家は付加断熱してる?

  57. 2907 通りがかりさん 2024/05/30 09:46:23

    わり算ができないとダメね

  58. 2908 通りがかりさん 2024/05/30 09:47:24

    適当なこと言って説明できないのはキコリンの人じゃないですか??

  59. 2909 匿名さん 2024/05/30 10:06:29

    最近、この掲示板(他のスレッド含む)に来てる人、業者ばっかりのような気がする。

  60. 2910 評判気になるさん 2024/05/30 10:08:52

    業者とは?

  61. 2911 評判気になるさん 2024/05/30 11:07:53

    >>2903
    どれもポジショントークのための捏造ってこと

  62. 2912 匿名さん 2024/05/30 11:22:28

    >>2909
    最初からそうだよ

  63. 2913 検討者さん 2024/05/30 11:24:29

    >>2896 検討板ユーザーさん
    アイシネンは信用ならないよ。。
    過去に疑惑案件があるから。。

  64. 2914 匿名さん 2024/05/30 12:27:09

    ウレタンは世界的に規制されてるってほんと?

  65. 2915 匿名さん 2024/05/30 12:30:00

    >>2914
    そんなアホなこと誰が言ってるの?

  66. 2916 名無しさん 2024/05/30 12:39:39

    これみたらわかるよ

  67. 2917 匿名さん 2024/05/30 12:45:08

    見る気にならんわ…
    松尾のデマと同じ
    Youtubeでデマ流しても罪じゃないらしい

  68. 2918 匿名さん 2024/05/30 12:46:36

    >>2916
    てかこんな動画信じるって相当単細胞だぞ?
    世の中はポジショントークでできてんだよ!
    小学生じゃあるまいし性善説かよまったく

  69. 2919 名無しさん 2024/05/30 12:52:51

    >>2917 匿名さん
    松尾はまだ肩書きがあるけど、この人は。。笑

  70. 2920 評判気になるさん 2024/05/30 12:54:34

    グラスウールでもいいけど

  71. 2921 eマンションさん 2024/05/30 12:57:04

    反論できないから見てないことにしたのね。わかります。

  72. 2922 匿名さん 2024/05/30 13:04:25

    再生回数の多いyoutuberというのは、
    なぜみんな揃って品がないのだろうか

  73. 2923 匿名さん 2024/05/30 13:05:49

    断熱材は何でもいいさ。
    安い家は安い
    高い家は素晴らしい
    それだけだよ
    安くて素晴らしい家は100パー無い

  74. 2924 評判気になるさん 2024/05/30 13:12:24

    ウレタンでもいいけど

  75. 2925 口コミ知りたいさん 2024/05/30 13:13:22

    >>2916
    これみたら怖くなるよな

  76. 2926 匿名さん 2024/05/30 13:32:42

    坪単価が安くて高性能な家など100パーない
    あると感じているのは自分の家しか知らないから

  77. 2927 匿名さん 2024/05/30 13:35:09

    >>2921
    サムネで見る必要ないパターンとわかるし
    反論?俺が聞いてるのは世界的に規制とやらのソースだぞ?まさかYoutubeで言ってたとかだと木造おじさんと同じレベルだからwww

  78. 2928 通りがかりさん 2024/05/30 13:38:01

    だからみんな住宅展示場来てね
    ちゃ~んと契約まで導いてあげる

  79. 2929 評判気になるさん 2024/05/30 13:38:56

    でもお前のとこ、展示場ないやん

  80. 2930 匿名さん 2024/05/30 13:43:46

    展示場とか懐かしいなスタンプとか
    駄菓子貰ったな

  81. 2931 匿名さん 2024/05/30 13:56:57

    >>2922
    品がないから再生数が増える
    クロ現や池上より東スポやムーを見たい気持ちと一緒だろ

  82. 2932 評判気になるさん 2024/05/30 20:35:37

    >>2923 匿名さん
    何回も同じ内容繰り返してるけど何かあったの??

  83. 2933 名無しさん 2024/05/30 21:21:14

    本当になんの断熱材が良いのだろう?

  84. 2934 通りがかりさん 2024/05/30 22:02:09

    咀嚼した新聞紙とかですかね

  85. 2935 通りがかりさん 2024/05/30 22:13:25

    頼んだハウスメーカーが使ってる断熱材がお勧めの断熱材。。

  86. 2936 名無しさん 2024/05/30 22:20:19

    綺麗なグラスウール+防湿透水シートでもカビが
    付着するならもはや何が良いのかわからん

  87. 2937 マンコミュファンさん 2024/05/30 22:26:06

    ネオマフォーム 一択でしょ

  88. 2938 マンション掲示板さん 2024/05/30 22:30:46

    >>2937 マンコミュファンさん

    充填断熱も?ネオマ?

  89. 2939 匿名さん 2024/05/30 22:35:11

    >>2927
    おお、木造おじさんと対峙してる私としてはあなたのような方が居て嬉しいです
    私も同感です

  90. 2940 マンション掲示板さん 2024/05/30 22:35:37

    地元で充填断熱が吹き込みグラスウールで付加断熱がネオマの工務店ある。UA値は0.15とか

  91. 2941 匿名さん 2024/05/30 22:35:48

    非定常計算すると意外と結露リスクはなかったりするんだよね
    逆に上にあるようにしっかりした断熱材施工でも通気層の取り方や雪で棟換気がつぶれたり地域の風向きでうまくいかないとか、下手すると施主のエアコンの使い方が異常だったりとかまであるからなあ

  92. 2942 マンション検討中さん 2024/05/30 22:40:40

    >>2941 匿名さん
    じゃあ換気計画が大事?

  93. 2943 匿名さん 2024/05/30 22:44:24

    結露考えたらネオマでいいやじゃんって結論でてるのに話が終わらないのは予算が足らないから?

  94. 2944 匿名さん 2024/05/30 22:45:22

    18 匿名さん 2023/10/22 01:12:13

    先程
    平均気温6.4℃
    最低気温0.4℃(ウェザーニュース0.0℃)
    床下20.1℃
    の時に暖房入れました
    リビングは勿論床下より室内温度は高いです。
    今現在外気温は-0.1℃です。

  95. 2945 口コミ知りたいさん 2024/05/30 22:46:08

    >>2943 匿名さん

    ネオマを使ってない工務店の方が500万くらい高いのは何故?

  96. 2946 匿名さん 2024/05/30 22:48:45

    具体例がないとわからんけど他でのっけてんだろ、単純に断熱材の価格でみたらネオマが高いんだから

  97. 2947 匿名さん 2024/05/30 22:51:27

    >>2945
    他の要素は同じなの?

  98. 2948 評判気になるさん 2024/05/30 22:52:59

    >>2947 匿名さん
    UA値はさほど変わらないかと。

  99. 2949 マンコミュファンさん 2024/05/30 22:56:24

    断熱材だけで価格が決まるわけではないからな、
    性能良さげだけどキッチンが最安値のだったりする工務店も

  100. 2950 匿名さん 2024/05/30 22:56:28

    価格なんて同じ建坪でも建てる場所によって変わるし設備や意匠によっても変わるからなんとも言えない
    同じ会社で2棟並べて作って断熱材だけ変えた時の価格差をみないと判断できない
    そもそも500万なんて断熱材で生まれる価格差の範疇ではない

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