- 掲示板
埼玉県坂戸市にありますグットホームをご存知の方いらっしゃいますか?
川越市にいいなぁと思った土地があったのですが、
グットホームの建築条件付だったので。
良い評判を聞いた事があるなど、何かご存知でしたら教えて下さい。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社グットホーム
[スレ作成日時]2009-05-13 14:17:00
埼玉県坂戸市にありますグットホームをご存知の方いらっしゃいますか?
川越市にいいなぁと思った土地があったのですが、
グットホームの建築条件付だったので。
良い評判を聞いた事があるなど、何かご存知でしたら教えて下さい。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社グットホーム
[スレ作成日時]2009-05-13 14:17:00
あまり良い評判を聞いたことがないです。他にどうしても良い物件がないならやむを得ないかもしれませんが。よくよくお考えくださいね。
上の方は何かあったのでしょうか?私たちは社長から買いましたし、友達の紹介です。打ち合わせの時や
入居された方にも会いましたが、全然笑顔でしたよ。
何があったかわかりませんが、気をつけなければ
ならない会社ならもっと噂など具体的にあると思いましが!上の方は何があったのでしょう?
実際にここでお願いした人からの紹介だったら、基本的には間違いないと思います。大きな買い物になるので、しかも人生をかけた買い物、かんたんに人に勧められるものじゃないです。
それを紹介するということは、予想以上に満足していたから、なんじゃないかなーって思いました。
全面床暖房は冬場のヒートショックを防ぐ為にも有効かと思いますが、
イニシャルコストは勿論、ランニングコストの負担が大きくなってしまいそうです。
理想としてはランニングコストを抑える為に初期投資するなら納得ですが、
太陽光発電やオール電化などで光熱費を抑えられそうですか?
床暖房、後から入れる事ができる設備じゃないので、考えどころではありますよね。ただここの場合って床暖房が売りのところもあるので、取り入れる方も多いのかなと思います。ランニングコストは、暖房方式によって変わってくるのか?温水タイプと電気タイプとありますが、こちらはどのタイプの床暖房が採用されているのかしら。
ヒートショックを防ぐには全館空調という手もありますが、こちらは床暖房なのですね。
全面床暖房は暖房を入れる部屋を選べるタイプではなく、スイッチを入れたら全ての部屋が暖かくなるシステムですか?
23さん 施工費用と光熱費について教えて下さってありがとうございます。
暖房費が意外と安く済むのはオール電化の恩恵でしょうか。
24さんへ暖房は全ての部屋です。冬場はエコキュートと同じシステムで電気代の安い夜間だけ温めます。地熱と蓄熱で夜まで暖かいので電気代はかかりません。また最近施工中の現場に行きましたが地熱とアクアの断熱効果でかなり涼しいです。
オール電化だけではなく地熱床だからです!
地熱床暖房はスイッチを入れてからあたたまるまでに約1~2日かかるそうで、冬場は余裕をもって暖房を入れる必要があるみたいですね。
あとはボイラーの維持管理が心配かな?
10年程度で交換になるようですが、ボイラーの取替にかかる費用はどれくらいなんでしょう。
公式サイトで実際に家を建てたお客様の声を見ていくと、一様に担当者の印象が良いと評価しているのが印象的です。また予算オーバーの方が多いのはオプションですか?
施工エリアは坂戸が中心として、どの辺りまで可能なのでしょう?
建設地を見ると川越、東松山、日高まではOKみたいですよね。
公式サイトのお客様の声は、若干割り引いて見たほうがいいとは思いますが、
それでも気が付かなかった点などもあったりするので、参考になる部分も多くあると思います。
予算オーバーになりやすいのは、
追加オプションとか、あとは付随工事についてでしょうか。
トータルでどれくらいになるのか、最初から出してもらえると助かりますが。
保証期間って1年だけなんですか?
塗装とか、住設などについては基本的にメーカー保証的なものもあると思うのですが…
契約する前に
アフターについてどうなっているのかっていうのは要点検ですね。
ヒートポンプが1年で保証が切れるっていうのはないと思われますし。
建物自体も法律で10年は瑕疵担保責任は認められています。
公式ホームページのアフターメンテナンスでは保証内容が公開されていますが、グットホーム独自のアフターサービス基準で長期・短期保証を用意していると書いてあります。
長期保証を適用するには契約時にそちらの保証に加入する必要がありますか?
[株式会社グットホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE