注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「花みずき工房ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 花みずき工房ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-21 22:57:12

はじめまして。
静岡県浜松市に本社がある「花みずき工房」が気になります。
ホームセンターやカタログを見て、なかなかこだわりのある
メーカーだと思うのですが。
実際のここで住宅を建てられた方や詳しいことを知っている方が
いらっしゃいましたらアドバイスしてくださいませ。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-01-30 21:24:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

花みずき工房ってどうですか?

  1. 2 契約済みさん 2008/02/11 13:38:00

    花みずき工房さんにお願いして現在新居を建設中です。

    決まったプランから選ぶのではなく、内装・外装・細かい部分まで全て
    話し合って決めていくことができるので自分達だけの家を造ることができます。

    壁や床も自然素材(珪藻土・漆喰・無垢材など)を用いてつくることができますし、
    営業の方も親身になって一緒に家を造り上げると考えてくれているのが伝わって
    きます。
    建てて下さる職人の方もこの道何十年の方ですし、また人柄もとても良く、
    花みずきさんに決めて良かったと思っています。

  2. 4 匿名さん 2009/05/25 03:58:00

    花みずきさんは評判がいいので検討してみましたが、結果は最悪です。
    建物を見学させて頂き、建物を建てる職人は良いのか建物の収まりもしっかりており仕上がりはきれいだと思います。
    しかし、漆喰・珪藻土・無垢材のみ強調しているため、その他の材料や設備のことを聞いても全く分からず設計の知識はとても低いです。 打合せの中で嘘を述べることもただありました。

    営業マンの質はもっと最悪です。嘘がとても多く、後日訂正が多かったりします。人間ですから間違ってしまったことはしょうがないですが、訂正するのみて謝りません。 営業マンである以前に高い買い物をするお客様に失礼ですね。 当然、知識が薄いので適当に言ってごまかしてきます。

    会社自体も高飛車な営業でしたね。この点が評判とは違いました。(人の噂は信用できませんでしたね。)
    つまり、この会社自体 『信用』やら『プロ』と言う言葉を多く使い、お客様は『はい。はい。その提案はいいですね。』と言う人のみお客とみている感じがしました。
    こちらの言うものを何度か言わないと書類を出さなかったり、会社でやるべきことを面倒なのでお客様にやってください。と言ったり等。不親切です。

    保証に関してはきちんと法律の内容は守り、社内の保証期間が書かれた書類はあるようですが、それ以外の保証期間や既存の保証期間について詳細を聞くと言えば直しますよ。と言いますが、有償となるのか無償となるかを聞くと
    信用できないのですか?と言って言葉を濁します。

    要点のみ書きましたが、良い点よりも悪い点が多く、お客をお客と見ない会社であり、この会社で建物を建てる人は
    高所得者の方が多く、なにも文句を言わない人が建てるような会社です。

    同じ建物を建てる場合は花みずきは費用が高くつきます。本来はコストをもっと抑えられるにも関わらず、詳細を聞くお客様は面倒なのと知識がないため相手にせず、お金があり、はい。はいと言ってくれるある面楽なお客様を対象にしているので、花みずきで検討する場合はもっと違う業者にも聞いたり、自分自身がしっかり勉強していきませんせとお金に見合うサービスは受けられない会社だと思います。

    逆にサービスは期待しないが、割高ですが家だけしっかり建ててもらい。ということならば花みずきは良いと思います。(アフターサービスも期待できませんが・・・・)

    勉強をしていきますとこの会社はよく無いと分かってきますよ。

  3. 5 匿名さん 2009/07/13 06:42:00

    はなみずき工房…
    自分の目で会社を見ていただいた方がいいと思います

    こちらの対して
    はなみずきさんは

    お客をお客とは思わない

    高所得者のみ相手にする

    詳細を聞く度に面倒くさくなり適当に答える営業の方

    ある営業の方はずっとお客を下にみて
    上から目線で話をしてくる

    引き渡し後急に営業の方、会社の態度が変わる

    回りからのうわさは
    左右されないほうがいいということです

    家は一生物です
    会社に何度か訪れ対応を見た方がいいと思います

    特に営業の方は
    購入後もお付き合いが続くと思いますので

    良くお考えになったほうがいいと思います

  4. 6 いつか買いたいさん 2009/07/14 02:47:00

    そうですかー。

    ひどい会社ですなー。まあ地方でやっている会社はこんなもんでだな。と感じた。

    地方は腕のよい大工等職人が多いのだから、直接大工さんに頼めば3割~4割は上手く
    交渉すれば希望の建物が建つと思った。

    まあー地方の人は家に対する意見がはっきり言えないので、素人を商売する知識のない営業マンは楽だね。
    客の気持ちを無視! 未来のない会社だねー。 

    購入検討される方! 個性があると書いてある人もいるが、企画はすべて設計屋がやってくれるので
    いい設計屋を探し、いい大工や珪藻土を塗る職人を見つけて建てれば・・・と思うぞ。

    花みずき・・・仕事をもらって下請け・孫請けに仕事をだしているだけだと思うから。(自社に職人を抱えていないと思うぞ。こんなに対応が悪いなら)

    富士ハウスを見ても客を大事にしない会社は将来がないぞ!!

  5. 7 匿名 2009/09/25 04:11:50

    ひどい会社ですね

    接遇が出来ない会社は、どんなに良いものを作っていたとしても

    いずれ評価されなくなってしまうことを理解していないのかもしれないですね

    かわいそうな会社でもあります

    こんなに批判なメールがあったとしても見向きもしないで

    今も直接工務店に文句も言わないお客たちが建物をお願いしているから

    強気な姿勢はいつまでたってもかわらないんだろうな

  6. 8 契約済みさん 2009/09/26 15:43:37

    契約済みといっても、花みずきではないところと契約したという意味です。
    営業の質が低く、それでいて殿様商売。実績のある浜松近辺はそれでいいのかもしれないけど、新規参入の静岡支店ですらそれでよいの?あと、築3年ぐらいのマイホームセンターの梁にびっくりするぐらい亀裂が入っていて構造上の問題ないとしてもあれで引いた。だってマイホームセンターって一番の見せ場でしょ!?予算は少し低目を伝えて様子を見ましたが、こちらが貧乏と思われたのか、親からの援助や預金の切り崩しを強く推奨されました。挙句の果てには、「親さんもゆくゆくは亡くなられますし・・・」って遺産で払えと??常識の無さに閉口です。帝国データバンクで調べてみましたが、経営状況そんなに良くないですよ。ここ。あと、友人が花みずきオーナーですが、アフターメンテに対するレスポンスが極めて遅いと憤慨していました。

  7. 9 匿名さん 2009/09/29 10:18:58

    自分も今検討中ですが、親切な方で、そんなにいうほど悪くないですけどね。。あと無垢材を使うとどうしても、亀裂は入ると思うんですが、ちがうんでしょうか?(これはどこに聞いてもそうなんですが)、ちなみに参考にしたいのて教えてください。TDBの評点はどれくらいなんでしょうか?これから考えているので教えてください。よろしくお願いします。

  8. 10 契約済みです。 2009/09/29 23:33:54

    花みずきさんで契約させていただきましたが,大変満足しています。
    いくつか他社でも相談させていただきまして,営業の方がこちらが何も言わないうちから図面をひいてきたり,天井の塗り壁は職人がイヤがるからできない,・・・などといった「できない」といわれることが大変多かったのですが,花みずきさんでは「いいですねー」「やりましょうよ」といったセリフがとても多く,要望もそれ以上の提案となってかえってくることが多く,「良い家をつくりたい」と本気で考えてくださっていると感じます。
    花みずきさんはまず,営業の方,設計士の方,施主の三者で家の希望,要望についてしっかりはなしあってから図面作成になります。
    無垢の天板,柱などにこだわれば「この1本」「この一枚」を探してくださります。
    某ローコストハウスメーカーでは,4~5回の打ち合わせで契約になるといわれましたが,私どもは契約までに20回程度は打ち合わせさせていただいているとおもいます。タイルやフローリングを選びにショールームに一緒にいっていただいたり,自宅に来ていただき,家具の種類,大きさなどにあった設計も考えていただきました。
    掲示板をみて驚いていますが,特に私どもの感覚ではそういった悪い点はなかったようにかんじましたが・・・
    「良い家が建てたい」と言う気持ちで相談すれば決して悪い対応はしない会社だとおもいます。
    最初から疑ってかかったり,あら捜しするような態度で接すればど
    こにいっても,誰でもよい印象はもたれず,結果的には良い家にはならないとおもいます。
    担当は違うかたでしたが,花みずきさんの展示場で最初に「家ってなんですか?」ときかれたことがありました。
    とっさにこたえられない施主さんがほとんどだといわれましたが,自分が何のために家を建てるのか,どういう生活をしていくのか,などといったことを再確認するようにご指摘してくださったのも花みずきさんのかたでした。
    家づくりをすすめていきながら,家族の大切さや身の回りの環境の大切さなどたくさんのことを学ばさせていただきました。
    意見はそれぞれだとおもいますが,わたしは花みずきさんオススメです。

  9. 13 申込予定さん 2009/10/12 13:17:24

    私は花みずき工房と他社も検討してますが、営業の方も設計の方も親身にやってくれてます。
    建設中現場も見せてくれます。見せない会社は少ないんじゃないですかね。
    金額もそれほど高くなかったです。担当者に恵まれたのかもしれませんね。

  10. 15 検討中 2009/10/21 12:07:40

    S水・Hベル他数社訪れて検討してますが花みずきさんだけは
    帰り際に名刺を頂いたのみでした…
    坪単価はおいくらするのでしょうか?

