- 掲示板
こちらで住宅購入なさった方、ご意見お聞かせください。
住み心地やアフターケアーなど、感じたことを教えていただきたいです。
値引きや契約後の態度など、どんなものでしょうか?
[スレ作成日時]2008-01-17 22:57:00
こちらで住宅購入なさった方、ご意見お聞かせください。
住み心地やアフターケアーなど、感じたことを教えていただきたいです。
値引きや契約後の態度など、どんなものでしょうか?
[スレ作成日時]2008-01-17 22:57:00
8です。
近隣の国と言うか地域と言うか、そこで万歳を意味する言葉をカタカナで書いたら
****に変換された。
このサイトでは書いちゃダメだったみたいね。
利用規約を良く読んでみよっと。
以前文教台の建売を見た。値段の割にはデザインがイマイチという印象。
安く作るとこうなるのかと思ったけど、営業はまともそうだったな。
近隣の建売業者スレで話題にあるように、家の出来、経年劣化、アフターサービス等の話が聞きたいね。
購入者は口止めされてるのかな?
A仕様、B仕様とあり金額ははっきり覚えていませんが60万前後だったと思います。
AとBの違いはガラスやサッシ、断熱材、建具のランク、床暖ありかなどです。
AもBも大手メーカー並みの坪単価ですが、その内容は大手と比べると…。
10年前の仕様の住宅にこの金額を払えるか…。
一度検討したことがありますが、家事動線など住む人の事は考えてくれない間取りだったり
細かい金額をはっきり教えてくれなかったりなど信用できませんでした。
結局うちは一番信用できた大手メーカーで建てました。
我が家は、岡三の家を買いましたが、問題ありません。営業はベテランのMさん一人と思った方が良いかも知れません。納得のいくまでお話をされることを勧めます。
5年半前に購入しました。「一戸ずつ顧客のニーズに合わせて設計施工する」のを基本にしていますが、「数区画をまとめて売りに出して売れ残った土地があると、見栄え(残った土地は日当たりが悪そうに見えたりする)や工事業者スケジュールの関係で建売にすることもある」とのことです。私の場合には子供の中学入学に間に合わせるには時間がないとのことで、建売予定で建築を始めていた物件を購入。何点か希望を入れてもらいました。「名東区中心の小規模業者なので、悪評がたったらやっていけません。インターネットでも悪く書かれていないはず」という営業の方の言葉は信じてよいと思います。
アフターサービスもしっかりしており、色々と相談にのってくれます。我が家は数件の追加工事を岡三に頼みました。
とはいえ、一生ものの買い物です。色々な会社と話をしてみて、判断して下さい。
余談ですが、私はXハウジングと話をした時に「売立条件付(先に土地の契約を行う)」のに、「建築条件付です」と言われ、そことは交渉を打ち切りました。
現在売り出し物件をいくつか下見に行きました。
場所は気に入りましたので、物件の御近所さんに評判を聞いたところ
悪い反応だったので実際にショールームに行くか迷っています。
三ヶ所見てきた内の二ヶ所で評判が悪いとなると心配だ。
ここのスレも関係者らしき内容ですね。
どなたか実際に購入された方、検討された方の意見が聞きたいです。
No17です。うがった見方をされる方がおられますが、関係者ではありません。本当に岡三とコンタクトなさる方は「貴船9期のU」を尋ねてみて下さい。
なんだか、この板もあの板も、関係者やライバル会社の仕込みが多すぎだ。
大きな買い物だけに、こういうところは参考にならないなぁ。
しっかり勉強した上で契約する頭がいるってことだよね。
一度検討しました。色々お話もさせていただき、悪い印象はありませんがちょっとした行き違いがあったのと割高感がありお断りしました。
住宅検査機関の方と面談した際、岡三さんのことは悪く言うことはなく、丁寧に仕事をする所だと言っていました。
ただ、建てる数が少ないので割高ではあると言っていましたのでやはりそうなんだなと思いました。
内装を大手ハウスメーカーと同じにしようと思うと同じくらいの値段になってしまったので。
既に建っている家をいくつか見ましたが、外観がダサいです。サイディング無しでオール白とか。でも他の会社と比べて良い土地を持っている印象です。
今出ているところを見ると割と人気地区が出てますね。藤ヶ丘徒歩圏や有名校学区内とか。お値段もやっぱりそれなりしますけど、他社と比べて良い場所というのは納得しました。建物価格にすると~2500万くらいにはなりますかね?外観は好き嫌いあるとは思いますが、全体的に清潔感はあるので永く落ち着いて暮らせそうという印象です。
最近の評判はどんな感じなんでしょう?数年前は色々書かれてたみたいですが…。
外観は野暮ったいですか?
施工実績の写真だけ見る限りは、デザインも豊富で外構の雰囲気も素敵だと感じます。
標準の屋根瓦は平板瓦がプラウドプレイン、栄四郎瓦、洋瓦がプラウドBB40
Hyper-X、栄四郎瓦と何種類かあるようですが、メンテナンスフリーで
最も耐久性があるのはどれになりますか?
定期メンテナンスの回数は引き渡し2年目に1度きりですか?
継続的に維持管理サポートはあるようですが、
定期メンテナンスの頻度が少なすぎるように思います。
お客様の声に「時々不具合があって相談しても、対応が早い」とあるので
アフターの対応は安心かな?と感じました。
[岡三ハウジング株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE