思うに、本当に担当者しだいみたいな所があるのでしょうか。
スレを見ていて感じました。
出来ることなら社員教育や研修会などを行って、
サービスを均一化させていってほしいものだと思います。
営業さんの当たりはずれがあるっていうのは困りますね。
それによっていい家が建ったり良くない家が建ったりするわけではないでしょうけど。
高いお金を払う側としては、営業さんとの関わりも気持ちよく丁寧であってほしいと思うのは当然なのでは。
ところで、147購入検討中さんの営業さんは設計もされるんですか?
設計士さんが営業もしていると言ったほうがいいのかしら。
考えようでしょうけど、設計する人と直接何度も打ち合わせなどできるのは良いことですね。
納得がいくまで相談できると良い家が建ちそうですよね。
17年前山根木材で家を建てました。
アフターサービスで来られたことは1度もありませんでした。
建てて半年で軒下が雨漏りがしたので直して欲しいと連絡しましたが工事が始まるまで半年かかりました。消費者生活センターに訴え、裁判に訴えると言って初めて工事責任者、営業が来ました。建てたときから瓦が10数枚割れていました。瓦業者はクボタでした。数年後安芸灘地震がありました。団地で山根木材で建てた家が3件ありましたがその3件だけが被害が大きかったです。他の業者さんは地震の後アフタフォローで来られていましたが、我が家を含め山根木材さんんは何の音さたもなしです。リフォームは他の業者でしました。営業と言うより会社としてどうかと思います。
家を買うなら買う前に
近隣住民さんにも聞いたほうが良いと思うなぁ~
T島地区でも
もちろん!地盤調査してないっていうか
井戸の上に家が建ってるって購入した人は知らないんだろうなぁ~
そういうことって隠すというより
営業的に不利な事は言わないってだけの事だから
購入前に近隣住民さんに聞いたほうが良いのにね~
後からわかって後悔するくらいなら聞いたほうが良いのにね~
営業マンが良い人でも売ってしまえば終わりだから
自己責任で疑ったほうがいい
リフォームを頼みましたが、失敗しました。値段は高いのに、予定通りには、工事はしないし、台風がくるので、早く屋根の工事を頼んでも、台風が来る日に工事予定です。
信頼して、頼んだのに、裏切られた気持ちでいっぱいです。悲しくなります。
3年前に建築しました。太陽光の知識がないので建築後他店で設置しました
思ったとうり 配線など隠蔽できず出来のわるいことになりました
今はすこしは勉強されたかもしれませんが
ローカルの企業はだめですね。
家も車と同じく性能です いくら本体がよくても付属品が悪ければ半減します
住みながらのリフォームを 初めて約1か月経ちますが、未だ一つも完成していません。
キッチン・トイレ・お風呂 まったく使えません。いつになったら、完成するのでしょうか?山根さん!
山根さんの一級建築士・宅建の資格を持っている方に話を聞いて、
私はとても詳しいと思いました。
資格有る無しだけでなく、どんな事を知っている人が建築の知識があるという事なんでしょうか?
初めて家を建てるので分からないことだらけです。
ご教授ください!
不動産屋さんなんですか?会社名から考えて材木屋さんなのかなあと思いました。
材木屋さんが家を建てるならいい材料を使ってくれそうだなあと。
ホームページを見た感じでは木材がたくさん使われていてほぼ想像通りでしたが。
地元の木材を使っているというのは好印象ですが、価格が気になります。
高そうなイメージがあるのですが、どうなんでしょう?
11月から工事予定いつまでたってもこない
工事するといって1年近くいつになったらやってくれるのか
契約してお金を払ったらおしまい こんな会社に商売の道徳があるのか
半年もたたないうちに 犬走りにひび割れ
ひびわれたところだけ部分的になおすそうですが良心的な業者なら
鉄筋もいれないでやった手抜き工事なので
全部やりかえてもいいのだが
ええかげんにせいよ
まあこんな会社を選んだのがまちがいなのですが
社長はプライドがないのか 2代目だからしかたないのだろう
打ち合わせ時に3Dソフトを使用し、イメージがつきやすかったことと営業の方がガツガツしていなかったのが決め手で契約しました。物足りないと思う人もいるのかもしれませんが、私のように程良い距離感を保ちながらゆっくり検討したい人にはオススメです。社風なんですかね。他社は急に家に来たりガツガツしてました。
山根木材で新築しました。
欠陥工事があり、アフターもなく、売りっぱなしで
どうかと思います。
高いローンを何年もかけて払っていく お客の立場を
無視してるようで…
周りからも良い情報を聞かないし…
うちは失敗でした。
トイレ壊れて修理頼んで4時にきますとのこと
見に来てメーカーに頼むので明日また4時に来ること
きたのは設備屋でこれはトイレ本体なので又明日来るとのこと
何日も使用できないので社長呼べといったらTOTOつれてきた直しよった
対応が遅い おまけに2年2か月で金をよこせとのこと
十年保証のうたい文句はなんや
みなさん買ってしまってお金払ったら終わりです 良い会社を選びましょう
先日、山根木材に関わる業者さんだと思います?!
木材を下ろしていたクレーン車ですが、道路の端にとめていない為車通行出来ませんでした。誘導警備員もおらず木材を下ろしていた二人も知らん顔でした。そんな業者に任せている山根木材では絶対家なんか買いたくありません。
間取り以外は自分で決められる、みたいな感じの建て売りを購入しましたが、自分好みの床や屋根、庭木になったし、棚や壁、電気も融通きかして色々聞いてくれました。すごく強いこだわりがある‼と言うわけではない人には、間取りとか決めなくていーから楽だなーと思いました。
工期もかなり希望に寄せて取りかかってくれました。
社員さんの勉強不足なとこもあるのかな?と思う部分もありましたが、そこは正直に認めて『今度までに調べときます』みたいな感じだったのでまぁ気になりませんでした。知ったかされてウソ教えられるよりかは…。
営業さんも人によってはくせ者な感じがしますが、家族でネタとして笑えるくらいです。
総合的に見て今のところ満足いってます。
私が数回ほど打合せをした営業、設計ともに人は良い。しかし大手HMと比較した場合、洋風建築に関する間取り、外観等のデザイン関係の提案力が低い。もしくは家を組み立てるためのパーツに関する知識が乏しいと思われる。
和風建築に関しては、一目を置いても良いと思う。
大手とは違ってできないことというのはあると思いますが
そのできないことが特に必要のないこと(自分にとって)であれば
評価を分けるポイントにはならないかな~
でも192さんが洋風建築を求めて
それに関して物足りなかった
ということでしたら一理あると思います
和風はそんなに凄いんですね
やめたほうがいいと思います
作りがいい加減で納期を気にして確認もとらず、知らないところに空気穴をつけられ、知らされていない蛇口を外につけられめちゃくちゃです
工事監督は約束を守らないしいい加減な言葉でごまかす
会社もそうですが、働いている人もいい家を建てようといいうのが感じられないひどい会社です
いい家とは何か??
それはお客様が満足し、快適に思い通りの家を建てることではないのでしょうか?
お客様の気持ちに寄り添わない、人の話を聞かない、確認しない、ひどい会社です