  11. 17 入居済み住民さん 2009/11/13 22:36:18

    3年半ほど前に自宅を購入しました。たまたまこの掲示板をみつけて驚いています。
    結論から言うと、私はとても満足しています。
    立てる際に10社以上の展示場、見学会に行き、3社から見積もりを取り、最終的に花みずきさんに決めました。
    営業の方も親切でしたが、私は特に若い設計士の勤勉さに感激しました。
    間取りは特にこだわりがなかったのですが、私や妻の家族観、人生観、趣味、年齢等をゆっくり時間をかけて聞き取りしてくれて、そのうえでぴったりの間取りを考えてくれたので、そのセンスの良さで決めました。
    細部に関しては、わからないことはわからないと言って、次の打ち合わせまでにびっくりするほど資料を東井してくれて、その中でリーズナブルに「これがいいと思います」と提案してくれました。
    工事にかかると、棟梁の人柄がとてもよく、とても安心してお任せできました。
    こんなことがありました。
    2階の天井に無垢の木材を張っている時に現場に行ったら、棟梁が途中でやめて別の作業をしていました。
    聞いてみると「すみません。入荷した材料が(メーカー品)ばらつきがあったので、途中でやめて全部交換します。」とのこと。なんてプライドを持った職人さんなんだろうと感激しました。
    長くなりましたが、最後にアフターメンテナンスが発生しましたが、対応に何の問題もありませんでしたよ。


  12. 19 検討中 2010/01/12 08:46:15

    正直、花みずきの営業マン以上に商品知識のある住宅メーカーってあるんですか?

    20社以上見学しましたが、ズバ抜けてますよ。

    いたら教えてください。

  13. 20 匿名さん 2010/01/12 09:29:16

    静岡の西の雄が花みずきと仮定するなら
    東の雄は納得住宅工房になると仮定。

    花みずきは年間棟数どれ位やってるんでしょう?

    会社規模とか全然知らないんで・・・

    納得のデータはHP上の社長ブログで確認できます

  14. 21 匿名です。 2010/01/12 13:03:25

    4〜8は完全な一人芝居ですなぁ・・・
    まあ多くとも二人かな?

    言いたい内容がほとんど同じだし、改行や句読点で変化をつけているつもりも文脈はそっくりだし・・・

    よく見ると同じフレーズが・・・

    国語の教師の経験があるのでこのくらい分かりますよ。

    ライバル住宅メーカーの営業マンが競合で負けた腹いせに書いているんでしょうね。

  15. 22 物件比較中さん 2010/04/02 15:43:53

    高級且つこだわりのある人が建てる住宅ですね。

    花みずきさんの営業マン程知識がある人はいないと書かれていた人がいましたがその人は勉強不足だと思いますね。
    競合が少ない場所の営業マンしか話がしたことがないのでしょう。
    どの会社にも知識ある営業マンは必ずいます。


    私がお話した営業マンはただ無垢材・漆喰のみ強調をするのみでそれ以外(例えば、設備・照明器具・融資にかかる費用など)ことを聞くと分かっていませんでしたね。 逆に設計の人にお話しを聞くと親切に教えてくれました。

    つまり、担当を間違えると良い家にもなったり、悪い家にもなったりしますので、共通していえることは担当営業には注意が必要と感じましたし、営業マン及び設計も社長の発言が強く影響してくるワンマンな会社です。 ちょっと無理難題を言ってみてそれが社長の耳に入り、社長の気に食わないことであれば当社の物件を建てなくいいです。
    と私の場合は言われました。 ちょっとびっくり致しました。


    花みずきさんは建物を見て職人さんに恵まれていますね。(どのメーカーも現場は見たいといえばほとんど案内してもらえますよ。勘違いされてコメントしている人がいましたが・・・)しっかり建物を建てていると思います。
    しかし、単価は高いですね。 花みずきさんの単価が妥当や安いと言っている人は資金にゆとりがある人だと思います。


    会社自体は規模が大きくないので、今は良いでしょうがこれからは浜松だけのお客さんだけで会社は成り立っていくのかは?だと思います。 
    家を建てたり購入したら何十年と住むのでしっかりアフターを継続していけるのか?と心配はあります。


    参考になるか分かりませんが社長の発言が強いワンマンな会社はどうかな? 担当営業マンによって対応が違うことはどうかな? 単価が高いのはどうかな? と?が結構感じましたが、最後は建てる方の考えによって会社に対する印象も変わるのでご自分でご判断して決めた方がよいです。






  16. 23 匿名 2010/04/11 04:43:01

    花みずき工房の展示場に行きました。
    ***みたいな、営業マン?ちょっとお酒を飲んでるような雰囲気の方が案内してくれました。担当者は選べるのでしょうか?私としては女性がいいのですが。ちょっとあっけにとられてしまいましたf^_^;)

  17. 24 匿名 2010/04/11 22:53:22

    花みずきさんは女性営業スタッフも多いですから大丈夫ですよ。
    次回は予めアポイントメントをとり、こちらから要望を伝えてからお店に行かれたらどうでしょう?

