- 掲示板
山口県の東光工業が開発。
井戸水が夏冷たくて、冬温かい事から発想したと言う地熱を利用した家。
地中5メートルまで埋め込まれた管から、夏は涼風、冬は温風が出て、エアコン無しで家中快適にしてくれる
のだとか。
愛知万博の瀬戸日本館にも導入されているそうですが。
ジオパワーの家にお住まいの方、住み心地は如何ですか?
良い所、悪い所など どなたかいろいろ情報お願い致します。
[スレ作成日時]2005-06-16 10:40:00
山口県の東光工業が開発。
井戸水が夏冷たくて、冬温かい事から発想したと言う地熱を利用した家。
地中5メートルまで埋め込まれた管から、夏は涼風、冬は温風が出て、エアコン無しで家中快適にしてくれる
のだとか。
愛知万博の瀬戸日本館にも導入されているそうですが。
ジオパワーの家にお住まいの方、住み心地は如何ですか?
良い所、悪い所など どなたかいろいろ情報お願い致します。
[スレ作成日時]2005-06-16 10:40:00
7年ほど前に、家を建て直す際にジオパワーを付けました。GEOに繋いだ三菱空調機器も併用です。
地熱を享受するためには基本的に窓など閉めっぱなしで、夏は熱中症になりそうなくらい暑くなります。
併用の空調機器もONにするとそれなりに涼しいのですが、涼しくなるまでに時間がかかるのと、人が集まるとやはり別付けエアコンを利用しないと涼しく感じられません。
昨年はとうとうエアコンを24時間つけっぱなしでした(GEOにつないだ空調機器とは別物です)。
冬、快適な状態になる温度設定にすると電気代が跳ね上がります。
GEOだけ使用月の電気代9000円程度、冬、併用のGEOに繋いだ空調機器を18度設定にして夕方から翌朝まで暖房にすると、今月は28000円程になりました。以前もっと温度設定を高くしていたら、電気代が50000円程になって慌てました。
ジオパワーのもう一つの売りのきれいな空気に関して。室内でくしゃみ鼻水、それに気道の閉塞感(新築当初は特にひどかった)が出て、決して快適な環境とはなりませんでした。今は薬を服用しています。
初期投資が高額なこと、快適に過ごそうとすればそれなりに電気代がかかること、これらを承知の上ならこのシステムを取り入れても良いかもしれませんが。
地熱利用とか太陽光もそうだけどエネルギーに関しての発想がお花畑なんだよ。これは思想信条の違いが原因。リベラル気取りの自由主義層を中心に毎回こんな発想を商品化するけど消費者が被害に遭うばかり。自然を取り入れてやれば全て上手くいくに違いないという信仰心を捨て去って出直するべき。自然はとても素晴らしいが庭の草花を楽しむまでで十分
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE