- 掲示板
栃木県内で良い(悪い)工務店・HMがあったら教えて下さい。
実際に家を建てられた方、お知り合い同士での口コミ等…何でも結構です。
情報が欲しいのでお願いします。
「この工務店は腕が確か」とか、
「この工務店はダメ」等、何でも結構です。
宇都宮市に家を建てる予定です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-08-29 22:31:00
栃木県内で良い(悪い)工務店・HMがあったら教えて下さい。
実際に家を建てられた方、お知り合い同士での口コミ等…何でも結構です。
情報が欲しいのでお願いします。
「この工務店は腕が確か」とか、
「この工務店はダメ」等、何でも結構です。
宇都宮市に家を建てる予定です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-08-29 22:31:00
331さんが書かれているのもそうかも。
大手だと大丈夫なのかな、と思います。
あとはずーっと地元で実直に長くやっているような工務店も良いのかなぁ
でも、どこが良いのかっていうのはわかりにくいのでこういう所で聞けると良いのかも。
>>334
住み心地も上々です。
無垢床のお陰でこの時期も暖房無しでも朝に床がヒャッとすることはありません。
光の取り込みかたが上手で日中は暖房いらずです。
設計士とは細部全てを綿密に打合せで決める事が出きるので、施主も設計士もお互い大変ですが、建ててからこんなはずではなかった…と言うことはまず無いと思います。
納得の出来です。
設計士の方がキチンとしていたのも良いのですが、
作っていく現場の人たちもきちんとしているからこそ満足度が高いのでしょう。
どちらかに不満が出る状態だと
全然満足感って出ないものだと思いますので。
住んでからも面倒見が良いとパーフェクトですねぇ。
良い家が建ちますように!
二葉の家 二葉産業 家のスペックは良いですが、打ち合わせでお願いしたこちらの要望を社長も担当もことごとく忘れ、結果漏れてしまいます。
指摘すると慌てて直すのですが、間に合わせ的仕上がりでひどいものです。
もしご検討されている方は約束事、要望事項はすべて書面で残した方が良いと思います。
以前建ててもらったエスホームという会社は天井に傷があるのに完了と検査を受けた。もう心配で仕方なかったです。基礎工事中も雨にうたれびしょ濡れでした。残念です。とてもお勧めできません。
私は建築関係の仕事をしてます。
安心して長く住む家を求めるなら地元の工務店(在来工法)が良いでしょう。
ハウスメーカー(プレファブ工法)は躯体の大部分が合板や集成材でできています。
四季のある日本向けではない材料です。
合板は湿気には弱いので通気の悪い壁の中や床下は…。
20年程度で建て替えを余儀なくされるのではないでしょうか?
仕上がり総額もプラン変更やグレードアップしていまい結局坪単価も割高になりますよね。
地元の良い大工さん探してみてください!
栃木県でマイホームをご検討中のかたは、ご注意下さい。
信じられませんが、一部手抜き工事をする建設会社が存在します。
そこは各ハウスメーカーの代理店もしているので、在来工法以外であっても要注意です。
ここではお教えできませんが、いずれ明らかにしますので、それまで会社選びは控えておいたのが良いでしょう。
欠陥住宅の写真を随時アップしますので以下のブログをご覧下さい。
http://isobe0288225112.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
実際に工事現場を見た感想など、これから建てられる方が参考にできる情報を掲載しております。
今後、新築された方の住み心地や請け負った企業の対応なども紹介していく予定ですので、只今メールにてオーナー様の情報を募っています。
良かったら見てください。
http://isobe0288225112.jp/
どなたか上三川の智蔵という工務店を知っている方いらっしゃいますか?
杉山商事から智蔵という名前になった?(事業が別れた?)らしいのです。
HPを見ていると高気密高断熱で地熱利用などおこなっており非常に興味がありますが、施工例が少なくよく分からないのですが・・
331の補足
何か問題が起きると直ぐに対応するのが、大手ハウスメーカーの強みです。
年間売り上げが、数千億円とか1兆円超えのハウスメーカーの対応は速いものです。
短期間のうちに専門の部署を立ち上げ、再発防止や既存邸の対応をします。
それこそハウスメーカーの代理店会社が買える位の予算は一気に投入しますし、専門の人員も直ぐにどこからかカキ集めてしまいます。
研究施設も大学院の博士課程を卒業して技術士になったような、その分野の専門家達(本当のプロフェッショナル)が開発しているので、中小企業が言うような建築士や施工管理士がいますよというレベルの技術ではありません。
自動車産業や電気産業でも、技術の中枢を担っているのが技術士です。
超高層ビルを手掛ける大手ゼネコンにも技術士は何人かいますが、地方の土建屋さんにいる技術士は皆無のようですね。
ということで、大手ならではの安心も付いてくるのです。
348について
一般消費者が誤解するといけないので補足説明します。
合板とか集成材ですが、結論から言うと、無垢材よりも何倍も強いです。
これらは、木目を90度ずらして互い違いに貼って部材を構成させることで、木材の弱点を克服しているのです。
ですので、設計上合板を貼った壁は、筋交いや石膏ボードだけの壁よりも何倍も強いものとして、構造計算で参入ができるのです。単に余った木材の寄せ集めのような感じもしますが、無垢材よりも手間をかけて製造しているだけあって、無垢の木材よりも値段は高いです。
合板というと5ミリ程度のべニア板を連想してしまいがちですが、実際使われているのは、12ミリとか24ミリのもので、湿気のあるところはJIS規格の耐水1級のもを使っているので、現在の合板は使用しても全く心配は要りません。
湿気で壁の中が腐るというのは既に過去(日本の風土に合わないというのは30年以上前のお話し)のものになってしまいました。
10年前から主流になってきたのが通気工法です。
・外壁内側には防湿シート
・外壁外側には 透湿防水シートシート
・外側の壁下地と仕上げ材の間に2センチ程度のの隙間を作り、湿気を上のほうに逃がす
この通気工法を採用していない在来工法の建物が、寿命がとても短いと言われているのです。
どうしても壁の中が気になるのでしたら、断熱材はグラスウールではなく、発砲系(ポリスチレンフォームとか)のものを使用すると良いでしょう。
発砲系の断熱材がが火災のときに毒ガスが発生するというのならば、アパートの世帯間に使用する界壁みたいな壁にすると良いでしょう。
例えば、石膏ボード12ミリ+構造用合板9ミリ+石膏ボード12ミリ
石膏ボードは水分を含んでいますので、火災時に延焼を防ぐ時間があります。
(厚みにも依りますが、30分とか45分とかです)
でも火災報知器が義務化された現在は、その前に火事に気が付くと思いますが…
というか、合板や集成材は見直されてきて、在来工法でも使うようになってきましたよ。
熊本地震の映像を観て思った事
1.壁が弱い
壁の全てに構造用合板12ミリを貼るだけで壁は強くなります
間仕切り壁ですと、そのうえに石膏ボードも貼る
2.最近建てた家は基礎は強いが、土台が基礎から外れる
地震に強い緊結材がありますので、数を増やしましょう
3.瓦が落ちる
野地板にとめられる屋根材にしましょう
コロニアルのように軽い屋根材が良いと思います
重い屋根材であるとか、多雪地帯ですと、壁の量を増やさなければなりません
壁に構造用合板が貼って有れば、それは解決できることです
構造用合板 (建築時にできる一番安い方法ですが、住んでからやろうと思うとコストが掛かりすぎます)
地震による室内の石膏ボードのひび割れは仕方がないと思ってください。
これは家を守るために頑張ってくれた証なのですからね・・・
増築工事中なのですが…大工さんが旦那さんの親戚という事で気になるとこも強く言えず…色々我慢してるのに…料金は、バカたかいし張り終えた床さえ傷だらけしまいには、ギャクギレで私どなられたのですが…今思えば全く知らない業者さんに頼んでいれば寧ろしっかりやってくれるような>_<
ストレスで病院に行くハメになりました
>>354
お気の毒でした…
大工さんにお知り合いがいる方の多くは、そういった苦情も言えない事を知っていますので、
他の業者3社位から見積もりを取って、工事をしているケースが殆どです。
大工さんは、作業をする職人でしかありません。
大工さんを使う側の工務店であれば、当然床養生の手配もしますので、キズが付くことはありません。
嫌いな建売業者
① アイダ設計
② 飯田産業
③ むぎくら
④ ケーアイスター不動産
他、格安分譲業者全て
周辺の家が土地100~200坪、ビルトインガレージ付、警備会社加入の、どうみても1億円前後の家ばかりの立地に
売りやすいからと言って土地を50坪以下にして建物も小さいもので販売している。
街並みが悪くなりますので、こういう事はやめて下さいね。
大手ハウスメーカーにも言えることでが…
中古住宅が売りづらくて、どうしようもないです。
ランドフォレストさんに私は丁寧に造っていただき良かったです。対応もとても親切でした。
色々なとこ見たがランドフォレストの施工精度は高いし、現場も綺麗。