    金額はハウスメーカーではないので融通が効きますよ。予算○○○○万円以内でと伝えてください。

  18. 25 匿名 2010/04/12 04:51:24

    辞めておきます。最初からふつうの人なら良かったのですが。イメージが崩れてしまったのでf^_^;)

  19. 26 匿名 2010/04/16 13:41:48

    それ程金額は、高くは無かったです。
    以外でした。もっと高いと思いましたけど
    もう一社よりも安い金額でした。
    間取りが違うのでハッキリと比べられませんが、予算内でした。
    あと比較するとすれば営業マン。
    あまり知識がなさそうな人でした。上に
    書かれた方と同じかな。
    担当者で決めるのは絶対無いと思ってました
    けどやはり大事ですね。こちらは、何も分からないんですからね。
    当り外れがあるのはどこでも一緒かも知れ
    ませんが、打合わせをされてた家族が居て
    すげい良い雰囲気だったのであの人たちはアタリだったのでしょうね。
    検討中に担当を変えてもらったかたは居ます?

  20. 27 購入検討中さん 2010/09/21 13:49:12

    ちょっとお酒を飲んだような営業マンに心当たりがあります。

    受け止め方は人それぞれですが、どこにでもいるような営業マンだったら、我が家は打ち解けなかったでしょう・・・(^v^)

    花みずきさんはNo24さんがおっしゃるとおり金額面では融通が効きますよ。

    まず、構造や建材が気になるところですが
    花みずきさんは、住む人がどんな家に住みたいかをきいてきます。

    些細な事も親身になって聞いてくれて、そして理解してくれて、図面に上がったときは感動でした。

    もうすぐ、お待ちかねの建材の打ち合わせになります。

    とても良い家ができそうです。


    大丈夫ですよ。

  21. 28 匿名 2010/10/04 19:10:19

    お酒を飲んだような感じの営業マンはわたしも会いました。気さくでよい人でしたよ(^-^)
    最終的には他社にしましたが好感もてるプランニングでした。
    だけど木造の工務店だとどこもそうでしょうが火災保険がとても高いから気をつけたほうがいいです。
    ネットで教えてもらった自由設計型火災保険で検索してなんとか節約できたけどヤバイ金額です。
    照明なんかも自分でネットで探したほうが節約できます。
    はなみずきと納得なら
    はなみずきのが上だと思いますよ。

  22. 29 サラリーマンさん 2010/10/09 09:58:07

    花みずきさん、よい感じだと思います。
    何社か回っていますが、一番好感が持てます。社員教育といえばそれまでですが、ちょっとお話を伺った3人の営業さんが、そろって同じように対応してくれますし、同じように我が家のことを気にかけてくれています。
    各社の展示場に行くと「ここはこうで、ここはこうで・・・」と説明してくれますが、そこに置く家具を持っているのは私。そこにおけるか置けないか、似合うのか似合わないのか、分かるのは私だけです。営業さんの言うとおりの家具は残念ですが持っていません。
    今のところ、どんな家具を持ているのか聞いてくれたのは2社だけです。花みずきさんはその内の1社でした。今はその2社で話を進めようかと思っていますが、気分的には花みずきさん有利です。
    まあ、私の意見はあくまでも私の感想です。確かに営業担当さんの当たりはずれってあると思います。なので、一度お話に行くと良いと思います。
    遠慮はいりませんよね。だって向こうは商売ですから。

  23. 30 匿名さん 2010/10/09 17:27:15

    私も花みずき工房はお奨めです。
    最初の頃の投稿に悪く言っているものがあったので、そんなことはないのになぁ?と気になっていたので、我慢できずに投稿しちゃいました。

    設計申し込み前ですが、打合せは何度もやりました。回数は数えてないので憶えていませんが。
    大手のHMとも打合せはしましたが、設計の方が参加してこちらの要望を聞いてくれたのは、花みずきさんだけでした。(都合もあるので毎回参加してくれるわけにはいきませんが)営業の方も色々な提案をしてくれて、こちらの全ての質問に即座に回答をくれるわけにはいきませんが、後日必ず、調べてくれて連絡をしていただけます。大手の営業さんは、すぐに契約の話をされますが、花みずきさんは、何度も図面を変更しても、お互いが納得できるまで、契約を迫ってきません。当然、営業ですから全く契約の話をしないことはないですが。

    ところで、打合せや展示会で何度も行っていますが、私はお酒を飲んだような人には心当たりがありません。

    展示会にはよく行っていますが、どの展示会に行ってもやっぱり花みずきの家は良いなぁと感じています。
    「木と塗り壁の家」の言葉が花みずきの家にはぴったりです。大手のHMにはできない独特の雰囲気が気に入っています。
    無垢材にこだわった家ずくり、こちらが何も言わなくても、収納の杉板仕様や二重サッシなど、湿気や結露にも気をくばっています。オプションと言った言葉がなく間取りは勿論のこと、全てが自由設計です。大手HMは名ばかりの自由設計で、結局はある範囲からの選択になってしまいます。
    正直、他のHMならこれで良いかと思ってしまっても、花みずきさんと打合せをすると、ついついワンランク上の本物を使ってしまいたくなるのが、悩みのタネです。

    購入検討中さん
    もうすぐ建材の打合せですか。もう設計申し込みはされたと言うことでしょうか?楽しみですね!
    私も打合せは何度がさせてもらい検討中ですが、となりの部屋かスペースで打合せをされているご家族がいることが多いです。
    知らないうちにお会いしているかもしれませんね。

  24. 31 匿名 2010/10/10 00:01:53

    家は自由設計がいいと思ってますが火災保険にも自由設計あるなんて驚きです。詳細を教えてください。

  25. 32 土地勘無しさん 2010/10/25 17:27:47

    大手よりは親近感持てたけど、営業の態度に不信感あり。

    デザインはお洒落だし、いいなと思わせてくれるけど、
    一生の買い物するお客に対して、不審持たせるのはあまり良いとは思えない。

    最終的には技術ある職人さんで完成度の高い、家が建つところだと思うけど、、、、。

    初対面で信頼出来る印象のある建築会社や工務店の方が良いかと思います。

    接客態度や、建築知識、住宅ローン、各種保険、住宅業界の情報。
    聞いた内容に全て答えられる営業マン、設計担当者だと信頼できますよね。。。

    会社の財務状況も明確に教えてもらえると、信頼度はあがりますね。

    近年、浜松近辺は大手ハウスメーカーが突然倒産してしまった例もありますし。

  26. 33 匿名 2010/10/26 12:44:47

    財務状況や業界情報なんてどうでもいいでしょう。

    ローンや保険も自分で調べればいいことだし…

    やっぱり建築知識だね。

  27. 34 匿名 2011/02/17 00:34:48

    財務状況は重要だよ。
    潰れたメーカーからはなんの保障も受けられないんだから。
    それにいいかげんな経営してる会社は現場もいいかげん。
    数字の落ち込みがひどい会社はそれだけ儲けを取ろうとするから手抜きもボッタクリも増える。
    最低限契約前に経営状態くらいは確認すべき。

  28. 35 匿名さん 2011/02/17 17:24:19

    花みずきはJIO(日本住宅保証検査機構)の住宅保険に入っているので
    倒産時には保険適用になる!のかな?
    その分の保険費用は 上乗せされてることは確かですかね。

  29. 36 匿名 2011/02/17 22:52:13

    財務諸表は作れる

  30. 37 不動産購入勉強中さん 2011/07/11 02:49:00

    最近、花みずきさんの展示場に行ってきました。床が木材で…サクラやパインを使っているとおっしゃっていたのですが…パインの所には節があり、知人からは節がある木はいつか節の部分が抜けるよ。と聞き…その事を今回担当してくださった方に聞きました。
    すると、いつかはやはり抜けてしまう。と。
    でも途中で担当者さんが変わり、同じ質問をすると、生節はもうくっついてるから抜けないよ。死節が抜けるけど、ほら床には使ってないでしょ。
    と…(ーー;) 花みずきさんの塗り壁やデザイン?とかは本当に好きで、花みずきさんにしようかなー★と思ってた所の出来事でした。。
    最初と次のヒトの言ってる事が真逆でビックリでした…。

  31. 38 匿名さん 2011/07/15 14:32:16

    どちらの営業さんも正しいことを言っているのでは?

    節(死節)はいつかは抜ける。
    死節は抜けるけど床には使っていない。

    花みずきの展示場は1Fがサクラで、2Fがパインだと記憶していますが
    パインは節が多いので好みが別れる床材です。でも多くのHMで広く使われています。

    せっかく気に入っているのでしたら、よく営業さんと会話して誤解を解いて下さい。

  32. 39 匿名 2011/09/09 13:07:15

    花みずき工房、本当にガッカリしました。営業は軽々しいし、社員同士の会話が聞こえてしましたが、何だかうちわで楽しんでるみたいな感じで、不快になりました。

  33. 51 契約済みさん 2013/02/27 09:51:55

    私は建築中ですが楽しくやってます(*^_^*)
    オプションとかそういうのはないとおもいますが・・・?
    床が冷たいのは冬ですもんね(^^ゞ
    完成が楽しみです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  34. 53 契約済みさん 2013/03/01 12:54:57

    床もこだわった素材のもをショールームで確認して選べましたからね。
    最初から私たちのこだわりに合わせた素材で提案してもらってました(^^)

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  35. 72 購入検討中さん 2013/04/04 06:15:24

    ここで建てたいと思ってますが、ゴタゴタ多いのでしょうか?
    塗りの壁の雰囲気とか、いいなぁと思っています。
    地元工務店とどちらにしようか迷い中です。

  36. 76 購入検討中さん 2013/04/04 22:41:17

    塗り壁はどこでもできますよね~確かに。構造とか基本性能はどうなんだろ。

    職人さんに現場で頼めば、棚とかつけてくれるものですか?

