- 掲示板
高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??
[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00
高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??
[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00
CD管も使わず、配線の上からウレタン吹付けてる工務店とかマジでやばいよ。
気をつけて
ウレタン売れててよほど悔しいらしい
反論できないんだね笑
隠蔽配管なんてリスクしかない
ウレタン使ってる工務店3社の構造見学会も行ったけど、配線をCD管に通してるところひとつもなかったよ。
別にウレタン使ってても施主目線で見えなくなるところまで気を遣ってくれてれば安心できるけど、見えなくなる部分でコストを下げる工務店なんだなって印象が残ってやめた。
壁の中の電気配線ね。
ウレタン使うようなところはそうだろうな。怖すぎる
ウレタンのネガキャンがすごいな
そこまで人気あるのかウレタンは
人気ありますねウレタン ウレタン
今のところウレタン批判者は妄想やそうであってほしい願望でしかない
いろいろな専門家、協会がやめろって言ってる施工を平気でしているウレタン使う工務店はアカン。
ちゃんとそういう最低限のルールを守ってないとこは淘汰されていくでしょうが
そう、最低限やれと言われてるルールすら守らない業者が悪いのであって、ウレタンが悪いとは自分も思わない。
誰もウレタンが悪いとは書いてないでしょ。
ウレタン採用しているやばい業者が多すぎるってこと
そのやばい施工をしないと手間暇とお金がかかりウレタンを採用する意味がなくなる囚人のジレンマ
結局話ばかりでウレタンがカビてる画像添付を誰もしない
やってるのウレタンやらないのウレタン
シート施工なしもヤバいけど、CD管なしも相当ヤバいね。
さらにヤバいのは、どっちも必要だという理屈をわかってない業者が殆どだということだ。
防湿シートに関しては理屈がわからないと理解できないので難しいのかもしれないが、
CD管に関しては理屈抜きのヤバさを感じられないものなのだろうか。
工務店の名前出したら訴えられるリスクあるのに出せるわけないでしょ笑
PF管では?
チキンには教えないよ嘘は良くないからね
どの施工方法、断熱材にも一長一短あるのに、具体的根拠とか事例も示さず〇〇はクソとかいうコメントしかしない人って何がしたいんだろ??
多くの施主はそんなこと知らないでしょ?
知らなければ良いと?
まあ、どちらにしても断熱材がウレタンなところはローコストだろうし、安いから仕方ないのでは?
>>1881
皆必死だね笑
安い←これ以上のメリットって何?マジこれ1番でしょ?
簡単に気密、断熱取れる←ほとんど戸建てなら1日で終わる←安いに繋がる
隙間に詰めるのが簡単なので欠損ミスしにくい←もちろん吹き付け技術は必要だがグラスウール施工に防湿シートの施工リスクを秤にかけたらどう?
あとは他社との差別化だね
生き残るための。
ウレタンなんて使ってる工務店は生き残れないやろな
現在進行でバッチリ生き残ってて草
>>1882
>もちろん吹き付け技術は必要だがグラスウール施工に防湿シートの施工リスクを秤にかけたらどう?
いやウレタンだってシート施工必要なんだけど…w
天秤が成り立ってない
硬質ウレタン+防湿シート
グラスウール+防湿シート
の2点はどちらが施工不良に繋がるリスクが大きいと思う?
>シートが必要
じゃなくて
やらないよりはやったほうが良い
だよね?やるコストは?欠陥リスクは?
やっぱりウレタン工務店はリスクとかガン無視なんだな。売れたら関係ないのね。買った人可哀想
建て終わったあとなんて知らねえよ。自己責任だろ
勉強すればウレタンを断熱材につかっている工務店なんて回避できる。
なんで人生で一番高い買い物で勉強せず安物に飛びつくのか理解に苦しむけど
これからウレタンを断熱材として採用している工務店で家を検討している方は
「防湿シートは施工しますよね?」
「電線類はCD管を使って施工しますよね?」
と質問してみてください。
日本ウレタン工業協会が出している硬質ウレタンフォーム断熱材ー標準施工マニュアルにさえ防湿フィルムを施工せよって書いてあるからな。
いらないとか言ってるここにきてる下請け屋はちゃんと勉強したほうがよい
いっそ、ウレタンスレを作った方が・・・
>>1888 匿名さん
話をすり替えないて。
硬質ウレタン+防湿シート
グラスウール+防湿シート
の2点はどちらが施工不良に繋がるリスクが大きいと思う?
ちなみに自分が知る範囲内でウレタンでシート無しは聞いた事ありません
あと気密が10に対して1と発言している方は地域が
6地域の方なんでそれより寒い地域になると割り勘は変わってきます。断熱と気密はどちらも大切な
住宅性能です。
自分は硬質30倍+シートしか知りません。
省略可って勝手に判断してるだけ。
そこで家建てた人可哀想だな。
必要ってどこに明記あるの?
まさか業者の発言鵜呑みにしてるわけじゃないよね?
必要だとちゃんと説明して、それでも施主がケチってなしにするなら良いのでは?
うち電線とかケーブルに直接吹付ウレタンひいてるようなんですが、やばいですか?