    ゴタゴタで、アフターがイマイチだと辛いですね。

  37. 107 周辺住民さん 2013/08/13 00:40:35

    近所で、花みずき工房さんが工事を行なっています。
    今日は8月13日、お盆休みです。
    静かな休みの朝をむかえようかと思っていましたが、建築現場の大きな音で目が覚めました。
    職人さんを休み無しで働かせているんですね。
    先ほど、花みずき工房に電話して、お盆の休みは現場を止められませんかとお願いしましたが
    残念ながら対応してもらえませんでした。
    建物の出来栄えはわかりませんが、会社の体質、考え方で建築会社のモラルがわかります。

    あとで、近所ともめるのは、そこに住む住人ですから。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  38. 110 匿名さん 2016/08/25 03:57:40

    最悪な所です。隣で家を建てたのですが、勝手に私の敷地にはいって、作業していきました。礼儀がなっていません。

  39. 111 名無しさん 2017/11/27 15:06:44

    リフォームは最低レベルなので
    御注意を

  40. 112 名無しさん 2017/11/27 15:18:07

    >>5 匿名さん
    他人の家を新築リフォームする前に社員の
    社会人としての教育をしっかりして頂きたいです。工程管理はずさん、嘘を言う。とても何百万もの金額投資できません。

  41. 113 評判気になるさん 2018/01/14 13:42:18

    ここは平均坪単価どのくらいですか?
    評判どうですか?

  42. 114 地元民 2018/02/02 19:06:05

     皆さん雰囲気で選ばれてしまっています。とても残念なことです。
    家は長く住むものなので、耐久性、メンテナンスのしやすさを考えることが大事です。
    良いという意見の方の大半は、ハウスメーカーから選ぶから満足しているだけのこと。
    また、坪単価は想像しているよりも相当高い。

     注文住宅というのは間違いでカスタムメイドが正しい。選択肢から選ぶだけ。
    最も重要な構造に関してはこちらの意図は反映されなかった。使える木材はメーカー指定の強制乾燥材のみ。地元の自然乾燥材を要望したところ、木材の価格が2倍近くになった。こんなことはありえない。明らかにお断り価格。
     現場を見に行ったが、お抱え大工の技術も知れている。昔なら大八と呼ばれるレベル。
    太い柱を構造材として利用できないし造作も苦手。頼んでも高い。
     左官の技術だけが部屋の雰囲気をよくしている。以前は心意気もあり木摺を下地にしていたが、数年前から内部の壁は合板と石膏ボードに妥協。結局、他のハウスメーカーも同じ。

     設計に関しても花みずきのお抱え設計士は一度見に来ただけであるが、設計事務所の設計士さんに頼むことで、季節や時間帯ごとに日当たり風の流れ周辺の環境を何度も確認するので、住む場所にあった設計をしてもらえる。 
    設計事務所を通して大工さんに頼めば、同価格でワンランク以上の良いものができる。
    大工さんもいい人を探してくれるので、設計料を払ってもトータルの経費は同じくらい。(グレードは上)最低でも手刻みのできる大工さんに頼んだ方が、安心できるし造作も得意。

    調べた方が良い内容(確認しないと教えてくれません)
    ※自然乾燥材、手刻み、木組み、真壁、土壁、竹小舞

  43. 115 口コミ知りたいさん 2018/03/28 05:12:25

    >>113 評判気になるさん

  44. 116 匿名さん 2018/03/28 05:15:39

    後悔しかありません

  45. 117 匿名さん 2018/04/26 11:50:00

    こんな所で家建てて後悔しかありません。

  46. 118 匿名さん 2018/08/03 07:25:15

    以前、ウチのある下請け会社がここの建築中の庭先でちょっとしたトラブルを起こしました。その時ここを請け負っていた支店の支店長、まだ若い人でしたが「このトラブルは俺が300万でけりをつけるから、俺に300万払え!」とまるでチンピラ同様の口のきき方。「施主の方にお詫びがてら話がしたいのですが」と言っても「何を言ってんだ!俺が話をつけるって言ってんだろ!早く300万払え!」の1点張り。CMに騙されてはいけません。

  47. 119 匿名さん 2018/09/23 13:33:01

    皆さん批判が多くてビックリしています。
    数年前、花みずきで家を建てましたが、すごく快適に暮らしています。
    エアコンの使用頻度は減り、周り近所の音は気にならなくなりました。
    今年の夏は、雨が多かったですが家の中は湿気でベタベタせず快適でした。
    担当してくれた営業さんは女性だったからか、非常に話しやすく、疑問点もしっかり調べて答えてくれて、対応も良かったです。
    施工中にトラブルはなかったです。
    完成後もちょっとした事で呼んでもすぐ対応してくれて、本当に住みやすいです。

  48. 120 通りがかりさん 2018/09/29 07:15:15

    ここは定期的に社員がチェックしていて
    都合の悪い投稿は削除されます
    いい情報だけに騙されないように

  49. 121 通りがかりさん 2019/07/16 06:43:21

    >114さん
    ほんとうにそう思います。
    設計士に頼んだ方が、よっぽど理想を叶えられますし、同コストでいい材を使えます。

    これはこれから家を建てることを検討している方にはぜひ選択肢として知って頂きたいです。

  50. 122 口コミ知りたいさん 2019/10/10 01:54:48

    そうですね。

    参考になります。
    多くの工務店があり、選ぶのが難しいです。

    114さんのように単純な工務店選定ミスをしないようにします。

  51. 123 匿名さん 2019/11/16 10:46:23

    花みずき工房の家に暮らし、初めて梅雨と猛暑を過ごしたが
    とても快適でした。
    自然素材の効果を実感しました。
    快適な家だが悔やまれることがあります。
    建築申請の書類中、2つの部屋が納戸と記載されている事です。
    事前に説明はあったと思いますが・・・
    長く暮らす家なので残念です。

  52. 124 匿名さん 2019/11/20 05:18:30

    よく分からないんですけど納戸と部屋で扱いが異なるんですかね?
    もしリセールがあった時等で書類上で引っかかったりするんだろうか。
    マンションだと採光の少ない部屋はサービスルーム(納戸)となってたりしますね。
    それとはまた違うんだろうか。色々謎です。

    レスを読むと住み心地は良さそうだなあ。梅雨と猛暑の光熱費が知りたいです。

  53. 125 匿名さん 2020/09/09 13:22:36

    ここはもめると何も対応しなくなり
    怠慢になります。
    本当に悔しい、人生取り返しのつかない
    ミスをしてしまった。
    皆様こんな思いはしませんよう、慎重にご判断下さい。

  54. 126 高齢のじいちゃん 2020/09/25 00:00:05

    匿名だからといって何でも書いて良しでは無いです。
    この投稿は誰でもできます。実際に経験してないのに悪口を書くのは卑怯者です。
    若しかしたら、同業者のまわし者かと思われますが・・・。
    私は昨日建築契約を済ませました。現在進行形です。
    土地の紹介もお願いし、建築も一緒にお願いしました。
    愛知県からの転居になります。何も分からない土地ですので、長女が建てた「花みず木」さんが手掛けた「家を見て」「入ってみて」「住んでいる娘に感想を聞いて」決めました。
    冬暖かく・夏涼しく・明るい家を最初に総額の予算をお伝えし土地の選択から家の設計まで順調に進み、昨日、契約にこぎつけました。
    最初は営業さん次に設計さんと今まで何度もお会いし、細部に渡って打ち合わせさせて頂き十分に満足しています。
    後は地鎮祭から着工~外構から竣工まで楽しみにしています。
    来春には完工しますので実際に出来上がって住んでみてから感想を述べます。
    これから建築予定の方はネットの投稿は当てにせず、花みず木工房さんに行って「建築済の家を見て」、「住人に感想を聞いて」決められることをお勧めします。
    ご希望があれば私の出来上がった家も見に来て下さい。
    私は2度めの家の建築になりますが、最初は「有名メーカー」の家と建てましたがそれに比べて今回「花みず木」さんにお願いして今までの処、良かったと思います。営業・設計ともに細部に渡ってわかりやすく丁寧に説明してくれて頼んで良かったと思います。
    来春以降、是非とも見に来て下さい。

  55. 127 通りがかりさん 2020/11/25 13:34:38

    >>126 高齢のじいちゃん

    最初は皆んなそう思いますよ。
    ここに書かれていることが起きずに良い家ができると良いですね。
    実際起きてしまったら、ここに書くでしょうね。同じ事をね。

  56. 128 匿名 2021/05/02 03:21:51

    不良の材質を塗装などで素人には分からないように使うような会社です。
    連絡しても泣き寝入りにされます。
    高い買い物後悔してます。

  57. 129 匿名さん 2021/05/02 15:23:47

    不良の材質?
    気になります。
    何が駄目だったんですか?
    私の知っている限り材料をケチるような会社ではないと思いますが,,,

  58. 130 名無しさん 2021/05/28 18:31:11

    >>129 匿名さん
    しみの着いた床板を平気で張ります。
    そのしみはあおと言ったと思います。
    気持ち悪い色してますよ。
    ケチるとかじゃくて、良いものと悪いものの判断が出来ないとか?新築だったら建てる人の気持ちもわかってくれないとね。わからないのかな?