ネオマフォームも解体する時に
凄まじい廃棄物の量になるな。
>>1895
「シートしないからウレタンを採用する」っていう考え方自体がナンセンスなんだけど…
ウレタンだろうが何だろうが、結露判定出る温湿度条件であればシートは必要ですよ。
そして、温暖地であっても大抵の場合、シートなしだと結露判定が出ます。
透湿面材使ってもダメ。
ウレタン使ってるような工務店を利用しなければ良いだけだよ
廃棄の話ならウレタンはかなりやばいよ。木の再利用なんて無理だし
松尾さんもシート施工してる業者だからね
信じるのは勝手だからいいんだけど必要って断言しちゃだめよ
だれも絶対要らないって言ってないんだから
下請け業者がシートの有無決めてるの?初耳だね
結露って常時してるの?蒸発しないの?
論より証拠
ハイベストウッドとか透湿面材のカビ画像まだ?
下請けの業者であっても勉強してないのはやばいよな。怖くてウレタンなんて使えない
計算合ってるかもわからないで画像も出さないで絶対必要って…
勉強したうえで省略してるんじゃないの普通
ウレタンなんてローコストだけでしょ
ローコストに何期待してるの??
結露って常時してるの?蒸発しないの?
論より証拠 ハイベストウッドとか透湿面材のカビ画像まだ?
>>1909
短期的に見れば問題にはならないだろうけど長期的には問題になりうるかも。30年くらいで問題起こるか?と言われるとなんとも言えないから、建ててしまってるなら気にしすぎも良くないかと。
普通の配線だと60℃くらいが許容温度になっていて通常であればそこまで温度が上がることはないけれど、配線に直でウレタンを吹くと配線が断熱材で覆われることで熱が逃げず60℃以上になる可能性がでてくる。そうなると配線が溶けたり、最悪発火リスクもある。CD管を通していると配線周りは空気になるので配線が熱を持ちにくくそのリスクを下げられる。
あと、万が一配線がダメになった場合CD管を倒していれば交換ができるが、直で吹いてるとその配線を捨てて新規に配線をひきなおす必要がある。
引き直すとなっても断熱欠損や防湿層の欠損承知でウレタンをかきこんで壁の裏に通すか昔の家みたいに表面に這わせるかとかやり方が限られる。
いやいやウレタンいいよ いっとけいっとけ
シート必要って言われ始めたのは数年前だから情報のアプデできてない会社があるのも仕方ない
ウレタンは火事が怖いと言われてるのに発火の可能性かあるのは怖すぎる
ここで考えているんですが、高性能になりますか?
(社名は伏せます。)
弊社・がおすすめする断熱材は、特に硬質ウレタンフォームとフェノールウレタンフォームです。
これらの断熱材は高い断熱性能を持ち、さらに防湿性や防火性にも優れています。
断熱性能の指標の一つであるC値(隙間相対面積)は非常に低く、一般的な住宅と比べて家のなかの熱が逃げにくいのは証明済みです。
弊社では建物のお引き渡し前に必ず「気密測定検査」を実施しています。
高性能な断熱材を隙間なく施工することで高い気密性を実現しています。
家の隙間を表すC値(隙間相当面積)を当社基準では0.5?/㎡以下と定めて建築しています。
グラスウールを上げるための意見じゃなくCD管なく直接吹くリスクを聞かれたから説明しただけなんだが。
あとグラスウールの場合は気密シートの裏に配線持ってきてる分全面断熱材に覆われるウレタンに比べたら室内側に断熱材がない分マシでは?
シート突き破って施工してるのはその業者が悪いのであって、結局ウレタンにしてもグラスウールにしても素材が悪いのではなく施工する業者がそこまで考えてやってないのが問題だねで終わりだと思うんだが。
>>1929
C値0.5以下はいいですね、個人的には万が一に備えて引き渡し時ではなく取り返しのきく中間気密検査もして欲しいなと思いますが。
断熱材については何を使うかよりも結果Ua値がいくつになるか、暑さ寒さについてはそれに加えて日射遮蔽取得などパッシブデザインまで考えて設計してるかも影響してくるので、業者さんにその辺りも確認してみるとよいかと思います。
ウレタン勧めてる時点で俺なら候補からはずすな
しっかしシートとCD管のクセがスゴいんじゃ
>>1933
気密は耐力面材を使っていればウレタンと面材の2箇所で取れると思いますので気密に関しては問題ないかと思います。シートは気密もですが家の耐久性にかかわる壁内結露予防に影響してくるので、まずは業者さんに結露計算しているかを確認してみてください。ただし、国の基準で結露計算している場合には条件が甘すぎますので、必ず計算時の外部と室内の温湿度条件を確認してください。
しっかり説明してくれて安心できる良い業者さんだとよいですね!
必須
>>1937
必須です、湿度も含めてその値ないと計算ができません。
うちは結露計算やってますよというところに限って冬の室内温度15℃という通常生活するには寒い条件で計算してますので必ず確認してください。
また、ちゃんとやってないところは冬しか計算してないと思いますので、夏も計算しているか確認してください。
逆にこの質問をして、自社基準をもって厳しめの条件で夏冬ともに計算していて細かく説明してくれる業者さんであれば他のこともしっかり考えてるかな?と安心材料になります。
「シートなしの発泡ウレタンでも結露しないことを結露計算で確認しています」
っていう業者は、ほとんどの場合、室温15℃で計算してるね。
今時の住宅で、そんな寒い部屋で生活しないよ。