  59. 131 職人さん 2021/10/02 16:12:23

    >>130 名無しさん
    比較的低コストな針葉樹のフローリングですとアオが入る物も多いです。
    アオが入っている事を前提とした商品ですので職人さんは当たり前に貼りますね。
    素人にはわからないという事は一般的にわからないように加工してコストダウンしているという事なのでケチっているのではなくてあなたのコストが少なかったってことだと思いますよ。

  60. 132 匿名さん 2021/10/07 04:15:30

    あおというのが分からなかったので調べてみましたが…。
    なるほど、これが床にあるのはちょっと考えてしまいますね。
    私のような素人が見るとちょっとビックリしてしまいました。
    避けるのが難しいという素材なら床や柱などの目に付きやすい部分は
    それなりのコストを掛ける方が良いですね。
    ただ最初にそういう説明があったのかどうかは気になります。後から変えるのも大変ですので。

  61. 133 口コミ知りたいさん 2021/11/30 22:39:15

    >>131 職人さん

    加工してわからなくするのならわかりますけど
    素人でもわかるくらい残っているのはどうなんでしょう?
    それは加工してるとは言えないと思います。
    この職人さんは家を建ててもらいたくないですね
    人の気持ちわからないから。
    金ないならここで家を建てるなと言ってる感じですね。
    とても残念です
    説明も事前にあれば良いのですが・・・
    薬品でシミを消した加工品の材木は無垢材と言えるのでしょうか?
    少しこわいですね。

  62. 134 名無しさん 2023/01/03 08:47:13

    職種は違いますが私も現場よりです。
    工事の職人さんは皆一生懸命でマジメな方が多いと思います。
    染みのある材料を張り付けることはしないと思います。
    現場に真っ赤なベンツで行く社員のほうがが問題のような。
    お乗りになるのは構いませんが、
    現場に真っ赤なベンツでいく必要性が分かりません。


  63. 135 通りがかりさん 2023/03/08 03:47:11

    ここで建てた10年後
    無垢でいいとおもった所は隙間だらけ
    見えない所の仕事は雑。
    後悔してます

  64. 136 e戸建てファンさん 2023/06/15 14:28:02

    妬みですかね?
    一生懸命働いてお金を儲ければ悪者ですかね?
    現場確認に来るだけ事務所でふんぞり返ってるよりは良いと思いますがね。

  65. 137 通りがかりさん 2023/10/14 13:45:47

    ここで評判を調べるより、実際に展示場にいってみることをお勧めします。
    我が家はこちらで建てて5年になりますが、快適に暮らしていますよ。
    施行中も特に問題なかったですし。

  66. 139 匿名さん 2023/11/22 01:18:47

    具体的に建ててどの部分を後悔されたのかが気になります。
    ただ、実際に話を聞いてみたり完成見学会やOB宅を見に行ってみると、施主もある程度勉強していないとデザイン性だけで快適性の低い家にはなりそうだなと感じます。

    設計の方のお話を聞くと空調計画や日射コントロールについても理解はある(どれくらい深く理解できてるかは不明)ので、施主側におしゃれな雰囲気だけを推すのではなく快適性の面でこのデザイン、配置は修正したほうが良いなどと伝える優しさがあってもいいのかなと思います。

  67. 140 名無しさん 2023/12/24 01:26:32

    隙間が多く、冬休みの寒さが異常。底冷えもひどく、今どき足の指にしもやけが出来るほど。

  68. 141 通りがかりさん 2023/12/24 01:27:45

    冬、の寒さが異常でした。

  69. 142 通りがかりさん 2024/04/08 13:14:11

    うちもそうですよ。
    隙間だらけ
    クロスはねじれはがれそれはもう、みるも無惨です

  70. 143 匿名さん 2024/06/14 07:04:57

    無垢の隙間は針葉樹とか開きやすいやつなら仕方なさそうではあるけど許容できないレベルってことかな?
    クロスにしたって建築後数年は乾燥で木材が動くから剥がれてくるケースあるし何とも
    トラベル避けるために事前に説明しそうなもんだけど説明なかったのかな

  71. 144 e戸建てファンさん 2024/06/17 07:47:03

    クロスが捻じれるってどういう状況よ。
    クロス破れはある程度、施工方法で防げるんだが、それすらやってないんだなこの会社。
    電気工事を竣工後にやる場合に苦労しそう。

  72. 145 通りがかりさん 2024/06/21 13:57:12

    うちもここで建てたがクロスねじれてる。
    ありえないよね
    後悔しかない。。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社花みずき工房]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